- 2 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:38:17.80 ID:Sl4HeW6e0
- あとこれからの時期加湿器も欲しいな
- 6 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:38:41.76 ID:Zwos58DCM
- ブンブンチョッパーってなんや?
29 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:40:21.11 ID:78DKDEg2p
>>6
手動のみじん切り機や
42 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:41:06.96 ID:AbvhqoIFa
>>6
野菜みじん切りにするやつかと
【超高速!!】ぶんぶんチョッパーで時短料理
- 7 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:38:48.62 ID:KnNAbnZI0
- 除湿機なんだよなぁ
- 10 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:38:51.63 ID:+4EasH8ud
- 食洗機がいらなすぎる
- 12 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:38:59.75 ID:jP6O7mLm0
- 味の素
- 14 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:39:14.41 ID:Zwos58DCM
- ぶっちゃけ食洗機はそれほどいらん
なぜなら洗い物自体が少ないから
- 15 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:39:14.43 ID:8OA9wX520
- デカめの冷蔵庫
これはマジやぞ 22 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:39:57.14 ID:Zwos58DCM
>>15
デカい冷蔵庫はいるね
小さいのは電気喰うし霜取りしないし中身まったく入らんしであらゆる意味で駄目
36 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:40:44.27 ID:kyORzO+sp
>>15
正確には冷凍室がデカイ冷蔵庫やな
61 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:42:24.68 ID:z2naBpMp0
>>15
これ
独身の時から450L位の使ってるけど料理するなら大きい方がいい
297 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:57:21.90 ID:aUe0/lfF0
>>15
ワイは社宅やからホテルの冷蔵庫みたいなのしかなくて泣いてる
- 17 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:39:27.24 ID:UoLI9r5k0
- 食洗機はあると便利程度やろ
- 19 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:39:37.64 ID:hgSy5zst0
- 電気ケトルはマジ
- 21 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:39:53.57 ID:Rq/n/99I0
- 食洗機いらんはエアプやわ
マジで時間の無駄やら皿洗いって 30 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:40:30.28 ID:Zwos58DCM
>>21
一日3食自炊とかせんやろ普通
44 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:41:10.93 ID:yGS7D5VpM
>>21
一人暮らしやと広さ的に食洗機置くスペースないやろ
49 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:41:41.95 ID:pkaja0j4a
>>21
一人暮らしの食器洗いなんて1分で終わるやん
394 :無銘ソース 2020/10/28(水) 11:02:42.21 ID:XyXAWkv40
>>21
一人暮らしでそんなに何洗うんや?
- 24 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:40:04.10 ID:98bgmLSB0
- 浴室乾燥機
28 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:40:19.27 ID:96dzZNGZ0
>>24
これ
マジで乾かすの楽になる
- 27 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:40:18.63 ID:0Iaw0clid
- ブンブンは洗うの面倒すぎる
- 32 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:40:32.23 ID:jyim3VblH
- 紙皿!割り箸!紙コップ!
- 38 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:40:52.37 ID:Kms/V/870
- 調理器具ってなにがいる?
フライパンと包丁ぐらい? 65 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:42:31.82 ID:pkaja0j4a
>>38
煮炊き用は深めのフライパンと鍋あれば問題なし
81 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:22.27 ID:L25M+GW3d
>>38
深めの鍋と長い菜箸
深めの鍋は麺類から茹で料理まで何にでも使えるから便利
169 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:49:17.14 ID:LJh/3pww0
>>38
雪平鍋は1つあったほうが何かと便利やで
175 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:49:42.12 ID:e13q+FToM
>>38
ゴムベラも買っておくと何かと捗るで
- 39 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:40:54.50 ID:0wU9MijT0
- 実は一人暮らしぐらいの規模ならコロコロで充分
- 48 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:41:38.66 ID:ptlpxtmPa
- 上階からのドスドス音が気にならんくなるグッズない? <
154 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:48:29.05 ID:t+FKrieaM
>>48
moldexの耳栓はマジおすすめ
198 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:51:55.01 ID:t+FKrieaM
>>182
種類いくつかあって硬さとか違うから
最初はお試し用のバラエティパックみたいなんでもいいかも
67 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:42:41.67 ID:Zwos58DCM
>>48
ノイキャンヘッドホンでも買っとけ
133 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:47:01.02 ID:ptlpxtmPa
>>67
サンガツやっぱ騒音対策ならヘッドホンなんかな
256 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:55:26.83 ID:ptlpxtmPa
>>198
Amazonのカラフルなやつか
早速買ってみるわサンガツ
145 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:48:00.64 ID:Zwos58DCM
>>133
せやで
特に重低音系はまったく聞こえなくなる
174 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:49:39.55 ID:ptlpxtmPa
>>145
因みに何使ってる?
やっぱ性能が値段に比例するもんなんやろか
187 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:50:50.60 ID:Zwos58DCM
>>174
ワイはWH1000XM3
安いのは使ったことないけど多分ゴミ
256 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:55:26.83 ID:ptlpxtmPa
>>187
流石に高いけど4万以内で騒音解決するなら安いな
どっか店舗で試してみるわ!サンガツ
- 51 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:41:52.74 ID:MwdcfVyO0
- 珪藻土マットって無限に水分吸い取るけどどこに消えてるんや
94 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:56.61 ID:SFypJhbJD
>>51
四次元や
- 54 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:42:00.59 ID:+MG9VF5td
- 珪藻土マットはやめとけ
時間経つとヒビ割れてボロボロになる 74 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:42:51.86 ID:6rFESUzad
>>54
どんだけ長年放置しとんねん
たまにはヤスリかけてベランダ干しとけ
面倒なら買い換えろ安いんだし
101 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:44:48.17 ID:+MG9VF5td
>>74
んなことするくらいなら普通にバスマットでええわってなるんやぞ
109 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:45:32.50 ID:FZ9DRx2uM
>>101
普通のバスマットもそれくらいで買い換えないと雑菌パレードやぞ
140 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:47:24.68 ID:6rFESUzad
>>101
極端やなあ。バスマットは少なくとも毎週洗わなあかんけど、珪藻土のヤスリがけは半年に一度くらいでええねん。部屋汚そうやなお前…
146 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:48:01.52 ID:Of6ybcNna
>>140
いや毎週洗えよ
- 57 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:42:18.67 ID:ZG6WC1id0
- ドライヤーとアイロンっている?買おうか迷っとる
86 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:45.46 ID:ptlpxtmPa
>>57
ドライヤーは髪の毛あるならいる
アイロンは着る服次第や
ずぼらならアイロンなしでも見すぼらしくならん服買え
698 :無銘ソース 2020/10/28(水) 11:18:08.67 ID:ioqQvN0L0
>>57
アイロン買うならスチームアイロンおすすめ
アイロン台いらないし
99 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:44:42.24 ID:kZzUbF2I0
>>86
どういう服ならアイロンなしでもいけるもんなんや?
118 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:46:00.54 ID:pkaja0j4a
>>99
アイロンいるのはシャツとかスラックスとかやろ
Tシャツとかは別にアイロンなんてよっぽど気にしなきゃいらんやん
- 59 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:42:21.02 ID:6MsC+sUG0
- 珪藻土マットってどういう仕組みなんや?
79 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:12.42 ID:pkaja0j4a
>>59
多孔質、要するに硬いスポンジみたいなもんや
- 66 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:42:33.96 ID:Mev+J/7j0
- マットなんてなんでもいいんだよ
浴室でしっかり身体拭いておくことが全て
- 69 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:42:44.63 ID:84Imuiba0
- 腐葉土マットいるか?
洗えないし汚そう 93 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:55.65 ID:38PsC3O7a
>>69
ゼリー食ってそう
144 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:47:57.37 ID:t+FKrieaM
>>80
草
121 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:46:13.27 ID:luIfLUhGr
>>69
汚そうで済むか?
126 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:46:28.24 ID:z4BA5YTb0
>>69
汚くは無いで
バクテリアが分解するからな
136 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:47:13.18 ID:muh1zxsQM
>>126
虫も湧いてそう
147 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:48:10.33 ID:z4BA5YTb0
>>136
ダニはまずいがトビムシが湧くなら成功やな
トビムシは土壌を綺麗にしてくれるから
156 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:48:41.74 ID:muh1zxsQM
>>147
腐葉土ガチ勢で草
173 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:49:34.67 ID:XWAUrW6Cd
>>147
カブトムシ繁殖してそう
181 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:50:30.22 ID:mQznx1L/0
>>147
ミミズもおったらええ土になるで
- 70 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:42:46.76 ID:4xILjXSr0
- 冬の乾燥、皆どう乗り越えてるんや
85 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:29.29 ID:Zwos58DCM
>>70
ガスファンヒーターやから勝手に加湿してくれる
- 76 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:01.02 ID:gZdEP6Vn0
- デカめの冷蔵庫って230あればいい?
235 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:54:02.69 ID:LJh/3pww0
>>76
コロナで在宅増えたら137Lでは冷蔵も冷凍も足りなくなったから200は欲しいな
245 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:54:42.85 ID:pHX/MruX0
>>76
350が安くてええぞ
250 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:54:58.95 ID:b/iKZQol0
>>76
300以上買え
電気代全然ちゃうぞ
- 77 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:01.80 ID:5s2ysrPi0
- 電子レンジと冷蔵庫無しの生活とか無理やろ
洗濯機は余程の僻地出なきゃコインランドリーでなんとかなる
- 78 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:09.55 ID:gPPataz80
- コロナで自炊する機会増えたから独り暮らし用の冷蔵庫からデカイのに買い替えたわ、野菜室無いとかムリ
- 89 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:49.50 ID:cbdXMmVK0
- 食洗機より乾燥機付き洗濯機やろ
服干す時間が圧倒的に無駄
- 90 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:49.51 ID:JjjzaYLM0
- 布団乾燥機は便利やで。靴も乾燥させれる👞
- 91 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:43:52.09 ID:/HM20Btr0
- ブンブンチョッパーって今年やたら流行ってるけど何でや?
359 :無銘ソース 2020/10/28(水) 11:00:54.10 ID:J4gf9o3Sr
>>91
加藤純一ってやつが紹介したら即日アマゾンで売り切れた
367 :無銘ソース 2020/10/28(水) 11:01:17.38 ID:QLqZbo6P0
>>91
ワイは家事ヤロウで見た
- 97 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:44:10.42 ID:XWAUrW6Cd
- レンジも冷蔵庫もなくても割と生きていけるぞ
QOLは著しく下がるけど 106 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:45:17.92 ID:GA4gbHwnM
>>97
「生きてる」が「死んでないだけ」になるのは嫌やで
- 111 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:45:39.86 ID:Zwos58DCM
- レンジはまあ適当でええ
冷蔵庫だけはマジでええの買っとけ
450リットルくらいの奴
そんなデカイのいらんって思ったやろ?
一人暮らし用の安いの買うとマジで、後悔するで
- 113 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:45:43.31 ID:Inbdw0lLM
- 焼肉しても煙が少ないホットプレート欲しいわ
- 116 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:45:55.10 ID:rG+TB2Yxd
- これからの季節、加湿器は超音波式はやめとけ
加熱式がいいぞ超音波式は湿度全然高くならん
加熱部分に水道に含まれるミネラルが付着して洗浄が面倒だが
- 123 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:46:21.63 ID:hFBveYO1d
- 一人暮らしなら料理自体コスパ悪いだろ、時間も食費も
- 124 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:46:27.15 ID:CqjqAwVH0
- ワインセラーあると捗るぞ
日本酒とかも入れて20本くらい常備しとる
- 130 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:46:36.04 ID:iAtc1OUcM
- 1R~1DKあたりで食洗機置けるキッチンがある物件なんてかなりレアやわ
139 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:47:21.70 ID:LcITkW840
>>130
前なんJに「居室におけばええやん」とか言ってるガイジおったわ
160 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:48:59.01 ID:iAtc1OUcM
>>139
草
食洗機の中で水が自然発生してるんやろか
- 137 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:47:13.96 ID:r64TKMvIa
- 食洗機いるのは毎回何品も作って皿増やす奴やぞ
気合いれてて偉いは偉いんやけど独り暮らしにおいてそれが少数派であることを自覚してないならガイジ
遠回しに自慢したいだけならやっぱりガイジ 164 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:49:01.59 ID:bKew0jS2M
>>137
一品しか作らんくても先延ばし癖がある奴が自炊しようと思ったら必須
189 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:51:03.09 ID:r64TKMvIa
>>164
貴重な台所スペース占有されるデメリットに全くみあってない
- 162 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:49:01.40 ID:FFDiheBkd
- 自動洗浄付シェーバー
- 166 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:49:12.56 ID:OPn8T0Sx0
- 新卒や若手やとよほど給料良くないとここにのってるやつ全部揃えるの時間かからんか?
179 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:50:14.04 ID:CqjqAwVH0
>>166
毎月増やせや
- 167 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:49:13.37 ID:t3WZnn37d
- いうほどみじん切りするか?
- 172 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:49:32.94 ID:zQiyOwL50
- 珪藻土マットは不清潔なイメージが先行してる
- 183 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:50:42.42 ID:z4BA5YTb0
- 除湿機とロボット掃除機はガチ
- 185 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:50:46.83 ID:LcITkW840
- まぁぶんぶんチョッパーは結局洗うの面倒くさくて使わなくなっちゃったけど
- 197 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:51:36.80 ID:jK+1G3IW0
- これからの時期は電気ケトルをよく使うな
208 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:52:33.40 ID:EK/ZF5c60
>>197
簡単に湯が沸くやつか?
あれたすかる
224 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:53:32.54 ID:pkaja0j4a
>>197
フライパンに水張って沸かしても3分以内に湧くから買ってまではいらんな
248 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:54:55.26 ID:pkaja0j4a
>>233
別にフライパンでなくても鍋でもなんでもええけどさ
ケトルはいらん邪魔や
239 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:54:30.51 ID:jK+1G3IW0
>>224
キッチンまで動くのがやーやーなズボラなんや すまんな
258 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:55:30.61 ID:pkaja0j4a
>>239
結局ケトルに水入れる時点でキッチン行ってるやん
307 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:57:39.48 ID:jK+1G3IW0
>>258
基本お茶とかコーヒー飲む用途やから それようのミネラルウォーターをポッドのよこに置いてるんや
- 201 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:52:00.47 ID:NDsFWU/td
- 乾燥付き洗濯機はマジで有能
生活変わるで 211 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:52:40.15 ID:CqjqAwVH0
>>201
光熱費がなあ…
230 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:53:42.17 ID:b/iKZQol0
>>211
ヒートポンプならそこまで高くならない
水使用量減るのでトントンくらい
- 202 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:52:05.25 ID:PrM6YQO4r
- ファブリーズあれば洗濯いらないから本当たすかる
- 219 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:53:09.15 ID:Zwos58DCM
- 紙皿紙コップ割り箸はズボラにはかなりいい
- 225 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:53:33.77 ID:4N+eZ3X9K
- 冷蔵庫と炊飯器とケトルがあればなんとかなる 電子レンジもあれば便利だが壊れた
- 227 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:53:37.20 ID:jqbZMQDL0
- この時期は加湿器やな
乾燥してると寝てるとき喉カピカピで目覚めるわ 244 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:54:41.85 ID:HvLp+GUZM
>>227
一人暮らしなら電気ケトルで十分代用できると思うけどなあ
262 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:55:40.36 ID:6rFESUzad
>>244
電気ケトルってお湯沸いたら自動で止まるやん
どうやって加湿器代わりにすんねん
263 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:55:45.14 ID:jqbZMQDL0
>>244
加熱は電気代かかるし就寝中ムリやろ
- 228 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:53:38.00 ID:m0KjANktM
- 一人暮らし初期ワイ「毎回ちゃんと食器洗うンゴ」
一人暮らし2ヶ月経過ワイ「食器にラップつけて洗い物なくすわ」
一人暮らし半年ワイ「机にラップ敷いてその上に料理直置きや!食器なんかいらん!」 237 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:54:27.87 ID:6rFESUzad
>>228
そういうレストランあるな確か
246 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:54:48.38 ID:Zwos58DCM
>>228
さすがにそれは人間やめすぎやろw
249 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:54:57.14 ID:hFBveYO1d
>>228
退化してて草
- 234 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:53:57.86 ID:XWAUrW6Cd
- 電気ケトルはいらない人もおる
カップ麺食わないインスタントのお茶コーヒー飲まないやつには不要や
- 252 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:55:17.58 ID:yhEHDu0nd
- 一人暮らしして洗濯物を干すのがどれだけ時間の無駄だか分かったわ
乾燥機最強
- 273 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:56:33.44 ID:qKiQCqhCa
- 台所狭いやつはどれもいらんは広いところ住んでるやつならはかどるかもな
- 275 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:56:36.84 ID:w3LNNTx2a
- ぶんぶんちょっぱーは買ってみたら便利やね
チャーハン作りが死ぬほど楽 292 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:57:16.05 ID:Gz7ZXLim0
>>275
洗うのも楽やしな
- 282 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:56:48.24 ID:eJIzahVrd
- 一人暮らしならポットやケトルより鍋で沸かすだけで十分じゃね
295 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:57:20.15 ID:Of6ybcNna
>>282
鍋いちいち出すのんどうやろ
- 284 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:57:00.16 ID:mdM3tvP2d
- 揚げ物用の鍋っているか?
処理面倒くさくて揚げ物作った事ないわ 309 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:57:46.66 ID:mQznx1L/0
>>284
一人暮らしなら揚げ物は買ってきた方が安い
331 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:58:59.11 ID:RQRED5q60
>>325
ノンフライヤー使えばええやん
- 285 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:57:06.58 ID:y5MsAVCJ0
- 勝手にしわ取って畳んでくれる機能付いたら乾燥機買うんやが
- 290 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:57:14.04 ID:EK/ZF5c60
- ワイの圧力鍋さんの出番なし
勢いで買うもんじゃないな
- 296 :無銘ソース 2020/10/28(水) 10:57:21.69 ID:RHmDwQm8d
- ワイ自炊しない民、全部いらない
- 関連記事