- 離職率の高い業界ランキングTOP5(大卒編)
-
1位:50.4%…飲食サービス業界・宿泊業界
2位:46.6%…娯楽業界・生活関連サービス業界
3位:45.9%…教育・学習支援業界
4位:39.0%…医療福祉業界
5位:37.4%…小売業界
引用元:第二の就活
- 0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
-
2人に1人は離職する業界ってなんか凄いな・・・
以下、2ちゃんねる「もっと給料あげるべきだと思う業種 」のまとめ
- 只今の注目記事!
-
- 1 :名無し 2020/07/12(日) 10:46:04.176 ID:OKCnePlH0
- 介護士、保育士、廃棄物処理、下水関係
- 2 :名無し 2020/07/12(日) 10:46:32.443 ID:1XLSRbGb0
- 介護士と保育士はガチ
- 3 :名無し 2020/07/12(日) 10:46:34.906 ID:OKCnePlH0
- 生きていくのに必須な業界はもっとちゃんとした環境にすべきだわ
- 4 :名無し 2020/07/12(日) 10:46:53.101 ID:2xmQY9lr0
- 特殊清掃員
6 :名無し 2020/07/12(日) 10:47:21.502 ID:OKCnePlH0
>>4
あーこれもだな
- 5 :名無し 2020/07/12(日) 10:47:11.873 ID:OKCnePlH0
- 一手不足=大変な仕事なのはそうだけど、それ以前に低賃金、クソ環境すぎるんだよな
- 7 :名無し 2020/07/12(日) 10:48:01.396 ID:u5j2DPGt0
- これから外人が大量に増えてるからもっと賃金は低くなるよ
- 8 :名無し 2020/07/12(日) 10:48:11.132 ID:jY9CqkMF0
- アニメーターは副業しなくて良い程度には出してやれと思う
43 :名無し 2020/07/12(日) 11:03:18.503 ID:D8CQkseJM
>>8
円盤買ってから言え
45 :名無し 2020/07/12(日) 11:04:58.647 ID:WPygUksY0
>>43
1枚2話入りで糞みたいに特典で値段を吊り上げるゴミがなんだって
55 :名無し 2020/07/12(日) 11:09:43.132 ID:jY9CqkMF0
>>43
円盤買い支えた所で会社は救済出来てもアニメーターの救済にはならんよ
- 9 :名無し 2020/07/12(日) 10:48:37.603 ID:7rcF/gQN0
- 介護は3桁でも誰も文句言わないだろな
あとタクシー運転手とかバスの運転手とかも
人の命がかかってる仕事は特に
- 10 :名無し 2020/07/12(日) 10:49:32.739 ID:iQnVT48K0
- ボクサーだろう。日本チャンピオンでもアルバイトだぞありえんだろ
81 :名無し 2020/07/12(日) 11:31:03.429 ID:s++uPPvba
>>10
会社からどれくらいもらってるかは知らんけど、柔道選手の待遇あげろよ、あんだけメダルとっても価値ないし、オリンピック3連覇で国民栄誉賞貰えないんだぞ
12 :名無し 2020/07/12(日) 10:50:23.226 ID:1XLSRbGb0
>>10
存在しなくても良い仕事だし
20 :名無し 2020/07/12(日) 10:52:55.511 ID:iQnVT48K0
>>12
放送するのにどれだけの企業が動いてると思ってんだよ
それに見合ってないって話だろ
39 :名無し 2020/07/12(日) 11:02:05.424 ID:k20wpiMz0
>>20
放送も企業も不要ですなぁ
ボクサー同様
- 13 :名無し 2020/07/12(日) 10:50:53.364 ID:KF+XoC3i0
- ニート
- 14 :名無し 2020/07/12(日) 10:50:54.064 ID:o39sfrjvd
- 接客業
- 15 :名無し 2020/07/12(日) 10:51:01.010 ID:uPF68jEda
- 介護なんかは利用料金倍にしてその分給料上げれば年寄りが金を社会に流さない問題も解決するんだけどな
22 :名無し 2020/07/12(日) 10:55:12.563 ID:CL+FROpnp
>>15
料金なんか上げなくても上が搾取しなきゃまともな給料貰えるんだよな
24 :名無し 2020/07/12(日) 10:56:09.145 ID:uKDr/bBL0
>>15
でも介護保険料も上がりそうじゃね?
31 :名無し 2020/07/12(日) 10:58:15.451 ID:3btHHxdf0
>>15
9割が介護保険だぞ
- 16 :名無し 2020/07/12(日) 10:51:15.652 ID:vGqTSTMb0
- エンジニア全般
- 17 :名無し 2020/07/12(日) 10:51:27.566 ID:VYwxPcWh0
- クレーム処理
- 19 :名無し 2020/07/12(日) 10:52:45.587 ID:z3GUOSto0
- 介護は無資格でも出来るから足元見られる水準になる。
- 21 :名無し 2020/07/12(日) 10:53:12.064 ID:ke3rlFrE0
- でも介護士ってクズばかりだし…
24 :名無し 2020/07/12(日) 10:56:09.145 ID:uKDr/bBL0
>>21
介護施設の事務してるけど、同意
30 :名無し 2020/07/12(日) 10:58:12.097 ID:jY9CqkMF0
>>21
敷居も給与も安いと必然そういう輩は増えるよな
でも人手は足りないので雇わざるを得ないデフレスパイラル
32 :名無し 2020/07/12(日) 10:59:19.466 ID:eFI1SH17d
>>21
給料低いからそうなる
- 25 :名無し 2020/07/12(日) 10:56:34.763 ID:3btHHxdf0
- つまり公務員ってことか
公営化から民営化された業種
- 26 :名無し 2020/07/12(日) 10:56:56.849 ID:ZW6XPXMy0
- アニメーター、声優
- 29 :名無し 2020/07/12(日) 10:58:07.188 ID:g/xa1Dxv0
- 中国:大卒初任給40万↑
韓国:大卒初任給30万前後
日本:最高クラスで20万
ジャップさぁ 59 :名無し 2020/07/12(日) 11:14:18.450 ID:6b+T8OxF0
>>29
はいはいわろすわろす
- 34 :名無し 2020/07/12(日) 10:59:41.123 ID:c4FCBkcy0
- ほんとクソオブクソ
- 35 :名無し 2020/07/12(日) 11:00:46.444 ID:97yWZzRd0
- 介護とか言う医療系の下位互換な
まともな資格が要らないって理由で完全に3Kになってる
- 37 :名無し 2020/07/12(日) 11:01:24.395 ID:bxf9f1XXa
- 誰でもできる仕事に金なんか出すかよ
客の負担が増えるだけだぞ
- 40 :名無し 2020/07/12(日) 11:02:39.028 ID:QqAgbs4S0
- 立ちっぱなしで10時間なり 単純作業するってだれにでもできることじゃないと思う
例えばZOZOの社長にやれって言ったってできない 多分
こういうのも才能として評価すべき 48 :名無し 2020/07/12(日) 11:07:31.495 ID:bxf9f1XXa
>>40
できるだろ
しんどいだけで
才能と長い勉強しないとできないことと、できるけど大変な仕事の差はあるよ
- 41 :名無し 2020/07/12(日) 11:02:57.544 ID:nLAoHl1T0
- 派遣会社とかの中抜きが酷すぎるんだよ
同一労働同一賃金の煽りで給与周りは改善され始めてるかもしれないけどそもそもの構造を変えてほしい 46 :名無し 2020/07/12(日) 11:06:02.939 ID:3egv3ZW60
>>41
派遣会社ってピンハネするだけの簡単なお仕事だよな
- 42 :名無し 2020/07/12(日) 11:03:14.711 ID:OKCnePlH0
- まあ手っ取り早い話が70~80で安楽死強制にすればいいと思う
これだけで解決する問題はかなりあるし 44 :名無し 2020/07/12(日) 11:04:39.971 ID:g/xa1Dxv0
>>42
その歳でもしがみついてる政治家、天下りもおるから
- 47 :名無し 2020/07/12(日) 11:06:43.546 ID:HRDZXlXY0
- 介護や福祉は国がいろいろ支援してるけど
経営陣がピンハネしてるから末端には行き渡らないんだよなあ 50 :名無し 2020/07/12(日) 11:08:14.962 ID:3egv3ZW60
>>47
経営陣への支援だからなww
54 :名無し 2020/07/12(日) 11:09:31.864 ID:uKDr/bBL0
>>47
でも経営陣のピンハネ分を職員に還元したところで、満足する給与にはならないからねえ…
赤字になると補助金や税制優遇もカットとかだから難しいところでもあるし
- 49 :名無し 2020/07/12(日) 11:07:48.788 ID:JMSc3lum0
- 無責任に家族預けられる仕事は全部高くていいよ
- 58 :名無し 2020/07/12(日) 11:13:44.466 ID:OmWK046Op
- 肉体労働全般だねここらをバカにする国は大抵ロクな国にならない
- 60 :名無し 2020/07/12(日) 11:14:20.769 ID:ml9Q8iJo0
- 介護は待遇悪い中働いてる人も問題ある
この際もっと人手不足にさせるべき 62 :名無し 2020/07/12(日) 11:15:38.563 ID:/mKKVxXK0
>>60
そしたら介護やらざるを得ない底辺が死ぬだけ
まあそれならそれで国の負担も減るからいいんだけど
- 65 :名無し 2020/07/12(日) 11:16:39.984 ID:HmKY91GN0
- 税金上がりますが。
それでよろしければ。 74 :名無し 2020/07/12(日) 11:25:20.928 ID:FHosiUZ8d
>>65
その税金は生活保護に投資するべき
どうせ底辺は生活保護にたどり着くのだから
- 66 :名無し 2020/07/12(日) 11:17:05.915 ID:M0Xv3GWO0
- 俺の業界
- 69 :名無し 2020/07/12(日) 11:19:03.733 ID:/mKKVxXK0
- 介護職の給料上げないといけない法律とかできたら経営やめるとこが大半だろうな
底辺職に高い給料払うくらいなら潰した方が得
- 76 :名無し 2020/07/12(日) 11:27:41.123 ID:OKCnePlH0
- 生活保護はもっと厳しくすべき
甘ったれてるアホがどんだけいるんだか
- 77 :名無し 2020/07/12(日) 11:28:50.519 ID:TIGlvB2R0
- エンジニア
超がつくほどの専門職なのに安すぎ
先進国のなかでもトップクラスに安く買い叩かれてるのは恥だと思うわ 83 :名無し 2020/07/12(日) 11:32:34.577 ID:/mKKVxXK0
>>77
そのせいで海外に人材取られて競争力落ちてるしな
88 :名無し 2020/07/12(日) 11:39:42.982 ID:TIGlvB2R0
>>83
まーじで大恥だと思う
数年前までは「中華製wwwww」とか言ってたのに今では逆転してるしね
「金稼ぎたいならエンジニアになるな」が通説の先進国ってもう終わってるでしょ
現状世界シェアトップクラスを取ってる製品も100年後にはよその国に負けてると思うわ
- 79 :名無し 2020/07/12(日) 11:29:58.007 ID:9ATKZrRq0
- 逆にもらいすぎな職業のスレを立てろ
80 :名無し 2020/07/12(日) 11:30:57.480 ID:FHosiUZ8d
>>79
医者とか今の時期はまずいレスバ負ける
- 82 :名無し 2020/07/12(日) 11:31:38.555 ID:Pg63Fg0Q0
- 下水なんて月100万貰ってもやりたくねえわ
- 84 :名無し 2020/07/12(日) 11:34:15.628 ID:9ATKZrRq0
- 結局は能力より学歴重視されてっからこうなる
87 :名無し 2020/07/12(日) 11:36:49.127 ID:OmWK046Op
>>84
もう学歴は終わってるけどな上級国民が慶応とか行かなくなった時点でね
- 89 :名無し 2020/07/12(日) 11:42:14.146 ID:g/xa1Dxv0
- もう負けてるじゃん、ソニーブランドとか知ってる外国人いんの?
せいぜいトヨタとホンダぐらいじゃないの?海外で一級線張れてるメーカーさん 91 :名無し 2020/07/12(日) 11:46:02.163 ID:TIGlvB2R0
>>89
BtoBの製品なら世界トップシェア取れてる製品は多々あるよ(産業用ロボットとか工作機械とか)
それもいつまでもつかわからないけどね
- 90 :名無し 2020/07/12(日) 11:45:49.477 ID:urOFgGO+0
- 介護ってなんで相場上がんないんだろうな
需要右肩上がりでどこも不足してるって話なのに 93 :名無し 2020/07/12(日) 11:52:44.994 ID:rbs/O3+aa
>>90
人手不足だろうが給料上げるくらいなら人手不足のまま潰れた方がマシだから
94 :名無し 2020/07/12(日) 12:02:52.107 ID:mTSLrqXT0
>>90
儲からないから
- 92 :名無し 2020/07/12(日) 11:52:17.366 ID:rqao4B5ud
- 人手不足の業界でも給料上げればと言われると経営者が
この業界ではこれが普通!!!とかって逆ギレするしな
待遇下げる意味では業界の常識とか軽々破壊した企業がポンポン出来てるが
- 95 :名無し 2020/07/12(日) 12:04:21.742 ID:TIGlvB2R0
- マジで何で日本のエンジニアはこんなに給料安いん?
専門科目を数年修めて研究もやって...ってやってきて、人の命を預かる仕事してんのに中卒高卒に年収で負けるなんてよく聞く話じゃん
年収1000万オーバーのエンジニアは希少種っておかしいだろ
ホントにここ先進国か?? 100 :名無し 2020/07/12(日) 12:20:44.250 ID:bxf9f1XXa
>>95
代わりのいくらでもいる凡人営業が少しでも自分の存在価値をアピールしたくて「営業が仕事とってる」ってことにしてるから
海外は営業に金出さないから開発に金がいく
一応日本も頭いい会社は営業をなしにしていってるよ
そういうとこは開発に金が出て品質上がって売上も利益も伸ばしてる
98 :名無し 2020/07/12(日) 12:08:53.984 ID:x3MhSVold
>>95
実態は前から後進国だよ間違いなく
最近それにみんな薄々気づいてきたけど、政府が絶対に認めないからね
- 103 :名無し 2020/07/12(日) 13:22:07.666 ID:EsLm7WfA0
- 若い公務員、保育士、介護士、看護師、地方の地元企業に就職したら若い連中
日本は若い人の給料少なすぎるだろ
誰も貯金できないよ