尿酸値をどのくらいにすれば痛風を予防できる?

痛風発作を起こしたことのある人が再発を予防するためには,尿酸値を6.0mg/dL以下に抑える必要があります。尿酸の血中濃度を下げないと,関節内に溜まった尿酸塩結晶が溶けないからです。一方,痛風未経験者が目標とすべき尿酸値は明確には定まっていません。しかし,尿酸値が7.0→8.0→9.0mg/dLと上がるにつれて痛風発症リスクが高まるのは確かですし,他の合併症にもかかりやすくなります。健康診断で「尿酸値が高い」と言われたら,すぐに医師に相談しましょう。![]()

以下、2ちゃんねる:尿酸値ってどうやって下げるんや? のまとめ
- 只今の注目記事!
4 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:34:09.29 ID:1DqLTv2l0
>>2
それだけでええんか?
>>2
それだけでええんか?
6 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:34:21.39 ID:1DqLTv2l0
>>3
水と牛乳でええんか
>>3
水と牛乳でええんか
7 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:34:38.88 ID:1DqLTv2l0
>>5
ふざけてるとぶつよ😡
>>5
ふざけてるとぶつよ😡
15 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:35:30.21 ID:OfB7sofq0
>>9
大豆はそんなに良くないけどまぁ水分とってりゃ良いよ
>>9
大豆はそんなに良くないけどまぁ水分とってりゃ良いよ
138 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:51:51.55 ID:2ujP38kq0
>>9
あかんで
>>9
あかんで
140 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:52:03.05 ID:1DqLTv2l0
>>138
なんでや
>>138
なんでや
165 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:56:17.54 ID:1DqLTv2l0
>>161
なるほどね まあ1日いっぱいぐらいならええやろ それで青汁飲むし
>>161
なるほどね まあ1日いっぱいぐらいならええやろ それで青汁飲むし
166 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:56:35.29 ID:2ujP38kq0
>>165
それはええけど牛乳飲めや
>>165
それはええけど牛乳飲めや
169 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:57:05.08 ID:1DqLTv2l0
>>166
わかったで 牛乳大好きで飲み過ぎて太るから控えてたんやが適度に飲むわ
>>166
わかったで 牛乳大好きで飲み過ぎて太るから控えてたんやが適度に飲むわ
171 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:57:35.28 ID:2ujP38kq0
>>169
1日200mLだけのむんやで
>>169
1日200mLだけのむんやで
174 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:57:49.86 ID:1DqLTv2l0
>>171
わかったで 早速買いに行くわ
>>171
わかったで 早速買いに行くわ
183 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:58:48.18 ID:2ujP38kq0
>>174
もっと言うならカロリー分低脂肪乳や無脂肪乳がええんやで
ちゃんとタンパク質量見て牛乳もどきは避けるんやで
>>174
もっと言うならカロリー分低脂肪乳や無脂肪乳がええんやで
ちゃんとタンパク質量見て牛乳もどきは避けるんやで
192 :無銘ソース 2020/11/10(火) 19:00:00.71 ID:1DqLTv2l0
>>183
低脂肪無脂肪美味しくないんだよね😔
>>183
低脂肪無脂肪美味しくないんだよね😔
効果はあるか知らんけど
14 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:35:24.34 ID:1DqLTv2l0
>>13
酒はやめた?
div style="background-color: #F5F5F5;border: 1px solid #cccccc;margin: 5px;padding: 14px 20px 10px;">21 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:36:07.21 ID:mnGVi1Rgd>>13
酒はやめた?
>>14
酒はむしろ増えた
ただ肴を控えとる
酒やめろ
23 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:36:22.18 ID:1DqLTv2l0
>>16
いつ通風になってもおかしくないって言われたわ
酒は少なくした
>>16
いつ通風になってもおかしくないって言われたわ
酒は少なくした
40 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:39:01.72 ID:D1K4HWdf0
>>23
ワイもドカ食いして酒死ぬほど飲んでたら痛風になったんや
一回痛風になると数年は結晶残るし今のうちにやらんと一生薬飲み続ける事になるで
足パンパンになって足切断したいって思うぐらいにはきつかったわ
>>23
ワイもドカ食いして酒死ぬほど飲んでたら痛風になったんや
一回痛風になると数年は結晶残るし今のうちにやらんと一生薬飲み続ける事になるで
足パンパンになって足切断したいって思うぐらいにはきつかったわ
56 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:40:46.78 ID:1DqLTv2l0
>>40
痛風はまじでやだ
>>40
痛風はまじでやだ
88 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:44:51.57 ID:LAjX2AtnK
>>56
ワイはアキレス腱→足の甲という順番で発作出てたわ
当時水道設備屋やったんやが足引きずりながらやってたから
監督「どうした!?怪我か」
ワイ「痛風で…」
監督「ああ…(察し)」
というやり取りがしょっちゅうあった
>>56
ワイはアキレス腱→足の甲という順番で発作出てたわ
当時水道設備屋やったんやが足引きずりながらやってたから
監督「どうした!?怪我か」
ワイ「痛風で…」
監督「ああ…(察し)」
というやり取りがしょっちゅうあった
95 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:45:47.49 ID:1DqLTv2l0
>>88
自業自得やしな
薬剤師さんに値聞かれて答えたらケラケラされたで
>>88
自業自得やしな
薬剤師さんに値聞かれて答えたらケラケラされたで
25 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:36:45.34 ID:1DqLTv2l0
>>17
9超えたからお薬でたで
>>17
9超えたからお薬でたで
27 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:37:19.81 ID:1DqLTv2l0
>>24
ワオもや
でもまだ若いから改善できるよって言われた
>>24
ワオもや
でもまだ若いから改善できるよって言われた
33 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:38:11.18 ID:PADjWVHF0
>>27
マジか、それならええな
ワイはもう数ヶ月酒を一滴も飲んどらん
>>27
マジか、それならええな
ワイはもう数ヶ月酒を一滴も飲んどらん
38 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:38:54.99 ID:1DqLTv2l0
>>33
酒のないの別にいいけど悲しいよな
>>33
酒のないの別にいいけど悲しいよな
31 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:37:33.42 ID:OfB7sofq0
>>26
そのくらいでも発症する人はおるよなぁ
>>26
そのくらいでも発症する人はおるよなぁ
副作用殆ど無いし効果はてきめんや
ワイはこれ飲みはじめてから痛風出なくなったぞ
78 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:43:40.99 ID:kCpiWXtL0
>>28
フェブリクで腹下したからザイロリックに切り替えたって人ひとり知っとる
レアキャラやね
>>28
フェブリクで腹下したからザイロリックに切り替えたって人ひとり知っとる
レアキャラやね
腎機能が悪い、もしくは痛風発作が起きるなら投薬治療や
フェブリク10mgからスタートやな
32 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:37:58.77 ID:1DqLTv2l0
>>29
昨日からフェブリク10mgや
>>29
昨日からフェブリク10mgや
45 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:39:29.76 ID:1DqLTv2l0
>>35
それは問題なしや
中性脂肪が300でやばいけど3ヶ月前は600だったから改善傾向や
>>35
それは問題なしや
中性脂肪が300でやばいけど3ヶ月前は600だったから改善傾向や
60 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:40:59.44 ID:T5D4Y02A0
>>45
腎機能問題ない高尿酸血症は投薬いらんてのが最新のガイドラインやで
その医者に教えたってや
>>45
腎機能問題ない高尿酸血症は投薬いらんてのが最新のガイドラインやで
その医者に教えたってや
64 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:41:44.38 ID:1DqLTv2l0
>>60
ホンマか?9.0話超えたら投薬って聞いたしどっかに書いてあったで
>>60
ホンマか?9.0話超えたら投薬って聞いたしどっかに書いてあったで
68 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:42:11.95 ID:T5D4Y02A0
>>64
昔はな
>>64
昔はな
マジで
51 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:40:08.44 ID:1DqLTv2l0
>>36
あん肝とかレバー好きやったがやめたわ
>>36
あん肝とかレバー好きやったがやめたわ
48 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:39:38.90 ID:OfB7sofq0
>>39
ワイは人間ドック前日に熱中症で跳ね上がった
>>39
ワイは人間ドック前日に熱中症で跳ね上がった
67 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:41:53.75 ID:gyTGY+XuM
>>48
脱水はアカンね
その年の結果は腎臓の数値も軒並み悪かったわ
>>48
脱水はアカンね
その年の結果は腎臓の数値も軒並み悪かったわ
酒の魚はポテチとかにしとけ
59 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:40:57.73 ID:1DqLTv2l0
>>41
ウイスキーはあかんか?
>>41
ウイスキーはあかんか?
63 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:41:31.86 ID:OfB7sofq0
>>59
水で薄めろ
>>59
水で薄めろ
73 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:42:36.31 ID:PDDvjifN0
>>63
水で割るのは大事よね
咽頭癌の予防にもなるし
>>63
水で割るのは大事よね
咽頭癌の予防にもなるし
77 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:43:19.22 ID:1DqLTv2l0
>>73
ハイボールはええんか?水やしな
>>73
ハイボールはええんか?水やしな
93 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:45:39.91 ID:PDDvjifN0
>>77
そら良くはないけど、ロックで飲むよりはええわね
アルコールが消毒に使われるように、細胞を攻撃する作用があるから
焼酎も水割りやお湯割りで飲んで、どうぞ
>>77
そら良くはないけど、ロックで飲むよりはええわね
アルコールが消毒に使われるように、細胞を攻撃する作用があるから
焼酎も水割りやお湯割りで飲んで、どうぞ
99 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:46:27.26 ID:1DqLTv2l0
>>93
なるほどね ほなウイスキー捨てて焼酎買うで~
>>93
なるほどね ほなウイスキー捨てて焼酎買うで~
ワイもう長いこと8オーバーやが発作きたことはない
66 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:41:52.01 ID:PDDvjifN0
>>44
尿酸を遺伝的に処理出来ない人と、プリン体取り過ぎな人おるからね
対処法は人とそれぞれよね
>>44
尿酸を遺伝的に処理出来ない人と、プリン体取り過ぎな人おるからね
対処法は人とそれぞれよね
53 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:40:20.96 ID:OfB7sofq0
>>47
自律神経逝ってるからしゃーない
>>47
自律神経逝ってるからしゃーない
正直効果あるか信じられんのやが
74 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:42:47.91 ID:OfB7sofq0
>>65
アルカリイオン水飲み続けてる人おるし、それぞれ出来て信じられることやれば良いやろ
>>65
アルカリイオン水飲み続けてる人おるし、それぞれ出来て信じられることやれば良いやろ
92 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:45:26.99 ID:kCpiWXtL0
>>65
まあ溶媒のpHが変われば溶質の溶解度も変わるからね
尿が酸性なら少量のクエン酸を飲んでアルカリに寄せるのは有効かもやね
>>65
まあ溶媒のpHが変われば溶質の溶解度も変わるからね
尿が酸性なら少量のクエン酸を飲んでアルカリに寄せるのは有効かもやね
147 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:53:33.12 ID:2ujP38kq0
>>71
水はええやろ
>>71
水はええやろ
測ってないけど
86 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:44:45.23 ID:1DqLTv2l0
>>81
ラーメンくって飲んでるで
>>81
ラーメンくって飲んでるで
運動して汗かくと発作おこるわ
尿酸の治療薬としても使われてる
108 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:48:02.55 ID:1DqLTv2l0
>>107
海藻プラスクエン酸のもずく酢がええって美人女医に言われたから毎日すすってる
>>107
海藻プラスクエン酸のもずく酢がええって美人女医に言われたから毎日すすってる
ガリガリで尿酸値高いやつとかおるんやろか
117 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:49:00.58 ID:1DqLTv2l0
>>109
何kgから何kgに痩せたんや?ちなワオは177cm83kgや
美人女医から80kgは切ろうって言われた
>>109
何kgから何kgに痩せたんや?ちなワオは177cm83kgや
美人女医から80kgは切ろうって言われた
131 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:50:49.56 ID:zgG0W4YU0
>>117
身長同じぐらいで体重は90越えてた
今80切ったぐらい
>>117
身長同じぐらいで体重は90越えてた
今80切ったぐらい
118 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:49:05.05 ID:TFNe4818p
>>109
ワイ普通よりすこし痩せ体型やけど11超えたわ
酒も飲まんのに
>>109
ワイ普通よりすこし痩せ体型やけど11超えたわ
酒も飲まんのに
痛風発作予防薬のコルヒチン飲むと禿げるからな
あれ、抗がん剤みたいに細胞の増殖抑える薬だから
高尿酸値血症で禿げたくない人は発作が出る前に死ぬ気で抑えろ
124 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:50:02.08 ID:x1LWrRkG0
>>110
確かに薬飲んでる人禿げてたわ
>>110
確かに薬飲んでる人禿げてたわ
115 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:48:52.02 ID:kCpiWXtL0
>>110
毛根は死ななさそう
>>110
毛根は死ななさそう
126 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:50:16.14 ID:PDDvjifN0
>>115
コルヒチンって免疫細胞の増殖抑える薬だからな
ついでに毛根の細胞も死ぬで
>>115
コルヒチンって免疫細胞の増殖抑える薬だからな
ついでに毛根の細胞も死ぬで
132 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:50:52.40 ID:x1LWrRkG0
>>112
カフェイン入りはあかんちゃうの利尿的な意味で
>>112
カフェイン入りはあかんちゃうの利尿的な意味で
136 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:51:30.24 ID:1DqLTv2l0
>>132
コーヒーが効くと聞いたで
>>132
コーヒーが効くと聞いたで
142 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:52:27.51 ID:OfB7sofq0
>>132
水分とっておしっこ出すのはええで
ただコーヒーばっかり飲んでたら脱水気味になって尿酸値上がるだけよ
>>132
水分とっておしっこ出すのはええで
ただコーヒーばっかり飲んでたら脱水気味になって尿酸値上がるだけよ
今は節制と投薬で全部正常値になったが…
プリン体0とかあるけどアルコールそのものが尿酸排出阻害させるから結局アカンねん
そもそも酒に含まれるプリン体とか微量やし
ここの奴らめっちゃ健康になりたがってるやん
127 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:50:24.31 ID:1DqLTv2l0
>>120
当たり前やろ 死にたくないわ
>>120
当たり前やろ 死にたくないわ
デブならば食事制限で体重落とすだけで全ての数値が良くなる
133 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:51:07.21 ID:1DqLTv2l0
>>125
他の数値は中性脂肪だけ爆高で300ぐらいや
でも多分ただのデブや
>>125
他の数値は中性脂肪だけ爆高で300ぐらいや
でも多分ただのデブや
135 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:51:24.86 ID:KUAKpgfc0
>>129
運動してる?
間食や大食いしない?
>>129
運動してる?
間食や大食いしない?
150 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:53:59.09 ID:LAjX2AtnK
>>135
当時は肉体労働でしヘトヘトやったから運動はやってなかったなあ
今は長距離配送やから食い物節制して主食を米麦からバナナに変えたりしてかなり良くなったわ
>>135
当時は肉体労働でしヘトヘトやったから運動はやってなかったなあ
今は長距離配送やから食い物節制して主食を米麦からバナナに変えたりしてかなり良くなったわ
それだけだ
ソースは痛風持ちの後輩
141 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:52:21.75 ID:1DqLTv2l0
>>139
効くってかプリン体が少ないってことやないん?
>>139
効くってかプリン体が少ないってことやないん?
医者に怒られとるし
そもそも酒飲むとあきらかに左足がおかしい
完全に詰んでるよね
153 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:54:34.68 ID:1DqLTv2l0
>>149
ワオも酒は気を付けてたんだが再検査時の採決で尿酸値だけあがってて悲しかったです
>>149
ワオも酒は気を付けてたんだが再検査時の採決で尿酸値だけあがってて悲しかったです
敵は良くなってくると怠けがちになることだけや
後ろで助手のおばさんが手叩いて笑ってたわ
157 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:55:03.05 ID:1DqLTv2l0
>>154
ワオも薬屋のおばちゃんに笑われたわ
>>154
ワオも薬屋のおばちゃんに笑われたわ
あと普段の食生活または生活を見直すやな
あと薬プッシュするやつおるが、それは根本的な解決にはならんから自力で治した方がええで
163 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:55:37.01 ID:1DqLTv2l0
>>158
もうすでにフェブリク治療始まってるんですが…
まあ酒はほんまに少なくするわ
>>158
もうすでにフェブリク治療始まってるんですが…
まあ酒はほんまに少なくするわ
179 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:58:33.51 ID:oan7ZPaS0
>>163
どの治療していても気を付けるんやで
あとイクラは魚卵やけどプリン体めちゃくちゃ少ないことを伝えとくで
>>163
どの治療していても気を付けるんやで
あとイクラは魚卵やけどプリン体めちゃくちゃ少ないことを伝えとくで
185 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:59:21.92 ID:1DqLTv2l0
>>179
それなんかで読んだわ
まあイクラなんて普段食べれへんから関係ないわ
あん肝だよ!あん肝食わせろや😡
>>179
それなんかで読んだわ
まあイクラなんて普段食べれへんから関係ないわ
あん肝だよ!あん肝食わせろや😡
二桁やったのが5.3まで下がった
肝機能どうにかしたい
この前計測したら98-60やったし
初発作から半年や
172 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:57:39.64 ID:OfB7sofq0
>>168
結晶を消そうと思ったら7未満維持せんといかんでしょ
>>168
結晶を消そうと思ったら7未満維持せんといかんでしょ
186 :無銘ソース 2020/11/10(火) 18:59:42.14 ID:tcWPTAdaa
>>177
あんこうの肝は酒蒸しにすると一気に上がるな
>>177
あんこうの肝は酒蒸しにすると一気に上がるな
毎回採血の時に血液サラサラにする薬飲んでるかって聞かれるわ
200 :無銘ソース 2020/11/10(火) 19:01:47.70 ID:1DqLTv2l0
>>199
いくらからその数値になったんや?
>>199
いくらからその数値になったんや?
つまり走ることや
初めは負担の少ないプールやらサイクリングから始めるとええな
207 :無銘ソース 2020/11/10(火) 19:02:53.99 ID:tcWPTAdaa
>>201
確かに走ってる時は下がってたわ
>>201
確かに走ってる時は下がってたわ
208 :無銘ソース 2020/11/10(火) 19:02:56.49 ID:1DqLTv2l0
>>201
歩くだけでもええか?
>>201
歩くだけでもええか?
215 :無銘ソース 2020/11/10(火) 19:04:32.16 ID:oan7ZPaS0
>>208
ええで
やらないよりはかなりマシや
>>208
ええで
やらないよりはかなりマシや
今年の健康診断で7.0出したら医者に脅されたわ
210 :無銘ソース 2020/11/10(火) 19:03:27.13 ID:OfB7sofq0
>>203
痛風と結石はいきなりって言うな
死なないけど痛い
>>203
痛風と結石はいきなりって言うな
死なないけど痛い
痩せるのが二番目に良いで
一番は禁酒や
220 :無銘ソース 2020/11/10(火) 19:06:03.32 ID:OAQcqZNX0
>>217
アルコール飲むと必ず尿酸値は上がるから無理や
上げ幅が小さいだけ
>>217
アルコール飲むと必ず尿酸値は上がるから無理や
上げ幅が小さいだけ
魚卵ゆーてもイクラとか大きいサイズはセーフや
1日10gぐらい飲め
【管理栄養士】高尿酸血症・痛風 解説講座
- 「美容・健康・メンタルヘルス」カテゴリの最新記事