- 1 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:13:18.15 ID:Ci8z6C5G6

Amazon株が3000ドル以下で買えるってやばい
- 2 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:13:37.14 ID:Ci8z6C5G6
- 超優良銘柄の
フェイスブック
アマゾン
ネットフリックス
エヌビディア
その他主要指数も全部バーゲンセール
- 3 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:13:58.12 ID:FQTzJWFC0
- たった1年以内にも3000ドル以下になってて草
5 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:14:46.83 ID:Ci8z6C5G6
>>3
ここ逃したら次の買い場もう当分ないやろな
Amazonなんかまだまだ発展途上国にもビジネス広げられるし、巻き上げられる金は
無尽蔵にあるのにこの安さよ
34 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:21:00.26 ID:/Pl8ktGyd
>>5
ブルマーケットしか知らんからこういう発想なるんやろな
まあ今回はドン引き大爆死して次のバブルに賭けたらええわ
- 4 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:13:58.51 ID:Ci8z6C5G6
- EVの覇権のテスラもクッソ安い
高値から20%下落
- 7 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:15:16.45 ID:6r7qp/GMd
- なんで、こんなに下がってるんや?
コロナか? 11 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:16:34.43 ID:Ci8z6C5G6
>>7
調整やで
長い目で見ればよくあることや
ハイテク株は基本的に売上高も一生右肩上がりやからこういう時しか買い場がない
- 10 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:15:49.95 ID:Ci8z6C5G6
- TSMC
NVDA
TSLA
AMZN
NFLX
DIS
この辺りの永久ホールド銘柄が全部安いで 70 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:25:40.27 ID:/Pl8ktGyd
>>10
言うとくけど、そのへんの今までエース張ってた銘柄のバリュエーションギャップの調整が一番最後にくるねんで
それが今始まったとこや
ラッセルとIPOしたてのハイグロが先に殺されたやろ?
あいつらが先に底打ちして次のスターになんねん
時代が変わっていくのを意識しなあとあかんわ
- 14 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:17:41.25 ID:QFMNoeRop
- ただ過大評価だっただけ
- 17 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:18:28.74 ID:ODIAg9Jm0
- 割高だっただけ定期
23 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:19:26.82 ID:Ci8z6C5G6
>>17
日本株と違って米国株は将来の成長を加味したうえで現在割高なんやで
アメリカ人のコロナ明けの物欲は半端ないやろな
- 19 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:18:50.31 ID:/VjO/mG5a
- 今大幅下落したアメリカETFに全財産ぶっぱするわ
数年後にはお金持ちンゴ
- 21 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:19:11.08 ID:Hq60N6VA0
- 一生右肩上がりの根拠はなんですか?
- 22 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:19:25.84 ID:jSPw/4OoM
- 米株は割高やね
将来の成長込みの価格になっとるイメージや 30 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:20:20.36 ID:Ci8z6C5G6
>>22
株価なんかハナなら将来の成長ありきやろ
少子化で終わる国とはなんやかんやレベル違うわ
世界中の才能が集まってくる国がアメリカやし
- 27 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:19:56.63
- 今のITのテレワの普及で需要を先食いしまくってる状況は割と2000年問題で先食いしたITバブルと似た構造なのにのんびり買い増しなんて言ってる奴多くて震えるわ
- 29 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:20:02.17 ID:1UgGBByh0
- どこでAmazon株買えるんや?
楽天? 53 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:23:56.61 ID:kfzh1pWZ0
>>29
SBIがええで
36 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:21:27.05 ID:Ci8z6C5G6
>>29
どこでも買えるわ
- 35 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:21:08.32 ID:QFMNoeRop
- NetflixやDocuSignの暴落見た後でも言えるか?
- 46 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:23:33.16 ID:WiDmMapW0
- じわじわ下げるのがいやらしい
- 47 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:23:37.82 ID:cUPUjAAl0
- このまま引ければNASDAQはリーマン以来の月間下落幅や
- 48 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:23:42.59 ID:pli7eCMyp
- 高値での買い増しはやめておけ
数年に一度のショック時のみ投資でええ 63 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:24:56.11 ID:Ci8z6C5G6
>>48
今回の下落幅ってコロナショックの時とほぼ同等やで
下落率ならともかく
- 51 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:23:55.54 ID:fhX5+MEl0
- 今の半分になったら買うわ
- 56 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:24:36.58 ID:iv8E3sjq0
- 下げ中で買うのはアホやろ
- 57 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:24:40.50 ID:VNgg2d8RM
- 指値2800円で買い 指値3400円で売る簡単な金儲け
- 61 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:24:50.05 ID:nO6bee2Y0
- 悪いこと言わんから個別株はやめとけ
- 64 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:24:57.32 ID:/IExxt/D0
- かそつーもバーゲンセール
75 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:25:59.92 ID:Ci8z6C5G6
>>64
BTCは明らかにバーゲンセールやろな
マイニングが完了したら爆上がりやろ
- 69 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:25:32.75 ID:gI4vWf/c0
- 利上げでバブル終了→不景気からの利下げ何回やっとんのや
76 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:26:02.05 ID:/Pl8ktGyd
>>69
そもそもそれが仕事やし
- 73 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:25:44.24 ID:79glqNJ90
- 仮想通貨にぶちこもうとおもってたけどこっちの方がええんか?
- 79 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:26:38.44 ID:YRiMidMy0
- 鵜呑みガイジ、大損をこくw
- 81 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:26:48.10 ID:/Je4TyAf0
- ビットコイン更に売ってやったわ
- 83 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:27:08.99 ID:zeTdLz7kM
- 今のタイミングでレバ界王拳は恐すぎる
93 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:28:44.24 ID:Ci8z6C5G6
>>83
よっぽどじゃなけりゃレバレッジで償還なんてありえないし、リスク許容度が高いなら
等倍よりもよっぽど投資成果高いやろな
TECLとかSOXLとか買っとけばええ
- 91 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:28:40.04 ID:xaG4hSklp
- ワイちゃんのポートフォリオゴリゴリ削られて草
- 103 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:29:59.76 ID:8dHuW3WLM
- あのさぁ…日経2万円の時に買った印旛助けてくれないと意味ないよ
- 108 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:30:58.04 ID:GlMzSGbm0
- アメリカが利上げするのを知らない奴がアメリカ株やってるのかよw
118 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:32:12.16 ID:Ci8z6C5G6
>>108
株ってあらゆる情報を瞬時に織り込む性質があるから利上げのニュースなんかとっくに織り込んで
実際に利上げが行われても下がらないぞ
この間のテーパリングと同じ
- 111 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:31:16.36 ID:3cdY2Utop
- 岸田とかいう社会主義者やめさせろよ
会社は株主のものではない、って言ってるぞ 130 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:33:16.03 ID:hvyMbD/ir
>>111
でも支持率高いよね
- 113 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:31:40.51 ID:Fqah+UBp0
- 実際下落が始まって買い漁っても更に下がって死ぬからな
底が分かれば苦労しないし 119 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:32:25.12 ID:3cdY2Utop
>>113
そのへん、高配当バリュー株は底を当てやすいで
配当6%が基準や
- 120 :無名ソース 2022/01/22(土) 14:32:25.78 ID:yY797PPxa
- 毎日3000円ずつ買ってるわ
3年くらい経てばあがるやろ