- 1 :無銘ソース 20/10/31(土)21:03:58 ID:XhL
- 現代機器は全て消滅し人々の記憶からも消え去る
- 2 :無銘ソース 20/10/31(土)21:05:00 ID:XhL
- ファミコンが開発されるのが13年後???
- 4 :無銘ソース 20/10/31(土)21:05:04 ID:IDR
- へぇー
そんなボタンがあるんだ???
- 5 :無銘ソース 20/10/31(土)21:05:23 ID:XhL
- ネットも携帯もない???
- 6 :無銘ソース 20/10/31(土)21:05:33 ID:WiB
- ネットのない時代の方が幸せだったかもしれない???
- 7 :無銘ソース 20/10/31(土)21:05:49 ID:L82
- ウォシュレット無いのは嫌だ???
12 :無銘ソース 20/10/31(土)21:06:35 ID:XhL
>>7
風呂無しアパートがまぁまぁあって銭湯が盛況???
- 8 :無銘ソース 20/10/31(土)21:06:08 ID:LoH
- ええやん???
- 10 :無銘ソース 20/10/31(土)21:06:26 ID:HX3
- この時代で三億円は狙われそうだからやだ???
- 14 :無銘ソース 20/10/31(土)21:06:43 ID:UEn
- 宅急便ないのは痛い???
- 15 :無銘ソース 20/10/31(土)21:06:52 ID:wux
- 物価金利も当時ならヨユーやん???
- 16 :無銘ソース 20/10/31(土)21:06:54 ID:tk4
- 50年後にまた今のレベルに戻るんか????
- 18 :無銘ソース 20/10/31(土)21:07:01 ID:XhL
- コンビニもまだない???
- 19 :無銘ソース 20/10/31(土)21:07:02 ID:Q1q
- ワイの持病の薬がまだ承認されてないからなぁ???
- 21 :無銘ソース 20/10/31(土)21:07:32 ID:Bg9
- 押す
またバブル経験できるし???
- 22 :無銘ソース 20/10/31(土)21:07:43 ID:YHq
- 中国人が人民服着てママチャリで走ってた頃か???
- 23 :無銘ソース 20/10/31(土)21:07:49 ID:aFo
- なんで3億持ってるのかわからなくて怖くなりそう???
- 24 :無銘ソース 20/10/31(土)21:07:51 ID:7uI
- マジレスすると楽して手に入れた金に有難みなんて無いから秒でなくなるで???
- 25 :無銘ソース 20/10/31(土)21:08:06 ID:hJM
- ネットがないのはきつい???
- 27 :無銘ソース 20/10/31(土)21:08:34 ID:XhL
- 車とかこんなん
パワステとか無い??? 
https://i.imgur.com/5ENIcrh.jpg
32 :無銘ソース 20/10/31(土)21:09:29 ID:tk4
>>27
なんで馬券外して蹲ってるやつなんや???
34 :無銘ソース 20/10/31(土)21:09:54 ID:XhL
>>32
ワイが好きな画像を間違えて貼った???
- 28 :無銘ソース 20/10/31(土)21:08:36 ID:qq1
- 未来予測してその方面に投資すればウハウハなりそうな気がする???
- 31 :無銘ソース 20/10/31(土)21:09:17 ID:XhL
- >>27
間違えた??? 
https://i.imgur.com/MWJcXDY.jpg
- 33 :無銘ソース 20/10/31(土)21:09:34 ID:BfR
- デメリット無いやん???
- 35 :無銘ソース 20/10/31(土)21:10:07 ID:ge3
- 2000GT乗りたい???
- 36 :無銘ソース 20/10/31(土)21:10:51 ID:XhL
- ゲーセンすらまだない???
- 38 :無銘ソース 20/10/31(土)21:11:08 ID:vQF
- タイムスリップなら押す???
42 :無銘ソース 20/10/31(土)21:11:50 ID:XhL
>>38
それだと次に起こる事を知ってるやつがお金儲けするからダメ
あくまで今の文明が衰退する???
46 :無銘ソース 20/10/31(土)21:12:22 ID:vQF
>>42
3億あったら金儲けする気ならんな
ワイは未解決事件を解決したい???
- 39 :無銘ソース 20/10/31(土)21:11:19 ID:GJN
- 喫煙と飲酒が普通なのは面倒くさいか
人付き合いせんかったら回避できるけど???
- 40 :無銘ソース 20/10/31(土)21:11:26 ID:KS0
- 現代の価値で3億円????
45 :無銘ソース 20/10/31(土)21:12:11 ID:XhL
>>40
当時の紙幣で3億円???
- 43 :無銘ソース 20/10/31(土)21:11:54 ID:xb7
- 1970年代なら定期ぶっこめば20年後倍以上になってそう???
- 44 :無銘ソース 20/10/31(土)21:12:05 ID:aFo
- 全部忘れるなら現代の文明と相対的に比べて辛くなることはなさそうやな???
- 47 :無銘ソース 20/10/31(土)21:12:32 ID:xb7
- でもバブル時代到来してそこで浪費するやろな
バブルの3憶って今の3千万くらいの価値やろ???
- 48 :無銘ソース 20/10/31(土)21:12:33 ID:ScR
- 年代そのものは2020年????
50 :無銘ソース 20/10/31(土)21:13:43 ID:XhL
>>48
そう。機械が全部消滅して当時のレベルにすり替わって
みんなの頭がアワワ~ってなって忘れちゃう
でも自分だけ覚えてる???
- 52 :無銘ソース 20/10/31(土)21:13:57 ID:xb7
- タイムスリップじゃないにしても、
いずれ再開発されるだろうけど保証はないよな
テスラやノイマンみたいな天才が現れるとは限らんやん???
- 55 :無銘ソース 20/10/31(土)21:14:46 ID:52Z
- ネットが無いだけであんまり変わらん
68 :無銘ソース 20/10/31(土)21:16:48 ID:XhL
>>55
今みたいに気軽に動画なんか取れないで
これだけキレイに撮るには肩に担ぐようなでかいカメラが必要
テープとか何千円もする???
- 56 :無銘ソース 20/10/31(土)21:14:50 ID:XhL
- 人と連絡取るのは黒電話か公衆電話か駅の掲示板???
- 57 :無銘ソース 20/10/31(土)21:14:54 ID:GUZ
- 任天堂ならまた神ゲー作ってくれるだろうから任天堂に投資する???
- 61 :無銘ソース 20/10/31(土)21:15:37 ID:yaS
- フェアレディZのりたい???
- 63 :無銘ソース 20/10/31(土)21:15:41 ID:p8d
- むしろ70年代のクルマが修復やレストアでなく新車で買えるなんてご褒美やな???
- 65 :無銘ソース 20/10/31(土)21:15:52 ID:vQF
- 10年待ったら文明すぐ上がるやん???
66 :無銘ソース 20/10/31(土)21:16:21 ID:L82
>>65
80年代はだいぶ今風になっとるよな???
69 :無銘ソース 20/10/31(土)21:17:16 ID:XhL
>>65
携帯できるのが20年以上後やで???
76 :無銘ソース 20/10/31(土)21:18:21 ID:vQF
>>69
言うほどいるか?
3億あれば外でないし???
81 :無銘ソース 20/10/31(土)21:19:30 ID:XhL
>>76
1ヵ月ネットに触らず家に篭もっててみ発狂するで???
87 :無銘ソース 20/10/31(土)21:20:31 ID:vQF
>>81
散歩をしに外には出るけど携帯いらん???
- 70 :無銘ソース 20/10/31(土)21:17:25 ID:GUZ
- 戦後すぐの頃に3億持ってたら命狙われそうだからまだマシ???
- 71 :無銘ソース 20/10/31(土)21:17:31 ID:ScR
- 高級車にバカでかい黒電話がついてた時代か????
83 :無銘ソース 20/10/31(土)21:19:50 ID:L82
>>71
自動車電話は80年代やな???
92 :無銘ソース 20/10/31(土)21:21:04 ID:ScR
>>83
はえ~サンガツ???
- 72 :無銘ソース 20/10/31(土)21:17:42 ID:xb7
- むしろ現代って発展し過ぎて味気なさすぎだからな
90年~00年くらいが一番色々出て来て楽しい時期や???
- 74 :無銘ソース 20/10/31(土)21:18:13 ID:ScR
- 女の子のファッションも70年代は嫌やな???
- 77 :無銘ソース 20/10/31(土)21:18:46 ID:XhL
- 85年くらいまで普通に道路の脇が側溝になってて下水が流れてんねんで
よくドブに足突っ込むガキおったわ???
- 78 :無銘ソース 20/10/31(土)21:18:57 ID:xb7
- 懐古ぶりたくはないがネットも00年代前半が一番楽しかったで???
- 79 :無銘ソース 20/10/31(土)21:19:00 ID:aFo
- 70年にコロナ来たらどうなるんや???
82 :無銘ソース 20/10/31(土)21:19:32 ID:xb7
>>79
インフルよか流行らず終わり???
84 :無銘ソース 20/10/31(土)21:20:10 ID:GUZ
>>79
そもそも病気治す方法確立してなかったりするから普通の病気でもヤバそう???
- 80 :無銘ソース 20/10/31(土)21:19:13 ID:L82
- 音楽に関しては70年代が理想やな プログレもハードロックも全盛期や???
- 86 :無銘ソース 20/10/31(土)21:20:30 ID:XhL
- ぎょう虫テープを尻に張って剥がして学校に提出すんねんで???
91 :無銘ソース 20/10/31(土)21:21:00 ID:L82
>>86
それ最近まであったやん???
- 88 :無銘ソース 20/10/31(土)21:20:33 ID:ScR
- やきうとかどうやって観るんや
日テレで巨人戦みるしかないんか??? 93 :無銘ソース 20/10/31(土)21:21:07 ID:XhL
>>88
テレビとかブラウン管でチャンネルはガチャガチャ回すんやで???
- 89 :無銘ソース 20/10/31(土)21:20:41 ID:xb7
- これだけ発展して人やモノが大量に流動するからここまで感染拡大したんやで???
- 95 :無銘ソース 20/10/31(土)21:21:43 ID:XhL
- ワイでさえまだ生まれてないで???
- 98 :無銘ソース 20/10/31(土)21:22:44 ID:d0D
- 物価は????
102 :無銘ソース 20/10/31(土)21:23:13 ID:XhL
>>98
今よりちょっと安かったくらい???
- 103 :無銘ソース 20/10/31(土)21:23:33 ID:ScR
- AV女優だけは現代水準にしてクレメンス???
107 :無銘ソース 20/10/31(土)21:24:46 ID:ScR
>>103
つうか視聴環境ないな???
- 105 :無銘ソース 20/10/31(土)21:24:07 ID:XhL
- 電車でおっさんが平気でタバコ吸う文明レベルやで
職員室でも先生が普通に吸ってた??? 108 :無銘ソース 20/10/31(土)21:24:56 ID:L82
>>105
つまり民度や文化、価値観も50年前に戻るってことでええの????
- 110 :無銘ソース 20/10/31(土)21:25:06 ID:XhL
- 街に不良とかめっちゃおんねん
そんでカツアゲとかされんねんで??? 111 :無銘ソース 20/10/31(土)21:25:18 ID:vQF
>>110
治安悪いのは嫌やな???
- 113 :無銘ソース 20/10/31(土)21:25:35 ID:GUZ
- 学生運動もまだやってるぐらいの時期か???
- 114 :無銘ソース 20/10/31(土)21:25:53 ID:qq1
- 黒電話復活待ったなしや!???
- 115 :無銘ソース 20/10/31(土)21:26:17 ID:aFo
- 3億で現代のライフスタイルをどこまで復元できるか???
- 116 :無銘ソース 20/10/31(土)21:26:19 ID:L82
- 体罰は嫌や体罰は嫌や体罰は嫌や…???
- 117 :無銘ソース 20/10/31(土)21:26:41 ID:ScR
- 人々の記憶というか時代感覚はどうなるん?
25年前まで戦争してたっていう頭になるんか??? 118 :無銘ソース 20/10/31(土)21:27:32 ID:XhL
>>117
1970年のレベルに戻るんやで
こういうのを違和感なく使ってる
???
- 121 :無銘ソース 20/10/31(土)21:28:23 ID:N0u
- 70年代のアメ車かっこいいンゴねぇ???
- 122 :無銘ソース 20/10/31(土)21:28:27 ID:L82
- この現象が起こるのは日本国内だけなん????
124 :無銘ソース 20/10/31(土)21:29:07 ID:XhL
>>122
地球丸ごとやで???
- 123 :無銘ソース 20/10/31(土)21:29:06 ID:qql
- 2000GT
ハコスカ
ギャラン GTO MR
117クーペ
今となっては垂涎物やな???
- 127 :無銘ソース 20/10/31(土)21:30:30 ID:XhL
- 野良犬も野良猫も山ほどおるで糞が凄いで???
- 128 :無銘ソース 20/10/31(土)21:31:20 ID:fZm
- 昔の映像とかって白黒とかやけど、実際その時代を生きてた人たちにとってはカラー映像として記憶されてるのが不思議に思える20代ワイ???
- 129 :無銘ソース 20/10/31(土)21:31:51 ID:XhL
- そういえば電子レンジもまだなかったと思う???
145 :無銘ソース 20/10/31(土)21:35:16 ID:L82
>>129
一応後半には家庭用のも出てたらしいがな 業務用なら60年代からあるとか???
- 134 :無銘ソース 20/10/31(土)21:32:58 ID:XhL
- 小学生はみんな半ズボンや
女の子は高校までブルマで体育の授業や???
- 137 :無銘ソース 20/10/31(土)21:33:32 ID:fZm
- 昔って性別問わずどんな感じの人がモテてたんや????
144 :無銘ソース 20/10/31(土)21:35:03 ID:XhL
>>137
小学生=運動できる奴
中学生=面白い奴
高校生=不良???
146 :無銘ソース 20/10/31(土)21:35:52 ID:AG5
>>144
それ現代やろ
昔(戦前)は一貫して漢らしい奴や
勉強できる奴はあんまモテんかったらしい???
- 139 :無銘ソース 20/10/31(土)21:34:01 ID:N0u
- 書物の類いにはちゃんとステルス爆撃機による戦果とか記録されてるわけやな???
141 :無銘ソース 20/10/31(土)21:34:19 ID:L82
>>139
あっ、そっかぁ…???
- 143 :無銘ソース 20/10/31(土)21:34:31 ID:AG5
- 6億円にするかわりに文化が1910年になる
どや???? 147 :無銘ソース 20/10/31(土)21:35:58 ID:aFo
>>143
全員が記憶失うならまた戦争になりそう???
- 148 :無銘ソース 20/10/31(土)21:36:07 ID:N0u
- ジェームスディーンは今も昔も最高にかっこいい若者の象徴やね???
- 151 :無銘ソース 20/10/31(土)21:37:34 ID:XhL
- もうほんとこんなんがおる???

https://imgur.com/9jHni9E
- 152 :無銘ソース 20/10/31(土)21:37:57 ID:fZm
- やっぱ現代の若者の方言って薄くなってきてんのかな???
155 :無銘ソース 20/10/31(土)21:38:22 ID:AG5
>>152
関西人とか沖縄の人でも普通に標準語の人多いし
薄くなってきてるやろな???
- 153 :無銘ソース 20/10/31(土)21:38:03 ID:7uI
- 音楽はわりと良い時代???
158 :無銘ソース 20/10/31(土)21:39:15 ID:L82
>>153
洋楽の全盛期やね
- 159 :無銘ソース 20/10/31(土)21:39:17 ID:XhL
- ロシアとか普通にソビエト連邦になっててドイツが東西分断されとんねん???
- 160 :無銘ソース 20/10/31(土)21:39:57 ID:n1K
- 1970年代ってワイが好きなものなんも無さそう
3億貰ったところでって感じやな???
- 161 :無銘ソース 20/10/31(土)21:40:06 ID:L82
- プーチンがそのまま書記長なっとるんか???
162 :無銘ソース 20/10/31(土)21:40:34 ID:AG5
>>161
あんま変わらなそうやな
日本は旧軍人とかがまだいる時代やな???
- 163 :無銘ソース 20/10/31(土)21:41:04 ID:fZm
- 江戸生まれの人と喋ったことあるニキおる????
- 165 :無銘ソース 20/10/31(土)21:41:42 ID:XhL
- 銭湯の煙突を掃除する仕事とかあんねんで
肉は肉屋さん、魚は魚屋さん、野菜は八百屋さん、豆腐は豆腐屋さんまで買い物カゴ持ってそれぞれ買いにいかなあかんねん???
- 167 :無銘ソース 20/10/31(土)21:42:59 ID:XhL
- ガキが口割け女とか信じてていい大人が心霊写真信じてんねんで???
168 :無銘ソース 20/10/31(土)21:43:32 ID:AG5
>>167
現代でもお化けは立証はされてないし
多少はね????
- 169 :無銘ソース 20/10/31(土)21:43:42 ID:L82
- せっかく3億持ってるんやからその辺の商店やなくてデパート行けばええやん???
- 170 :無銘ソース 20/10/31(土)21:43:56 ID:XhL
- カメラとかフィルムやで
1枚現像すんのに15円とか掛かんねんで
今みたいに気軽にパシャパシャ撮れんねんで???
- 172 :無銘ソース 20/10/31(土)21:44:40 ID:n1K
- 1970年代の当時の最先端ってなんや???
175 :無銘ソース 20/10/31(土)21:45:39 ID:XhL
>>172
キャンディーズとかピンクレディーとかやろか???
- 173 :無銘ソース 20/10/31(土)21:44:57 ID:XhL
- 土曜は半ドンやで
ドリフのようなものを見て眠りにつくんや???
- 174 :無銘ソース 20/10/31(土)21:45:36 ID:qq1
- 今の仮想通貨やっとる奴どうすんねん
ぜんぶ溶けるんか??? 177 :無銘ソース 20/10/31(土)21:46:00 ID:XhL
>>174
無かったことになるで???
- 178 :無銘ソース 20/10/31(土)21:46:39 ID:TK3
- 思想も1970に戻る????
181 :無銘ソース 20/10/31(土)21:47:21 ID:XhL
>>178
当時の文明レベルに合わせたものになるやろ???
- 187 :無銘ソース 20/10/31(土)21:49:08 ID:7nd
- ひろゆきやさとるが生まれてない時代かそう考えたらやばいなやめとこ???
191 :無銘ソース 20/10/31(土)21:50:12 ID:XhL
>>187
ひろゆきもさとるもおるが記憶を消されて当時の文明レベルの生活してるで???
- 192 :無銘ソース 20/10/31(土)21:50:33 ID:7uI
- どうやって暇潰そう
預言書でも書いて未来人驚かすか??? 193 :無銘ソース 20/10/31(土)21:51:05 ID:7nd
>>192
時間が戻るわけではないで???
- 198 :無銘ソース 20/10/31(土)21:53:23 ID:XhL
- ガキの遊びがヨーヨーとかメンコとかローラースケートやねん???
- 199 :無銘ソース 20/10/31(土)21:54:13 ID:XhL
- 公園には危険な遊具がいっぱいや???
- 201 :無銘ソース 20/10/31(土)21:55:21 ID:XhL
- 夏は一般家庭は扇風機や
洗濯機は2槽式や???
- 205 :無銘ソース 20/10/31(土)21:59:43 ID:aFo
- ていうか現代の製品が消えるならまず家がなくなる???
208 :無銘ソース 20/10/31(土)22:00:21 ID:XhL
>>205
家も気付いたら70年代建築にすり替わってんねん???
210 :無銘ソース 20/10/31(土)22:01:12 ID:aFo
>>208
はえーワイのPCもクッソ分厚いのになるんか???
213 :無銘ソース 20/10/31(土)22:02:36 ID:XhL
>>210
PCが無くなるわ
湯呑みとか全部これに変わってんねんで???
- 212 :無銘ソース 20/10/31(土)22:01:44 ID:UEn
- 沖縄がアメリカになるな???
- 215 :無銘ソース 20/10/31(土)22:03:46 ID:TK3
- さんま「ファーーー!!笑いとろ!!!」
この人だけは思想が70年代に戻っても生きていけそう???
- 218 :無銘ソース 20/10/31(土)22:05:45 ID:TK3
- オタクとガイジが生きられない時代だぞ???
- 219 :無銘ソース 20/10/31(土)22:05:49 ID:siM
- 押そうかなー
と思うけど医療レベル下がるのが嫌だわ???
- 223 :無銘ソース 20/10/31(土)22:11:35 ID:aQ8
- PCないとかさとるに会えないやんけ???
- 224 :無銘ソース 20/10/31(土)22:11:56 ID:siM
- アニメーションが「巨人の星」や「サザエさん」の時代か
でも歴史がもどるわけではなくて
「進撃の巨人」が「巨人の星」タッチになるんやろな
「プリキュア」が「魔法使いサリー」風になって
別にいいか??? 226 :無銘ソース 20/10/31(土)22:35:04 ID:XhL
>>224
せやで。CGアニメとか全部セル画になっとんねん???
- 225 :無銘ソース 20/10/31(土)22:12:42 ID:NZH
- 北海道がクッソ訪れにくい場所になってまうやんけ???
- 関連記事