隠し味は2chソース(^ω^)

【職業】eスポーツ「トップは10億円稼げます。努力でなんとかなります。」←こいつが日本で流行らない理由

プロゲーマーの年収ランキング

eスポーツ大会
■ 日本のプロゲーマー
  • 第1位 ふぇぐ推定1億1,000万円
  • 第2位 ときど推定4,000万円
  • 第3位 梅原大吾(ウメハラ)推定2,000万円

■ 世界のプロゲーマー
  • 第1位 Ninja(アメリカ)推定6億6,000万円
  • 第2位 KuroKy(ドイツ)推定3億8,000万円
  • 第3位 Miracle(ヨルダン)推定3億3,000万円

WEBCAMP

そーす太郎
ゲームは大好きだけどプロゲーマーの反応速度は常人超えてるし、頭脳系は自分が頭良くないの実体験から身に染みてるから目指そうっていう気が微塵も沸かない・・・
凡人のワイにはプロの野球選手や、プロの棋士を目指そうってのと同じくらい実現性が低い夢ですねん
そーす太郎
以下、2ちゃんねる:eスポーツ「トップは10億円稼げます。努力でなんとかなります。」←こいつが日本で流行らない理由 のまとめ
只今の注目記事!
1 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:09:06.59 ID:9P194ElH0
やっぱ先入観か?
2 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:09:24.47 ID:9P194ElH0
平等な競技なのに
3 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:09:26.89 ID:briV8/hI0
カッコ悪いから
6 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:09:49.18 ID:9P194ElH0
>>3
それ先入観やん
イケメン多いで
19 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:11:03.55 ID:briV8/hI0
>>6
そういう問題じゃない
職業としてカッコ悪い、憧れないってこと
23 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:11:34.52 ID:9P194ElH0
>>19
憧れてる子供多いやろ今の時代
その環境作らんとあかんわ
4 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:09:38.13 ID:9P194ElH0
ゲーム大国なのになんで競技ははやらんのや
5 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:09:39.54 ID:fRVs9HU90
日本に10億も稼いでるやついるの?
8 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:10:01.32 ID:9P194ElH0
>>5
そりゃ日本にはおらんやろ
12 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:10:27.21 ID:fRVs9HU90
>>8
なら流行らないわけやん
7 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:09:56.86 ID:WfXEHeDK0
日本でやってスポンサーつくんか?
10 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:10:15.91 ID:9P194ElH0
>>7
ZETAとか日清がついてたで
29 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:12:23.09 ID:wJzyRuasd
>>7
レッドブルとかついてるやつ多いで
11 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:10:15.94 ID:KzwS58760
才能がないと
努力してダメだったときにマジで何も残らんからな
99 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:25:49.98 ID:KbPXmzHba
>>11
これ
潰しが効かなさすぎる
あまりにもリスキー
15 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:10:29.37 ID:8aMFPKMS0
持続可能性が無いから
18 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:10:58.60 ID:9P194ElH0
>>15
いや10年以上続いてるゲーム多いで
16 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:10:34.06 ID:2fFubEpc0
スポーツ選手はスタイルも洗練されてるけどゲームって気持ち悪いじゃん
20 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:11:10.31 ID:9P194ElH0
>>16
それが先入観やん
21 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:11:31.71 ID:KzwS58760
スポーツなら挫折しても屈強な肉体と社会性が残るけど
eスポはただ捨てた膨大な時間と貧弱な身体、ワガママ放題にゲームしてた幼稚な精神性が残るだけだからな
38 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:13:54.92 ID:vVpqu4God
>>21
スポーツはスポ推とかがある限り何も残らんよ
22 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:11:32.51 ID:3Qq+kXOF0
努力でなんとかならん
24 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:11:45.47 ID:y5zIDqTY0
>>22
これ
26 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:11:49.37 ID:Q3zsYirRd
esportとかいうけど
結局キャラゲーやしキャラ差が露骨にあるバランスでスポーツ名乗られても納得しないわ
30 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:12:26.49 ID:9P194ElH0
>>26
強いキャラ使えばええだけやし
調整されるやろ
111 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:28:06.80 ID:JtQWO9ye0
>>26
スポーツもフィジカルや脳のスペック差で明らかに最上位数人とそれ以外でとんでもない格差あるやん
33 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:12:58.56 ID:fXfx9mn20
海外ではアスリート扱いされてて数十億稼いでるのもいるって聞くけど
フォーブスのアスリート収入ランキングなんか見てもeスポーツ選手いなくね?
147 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:31:48.13 ID:wD5gn42H0
>>33
一般人「eスポーツはスポーツ?プロゲーマーはアスリート?ならテレビでクリスマスボール見てるのもスポーツやわw」
プロゲーマー「eスポーツはスポーツとちゃうしオリンピック参加とかアホやろ…」
ナード「eスポーツはスポーツ!プロゲーマーはアスリート!」

海外というかアメリカの反応見てるとおおむねこんな感じっぽい
34 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:13:12.29 ID:TnaM6tD70
トップクラスともなると完全に親ガチャの世界や
36 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:13:26.36 ID:xxdNINWa0
格ゲーは割とマジで才能ないやつがプロになれてるで
バブルみたいなもんかもしれんけど
39 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:14:00.37 ID:9P194ElH0
>>36
夢あるな
40 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:14:10.75 ID:G6srYxMya
この「eスポーツ←流行らない理由」みたいなのっていつも同じ奴が立てとるんか?病気か?
45 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:15:00.71 ID:fRVs9HU90
>>40
病気だよ
これは発作の一環なんだよ
41 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:14:11.47 ID:CSxqIbhr0
好きやなきゃ続かんしプロなれんかったらロクな学力もなく世間に放り出される茨の道やん
42 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:14:38.68 ID:vVpqu4God
>>41
これや
芸人と変わらん
43 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:14:42.61 ID:g5D+NXjG0
子供「プロ野球選手になりたい!」
プロ野球選手「頑張ればきっとなれるよ!」

子供「サッカーの日本代表選手になりたい!」
サッカー選手「頑張れ!いつか一緒にプレしよう!」

子供「プロゲーマーになりたい!」
プロゲーマー「は?なれるわけねえだろ死ね」
64 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:17:10.99 ID:vU8OSDaqa
>>43
下手すりゃ子供でもプロゲーマーだからな、競争相手増やす事はしない
44 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:14:47.23 ID:BFPV+4dI0
勉強する方が簡単だから
48 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:15:15.08 ID:m6yS5y14d
日本で大会でも勝てて稼いでるのはスト5が圧倒的っていう
51 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:15:35.98 ID:VudgopCH0
才能あるやつがお薬キメて
人外の反応速度と長時間訓練してピークが頑張っても25歳の世界
57 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:16:23.65 ID:/h+4p8kH0
日本ではそもそもお金出してくれる大会が格ゲーくらいしかなかった
それでも1000万程度の賞金だった
今やYouTubeやTwitchの配信業で人気出た方がお金稼げるから流行らない
60 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:16:44.57 ID:ulJDs7/m0
ロケリ流行れや
健全やしあれほどe-Sports向けのゲームもないやろ
65 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:17:35.49 ID:9P194ElH0
>>60
それは現実のサッカーでええやん
61 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:16:57.05 ID:enq9/MR50
いうほど努力でなんとかなるか?
みんな反射神経化け物やん
94 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:24:41.22 ID:BoTIGOMa0
>>61
日本以外はコンサータとかアデロールみたいなスマートドラッグが普通に薬局で帰るからな
カフェインとかエナドリでイキるじゃップ(笑)
62 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:17:03.12 ID:iLLXo80q0
社会人からプロ転向して活き活きしてる人見ると良いなとは思う
69 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:18:19.27 ID:nVqungEOd
日本人が世界大会優勝することもあるMTGが流行らないのは?
82 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:22:27.92 ID:vVpqu4God
>>69
eスポもカードも商用寄りでルールを恣意的に変えられちゃうから厳しいやろ
72 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:19:18.31 ID:/h+4p8kH0
>>69
昔は遊戯王 今はポケカ全盛やからな 流行らないでしょ
71 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:19:05.20 ID:h2ckv8uX0
才能も必要やし若くないと無理
75 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:20:07.56 ID:7QOVeiET0
努力でなんとかなるのは自己改善の方や
外出たらどうだ?
80 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:21:36.09 ID:x9vAJ5Hc0
ゲームも才能だぞ
より才能ある奴が努力してるから無理や
81 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:21:52.66 ID:oYpgHJK/0
最近は高校とかでeスポーツ部出来てきてるんでしょ?じゃあこれからでしょ
86 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:22:58.33 ID:avVd2GsOp
LoLすらなんか微妙な感じになってるよな
90 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:23:52.88 ID:gd+Nq94lp
>>86
ちゃんと毎年じわ伸びしてるぞ
237 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:48:26.66 ID:STYiHGrja
>>86
lolは伸びてるぞ
ついにトップ選手が年収2000万や
数年前は1000万が最高やったのに
88 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:23:14.50 ID:et5u6e39d
日本のトップウメハラで7000~8000万
いうほどなりたいか?
91 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:24:11.94 ID:vU8OSDaqa
ぶっちゃけ「eスポーツ」を何かのやりたくない事に対しての言い分けにしてる様なやつばっかりで、負の面が強いうちは良い印象持たれないし流行らない
96 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:25:16.96 ID:BgWjKLbu0
>>91
マイナースポーツよりはやってるやつ多いんちゃうか知らんけど
いきなり県大会とかのスポーツいくらでもあるやろ
95 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:25:13.71 ID:5NLyW2lU0
日本ゲーマー「英語喋れません」←この時点で論外やろ
101 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:26:11.55 ID:0y8TO/+wd
>>95
スト5最強プレイヤーはしゃべれるから…
98 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:25:21.60 ID:zN4T1xv10
起業家「トップは数兆円稼げます。努力で何とかなります。」←こいつが日本で流行らない理由
134 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:30:12.19 ID:vVpqu4God
>>98
トップはごく一部除いてみんな有名大卒や
138 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:30:53.97 ID:LSXwl5l40
>>134
起業家って知られてないだけで99%が有名大学出身よな
102 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:26:16.28 ID:rwAtpViE0
チェスや囲碁将棋のマインドスポーツにしてもプロスポーツリーグにしても
時間と金かけて人気を得てきてるんだし我慢が足りないのでは?
チェスや囲碁なんて数百年の時間かけてるぞ
124 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:29:00.19 ID:TnaM6tD70
>>102
今のゲームって数百年後には
今のワイらから見るファミコンのような
レトロゲームにさえもならないやろ
105 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:26:59.95 ID:Ekf5Iv4E0
最近格ゲー界隈の動画を見出したで
ゲーセン話とかオモロいけどこの世代消えんと先へ進めない感はした
106 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:27:13.43 ID:gd+Nq94lp
実際ちゃんとガチってるのって格ゲー勢だけだったよなぁ
その格ゲー勢も変わっちまったし
lolの一部トップ層だけかな今日本でちゃんと競技やってるプロゲーマーって
129 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:29:40.66 ID:9K/AxkATd
>>106
格ゲー勢ってトップの奴ら練習量多いからな
107 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:27:23.50 ID:p3sy8L1t0
ガチの頭脳ゲーやりたい人は将棋や囲碁に行くしな
118 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:28:37.14 ID:OoVq1ZXG0
>>107
将棋はガチの天才まみれだからコスパ悪いぞ
竜王戦勝っても2000万円とかだし
143 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:31:32.53 ID:JtQWO9ye0
>>118
ボードゲームは知らん奴が見てても微塵もおもろないってのがキツイな
スポーツやゲームのスーパープレイみたいな素人目にもおかしい挙動みたいなのが無いから、人口と人気に限界があるわ
108 :ソースゲーマー 2021/12/26(日) 01:27:47.45 ID:+9OMv0830
ベンチで試合観てるだけのプレミアリーガーが一番つよい
関連記事
「[4ch] お仕事ちゃんねる」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * プロ * ゲーム * 年収 * 才能 * 仕事