壁が薄い賃貸物件を入居前に壁をチェックする方法

賃貸物件の中には、通常よりも壁が薄い建物があります。そのような建物では、時として騒音問題などが起きるかもしれません。そこで、物件選びにおいては、壁が薄いかどうかについての確認が必要です。入居前に壁をチェックするための方法として、まずは叩いてみる事が有効でしょう。
もし壁が薄い場合には、音が響く傾向にあります。物件選びでは実際に、選択の候補となる物件を下見に訪れる事があります。そのような時に、反響音について自らの耳で確認しておくと参考になります。またさらに、人が活動する時間帯を見計らって、賃貸物件の下見を行う事も有効です。昼中であると、物件の隣人が外出中という事も多いです。そこで、夕方など人がいる時間で下見を行うと、壁が薄いがために隣の部屋の生活音が物件の中にまで聞こえてくるかどうかについて、確実な確認ができます。

以下、ソースと2ちゃんねる:壁が薄いことで有名なアパートに住んでるけど質問ある?のまとめ
- 只今の注目記事!
3 :無名ソース 2017/11/07(火)18:36:52 ID:IfB
>>2
せやな!
>>2
せやな!
6 :無名ソース 2017/11/07(火)18:41:24 ID:IfB
>>4
下の階のヤッてる声と喧嘩の声、隣の部屋から出る音は基本全て、外の音は全て!
>>4
下の階のヤッてる声と喧嘩の声、隣の部屋から出る音は基本全て、外の音は全て!
8 :無名ソース 2017/11/07(火)18:42:05 ID:IfB
>>5
薄いよ!壁ドンしたら壁破れないか不安になる
>>5
薄いよ!壁ドンしたら壁破れないか不安になる
隣の奴がそれで驚いて壁にぶつかってまたバキャッてなるのも本当?
9 :無名ソース 2017/11/07(火)18:42:55 ID:IfB
>>7
そこまで脆くないwwwでも隣がうるさくて壁ドンするときは破れませんように!って祈る
>>7
そこまで脆くないwwwでも隣がうるさくて壁ドンするときは破れませんように!って祈る
14 :無名ソース 2017/11/07(火)18:44:47 ID:IfB
>>10
隣のスマホの着信音かな?マナーモードでもかすかに聞こえる
>>10
隣のスマホの着信音かな?マナーモードでもかすかに聞こえる
19 :無名ソース 2017/11/07(火)18:46:16 ID:N9n
>>14
マナーモードってバイブ音?
>>14
マナーモードってバイブ音?
22 :無名ソース 2017/11/07(火)18:47:17 ID:IfB
>>19
そう!バイブ音!特に壁なんかにスマホが密着してたら完全に聞こえるよ!
>>19
そう!バイブ音!特に壁なんかにスマホが密着してたら完全に聞こえるよ!
13 :無名ソース 2017/11/07(火)18:44:40 ID:H50
>>12
ワロタ
>>12
ワロタ
16 :無名ソース 2017/11/07(火)18:45:19 ID:IfB
>>12
それはなかったwww
>>12
それはなかったwww
20 :無名ソース 2017/11/07(火)18:46:35 ID:IfB
>>15
最上階ならまだマシ!でも隣人の生活リズムによるかな?自分は夜勤が多いから寝るとき両隣いないから大丈夫
>>15
最上階ならまだマシ!でも隣人の生活リズムによるかな?自分は夜勤が多いから寝るとき両隣いないから大丈夫
お前の声も聞こえるちゅーことやろ
クラッカーならしてざっけんなよいつもうるせえって言えよ毎日真夜中に
戦慄したわ
30 :無名ソース 2017/11/07(火)18:51:29 ID:IfB
>>24
会社が契約したから実質払ってるのは社宅費と火災保険費で1万ちょいかな?個人だと5万くらいしたはず。都会なら8万弱とかかな。
>>24
会社が契約したから実質払ってるのは社宅費と火災保険費で1万ちょいかな?個人だと5万くらいしたはず。都会なら8万弱とかかな。
安いから? 意外とストレスじゃないとか?
31 :無名ソース 2017/11/07(火)18:51:57 ID:IfB
>>26
技術研修だから会社が借りた…引っ越せないんよ…
>>26
技術研修だから会社が借りた…引っ越せないんよ…
32 :無名ソース 2017/11/07(火)18:52:17 ID:IfB
>>27
素直にいうと凄い嫌www
>>27
素直にいうと凄い嫌www
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、スマホのタップ音が聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、
さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
33 :無名ソース 2017/11/07(火)18:52:44 ID:IfB
>>28
屁の音は聞こえる!臭いはさすがにしないけど
>>28
屁の音は聞こえる!臭いはさすがにしないけど
34 :無名ソース 2017/11/07(火)18:53:13 ID:IfB
>>29
何年かな…まだ奇跡的にゴキは出てない
>>29
何年かな…まだ奇跡的にゴキは出てない
1のケースはしょうがないけど
37 :無名ソース 2017/11/07(火)18:55:46 ID:IfB
>>35
本当にそこ大切!多少は仕方ないけど、早く自分の部屋に帰りたい…
>>35
本当にそこ大切!多少は仕方ないけど、早く自分の部屋に帰りたい…
40 :無名ソース 2017/11/07(火)19:01:35 ID:IfB
>>39
実家の部屋よりは少し聞こえないってくらい。ただ実家の部屋より外の音はだんちで聞こえる!
>>39
実家の部屋よりは少し聞こえないってくらい。ただ実家の部屋より外の音はだんちで聞こえる!
44 :無名ソース 2017/11/07(火)19:06:19 ID:IfB
>>41
普通の聴力やでwww
>>41
普通の聴力やでwww
43 :無名ソース 2017/11/07(火)19:05:29 ID:H50
>>42
すまん…ジョークなんや…
>>42
すまん…ジョークなんや…
あと備え付けのありがたいハズの電化製品が使いにくくて結局新しいのいる
レオパレス、壁の薄さを徹底検証【一人暮らし、賃貸マンション】
- 「賃貸住宅」カテゴリの最新記事
-
- 【賃貸】「適正家賃は給料3割」 ← 不動産屋のステマで本当は2割以下が正解でした…
- 【悲報】「ワンルーム賃貸おじさん」という蔑称が流行り始める…
- 【賃貸】マンションは「1階はやめとけ」って言われるけど実際どうなの?
- 【賃貸】「家賃を抑えるために妥協できる条件は?」自分に合った部屋探しのポイント
- 【賃貸】無職で保証人がいない場合、どうやって部屋を借りればいいの?
- 【賃貸】騒音トラブルで困ってるんだけど防音シートのDIYって効果あるかな?
- 【生活】都内で家賃7万のシェアハウスに住んでるけど質問ある?
- 【賃貸】引っ越し考えてるなら、賃貸営業の俺になんでも質問してみ?
- 【賃貸】部屋を借りる時の敷金・礼金って意味不明じゃね?何の礼だよw