隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

脱サラして、居酒屋やる事にしたけど質問ある?

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:24:03.54 ID:s8YdtVYI0.net
眠れないのでちょっと付き合ってくれ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:24:47.80 ID:3ZZYjmbMi.net
とりあえずビール
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:25:55.32 ID:s8YdtVYI0.net
>>2
生ビール何がいい?
メインの生ビール一番絞りかスーパードライかプレモルで悩んでる
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:28:42.10 ID:WdUoJuG50.net
>>4
にわかのスーパードライ()
高級感とか言ってるプレモル()
通ぶってるエビス()
なんかメジャーってだけの一番絞り()
大抵の客はそこまで気にしないし正直なんでもいい
銘柄よりも提供の仕方が大事
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:31:14.08 ID:s8YdtVYI0.net
>>12
たまにクソぬるいビール出すとこあるよな
グラス冷やしてないんだろう
今働いてるところはプレモルだが、どのビールでも賛否は両論みたいだ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:25:34.52 ID:HCbxMjrV0.net
自己責任でいいからレバ刺し食べさせてよ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:26:38.69 ID:s8YdtVYI0.net
>>3
いいけどほんとに知らんぞ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:25:59.85 ID:WdUoJuG50.net
お通し抜きで
代わりに枝豆持ってきて
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:27:17.43 ID:s8YdtVYI0.net
>>5
当店のつき出しは三種類からチョイスできる(予定)
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:27:06.80 ID:O0GGvozL0.net
赤字になったらどうする?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:28:08.81 ID:s8YdtVYI0.net
>>7
んー自分の貯金から賄うかスポンサー(とーちゃん)に借りる
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:28:36.62 ID:q1HP3Vkw0.net
お冷にはレモン入れてね
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:29:43.26 ID:s8YdtVYI0.net
>>11
追加料金頂戴いたしますが宜しいでしょうか?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:30:48.95 ID:g3OVmMtA0.net
独立?それとも一から?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:31:56.95 ID:s8YdtVYI0.net
>>14
一から立ち上げ
今日も居抜き物件見てきた
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:38:05.75 ID:g3OVmMtA0.net
>>16
よくやる気になったな
ちなみに資金は?
まぁ体壊さないように
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:41:05.46 ID:s8YdtVYI0.net
>>24
会社のブラック具合に愛想がつきた
タダ働きでアホみたいに会社につくすよりリスク背負ってやろっかなと
タダ働きになったとしてもそっちのが納得いくしな
資金はとーちゃんがノリノリなので貸してもらおうかなと
只今の注目記事!
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:34:00.00 ID:lfBaUXIo0.net
飯が上手くて日本酒の品揃え良いならいく
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:35:53.77 ID:s8YdtVYI0.net
>>18
飯は任せろ
ご飯美味しくないとこは嫌だもんな
釜飯も用意してるぜ
日本酒はオススメは2~3種類置くつもり
それ以上はちょっとキツイかもだすまんな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:35:34.34 ID:6WEdTy1O0.net
つきだしは手間かけなくていいから、客が喜ぶものを考えた方がいいよ
客層にもよるが、金払いのいい客がつけばいいな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:37:25.08 ID:s8YdtVYI0.net
>>20
同意
手抜き間全開のやつ出されると腹立つしな
三種類くらいから選べるようにするか日替わりで変化をつけようかなって思ってる
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:39:22.38 ID:2x//MnyB0.net
どこでやるの?行きたいわ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:41:05.46 ID:s8YdtVYI0.net
>>25
大阪の泉州っちゅー田舎や
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:40:26.10 ID:Tmi9ZQtU0.net
千葉県なら行くわ 都内でも可
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:42:14.64 ID:s8YdtVYI0.net
>>27
ごめん大阪なんや……
関東進出できたらええけどな
その時までに俺ももっと勉強しておくよ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:42:04.64 ID:q1HP3Vkw0.net
たまに水カルキくっさい消毒液くっさいとこあるよね
お冷ダメなとこは早々に退店するわ
たかが水されど水ほんと大事だよね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:44:16.06 ID:s8YdtVYI0.net
>>29
浄水器つけるだけで全然違うのになんでやらないんだろね
もしくはペットボトルの水仕入れるとかね
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:47:23.10 ID:Tmi9ZQtU0.net
元々飲食やってたん?それとも脱サラってやつ?
俺は昔板前やってたけど、親方の苦労を見て「自分でやるのはしんどいな」って思ったわ
それなのに自分でやろうと思うのはすごいと思う
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:49:44.61 ID:s8YdtVYI0.net
まだ見てくれてる人いたら是非教えて欲しいんだけど
つくねってどんなのが好き?
未だにつくねが完成してなくて是非ヒントが欲しい

>>35
脱サラだけど、スーパーの惣菜にいたのよ
手作り商品も多かったから、まあちょこちょこ作ってはいた
プロの料理人には及ばないけど、練習と工夫でカバーしながら
あとは現場で勉強していくつもり
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:53:38.73 ID:2yGyODsc0.net
>>38
人気あるのはやっぱ温玉つきだね
油多い方がいいみたいだけど
冷えると激マズだから賛否両論かな
女性客はなかなか常連になってくれにくいからおっさんターゲットの方が確実だと思う
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:57:44.55 ID:s8YdtVYI0.net
>>44
揚げだし鶏天に温玉ってのは決めてます
あつあつのうちにどうぞ!ってね
女性客は難しいか……旦那とか友達とか連れてきてくれるかなって思ってたけど
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:47:32.34 ID:WdUoJuG50.net
そこまで具体的に場所決まってるなら客層に合わせて考えていけばいいんじゃね?
貧乏人ばっかりのとこで無駄に凝って高くしても客入らなさそうだし
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:51:34.41 ID:s8YdtVYI0.net
>>36
一応安い居酒屋よりもちょこっと上くらいの値段を想定してる
キッチンバーとかでも出すようなお洒落なメニューも色々考えてるけど
どっちかってと女性客つかめたらいいかな
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:52:07.01 ID:Tmi9ZQtU0.net
つくねは軟骨混ぜたのが好きだな
レパートリーとして大葉混ぜたやつとかあれば嬉しい
小鉢で卵黄付いてると最高だけど、好き好きだしなぁ
取り分けた白身は厚焼きとか作る時に混ぜればいいんじゃね?とか思うけど
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:55:27.88 ID:s8YdtVYI0.net
>>41
軟骨は入れるつもり
大葉はいいなー考えてみます、ありがとう
器に盛った大き目のつくねを割ると中から卵黄がトロー、お出汁でどうぞ
ってのを試作してるんだけどどうもうまくいかねえ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:53:02.59 ID:s8YdtVYI0.net
ちなみに店のメインは焼き鳥で、串じゃなくカットしたやつを
お客さんがロースターで焼くスタイル
ウリは今朝〆た地鶏を店でバラした超新鮮地鶏
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:56:42.39 ID:Tmi9ZQtU0.net
>>43
俺がよく行く居酒屋だけど、ここは客の前に七輪置いて客に焼かせるのよ
http://www.shichirin.com/menu_yaki_horu.htm
客に焼かせるスタイルってのも有りだと思う
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:00:01.50 ID:s8YdtVYI0.net
>>48
ありがとう!
七輪いいなー
俺はガスでやるつもりだけど、行く行くは絶対炭火でやりたい
炭火は炭のコストより管理コストのほうが高くつくんだよな
火つけるのも時間かかるし、それだけで一人雇わなきゃいけない
もうちょい大きい規模に拡大するときは炭火やりたいわ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:54:36.88 ID:00cHJzPd0.net
居抜きじゃなくて開業っていくらかかるの?
2000万くらい?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:57:44.55 ID:s8YdtVYI0.net
>>46
物件の状態にもよるけど
安く済めば数十万~2、300万
2000万もあったら新規で立てるわ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 01:56:42.76 ID:6WEdTy1O0.net
女性客は、飲まないし金払い悪いし居座るしで居酒屋ではきつくないか?
つくねはシンプルなのがいいな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:00:01.50 ID:s8YdtVYI0.net
>>49
他のはバリエーションとして置こうかな
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:02:56.07 ID:2yGyODsc0.net
客層は立地にもよるけどね
鳥メインなら鳥鍋とか考えてみるといいよ
つくねも種類豊富にする必要ないと思う、どうしても人気ないものは出てくるからね
そうすると種がダメになるし手間と材料費だけかさむ

店の規模は?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:05:13.86 ID:s8YdtVYI0.net
>>54
鍋は少なくとも冬場は必須やね
鶏がらスープで水炊きしようかと思ってます
つくねのバリエーションは、種だけ共通で、注文通ってから中に埋め込もうかと思ったけど厳しいかな?

規模は俺一人か、バイト一人雇うかだから、15席前後を想定してる
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:03:38.15 ID:hybUext00.net
簡単うまい揚げ出し豆腐はいれろよな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:07:02.19 ID:s8YdtVYI0.net
>>55
おっけー!
揚げだし鶏天もおすすめ
揚げたてのムネ肉はもっちりしておいちい
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:09:21.99 ID:hybUext00.net
新鮮な鶏っぽいしレバ刺し心臓さしいけるんじゃねーの
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:11:43.96 ID:s8YdtVYI0.net
>>59
鶏って体が小さい分、ウシとかよりも圧倒的に大腸菌とかが付きやすいからなぁ
内臓の刺身って、毎日朝〆の鶏さばいてる鶏の精肉店の兄ちゃんですらビビるレベルなのよ
完全生は俺も怖くて出せないから、扱っても湯引きかなーと思う
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:10:28.65 ID:2yGyODsc0.net
炭火もいいけどね、防災関係めんどくさいよ
煙が立ちすぎて警報機作動とかありがちだから

15席か
宴会だと貸し切りだな
客単の目安は?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:14:02.54 ID:s8YdtVYI0.net
>>60
物件決まってその周辺の状況にもよるけど
3500~4000で考えてる

店舗つき住宅にするから宴会は二階の一室使おうかなって思ってる
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:13:52.52 ID:q1HP3Vkw0.net
良い鶏あつかうならぜひトサカ料理出して欲しい
さっと湯がいて野菜と炒めたりトサカの唐揚げにしたり
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:15:30.14 ID:s8YdtVYI0.net
>>62
仕入れる鶏に頭ついてたら、数量限定でやりたいとは思うけどねー
俺がさばけるのは内臓抜いた中抜きってやつだから、頭もとってる可能性もある
でもありがとう、出来そうなら是非やってみるよ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:16:03.36 ID:8rWyWHzj0.net
個人経営の店を継ぐ俺と話そうぜ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:17:06.67 ID:s8YdtVYI0.net
>>65
宜しく!
どこでやるの?
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:19:17.92 ID:8rWyWHzj0.net
>>67
東北のど田舎ですね!
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:21:01.51 ID:s8YdtVYI0.net
>>69
大阪とはいえ自分も結構田舎です!
お互い頑張ろうぜ!
ミニパンケーキ
さっきの卵黄入りつくねの試作品貼ってみる
盛り付けがまだちょっと殺風景だけどイメージとしてはこんな感じで蓋して出汁は後かけ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:24:20.77 ID:2yGyODsc0.net
住宅スペースってことは入り口が違うわけね
リフトつけないとじゃん、バイト雇うのは確定じゃん
でもオーナーとバイト二人きりとかバイト辞めちゃうじゃん、むずかし

玉子つけるならたれの方がいいな
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:26:48.51 ID:s8YdtVYI0.net
>>73
今日見てきた物件は店の中からいける階段あるからその方向で行こうかなと
まああくまで”そこまで手が伸ばせれば”の考えだから、少なくとも一年目はやらないと思うw

ならたれと出汁両方出すからお好みでどうぞ!
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:26:17.90 ID:AixqrMpH0.net
最終的に和風スコッチつくねになる予感
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:28:11.49 ID:s8YdtVYI0.net
>>74
卵に火通たらトローリにならないからな
トローリが大事トローリが
ちなみに写真のはウズラだズラ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:29:43.11 ID:q1HP3Vkw0.net
卵つくねいいじゃん!
お出汁はトロミついてる?
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:31:36.26 ID:s8YdtVYI0.net
>>80
写真のはあんまりついてないけどつけようかなっておもってる
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:33:26.10 ID:2yGyODsc0.net
酒のことは個人でやってる酒屋と仲良くしとけ
カクヤスとかで仕入れるのは辞めとけよ
次に繋がらないから
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:36:37.45 ID:s8YdtVYI0.net
>>87
なるほど
一応業者は目星つけてるんだけど、個人でも探してみるわ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:43:02.25 ID:s8YdtVYI0.net
チーズとろーりアボカドと鶏のグラタン の試作品
チーズとろーりアボカドと鶏のグラタン
提供するときはもちょっと大きめの作って横にパン添えようかと思ってる
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:47:51.86 ID:6WEdTy1O0.net
>>99
上に赤パプリカを刻んだものとかのせたらきれいじゃない?
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:49:17.45 ID:s8YdtVYI0.net
>>100
それは思いました
色気がないなーって
ミニトマトのスライス乗せようかと思ってたけどパプリカもいいな
ありがとう!
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:52:54.60 ID:2yGyODsc0.net
軽いツマミ重要だぜ
こだわるなら枝豆も夏季限定かな
冷凍枝豆とか不味いし
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:54:33.30 ID:s8YdtVYI0.net
>>104
無理の無い範囲でいろいろ置こうとは思う
冷凍枝豆は……うまいの探してみるw
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:54:38.17 ID:3zML52uN0.net
料理の提供時間は?
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:59:10.71 ID:s8YdtVYI0.net
>>106
メインの鶏は営業前に切っておくからサクっと出せる
揚げ物は揚げ時間プラスアルファだが、惣菜で揚げ物やりまくってた経験を生かしてみる
釜飯は時間かかるけどな……
今のところ仕込みさえしっかりしておけば調理開始から五分以内で提供できるようにしてある
まあ混み具合や注文が重なった時は、すいませんがご了承ください
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 02:57:39.29 ID:q1HP3Vkw0.net
このラインナップなら「ちょっと良い飲み屋知ってるんだよね」って女の子も連れて行けるな
連れてく女の子なんていないけどね
お口直しの甘物メヌーはもう決まってるの?
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:01:07.61 ID:s8YdtVYI0.net
>>107
お口直し系はまだ考え中だけどデザートは決めてある
バニラアイスとシャーベット
あとはチュロスドーナツにアイス&黒蜜オンしたデザートドーナツ
余裕があれば数量限定でミニパンケーキかガトーショコラ置きたい
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:07:21.72 ID:s8YdtVYI0.net
>>107
そういやこれあったの思い出したわ
卵黄入りつくね
手造りのアボカドタルタル
これも想定は女性向け
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:13:05.04 ID:6WEdTy1O0.net
>>112
淡い緑のタルタルの上に生アボカドの緑のせても、映えないってw
あと、パンは軽く焼かないの?
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:15:54.76 ID:s8YdtVYI0.net
>>117
それがね、全部混ぜちゃうとアボカドがわからんって言われたから乗せてみたの
さっきのグラタンみたくトマトかパプリカ添えようかなって思ってた
パンは焼きますよーこの時家のトースターぶっこわれてたもんで
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:26:14.62 ID:6WEdTy1O0.net
>>118
例えばだけど、グラタンはパプリカ
タルタルはパンも乗せるため皿が大きいめだから、淵に原色系の色がついた皿を使うとかね
同じ食材で同じ色ごまかしはバレるよ
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:02:31.35 ID:2yGyODsc0.net
デザートは日持ちはしないけどブリュレがおすすめ
出す前にグラニュー糖ガスバーナーであぶればいいだけ
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:05:09.05 ID:s8YdtVYI0.net
>>110
今働いてるとこではプリンをブリュレにしてるな
賞味期限十日しかないから、自分でやるのはどうしたもんかと思ってる
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:08:22.80 ID:2yGyODsc0.net
>>1がアボカド好きなのは分かった
ならワイン置きましょうね
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:10:04.04 ID:s8YdtVYI0.net
>>113
ワインは置くがアボカドはそんなに好きじゃないw
ただ、勤め先のバイトの女の子の意見を聞いてアボカドは女子向けに間違いないなと思った
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:22:43.69 ID:3zML52uN0.net
いつものってメニュー用意しといて
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:23:27.21 ID:s8YdtVYI0.net
>>124
といいつつ日替わりにしとこう
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:25:51.32 ID:3zML52uN0.net
それとお勘定ってメニューもな
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 03:26:32.94 ID:s8YdtVYI0.net
さて、そろそろ寝ます
遅くまで付き合ってくれて&色々とご意見ありがとう

引用URL : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1402849443/

Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] * 脱サラ * 起業 * 飲食業 * 料理 * 質問ある?