【朗報】イオンで葬式やればWAON POINTが溜まってお得だぞ
2020/10/07/23:11:☆
カテゴリ:年金・老後・終活
一般的なお葬式の費用相場
-
葬儀の費用は「葬儀費用+料理代+寺院への費用」の総額になります。全国平均での費用相場は地域差がありますが、196万円と言われています。
葬儀費用(葬儀そのものにかかる費用)…121.4万円
料理代(お通夜と告別式で遺族や親族に振舞われる料理)…30.6万円
寺院への費用(戒名や読経の謝礼、お車代等)…47.3万円
- そーす太郎
-
親戚付き合いやご近所付き合いが希薄になりつつある現代社会では、十分な参列者が見込めず遺族の費用負担が大きいので家族葬を選ぶ人も増えてるね
以下、2ちゃんねる:イオンで葬式したらWAON POINT溜まってわろたwwwwwwwwwwwwのまとめ
- 1 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:45:39.348 ID:x14tB6dX0
- 不謹慎すぎるだろ
- 2 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:45:58.272 ID:cY6vIstQ0
- くっそワロ
- 3 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:46:02.253 ID:OVbyAzax0
- もう一回やろうぜ!
- 4 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:46:22.983 ID:AHO7hMB30
- ポイントで払ってもいいの?
- 6 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:46:28.612 ID:2nRKyeJIp
- たまってたまるかが現実に
- 7 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:46:29.267 ID:NiqK5qHk0
- 葬式でワオン!とか鳴るのか
- 8 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:47:06.883 ID:f/gDrP1Ua
- ここまで吹っ切れてくれてる方が気持ちいい
- 9 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:47:08.726 ID:EIa2FABcd
- サンドウィッチマンでそんなネタあったな 106 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:41:33.504 ID:rjek4tqu0
>>9
ポイントカードはお持ちですか? - 10 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:47:11.193 ID:bac5FI+S0
- 自動レジ「ワオン!」
僕「か、母ちゃん……!!」 - 11 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:47:13.995 ID:YzhAhFbuM
- クソワロたww
- 12 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:47:27.438 ID:ne5p8Hvpp
- 身も蓋もねえな 25 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:49:13.341 ID:4L+NIz0sr
>>12
棺桶に蓋はある!123 :無銘ソース 2020/10/06(火) 14:19:02.219 ID:qYXX6IRGM
>>25
中に身もあるぞ - 13 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:47:37.036 ID:iOOkYhay0
- 資本主義もここまで来たか
- 14 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:47:50.948 ID:4RhA3Ga20
- 本来なら200円で1ポイントだからお得だぞ
- 15 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:47:57.711 ID:FFQuVhknd
- 火曜市なら更に!
- 16 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:48:11.569 ID:LaGHuMXSM
- スゲーな
考えたやつがw - 17 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:48:15.244 ID:FAMc0LR3M
- ワロタ
ポイントアップ期間とか出てくるかな - 19 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:48:39.970 ID:lgn57Yuc0
- 支払い金額が明確で戒名だとかの押し売りもない
割り切ればいいシステムだと思うよ
坊主関連からは猛抗議受けたらしいけど29 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:49:35.184 ID:4RhA3Ga20
>>19
坊主は安すぎるって?欲にまみれた俗物だな坊主ってのも132 :無銘ソース 2020/10/06(火) 15:03:08.272 ID:nVL+JV9o0
>>29
ただでさえ薄給でやってんのに「もっと安くなるんでしょ」って坊主が迫られるから
これって本来葬儀屋の価格破壊であって檀家さんと僧侶の話ではないんだけど、葬儀屋と普段から付き合いすることってまずないから僧侶にしわ寄せがいくおそれがある - 20 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:48:40.393 ID:d3lkeqxX0
- ポイントに釣られて家族を売るとは…
- 21 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:49:00.101 ID:SQiWCd+U0
- 相続してポイント分割で問い合わせありそうwww
- 22 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:49:00.978 ID:IghioM8sM
- (´・ω・`)ポイントいらないから1回無料券ください 32 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:49:49.989 ID:LaGHuMXSM
>>22
わかる - 24 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:49:06.621 ID:yJwPN8ulr
- 39 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:51:35.175 ID:iOOkYhay0
>>24
これほんと下品 - 26 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:49:22.106 ID:wTtzOws1a
- 香典とかでワオン!ワオン!と鳴り響くのかな
- 31 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:49:42.952 ID:Y0gmewRk0
- あんな人いっぱいいるとこで葬式かよ
- 33 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:49:51.270 ID:S23fi0nQr
- 香典はポイント付きますか?
- 34 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:50:01.753 ID:jWSRPpiYd
- わおん😭わおん😂
- 36 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:50:34.259 ID:w2EMG1jaa
- やっぱ直葬だな
- 40 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:51:48.425 ID:ogzBbBBnp
- 俺はイオンが怖いよ
- 41 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:52:18.456 ID:iFLPR3lPp
- 日本学術なんたらにせよこの坊主組合にせよ今ある団体が感情論で猛反対するってことは非常にまずい何か理由があるんだろうなと思う 55 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:54:57.165 ID:IghioM8sM
>>41
イオンは葬式にだいたいの相場を作って公開しビジネスでやってる
坊主はお布施は気持ちだとか言ってできるだけ収入増やそうとしてる - 42 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:52:37.209 ID:S23fi0nQr
- 見切り品とか有るのかな?
半額シール付いた仏壇とか - 43 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:52:40.618 ID:4uoARGzMM
- イオン社員が通りますよっと
- 47 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:53:50.446 ID:7XFzAXIY0
- イオン憎けりゃ駐車場まで憎い
- 48 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:53:56.409 ID:2U3DtbAr0
- イオン派葬
- 49 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:54:04.941 ID:xI0qv2qj0
- 20日30日はお客様()感謝デーで5%オフぞ?
- 50 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:54:23.439 ID:6E+QennRM
- 予約もできるのかな 64 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:57:46.158 ID:SQiWCd+U0
>>50
あるみたい。しかも割引になる模様 - 51 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:54:37.471 ID:P6qczDedd
- 医大に献体すればタダで火葬までやってお骨だけ返してくれる
- 56 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:55:41.180 ID:VqZxUC9zM
- 楽天葬儀とかあったら5と0のつく日に葬式やってポイント5倍もらうんだけどな 61 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:56:52.002 ID:6E+QennRM
>>56
お葬式マラソンでポイント10倍はちょっと… - 58 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:55:56.707 ID:L5bNU7+Rp
- 一番儲かるのは宗教なんだからイオンもイオン教作れよ
そしたら生臭坊主どもから攻撃されないぞ72 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:00:12.798 ID:w2EMG1jaa
>>58
宗教法人として認可されない可能性がある
税金対策に大仏作って宗教施設だって言っても許してもらえなかった実例あるし - 59 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:56:43.035 ID:C3HWvZPt0
- 命はポイントに変換できると?
くそがあああああああ!66 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:58:22.683 ID:IghioM8sM
>>59
生きてるうちに徳というポイントを貯めておかないと地獄に落ちるぞ - 68 :無銘ソース 2020/10/06(火) 12:59:33.070 ID:V7fOTTEB0
- 生き死に自体がトップバリュ
- 73 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:01:02.890 ID:xI0qv2qj0
- いいことをした人は天国に
悪いことをした人は地獄に
中くらいの人は中国に行きます - 76 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:02:52.552 ID:bZwSlIsXM
- 火葬場人「ここが喉仏です」
僕「うぅ…ばぁちゃん……」
ワオン!ワオン!ワオン!84 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:09:07.435 ID:3qTkdaCVd
>>76
ワロタ - 78 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:04:54.516 ID:OkWYnh0B0
- 20、30日に合わせるように逝ってもらわねば
- 80 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:05:42.333 ID:x63aL/im0
- サンドのネタが現実になるとは
- 82 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:06:06.108 ID:klqMg2Qba
- やっす
わいこれでいいわ - 88 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:13:12.670 ID:7Aj4j9QKd
- どの辺りでカードかざしてワオン!て鳴らすんだよ 89 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:14:35.558 ID:S23fi0nQr
>>88
棺桶レジ通すときとか?134 :無銘ソース 2020/10/06(火) 16:01:37.406 ID:D2Q1Mefh0
>>89
ワロタ - 92 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:18:18.024 ID:f55zLXjld
- ポイントアップキャンペーン開催!
死ぬなら今! - 93 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:20:33.875 ID:J8a9+v1yM
- 予約でポイント3倍付けしろよ
- 94 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:22:27.524 ID:fbPIjsfD0
- 少子化でペットが流行るから高齢化が落ち着いてきたらペット葬がビジネスチャンスだな 104 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:39:07.840 ID:zbiKwtNZ0
>>94
ペットの埋葬って法解釈曖昧でかなりグレーゾーンだからな
えげつないサービス出てきそう - 98 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:26:12.097 ID:fbPIjsfD0
- 今の内に親に葬式イオンでいいよなって言っとかないとな
- 99 :無銘ソース 2020/10/06(火) 13:26:21.569 ID:aWWD5mGS0
- サンドウィッチマンワロタ
香典の金額相場と目安
-
香典の金額は故人との関係性や付き合い、自分の年齢によって変わります。
一般的に会社の同僚や友人・知人の場合は目安として20代は三千円〜五千円程度、30代以上は一万円〜五万円程度とされています。
両親や親族(親戚)の場合の目安としては20代は五万円程度、30代以上は五万円〜十万円程度が相場です。 代表的な葬儀トラブル事例
-
トラブル1:葬儀開始後に高額な追加料金が発生した
これが最も多いトラブルです。最初に提示された金額に、葬儀を進める上で本来必要なものが入っておらず、葬儀開始後に多くの追加費用が発生してしまうケースです。
安いと思い依頼した葬儀プランの内容をよく見てみると、葬儀に必須な項目(例:火葬場利用料金や運営スタッフ人件費)が別途費用として小さく注意書きをされていることがあります。
葬儀の知識をもたない方に対して、分かりにくい見積りや追加前提の葬儀プランを提示する葬儀社には気をつけましょう。
トラブル2:葬儀費用を香典で支払うつもりでいたが、予想より集まった金額が少なかった
会葬者からいただいた香典で葬儀費用を支払えると思い葬儀を行ったところ、予想より香典の金額が集まらなかったというケースがあります。香典で葬儀費用をすべてまかなうことは難しいです。実際に試算してみましょう。
一般会葬者の香典の相場は3千円~1万円程度と言われています。仮に会葬者が100人で1万円/人の香典を受け取った場合、合計100万円です。
葬儀費用(食事代、法要を含む)にかかる費用の全国平均は196万円※のため、196万円 - 100万円=96万円が自己負担額となります。
トラブル3:葬儀費用の積み立てに関するトラブル
「互助会」での葬儀費用の積み立てに関するトラブルです。
互助会は毎月数千円を5~10年間かけて積み立てることで、葬儀費用を積立金からまかなうシステムです。立派な葬儀会館や会員割引が利用できるメリットがありますが、実際には葬儀費用が積立金を超えるケースが多いです。
ある事例では、30万円を積み立てていたところ、葬儀終了後にはその数倍の請求額を支払うことになったという報告があります
トラブル4:互助会の解約料金が高額だった
トラブル5:密葬だったけど周囲に知られて親戚に怒られた
トラブル6:葬儀社の手配した住職が違う宗派だった
トラブル7:病院指定の葬儀社にしたが良くなかった
- 関連記事
この記事にコメントする
★ コメント機能についての注意事項
- ※1 コメントだけで投稿できます。名前欄は空白でOK!
- ※2 特定の個人、団体への誹謗中傷コメントはご遠慮ください。
- ※3 確認画面でパスワードを設定すると後で修正できます。
- ※4 FC2スパムフィルタを使用しており、エロや差別的な表現があると投稿できない場合があります。
【年金・老後・終活】の最新記事
- 【朗報】イオンで葬式やればWAON POINTが溜まってお得だぞ