- 1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:16:51 ID:a3wiqmcyl
- なかったらいいよ
- 9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:24:17 ID:zZjIXf397
- 年間休日はどのくらいですか?
- 11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:25:20 ID:a3wiqmcyl
- >>9
人による
基本日曜休み
俺は日曜もよくでる - 10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:25:15 ID:M3ChppIuR
- 人減ってるって聞いて
国の基盤となる仕事の一つなのに結構危なくね?って感じてからそっちの道を考えてるんだけど
ニートでも働けるかな - 15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:26:12 ID:a3wiqmcyl
- >>10
年寄りが多いからかもな
ニートでも本気でやりたくて続けれるならいいんじゃない? - 12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:25:58 ID:UBTFmwpxW
- 宮大工になったらスレ立ててくれ
- 16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:26:56 ID:a3wiqmcyl
- >>12
宮大工はまた別の大工だな
あいつらは偉そうにするがたいした事はない - 14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:26:07 ID:zZjIXf397
- 何歳までなら未経験でも目指せる?
- 18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:27:45 ID:a3wiqmcyl
- >>14
何歳からでもいける
ただしやる気の問題 - 只今の注目記事!
- 20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:34:02 ID:OA85vkqHa
- 俺は鉄工(門とか手すり)やってるけど、鉄についてどう思ってる?
- 23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:35:14 ID:a3wiqmcyl
- >>20
鉄とか絡みないから何とも思わんよ - 21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:34:10 ID:p1SV1NIXR
- クロス・足場・設備・電設・ガスのやつらと比べてやっぱ儲け少なくね?
- 24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:35:50 ID:a3wiqmcyl
- >>21
下職の方が儲かる時代だな - 22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:34:35 ID:a3wiqmcyl
- メリットは手に職が付くぐらいじゃないかな
デメリットは大金で買う物だから責任感があるぐらいかな - 25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:37:46 ID:sjnh5WXhU
- 嫁さん大切にしてあげてね
- 26: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:38:11 ID:a3wiqmcyl
- >>25
嫁さんいないぞ?
まだ独身 - 27: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:39:15 ID:zZjIXf397
- 今日休み?
- 30: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:39:59 ID:a3wiqmcyl
- >>27
休憩中 - 28: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:39:18 ID:p1SV1NIXR
- 一番のメリットは自営なら税金関連じゃね?
- 30: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:39:59 ID:a3wiqmcyl
- >>28
組合にまかせてる - 29: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:39:38 ID:OMq3gakso
- 大工って優しい人多いよね
- 31: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:40:36 ID:a3wiqmcyl
- >>29
そうでもないぞ
年寄りの大工はすごい性格なやつばかり - 32: 二代目うんこまんじゅう◆85qvGhCCNc 2014/07/11(金)12:41:13 ID:F3n1z8ZxB
- 今後の目標は?
- 35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:43:02 ID:a3wiqmcyl
- >>32
目標なんかないよ
もう死ぬまで同じ事の繰り返し
社会人なんかそんなもんだろ - 33: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:41:46 ID:zZjIXf397
- 装飾の方の大工?骨組みだけやる方の大工?
- 37: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:43:53 ID:a3wiqmcyl
- >>33
よくわからん分け方してるね
造作大工だよ
土台からクロス貼れる状態まで - 38: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:45:02 ID:zZjIXf397
- >>37
うろ覚えだったんで・・・スンマセン。
- 40: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:45:42 ID:a3wiqmcyl
- >>38
いやいや
謝る必要ないよ - 34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:42:43 ID:sjnh5WXhU
- どういう経緯で大工さんに?
- 39: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:45:17 ID:a3wiqmcyl
- >>34
働かずに遊んでたら親父の知り合いに大工がいてそこで働くとか勝手になった - 42: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:46:35 ID:p1SV1NIXR
- 今日どこのコンビニ飯だった?
生茶・番茶・煎茶・烏龍茶、どれがすき? - 46: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:47:29 ID:a3wiqmcyl
- >>42
今日は近くにある弁当屋
烏龍茶 - 43: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:46:40 ID:zZjIXf397
- 1週間だけ知り合いの手伝いをした僕に一言
- 47: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:48:31 ID:a3wiqmcyl
- >>43
やりたいならやった方がいいよ
頑張ったぶん金ついてくるし - 49: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:49:29 ID:zZjIXf397
- >>47
色々ありがとうございました。
お身体に気を付けて午後も頑張って下さい。 - 52: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:50:34 ID:a3wiqmcyl
- >>49
ありがと - 44: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:47:23 ID:5tIPQ6rBu
- 10番書いたら死ぬんだっけ
- 51: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:50:06 ID:a3wiqmcyl
- >>44
どゆこと? - 48: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:48:37 ID:sjnh5WXhU
- 大工って何か、資格試験あるの?
- 51: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:50:06 ID:a3wiqmcyl
- >>48
大工ってより
建築関係の資格になるね
後は現場で使うなら玉掛けや足場とかだね - 50: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:49:50 ID:p1SV1NIXR
- ハイムはクソ?
- 54: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:51:31 ID:a3wiqmcyl
- >>50
ハイムやった事ないからわからんが何処のハウスメーカーもたいして変わらないよ
安い家に高級を求めるなとだけ - 53: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:51:20 ID:sjnh5WXhU
- 試験難しかった?
もともと体力あったほう? - 55: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:52:43 ID:a3wiqmcyl
- >>53
今もそうだけど趣味でスポーツやってるから体力はあるよ
ただ体力より暑さにたえる精神力が大事
体がつるとか真夏は当たり前 - 57: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:55:26 ID:sjnh5WXhU
- ひぇ~国家資格!
もともと頭良いのか - 59: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:58:01 ID:a3wiqmcyl
- >>57
馬鹿だよ
二級までしかとれなかったから
あんまりってより必要ないよ
現場で使う資格のが大事 - 58: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:55:58 ID:p1SV1NIXR
- こんだけ訊いてた俺元管材屋、大工さんはやっぱスゲーって思うよ?下職さんは結局大工さんが仕事進めにゃ仕事できんしな
頑張れよ
あ、やっぱ自分の家は自分で建てたい? - 59: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:58:01 ID:a3wiqmcyl
- >>58
凄くないよ
自分の家は信頼できる大工さんに頼む
自分の家を自分で叩きたくない - 64: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)13:00:45 ID:jZ5hPqc60
- >>58
2ちゃんとかでブラックから鳶とか左官に転職したやついるけど、遥かにストレスたまらないっていうよな。実際現場関係の仕事って内情どうよ? - 65: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)13:15:34 ID:p1SV1NIXR
- >>64
実際溜まらないと思うよ
コミュ力は必要だけど、それは仕事に必要だからってだけだし、仕事終わってからの職人同士の付き合いとかはあんまりないし
適度に人と接するけど仕事自体は自分の分を一人で進める事が多いからじゃないかな
そんで気の合う職人と仲良くなっていけば友達増えるし、仕事も頼んだり頼まれたりとやり易くなるし
性格が凄い親方もいなくはないけど、大抵は気のいい人が多いからニートから抜け出すには職人はいいと思う - 67: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)13:31:29 ID:jZ5hPqc60
- >>65
やっぱりそうなのか。この辺りが敬遠されがちなのって、やっぱ底辺DQNイメージかな。
それでもブラックよりは遥かにましだと思うんだよな。 - 68: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)13:38:50 ID:gttOlGGV7
- >>67
底辺DQNに大工は無理だぞ数学しながらマラソンしてるようなもんだからな大工は - 69: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)15:05:43 ID:a3wiqmcyl
- >>68
オーバーに言い過ぎ
馬鹿でもできるって
ソースは俺
ストレス溜まるってより独立したら気を引きしめてやんないとサボったりしたら全て自分に返ってくるよ - 66: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)13:29:25 ID:hxWwkGcDy
- 昔は一般職よりも報酬が良かったが今は一般職の7割くらいの報酬しか出ない
そんな報酬で危険で専門的な作業をしなくてはいけないってんで成り手ががいないのが現状
おまけに移民を受け入れて外国人を雇うなんて安部は言い出す始末これは談合を禁止した時にそうなったらしい何故だかは知らないけど - 70: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)15:09:28 ID:a3wiqmcyl
- >>66
報酬ってのは給料って事かな?
一般職っていうのはどのような職を指してるかよくわからんけどその辺の仕事よりは稼げるよ
昔ほどではないし中国人やらフィリピン人が増えてるのは事実だが
正直、下職は仮に外人にできても大工は無理だと思う
日本人は見た目が大事だから
外人は大雑把な仕事しかしない - 71: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)15:11:03 ID:rcfCp2OAj
- 高所恐怖症だから絶対なれない職業だわ
友達に大工いるけどすごいなって尊敬してる - 72: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)15:15:07 ID:a3wiqmcyl
- >>71
高所恐怖症の大工さん知ってるよ
ただ見てて本当に可哀想
憧れるような仕事じゃないよ
一流企業とやらに働いてる人に憧れをもてよ
引用URL : http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405048611/
- 「住宅メーカー・不動産屋の裏話」カテゴリの最新記事