- 日本のお葬式の「平均費用231万円」は世界一高い
- 葬式に多額の費用がかけられるようになったのはバブル時代の名残
- 地価が高騰したため生前に住宅を諦めても、死後の住まいは確保したいと郊外に墓地を求める人たちが急増した


以下、ソースと2ちゃんねる:【社会】「平均費用231万円で世界一高い」だから日本人の"葬式離れ"が止まらない のまとめ
- 只今の注目記事!
私は本のなかで、当時葬式費用の平均とされる231万円という額が、諸外国での葬式の費用に比べて相当に高いものであることを指摘した。
具体的には、アメリカは44万4000円、韓国は37万3000円、ドイツは19万8000円、イギリスは12万3000円という数字を紹介した(冠婚葬祭業の株式会社サン・ライフの資料による)。本の小見出しには「葬式費用231万円は世界一」と書いた。
「そんなにも日本の葬式は高いのか」
本を読んで、そう思った人たちも少なくなかったようだ。葬式に多額の費用がかけられたのは、バブルの時代である。その時代には、金をかけた派手な葬式が社会的な話題にもなった。とくに昭和を代表するトップスターだった、美空ひばりと石原裕次郎の葬式では、ともにビッグバンドが入り、故人のヒット曲が演奏された。どちらの葬式にも多くのファンが殺到した。経済人では、松下幸之助の葬式が、松下電器産業(現・パナソニック)の社葬として営まれたのもバブルの時代で、参列者は2万人にも及んだ。
通常上限は100万円
75 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:59:50.25 ID:6DffGP6b
>>2
戒名代がそんなもんだよ
>>2
戒名代がそんなもんだよ
遠慮してくれみたいな話しなって、プチ切れしていたわw
24 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:30:02.34 ID:s35g+TDV
>>3
家族葬ってそういう意味だったのか
>>3
家族葬ってそういう意味だったのか
952 :冠婚ソース祭 2020/09/12(土) 18:40:41.74 ID:5hr3o66p
>>3
「プチ」切れならそれ程怒ってないってことだな
>>3
「プチ」切れならそれ程怒ってないってことだな
622 :冠婚ソース祭 2020/09/08(火) 12:09:01.74 ID:UPNqXz4A
>>3
家族葬ってのが一親等だけならさもありん
兄弟くらい声を掛けろよ、とは思うが
>>3
家族葬ってのが一親等だけならさもありん
兄弟くらい声を掛けろよ、とは思うが
32 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:33:52.38 ID:eVYqXiSj
>>3
何らかのトラブルがあったんだろうね
普通は兄弟くらいは参列するものだろうし
>>3
何らかのトラブルがあったんだろうね
普通は兄弟くらいは参列するものだろうし
39 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:37:37.90 ID:2YVdqdjt
>>3
遺言だったかもしれん
兄は借金あって酒癖悪いので俺の葬式に呼ぶなと
>>3
遺言だったかもしれん
兄は借金あって酒癖悪いので俺の葬式に呼ぶなと
役所に行って火葬許可とって?
火葬場に運んで火葬して納骨だっけ?
20万くらいでいいと思うが
43 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:40:26.27 ID:DvM5CzO1
>>5
納骨は必須じゃない
粉骨(骨を2mm以下に砕く)してあるなら常識の範囲以内で地中や海へまける
>>5
納骨は必須じゃない
粉骨(骨を2mm以下に砕く)してあるなら常識の範囲以内で地中や海へまける
653 :冠婚ソース祭 2020/09/08(火) 14:09:16.19 ID:sTyf3a2E
>>43
粉骨も自分でゴリゴリやればタダだしな
通常は遺族の心情的に自分で作業するのが厳しいから業者にまかせて粉骨してもらうみたいだが
あんま気にならん人は自分でやってさっさと撒くなりするのが楽よな
>>43
粉骨も自分でゴリゴリやればタダだしな
通常は遺族の心情的に自分で作業するのが厳しいから業者にまかせて粉骨してもらうみたいだが
あんま気にならん人は自分でやってさっさと撒くなりするのが楽よな
も~地方でもみんな普通にやってるよ
25 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:31:30.98 ID:0uFXZw9w
>>9
80万ぐらいだよ
それに寺に払うお金が戒名込みで45万
>>9
80万ぐらいだよ
それに寺に払うお金が戒名込みで45万
600 :冠婚ソース祭 2020/09/08(火) 11:06:19.60 ID:cYAFNHNT
>>25
戒名なんかいらんわな
院号にいくらとかばからしい
>>25
戒名なんかいらんわな
院号にいくらとかばからしい
生前葬で豪華にやればいいんでないか?
実際に死んだら身内が関係者に連絡だけすれば良いじゃん
家族だけで葬式やって親戚呼ばず
で、49日過ぎて連絡してくる
それに金がかかる 自分らだけ院号外す訳には行かんしね
16 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:25:33.67 ID:LKQYVh7t
>>15
そりゃ高いわ
>>15
そりゃ高いわ
288 :冠婚ソース祭 2020/09/08(火) 01:55:40.85 ID:hUjQlFzn
>>15
バカみたい
田舎住まいなのか?
>>15
バカみたい
田舎住まいなのか?
35 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:35:49.91 ID:eVYqXiSj
>>18
お墓に入れる時に、お寺の墓だと断られるとも聞くね
寺によっては自分の所でつけないとダメと
>>18
お墓に入れる時に、お寺の墓だと断られるとも聞くね
寺によっては自分の所でつけないとダメと
23 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:29:29.51 ID:LKQYVh7t
>>18
檀家でなければ自分でつけてもいいらしい
先祖代々の墓がめっちゃ不便な父親の時に悩んだが、
結局同じ宗派の僧侶にお願いた
正解だった
>>18
檀家でなければ自分でつけてもいいらしい
先祖代々の墓がめっちゃ不便な父親の時に悩んだが、
結局同じ宗派の僧侶にお願いた
正解だった
大勢の人を集める葬式は過去のものになった
葬儀場、結婚式場に関係している人たちの大半は失業、転職になる
564 :冠婚ソース祭 2020/09/08(火) 09:28:58.13 ID:LPF9HnZK
>>22
うちはなかったよ。宗派にもよるのか、坊主によるのか。
宗教界は、金の亡者多いからな。
>>22
うちはなかったよ。宗派にもよるのか、坊主によるのか。
宗教界は、金の亡者多いからな。
31 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:33:36.86 ID:1inbeI+U
>>26
うん。俺の同級生。俺の親の葬式に。
>>26
うん。俺の同級生。俺の親の葬式に。
203 :冠婚ソース祭 2020/09/08(火) 00:28:15.57 ID:BIaJ5TgE
>>26
腕にはROLEXのExplorerしてた
>>26
腕にはROLEXのExplorerしてた
213 :冠婚ソース祭 2020/09/08(火) 00:34:44.29 ID:+HeMZhrj
>>26
昔、『ニッポンのお金持ち』みたいな番組に、坊さんが出て贅沢の限りをつくしているのを見てから、仏教を胡散臭く感じるようになった
>>26
昔、『ニッポンのお金持ち』みたいな番組に、坊さんが出て贅沢の限りをつくしているのを見てから、仏教を胡散臭く感じるようになった
676 :冠婚ソース祭 2020/09/08(火) 15:48:01.99 ID:fDxb9h1b
>>26
ベンツで行かないと、安い坊主呼びやがったぞって近所が嘲笑する
ベンツで行くと、クソ高い坊主呼びやがってって近所が陰口叩く
>>26
ベンツで行かないと、安い坊主呼びやがったぞって近所が嘲笑する
ベンツで行くと、クソ高い坊主呼びやがってって近所が陰口叩く
801 :冠婚ソース祭 2020/09/09(水) 07:38:20.24 ID:X3q3bi2n
>>26
ベンツじゃ行かない
ベンツは車庫にしまってあって
葬式用の普通の車別に持っている
酒飲み女遊びの時にベンツで出掛ける
>>26
ベンツじゃ行かない
ベンツは車庫にしまってあって
葬式用の普通の車別に持っている
酒飲み女遊びの時にベンツで出掛ける
ある意味、このコロナ禍で大きく変わりそうだね
遠方から感染のリスクを冒してまで高齢者の参列を求めることがなくなり
どうしてもってことならオンラインで中継
65 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:53:39.14 ID:/FxkAP5J
>>34
ほんこれ
>>34
ほんこれ
葬儀だけ華やかにするけど
先祖の墓地は放置して何も感じない
科学教徒ばかりの日本人
まったく 無関係
なんの影響も無い
影響あったら たいへんだろwwW
普通、金とかそんなこと思えないだろ。
いくら掛かろうともせめて送り出すときくらいはしっかり送りたいわ
52 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:43:22.57 ID:i6VWLef/
>>47
ありがとうございます。 by 生臭坊主。
>>47
ありがとうございます。 by 生臭坊主。
費用は全部で70万円、そのうち50万円は香典て
賄えた。
74 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:59:36.19 ID:GL+YBOAs
>>53
家族葬で香典貰うの?
>>53
家族葬で香典貰うの?
喪主は挨拶すらしなくてもいいし楽でいいわ
124 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 23:31:53.56 ID:cp1D8GLa
>>57
田舎の坊主は儲からない
カツカツの暮らししか出来ない仏教業界の負け組
儲かるのは檀家の多い都会の大寺院だろ
>>57
田舎の坊主は儲からない
カツカツの暮らししか出来ない仏教業界の負け組
儲かるのは檀家の多い都会の大寺院だろ
「糞坊主や葬儀屋を儲けさす必要ないから、直葬でOKって言い渡されてる。」
68 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 22:55:40.17 ID:T2HkPMqN
>>67
それなら病院も儲からせないためにも、胃ろうや腸ろうやらは止めたほうがいいよ。あと植物状態なら水だけでチーン
>>67
それなら病院も儲からせないためにも、胃ろうや腸ろうやらは止めたほうがいいよ。あと植物状態なら水だけでチーン
あと香典くれた人のリストとか作んなくちゃならなくて
その人やその人の身内が死んだ場合は香典あげなきゃならない
葬儀会社の陰謀でマルチ商法的なのを組み込んだとしか思えない
辛気臭いのも笑うし、人の死なんて大層なもんじゃないんだから
もっと気軽にナチュラルに行こうぜ
メールでお知らせするだけで良いだろ
お金に余裕がないから「ムダ」「コスパ悪い」「意味がない」と言ってる人も多いと思うなぁ。
ばあちゃんの葬式の後の親の様子だと、香典もらってプラスって雰囲気だったわ
まあ最初に支払う金もあるだろうから、それさえ前もって準備出来てれば大丈夫…なのか?
俺も気が付けばいい歳になって親も高齢だし、そろそろ知識入れておいた方がいいかな
なんだ葬式離れって
誰もが何時かは死ぬから
葬儀会場に遺体安置室がない葬儀社もある(都会は家が狭いので病院で死んだら直接葬儀社の遺体安置室に運ぶ)。
138 :冠婚ソース祭 2020/09/07(月) 23:38:00.65 ID:0uFXZw9w
>>89
うちは49日までやらなかったよ
>>89
うちは49日までやらなかったよ
知人らには事後報告
そうしないと
家族葬なのに押しかける奴がいるらしい
直葬で10万
檀家まわったら500円とか愚痴きくし、まあ平均額じゃないだろけど
通夜の坊さんの説教も「最近の若い人は法事をやらないことが多い」とか、それお前の愚痴じゃねーかなんて思ったり
坊さんも苦労が多いね
これは、ヒンズー教(仏教)、神道、先祖崇拝が日本各地でオリジナル・ミックスされているのか
地元の人間でも宗教や宗派など人によって、微妙に違うのでオレにはもう何がなんだかわらんのです
中央値は100万以下と思われる
平均指標の話で日本が世界一高いことに変わりはない
家族葬がマナーのような風潮
人を呼んだり迷惑かけたくない
平均費用231万円というのは日本消費者協会の昔にした調査だけどサンプル数が少ないので、あまり当てにならない
最近の調査ではマシになってるみたいだが、昔は近畿地方のサンプル数は1とかもあった
海外との価格比較も不適切
内容や風習が違うので比較にならない
日本の金額は、宗教者や飲食費など一切含めた金額
例えばイギリスは安いけど、公営の葬儀場でやる場合の金額
日本でも公営の葬儀場なら同じくらいの値段になるわな
まだ親父は生きてるけど死んでも俺は関与しない
俺が死んだら当然知った事じゃないからどうでもいい
なんなら骨はコンビニのゴミ箱に不法投棄してくれてもいいと嫁に言ってある
葬式なんてするな
直接火葬場焼いて、遺骨なんてゴミ箱に捨てればいい
人間と畜生の違いは理性がある事
親の供養もできない奴は人間じゃない。
人間の形をしただけの畜生
犬や猫と同じだよ
458 :冠婚ソース祭 2020/09/08(火) 05:59:10.74 ID:MOh3yG9U
>>106
>犬や猫と同じだ
愛情を注ぐと,人間よりも信頼できる。
>>106
>犬や猫と同じだ
愛情を注ぐと,人間よりも信頼できる。
駐車場の住職の高級車を見て何とも言えない気持ちになる。
遺言ではやらなくていいと言ってたが親戚の手前やらざるを得なかった
- 「気になる話題・ニュース」カテゴリの最新記事
-
- 【時代】今思い出すと笑える「コロナ禍の思い出」www
- 【相場】結婚式のご祝儀3万は高い?識者「3万円すら惜しむ関係なら欠席すればいい」とド正論
- 【事件】市川猿之助さん「セクハラ報道」直後に無理心中?両親は死亡し、本人は意識朦朧で搬送される…
- 【芸能】あのちゃん「可愛くなろうとしている女の子を批判する人は自分自身の醜さをさらけ出している」と美容整形否定派をバッサリ
- 【芸能】武田鉄矢「石川佳純が美少女なんで卓球のイメージ良くなった」と事実陳列罪で炎上!
- 【悲報】ぼったくりバー被害客の9割はマッチングアプリで知り合った女に騙された恋愛弱者だと判明…
- 【娯楽】神聖化されてる昔のゲームって、今遊ぶと意外と面白くない問題
- 【お金】友達から「絶対に返すからお金を貸して!」と頼まれた時の対処法
- 【朗報】ゲーミング箸、爆誕!ついにゲームの世界観を損ねず食事可能!