年金の追納制度

保険料の免除や猶予などを受けた期間がある人は追納制度を利用して、10年までさかのぼって保険料を納付することができます。追納した月数分は、「保険料を納めた月」として老齢基礎年金の計算に反映されます。
- 追納制度を利用できる人
過去10年間に保険料の免除または猶予、学生納付特例を受けた期間がある人- 追納できる期間
過去10年分まで- 追納する保険料
追納する保険料は当時の額となりますが、2年間の時効を過ぎた過去3年度以前の分には加算額が上乗せされます。
保険料の一部のみの追納もできます。免除期間と学生納付特例期間の両方がある人の場合、学生納付特例期間分の追納が原則優先されます(学生納付特例より古い免除期間がある場合の優先順位は、その人が選択)。- 手続き
「国民年金保険料追納申込書」に必要事項を記入し、年金事務所に提出します。厚生労働大臣の承認を経て「納付書」が送付されます。

以下、2ちゃんねる:【悲報】46歳「国民年金保険料を払ってません。将来年金をもらうことは可能でしょうか?」 のまとめ
- 只今の注目記事!
◆Q:46歳。これから国民年金保険料を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?
「現在46歳です。高校卒業して2年間だけ正社員で働き、
その後はずっとアルバイト生活をしているので国民年金保険料を未納のまま、この年になりました。
最近、親が少し国民年金保険料を払う援助をしてくれるという話になり、
これから国民年金保険料を払いたいと思っていますが、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」(匿名希望)
◆A:満額ではありませんが、年金を受け取ることはできます
国民年金は、20歳から60歳までの人が加入しなければならない強制加入の年金保険制度で、40年間(480カ月)、国民年金保険料を支払います。国民年金に加入すると、老後に受け取れるのが老齢基礎年金です。老齢基礎年金は、受給資格期間(国民年金保険料納付済期間や合算対象期間、保険料免除期間等の合計)が10年間あると受け取ることができます。引用元:YAHOO!ファイナンス
118 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:05:40.17 ID:a/I15HYrd
>>4
そういうのホンマにせこいから生活保護は社保か国保で納めた人しか貰えんようにするべきやろ
そんで頑張ってる人がしくったときは手厚くして社会復帰も促すこれが本当の相互扶助
今は全く努力せん多くの人たちのケツを普通にやってる人たちを掃除させられてるだけや
>>4
そういうのホンマにせこいから生活保護は社保か国保で納めた人しか貰えんようにするべきやろ
そんで頑張ってる人がしくったときは手厚くして社会復帰も促すこれが本当の相互扶助
今は全く努力せん多くの人たちのケツを普通にやってる人たちを掃除させられてるだけや
140 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:09:11.69 ID:1oghHaT2d
>>118
ナマポ等級つけるべきだよな
マジで何も一切国に収めた事ない奴が今まで頑張ってきて働けなくなった人と同じ補償なのはどう考えてもおかしい
>>118
ナマポ等級つけるべきだよな
マジで何も一切国に収めた事ない奴が今まで頑張ってきて働けなくなった人と同じ補償なのはどう考えてもおかしい
145 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:09:58.35 ID:dwzLLOY70
>>4
ほんまガバガバ制度やな
独身な働いたら負けや
>>4
ほんまガバガバ制度やな
独身な働いたら負けや
340 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:34:14.89 ID:p5wu3gmO0
>>118
憲法で保障された権利なので無理でーす
違憲マンおっつー
>>118
憲法で保障された権利なので無理でーす
違憲マンおっつー
7 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:39:33.09 ID:P3oZxHuA0
>>5
遡って5年までしか払えないんだよなぁ
>>5
遡って5年までしか払えないんだよなぁ
9 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:40:13.09 ID:6D4SgXazd
>>7
2年って書いてあったぞ
>>7
2年って書いてあったぞ
307 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:30:48.06 ID:rqgYZbfia
>>9
免除申請すれば10年前のまでは追納できるで
ワイはそれで支払った
>>9
免除申請すれば10年前のまでは追納できるで
ワイはそれで支払った
肝心のもらえる額教えたれよ、このバカに
国民年金の半分なんて田舎でも暮らせんやが
ツーアウトってところか?
未納分納めて月5万程度の年金を貰うよりその分貯めた方がええやろ
31 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:46:32.33 ID:NYcwX9Dz0
>>23
フリーターって月5万円貯まらんやろ
>>23
フリーターって月5万円貯まらんやろ
全然ありえる質問内容やろ
33 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:47:51.14 ID:CqKvkuLl0
>>25
将来生活保護で生活するなら国民年金を収入として受け取る場合その分生活保護受給額減るのでは?
年齢的に今から払っても将来的に生活保護のお世話になるしかなさそうじゃん
今の貯金によるかもしれんけど援助を受け入れるくらいだし怪しい
>>25
将来生活保護で生活するなら国民年金を収入として受け取る場合その分生活保護受給額減るのでは?
年齢的に今から払っても将来的に生活保護のお世話になるしかなさそうじゃん
今の貯金によるかもしれんけど援助を受け入れるくらいだし怪しい
金だけ取っていざというときに金払わない糞制度
36 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:47:59.05 ID:cc4HbuUd0
>>29
取られて、ないですよね?
>>29
取られて、ないですよね?
40 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:49:19.06 ID:FPpDSyQ90
>>29
お前から誰か取ったのか?
>>29
お前から誰か取ったのか?
41 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:50:12.46 ID:CqKvkuLl0
>>29
これぞなんJよ
>>29
これぞなんJよ
70 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:55:28.44 ID:xVN6CENId
>>29
このロールプレイ健常には出来んわ
>>29
このロールプレイ健常には出来んわ
勝ち組おめでとう🥳
貰えない奴は断られてこころ折れてすぐ帰るから貰えないんだよ
閉庁まで粘ったらええねん
これを何週間も続ければ、もうめんどくさいから認定しようってなる
46 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:50:38.76 ID:cKFi1mo90
>>34
というか申請させろって言えばそんでええだけやな
申請を拒否したら違法や
申請せずに帰る奴らは「納得して」帰ってるだけやし
>>34
というか申請させろって言えばそんでええだけやな
申請を拒否したら違法や
申請せずに帰る奴らは「納得して」帰ってるだけやし
49 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:51:37.85 ID:b7XTguFP0
>>34
弁護士やら政治家つれてくると通るのも結局面倒を回避したいだけだからな
>>34
弁護士やら政治家つれてくると通るのも結局面倒を回避したいだけだからな
老後とか年金とかの問題ってこれからヤバい人どんどん出てくるよな
42 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:50:15.14 ID:n1KIN5E9d
>>39
そもそも2000万じゃ厚生年金あっても足らんやろ
>>39
そもそも2000万じゃ厚生年金あっても足らんやろ
50 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:51:39.02 ID:FPpDSyQ90
>>39
あれは厚生+企業年金な上に逃げ切り世代の額での計算
3000万くらいやな
>>39
あれは厚生+企業年金な上に逃げ切り世代の額での計算
3000万くらいやな
187 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:14:31.95 ID:xcb42B3W0
>>39
しかも新築の家付けてだからな
>>39
しかも新築の家付けてだからな
195 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:15:21.84 ID:1oghHaT2d
>>39
麻生「すまんほんとは3000万や」
>>39
麻生「すまんほんとは3000万や」
205 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:16:52.33 ID:n1KIN5E9d
>>195
森永卓郎「5000万やで」
>>195
森永卓郎「5000万やで」
48 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:51:23.50 ID:CqKvkuLl0
>>43
免除で1円も払わなかったら将来的に年金いくらもらえるの?
>>43
免除で1円も払わなかったら将来的に年金いくらもらえるの?
54 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:52:47.74 ID:anhSlR6n0
>>48
全部納めた場合の半分
そもそもその年齢まで生きるつもりないし生き延びたら年金より額多い生活保護申請する
>>48
全部納めた場合の半分
そもそもその年齢まで生きるつもりないし生き延びたら年金より額多い生活保護申請する
246 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:22:58.21 ID:JoAmW41w0
>>54
どっちかは選べないよ。
年金もらいつつ生活保護だよ。
めんどくさそう
>>54
どっちかは選べないよ。
年金もらいつつ生活保護だよ。
めんどくさそう
満額の半分はもらえるから放置よりは遥かにマシ
紙一枚の郵送で済むからしんどくもない
将来それを4割やら3割やらに下げられても、少なくとも何も払ってないから損しようがない
ていうか強制的に引かれるやろ
67 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:54:14.28 ID:N0uQh9MB0
>>61
そんなわけ無いやろー
役所のバイトとかか?
>>61
そんなわけ無いやろー
役所のバイトとかか?
69 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:54:37.82 ID:cKFi1mo90
>>61
厚生年金は基本的に正規や
会社が半分保険料を負担しとるから基礎年金とは文字通り桁が違う
>>61
厚生年金は基本的に正規や
会社が半分保険料を負担しとるから基礎年金とは文字通り桁が違う
73 :年金ソース 2022/01/21(金) 21:55:45.28 ID:X0O91+2H0
>>61
今後そういう動きに進むのは確定や
でも今はまだなんちゃうか
>>61
今後そういう動きに進むのは確定や
でも今はまだなんちゃうか
137 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:08:51.60 ID:XWFTg3il0
>>61
週の勤務時間が規定を超えれば本来はそうなるはずなんだけど
従業員と折半することになる負担を嫌がって健康保険料と厚生年金保険料払ってくれない事業者ってのは結構多い
ひどい話やけどね
>>61
週の勤務時間が規定を超えれば本来はそうなるはずなんだけど
従業員と折半することになる負担を嫌がって健康保険料と厚生年金保険料払ってくれない事業者ってのは結構多い
ひどい話やけどね
残業くっそ多すぎて鬱で退社後も傷病手当1年半もらえたら感謝しかないけど
90 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:01:20.91 ID:n1KIN5E9d
>>80
それでも会社と折半やからな
試しに国民健康保険の保険料見てみ
>>80
それでも会社と折半やからな
試しに国民健康保険の保険料見てみ
固定資産税も安いやろうし
急に変なでかい病気してもおかしくない年齢や
免除申請したけど通んなかったわクソが
年金払わない→支給額14万+医療費タダ
どう考えても払う奴馬鹿やん
政治家はもうあげる気ないやろうし
114 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:05:20.48 ID:7x80ungN0
>>106
別に1円でも支給すれば貰えるの定義になるなら何とでもなる
>>106
別に1円でも支給すれば貰えるの定義になるなら何とでもなる
どうでも良いけど金掛かってええから政府が全部用意してちゃんと老後暮らせる様にしろよ
いちいち厚生年金とか未納とか猶予とか怠いし分かりにくいんだよクソが
120 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:06:17.59 ID:USk3TXRed
>>113
アメリカ「甘ちゃん乙」
>>113
アメリカ「甘ちゃん乙」
121 :年金ソース 2022/01/21(金) 22:06:55.18 ID:a/I15HYrd
>>113
厚生だろうが共済だろうが働いてりゃ勝手に払ってくれるやろ
>>113
厚生だろうが共済だろうが働いてりゃ勝手に払ってくれるやろ
こんな奴らがうじゃうじゃいる氷河期世代
結構おってビビるときあるわ
親の寵愛に甘えて過ごしてきたから社会で生きていく術を知らない
- 「年金・老後・終活」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】学歴別平均年収が公表される(令和4年賃金構造基本統計調査)
- 【投資】日本も金融教育を進めているけど、老後に投資デビューしても破滅するだけ
- 【貯金】老後資金2000万円問題は余裕のハードルだと判明!日本人は平均3000万円の貯金を残して死ぬ!
- 【お金】「老後資金2,000万円問題」ってあるけど、計算したら6,000万ほど必要なんだが…
- 【老後】国民年金とかいう払い損の搾取システム
- 【格差】20代単身世帯(一人暮らし)の貯金額(中央値)はたったの「8万円」
- 【老後】46歳男性「国民年金保険料を払ってませんが、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」
- 【老後】国民年金8年滞納した結果w
- 【朗報】イオンで葬式やればWAON POINTが溜まってお得だぞ