隠し味は2chソース(^ω^)

工務店で住宅営業やってる者だが何か質問ありますか?

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/23(土) 23:50:12.42 ID:C03IfHB/0
住宅営業マンやってます。なかなかブラックな業界です。
裏話、実態などお話していければと思います。
5 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/23(土) 23:59:18.97 ID:iSJPGKJ60
とりあえず、スペッコ。

30♂ 地方の弱小ハウスメーカー(というか工務店)勤務。
木造から鉄筋まで何でもやってる。
基準監督署に怒られそうなことしてます。
最近ハウスメーカーに仕事取られてます・・・。
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/23(土) 23:59:29.82 ID:ofxArrxT0
そっち方面に就職したいと思ってたんですが
いいところ、悪いところ
教えてください
ちなみに今大3です
11 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 00:05:16.16 ID:lXMpB/8C0
>>6
やめといたほうがいいとしか。

●いいところ
・色んな建物に触れることができる。
・初めての訪問から建物ができるまえの過程がおもしろい。
・一軒一軒にドラマがある。
内外装や設備を選んでいくのも結構楽しいよ。

●悪いところ
・残業が多い
→9時に帰ったら早いって怒られたwww
・休日出勤が多い
・なかなか売れるものではないので、売れるまでが大変。ストレスがやばい。
・クレーム産業
・営業がピリピリしている

あと、残業とかブラックな会社が多い。
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:55:40.00 ID:+aDu93Zr0
>>11
ありがとう!
ちなみに自分はFラン大なので就職の保証はないwww
建築の学生におすすめな業種・職種があれば教えてください
37 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 01:02:01.44 ID:lXMpB/8C0
>>35
設計といっても、工務店とか建設会社の設計部門って深夜まで残業してるからなあ。
おすすめかどうかは分からないけど、設計事務所とか、建材の販売会社は?
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 01:10:28.04 ID:+aDu93Zr0
>>37
設計は既にあきらめました…
販売はやっぱり建築以外からもくるんですよね

もう建築関係外そうとも思ってます
働くって大変なんですね
只今の注目記事!
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/23(土) 23:59:42.70 ID:oydNMZjPO
アパートに住んでた頃よく来たなあ
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:00:48.34 ID:4jYsD2QcO
営業ってどんなことするの?
1週間の流れとか
13 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 00:07:33.53 ID:lXMpB/8C0
>>7
すみません。しょっちゅうやってます。

>>8
上司と案件進捗状況の打ち合わせ
書類作成(打ち合わせ議事録・資料など)
飛込営業
顧客訪問
施主打ち合わせ
社内会議
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:01:22.41 ID:xNcCeWi0O
今はハウスメーカーがペラペラの家売りまくってるから大変だな^^;
17 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 00:12:47.77 ID:lXMpB/8C0
>>9
「ほーら、へーベルハ●スの外壁はこんなに脆いんですよ!」
(へー●ル板を擦ったり叩いたりして)

「ほーら、ローコスト系ハウスメーカーは網戸がオプションなんですよ」

・・・すみません。正直メーカーには敵いません。デザイン、間取り、工期、
そしてダンピング・・・。あと営業手法も。
契約もしてないのに、敷地にシート張っちゃった某大手さんとか呆れた。
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:01:37.30 ID:D8ntvxV4O
勧誘電話うざ過ぎ死ねばぁあ
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:10:03.57 ID:4jYsD2QcO
飛込メインなの?
TELアポなし?
飛込はどんなかんじで訪問するの?
19 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 00:17:33.61 ID:lXMpB/8C0
>>10
すみません。
建てる予定の人の場合、電話に出ないときは家の前で待ち構えてます。
・・・こんなことしたくないんだけどね。

>>15
飛込みメインっていう上司と、飛込みなんて意味がないっていう上司がいて
困ってるw。でも飛込みなんてあまりしたくないなあ。
アポなし訪問がメイン。

ピンポーン。●●ハウスですが~。ってやってる。
居留守、インターホンでお断りがほとんど。
ドアを開けて話を聞いてくれるのは暇なお年寄りだけ。
建てたいっていうから図面とか見積もり用意したのに、結局話し相手が
欲しいだけだったってこともあったw
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:05:16.69 ID:yf8wxqe/O
「月1も取れないのか」
「前の月取れてないのに休むんだ。ふーん」
「もう戻ってきたの。2時間も引き留められないの?」
「紹介する土地たったの3件?ひどいね」
「明日休みか?ならロープレするぞ」
「その業務内容で今月取れんの?」
「○○は今月3も取ったぞ、お前の給料引いて
アイツにあげたいくらいだわ」




一年前に辞めた。もうこんな糞業界には戻らん
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:07:59.43 ID:4jYsD2QcO
>>12
相手の態度もむかつくが
お前も相当仕事できなかったんだろうな
20 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 00:20:05.82 ID:lXMpB/8C0
>>12
自分は休暇中に会社に呼び出されて、営業成績が悪いのに休暇なんてと
お説教されたよorz 
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:26:47.19 ID:yf8wxqe/O
まぁでもあれだ
住宅営業には二度と戻らんが、建築2級と宅建は取っとこうと思う
設備設計か意匠にでも行けたらいいな


>>1は工務店か
俺が前居たのはビルダーだったな
25 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 00:31:58.68 ID:lXMpB/8C0
>>23
そういえば入社したての頃、宅建の学校に無理やり行かされたなあ。
授業と課題で日曜日潰されて涙目立ったナツカシイw

工務店勤務です。●●ハウスみたいな愛称で営業してます。
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:35:26.60 ID:yf8wxqe/O
>>25
(会社全体で)年間何棟くらい?
坪単価はどの程度?
土地情報はどっから?


あと
明日も出勤だよね?寝なくていいのかwww
30 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 00:42:11.95 ID:lXMpB/8C0
>>28
年間30棟くらい。
坪単価は木造で70万くらい。
自社で土地云々はやってない。
建て替え予定とか建築計画は、銀行や商店街からの紹介が多いかな。
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:47:38.91 ID:yf8wxqe/O
>>30
70か~そんくらい出したら良いもん出来るだろうな

うちは45のスッカスカ住宅だよ
おなじ木建だけど、中国杉に格安メーカーの住機
クレーム対応も割りと多かった
36 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 00:58:46.97 ID:lXMpB/8C0
>>33
45でできるって羨ましい。うちはそこまで安くはできないなあ。
確かにモノはいいんだけど、建売クオリティーのものでもいいって
客もいるから、もうちょい安くできないかといつも思う。

ちなみに、クレームはうちもある。半ば放置してるものもあるw
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:32:07.83 ID:Nr1AUv3H0
知ってる工務店の社長は一人で営業周ってるな
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 00:32:23.88 ID:j01VLKiy0
大〇建託ってどうなの?

アパート経営どう?ってシツコイ

決め台詞は「相続税が安くなりますよ^^」
29 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 00:39:12.72 ID:lXMpB/8C0
>>26
自分で動く社長っていいなあ。営業の大変さも分かってるから、
下の人間に無理強いしないだろうし。うちは営業の入れ替わりが激しい。

>>27
相続税が安くなるのは確か。あと固定資産税や都市計画税も。
ただ、大〇建託とかがやってるような「一括借り上げ」はお勧めしない。
あれって、最初は高い家賃提示して「この家賃で借り上げます」って言うけど、
結局二年おきの家賃見直しで家賃を下げられてしまうから、収支計画が狂っちゃう。
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 01:06:18.70 ID:/e7bJwwYO
親友が東建で建築営業やってるけど、会う度にかなりお疲れな表情してたな。
営業の苦労話しとか聞いた事があるけど「?」と思う事がいくつもあった。
自分は今無職でなかなか仕事見つからないのもあって、
東建で働いてみる?って言われたけど丁重にお断りしました…。
41 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 01:15:44.64 ID:lXMpB/8C0
>>38
建築の営業は図太い精神がないと持たない。
営業は会社の中でも弱い立場だから、責められ叱られはするけど、
あまり励まされたり褒められたりというのもないし。
遅くまで残業、暑い中飛込み訪問、寒い中主人の帰宅を待って家の前で建ち続けるetc・・・
売れた時の達成感は大きいけどね・・・。
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 01:15:30.18 ID:+aDu93Zr0
地方や都道府県によって業績とかって変わるんですか?
ちなみに自分は愛知です
42 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 01:22:27.41 ID:lXMpB/8C0
>>40
都内の方が家にお金かけてそうには見えるかなあ。
デザインもそうだけど、外壁もいいやつ使ってるし。

これから東北はしばらくかなりの着工数になると思う。
阪神淡路の時みたいにハウスメーカーが大きくシェア伸ばすんじゃないかな。
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 01:35:34.09 ID:r3VHmnqw0
一条工務店か
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 01:39:10.53 ID:Jb68mz6j0
>>1はどうしてこの業界で働こうと思ったの?
47 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 01:46:54.59 ID:lXMpB/8C0
>>44
もっと小さいところ。

>>46
元々家に興味があって、住宅展示場とか見に行くのが好きだったんだ。
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/24(日) 02:03:36.12 ID:Jb68mz6j0
家に関わるならハウスメーカーじゃなくても、建設とか不動産とかあるじゃん
なぜここなの?
49 :1 ◆wqKq7rBCas 2011/04/24(日) 02:29:29.66 ID:lXMpB/8C0
>>48
すごく地元で評判が良くて、近所でたくさん家を建ててるから、ここなら安心かなと。

引用URL : http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1303570212/

「住宅メーカー・不動産屋の裏話」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
318無銘そーす 2023-08-26-05:39
工務店の手抜き工事を指導監督する行政機関とかってありますか?大阪府豊中市にあるカクタニ工務店ってのがかなり酷い工務店で、行政指導するなりお灸を据えてやりたいと思っております。
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 工務店 * ハウスメーカー * 営業 * 住宅 * 実態 * 質問ある?