- 世界一の富豪ジェフ・ベゾスの資産が約20兆円に、記録更新
世界一の富豪ジェフ・ベゾスの資産が約20兆円に、記録更新
アマゾンの株価は7月8日午後に史上最高値を更新し、時価総額は1兆5400億ドルに到達した。同社を26年前に創業したジェフ・ベゾスは、アマゾンの発行株式の11.1%を保有しており、8日の取引終了時点の保有資産は1826億ドル(約19.6兆円)となり、過去最高を更新した。
アマゾンの株価は3月上旬、新型コロナウイルスのパンデミックを受けて約15%下落したが、それ以降は急騰に転じている。消費者がリアル店舗を避け、Eコマースに頼る傾向を高める中で、アマゾンの株価は3月12日の最安値から80%以上の上昇となった。
ベゾスが最初に、世界トップの富豪となったのは2017年7月の事だが、その際は決算発表後の株価の下落により、わずか数時間でその地位を追われていた。同じ年の10月に、彼は再び世界一の富豪となり、その地位にとどまった。
2018年10月にフォーブスが公開した米国の富豪リスト「Forbes 400」でベゾスの保有資産は1600億ドルとされ、ビル・ゲイツを超える世界トップの富豪となった。現在のベゾスの保有資産は、ビル・ゲイツ(1104億ドル)を約700億ドル上回っている。
ベゾスは元妻のマッケンジー・ベゾスとの離婚調停を2019年の夏に完了させ、彼が保有するアマゾンの持ち株の4分の1を彼女に譲渡した。マッケンジー・ベゾスの保有資産は現在598億ドルで、世界2位の女性富豪となっている。仮にベゾスが株式を譲渡していなかったとしたら、彼の保有資産は現在、約2400億ドルに達していたことになる。
アマゾンとベゾスは4月以降、倉庫従業員らの安全管理を怠ったとして強い批判を浴びてきた。倉庫従業員らは抗議活動を行ない、テック系の社員らもオンラインでその行動を支持していた。
それ以降、アマゾンは従業員の安全を高める施策を講じ、倉庫従業員らにマスクなどの装備を配布したほか、倉庫内に消毒設備を設置した。その後も従業員の不満は高まっているが、アマゾンの事業は好調で、ベゾスの保有資産は日を追うごとに増大している。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/9d004ac4ee1605951cc2d2d1050681d45272a2dd
- 3 :名無し 2020/07/10(金) 01:13:27.86 ID:SSP0a8xq0
- 1億ワシにくれい
- 4 :名無し 2020/07/10(金) 01:14:05.25 ID:UbjCFYFJ0
- 2億でいいからくれ
俺の人生が助かる
- 5 :名無し 2020/07/10(金) 01:14:51.04 ID:WLrQh0SX0
- 各国がひたすら異次元金融緩和で株価維持やってんだからそうなるよな
- 6 :名無し 2020/07/10(金) 01:15:51.95
- 消費財の転売業だけかと思ってたら
AWSとかよくわかんない小難しい事もやってんだね 144 :名無し 2020/07/10(金) 09:35:14.10 ID:LLsv+eZu0
>>6
クラウドサーバのトップなんだがw
212 :名無し 2020/07/11(土) 18:24:33.07 ID:Xj/e2WBp0
>>6
AWSが本業
- 7 :名無し 2020/07/10(金) 01:16:17.08 ID:ozgRuD7g0
- お前らも3月の暴落の時に買ってれば今ごろ億万長者だったのに
8 :名無し 2020/07/10(金) 01:17:29.93 ID:94KPHsuR0
>>7
投資と歴史と人生にタラレバなし
91 :名無し 2020/07/10(金) 06:08:30.59 ID:voB/MlmC0
>>8
なかなか名言
- 9 :名無し 2020/07/10(金) 01:17:47.78 ID:KVva75o90
- 20万億円とかすげえ
- 10 :名無し 2020/07/10(金) 01:18:38.67 ID:AGw5exD60
- 本気で土下座すれば3億円くらいくれそう
贈与税考えても
200万持ってる人間に缶ジュースおごってくれって言うようなもんだろ
- 16 :名無し 2020/07/10(金) 01:24:22.51 ID:jtpYsXzE0
- へー
凄すぎてもはや何とも思わないな
- 18 :名無し 2020/07/10(金) 01:24:39.82 ID:jaxBSicc0
- 兆なんて単位、ゼットンの火球は1兆度くらいしか見たことないわ
- 19 :名無し 2020/07/10(金) 01:26:37.31 ID:dV4fjFqM0
- 今日もアマゾンで買い物したで
- 20 :名無し 2020/07/10(金) 01:28:03.62 ID:CLkuQ2Q40
- そりゃそんなに持ってたら髪の毛一本もなくたって屁でもないよな
- 22 :名無し 2020/07/10(金) 01:31:07.81 ID:sH6okWix0
- 個人で宝くじ作ればさらに儲かる
- 25 :名無し 2020/07/10(金) 01:41:34.58 ID:ruiHnG6Z0
- 現金化できない資産って資産っていうのか?
何を言いたいのか自分でもわからんが 188 :名無し 2020/07/11(土) 01:58:41.28 ID:x4lHuQfr0
>>25
手放したら暴落するだろうし俺もなんか違う気がするが正しいのかわからん
193 :名無し 2020/07/11(土) 02:39:05.19 ID:mdnj78C60
>>25
現在の経済システム上価値を数値化出来るってだけだと思うけどね。
現実に20兆円を現金化出来るわけじゃないだろ。
現金化しようとしたら10分の1ぐらいになるんじゃないの。
225 :名無し 2020/07/12(日) 16:39:40.97 ID:fxaFf4B70
>>25
ν速民って市場外取引すら知らないんだな
- 26 :名無し 2020/07/10(金) 01:41:50.36 ID:ci8a0LRZ0
- アマゾンがIT企業と言われると違和感がある
強みは流通だと思うが
電子書籍関連の技術が凄いかというとそうでもない
単純に比較できないがグーグルの方が使いやすいと思うし
AWSというのは知らない 94 :名無し 2020/07/10(金) 06:18:09.17 ID:IKVAw8/t0
>>26
AWSのワードを知ってるなら中身も知れよ
42 :名無し 2020/07/10(金) 02:11:42.49 ID:hi6Sxu130
>>26
クラウドサービスの超大手だから
お前も知らないうちにお世話になってると思うぞ
「AWS」とは、Amazonが提供するクラウドサービスの総称です。そもそもはAmazonのインフラを支えるために作られたものですが、他社にも提供しようと2006年7月に公開されました。
利用しているのは、「インターネット上で何らかのサービスを提供したい」、「インターネット上にデータを保存しておきたい」と考える企業や個人です。
AWSの基本サービスは、レンタルサーバー、データベース、ストレージを利用したデータ保存、画像認識などです。サービスの種類は大きく分けて100以上、細分化すると700以上もあり、今現在も増え続けているそうです!
引用元:Samurai Blog
- 30 :名無し 2020/07/10(金) 01:45:18.18 ID:30Nsf3m+0
- Amazonにはだいぶお世話になってるから
なんとも言いようがない
- 31 :名無し 2020/07/10(金) 01:48:16.87 ID:pAUHVrea0
- ライバル企業が不甲斐ない
- 32 :名無し 2020/07/10(金) 01:51:04.60 ID:ITd9NMWA0
- とりあえず、家と富裕層向け老人ホームに入れる資産を作って、一生家族や他人を困らせないで幸せに生きたい
- 33 :名無し 2020/07/10(金) 01:54:04.94 ID:QoiemRcV0
- ここまで増えるとあとどれだけ増えようが全く気にも止めてなさそう
- 35 :名無し 2020/07/10(金) 02:00:46.67 ID:/lOPok/H0
- アマゾンの価値は180兆円もあるの
- 36 :名無し 2020/07/10(金) 02:03:01.97
- ファストリとかネクソンの時価総額みたら呆れたよ
- 37 :名無し 2020/07/10(金) 02:05:13.41 ID:wkVUImrD0
- 子供の頃から秀才で大学は主席卒業、就職しても仕事出来まくり引く手数多で起業してみたら世界一
何なのこのなろう小説みたいなチート人生
- 40 :名無し 2020/07/10(金) 02:09:18.54 ID:a19BaQ7n0
- 毎日何やってんだろ
俺らと一緒でひまこいてんのかに
- 41 :名無し 2020/07/10(金) 02:11:15.41 ID:a19BaQ7n0
- そういやゾゾは友達できたのかな
64 :名無し 2020/07/10(金) 03:03:02.20 ID:KbSBLX9Q0
>>41
あいつ友達いないね
- 47 :名無し 2020/07/10(金) 02:28:07.12 ID:NUO06j1A0
- 転職の求人でよくAmazonでるけど働く先としてはどうなんだ?
63 :名無し 2020/07/10(金) 02:57:09.48
>>47
倉庫作業なら何のスキルも身に付かない
やめとけw
- 54 :名無し 2020/07/10(金) 02:38:52.63 ID:zN5ZnxPD0
- 1億とは言わんし1千万とも言わんから100万くれ
57 :名無し 2020/07/10(金) 02:41:10.74 ID:l4BK8v4t0
>>54
お前に金を渡すことにメリットを見出せば10億でも100億でもくれるだろうけど
メリットを見出せないなら1円すらくれないだろうな
- 65 :名無し 2020/07/10(金) 03:04:26.77 ID:6H+f8Sdx0
- 小遣いの5万なら上手に使えるけど20兆円の使い道とか想像も出来ない
68 :名無し 2020/07/10(金) 03:23:42.03 ID:SSP0a8xq0
>>65
給付金のおかわり
- 70 :名無し 2020/07/10(金) 03:26:32.32 ID:05y1GYZb0
- 右から左へ商品流すだけで20兆円か。
135 :名無し 2020/07/10(金) 09:07:46.49 ID:09k7gSVT0
>>70
Amazonってもうネット販売なんてオマケみたいなもんだぞ
- 75 :名無し 2020/07/10(金) 04:16:14.93 ID:oSVEZHYV0
- 日本じゃAmazonは下火だろ
79 :名無し 2020/07/10(金) 04:44:11.59 ID:ZhNDw9jH0
>>75
AWSが日本政府のクラウドに採用された
83 :名無し 2020/07/10(金) 05:18:00.34 ID:oCTSU+jz0
>>75
サーバー関連はほとんどAmazonやぞ
- 78 :名無し 2020/07/10(金) 04:42:17.90 ID:ZhNDw9jH0
- 紀伊國屋書店がこうなる道もあったんだよな
87 :名無し 2020/07/10(金) 05:36:34.95 ID:QBsh3Zl/0
>>78
ねーよw
- 88 :名無し 2020/07/10(金) 05:38:23.88 ID:zsVD53zP0
- 本のネット通販会社がここまで大きくなるとは誰が想像したのか
- 90 :名無し 2020/07/10(金) 05:59:56.57 ID:/wnKJb8c0
- AWS(俺が知らんところで)いつもお世話になっております