【職業】「え?大学行ってまでその仕事かよ…」と正直思ってしまう職業
2020/10/08/10:46:☆
カテゴリ:雑談・語り・ネタ
「大卒=就職に有利」ではない理由
-
大学に行く本来の意味は、「専門的な知識を身に付ける」ことです。
しかし近年、「周りが大学に進むから自分も進学する」「やりたいことがないからとりあえず大学に入る」と、特に明確な理由なく進学する人が増えています。
目的意識がなく大学に入った人は、大学で身につけたことがほとんどないため自己アピールできることが少なく、就職難に陥りやすくなっている傾向にあります。
事実、「膨大な時間とお金を費やして大学に行ったのに、卒業後就職できず既卒になってしまった」という人は意外に多いです。この場合、就職において大卒である意味はほぼなかったと判断できるでしょう。
「大卒=就職に有利」というのは、まだ大学自体が少なく誰でも行ける場所ではなかった過去の話です。大卒の学歴を就活でアピールするなら、「目的を持って進学した」「在学中に仕事に役立つスキルや経験を身につけた」などを明確に示す必要があると言えるでしょう。
- そーす太郎
-
大学で勉強した内容が、今の仕事に直結している人ってどのくらいいるんでしょうかね?自分なんて卒業後に取った資格でさえ無意味になってるものがいくつかあります
以下、ソースと2ちゃんねる:「大学行ってまでその仕事かよ・・・」てなる職業のまとめ

- 1 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:53:57.45 ID:Wk920V3pa
- 携帯ショップ店員
- 2 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:54:45.35 ID:uGOyHl4U0
- ニート
- 3 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:54:59.96 ID:yg8CpdLN0
- ワイ全然関係ない大学で在学中に独学で保育士免許とって今保育士しとるわ
パッパには悪いことしたと思ってる10 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:55:49.71 ID:T8rzYQar0
>>3
保育士ってそういう専門のとこ出てなくても資格の試験受けられるのか25 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:58:06.88 ID:Atr90USN0
>>10
全然いける
よく主婦が暇な時間に通信教育受けて試験受けに行って資格取っとるで - 5 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:55:09.16 ID:rmp/AYAVa
- 野球選手
- 6 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:55:13.31 ID:dkylpGtLd
- 駅員やろ
ちな駅員14 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:56:11.41 ID:TSdAtqBi0
>>6
大丈夫か? - 7 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:55:24.91 ID:uw5xIASn0
- 小売業 9 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:55:44.38 ID:V9dKHu5u0
>>7
イオンとかむしろMARCH関関同立未満はお断りやろ187 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:14:55.16 ID:zhEX1Ac3d
>>9
就職専門学生でもなれるぞ - 11 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:55:51.17 ID:m0Wft20g0
- 結構そういう奴おるやろ
知り合いの女とか京大出てスーパーの店員しとるぞ62 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:03:31.95 ID:+Z76Dlmid
>>11
草754 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:51:39.48 ID:7Ho1ar/NM
>>11
氷河期か?796 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:53:55.01 ID:6i4hEsNt0
>>11
えぇ… - 13 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:56:09.83 ID:WweD7zSCd
- 介護は以外に多い
- 15 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:56:25.58 ID:jvyWHC8X0
- 大学職員 30 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:59:26.84 ID:tR3Sq0Mc0
>>15
これ
俺はこれから大企業入るんだってイキってる学生相手とか虚しくならんのかなあ86 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:06:01.92 ID:4Sfoh0eE0
>>15
職員ええやろ
好きな学問で食っていけるなら本望やで137 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:10:48.92 ID:/To28IaJ0
>>15
私立ならクッソホワイトやぞ
マーチ以上なら潰れることもないやろし - 21 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:57:15.88 ID:6XELxKJj0
- 清掃員
- 26 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:58:07.05 ID:5nnfF6D40
- 警備員
- 27 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:58:09.68 ID:DuMJMqol0
- 大体そうやろ
- 29 :無銘そーす 2020/10/07(水) 21:58:27.11 ID:WjvGBKFJ0
- ワイ薬学博士にしてニートだわ
メンタル壊してはや7年くらい?
もう年数も分からん35 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:00:11.22 ID:nexiFGAi0
>>29
ワイがおる
ワイは大学院の博士課程で核酸医薬の研究しとったけどメンタル壊してニートになってからちょうど同じくらいや
ちなRNAiタイプの核酸医薬や - 37 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:00:20.31 ID:ShoBEwXa0
- 営業
飲食
小売
ま総じて文系じゃその程度や44 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:01:00.76 ID:V9dKHu5u0
>>37
営業と小売ってそんなあかんの?54 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:02:32.03 ID:VcJefBtPa
>>44
30歳40歳で独立したいか単純に人と接する仕事をしたい人以外は就いたらあかんで - 43 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:00:56.97 ID:iimNboxx0
- 建築学科や土木学科はどうすりゃ良いのよ 47 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:01:29.41 ID:3m0GDDjj0
>>43
清水建設とか?48 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:01:40.66 ID:T8rzYQar0
>>43
ワイなんて原子力工やぞ
専門に拘ったら選択肢少なすぎや302 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:23:46.66 ID:P/Ut9ZVA0
>>43
公務員もしくはインフラで330 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:25:25.85 ID:0kvhsGUE0
>>43
ゼネコンの設計部569 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:40:43.67 ID:uec5jpTip
>>43
建設コンサルタントに来いよ! - 46 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:01:24.74 ID:aGYad9Pd0
- ぶっちゃけいい大学行けるような奴はその4年間会社で仕事教えてやった方が若くて使える奴増えるやろ 469 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:35:28.67 ID:9lMh0UIK0
>>46
超絶優秀な奴でも単にOffice使えないとかのパターンあってもったいないんだよな
そんなくだらないことにパフォーマンス影響されるのは災難 - 50 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:01:55.20 ID:8ctYCBRw0
- 今の時代皆だいたいそうやろ
- 53 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:02:21.22 ID:/kvs6JuC0
- ポスティング
- 56 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:02:43.84 ID:nEx4hj5e0
- 生産管理きつい
ブルーカラーの馬鹿ども全員死んでほしい - 64 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:03:44.03 ID:UU21Yscu0
- 地方宮廷院中退(有機触媒)
半年精神病院
引籠り
ニート
コンビニバイト
コンビニ店長
無職
正社員(地方中小総務)
何研究してたのかすら覚えてへんわ
大学時代の記憶があいまいやねん68 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:04:31.47 ID:ideMve5A0
>>64
勉強だけできる社会不適合者チー牛89 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:06:22.94 ID:UU21Yscu0
>>68
あのチー牛の絵マジでワイそっくりやで…
表情筋動かさへんとああなっていくんやってな96 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:07:32.40 ID:ideMve5A0
>>89
引きこもる前はチー牛やなかったんか?
それとも覚えてない?101 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:08:05.21 ID:nexiFGAi0
>>89
有機触媒か…
薬学博士もおるしワイは分子生物学の核酸医薬研究や
何かでけんかなぁ106 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:08:40.99 ID:I333UKSx6
>>101
研究補助員とか学部卒でも雇ってもらえるで120 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:09:36.86 ID:tR3Sq0Mc0
>>106
補佐員とか時給1500とかのレベルやし - 65 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:03:56.82 ID:ZMIe1GTL0
- 医者
あんなの底辺相手の流れ作業やん72 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:04:37.47 ID:I333UKSx6
>>65
診察しながら自分の研究してる人とかもおるで - 69 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:04:34.66 ID:lUTziBU4p
- 郵便配達
これはガチ - 70 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:04:36.13 ID:9zAMDvZma
- 設計職はスキル積めるもんだと大学時代は勘違いしてたわ
- 71 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:04:36.29 ID:5jNNY81G0
- 非破壊検査
ソースはワイ80 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:05:15.81 ID:T8rzYQar0
>>71
中性子とかX線でも使うんか?94 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:07:01.15 ID:5jNNY81G0
>>80
エックス線とガンマ線は使うで
資格もいるけど高卒のおっさんでも余裕でとれる130 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:10:15.52 ID:T8rzYQar0
>>94
なんか理研で非破壊検査用の小型中性子源開発やってた気がする
あれ資格いるんやなあ - 74 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:04:41.00 ID:VpvWDlyiM
- 法学部から電気設計です
- 75 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:04:41.53 ID:P+Xgeprv0
- vtuber
- 77 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:04:55.33 ID:hZ0DWGji0
- ワイは4年制薬学部卒業して介護やっとる 84 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:05:40.83 ID:ideMve5A0
>>77
四年制で免許取れなかった奴いて草 - 78 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:05:07.34 ID:V9dKHu5u0
- てか小売は小売でもイオンとかやったらええん違うん?
MARCH関関同立未満はダメらしいけど - 81 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:05:17.53 ID:HCs4ej7N0
- リーマンなんかみんな大学の意味ないやろ
単なる箔付けや - 83 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:05:25.59 ID:Lv5aBlmB0
- 社福士とって新卒で介護士や 292 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:23:01.26 ID:q+ZrLPda0
>>83
ワイかな? - 91 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:06:24.30 ID:WFcomuKz0
- 医者も含めてエンドユーザと直接関わる仕事は全員底辺やろ
- 95 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:07:20.77 ID:nhFqcZzt0
- 大卒で県庁ってどうなん? 110 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:08:59.09 ID:tR3Sq0Mc0
>>95
最近では東大でも地上上級チラホラいるよ - 97 :無銘そーす 2020/10/07(水) 22:07:36.16 ID:X3kokJ9Aa
- 7年通ってニート
「志望企業の研究領域」と「自分の専攻」が異なっていても良い理由
-
- 入社後は研究室時代と全く異なるテーマを担当する場合があるから…企業を経験した人なら『あるあるだね』と言ってくれると思いますが、入社後は“予想外の部署”に配属されるケースがあります。<略>
- 自分の研究内容と合致する企業だけ受けるとむしろ受からない説が濃厚だから…私も学生時代は勘違いしていたのですが、『研究内容がマッチする企業=内定が獲りやすい企業』だと思っていました。でも実際に全く関係ない研究領域を企業で担当することになり、『それは本当に真実なのだろうか?』と今では懐疑的です。<略>
- 企業は「自社にいない人材が欲しい」と思っているか…これは企業人としての意見ですが、企業は『今いる社員と同じスキル(≒知識やスキル)を持つ就活生』をあまり採用したがらない傾向にあると考えます。 その理由は『今いる社員の方が就活生よりその分野でキャリアを積んで実力を持っているから』です。<略>
大学に行かないとなれない職業
-
大卒資格が必要な職業
- 医師・歯科医師・獣医師
- 薬剤師
- 宇宙飛行士
大卒でなければ現実的に難しい職業- 法曹(弁護士、裁判官、検事)
- 大学教授(非常勤を除く)
- 大企業総合職
- 関連記事
この記事にコメントする
★ コメント機能についての注意事項
- ※1 コメントだけで投稿できます。名前欄は空白でOK!
- ※2 特定の個人、団体への誹謗中傷コメントはご遠慮ください。
- ※3 確認画面でパスワードを設定すると後で修正できます。
- ※4 FC2スパムフィルタを使用しており、エロや差別的な表現があると投稿できない場合があります。
【雑談・語り・ネタ】の最新記事
- 【職業】「え?大学行ってまでその仕事かよ…」と正直思ってしまう職業