1: 依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2014/02/23(日) 00:00:49.92 ID:???
※長文記事のため抜粋です。全文はソース記事をご覧ください。
日本のエネルギー戦略における太陽光発電の重要性については議論の余地がない。
原発について、「即時脱原発」は現実的ではないかも知れないが、「減原発」の
方向は明確だ。伊方(四国電力)や川内(九州電力)などの再稼働は大幅に遅れ、
当初の「2月初め」から「春先」、さらには「夏ごろ」にずれ込もうとしている。
いずれにしても、3.11前のように原発で総電力需要の30%を賄うという状況に戻る
ことはないだろう。エネルギー基本計画での扱いも当初案より控えめになりそうだ。
となると、太陽光の重要性は益々高まるはず。
ここで、1つ気がかりなのは、大企業や業者がバブルというほどの盛り上がりを見せる中、
一般個人の関心がそれほど高まっていない点だ。折角勢いがつきかけた太陽光発電の
火を消さないためにもうひと工夫必要だ。
■年金代わりにソーラーを
今、分譲ソーラー、特に50kW型の人気が急上昇中だ。ある売れ筋商品は2800万円のもの。
この価格には、本体設備、20年分のメンテ代、20年分の土地の賃借料などすべての
コストが含まれている。
今、このような設備を購入し、その売電収入を年金代わりに活用しようという個人が
増えている。
例えば、ある個人が、退職金やこれまでの貯蓄で2800万円の資金を持っていたとする。
これを老後資金として使おうというわけだ。定期預金でも金利は1%に満たないのだから
金利収入は無視して考えると、年間200万円ずつ使うと14年でなくなる計算になる。
それでは、この2800万円を太陽光発電に投資したらどうだろうか。50kW型の分譲ソーラーを
購入すると。現在の買い取り価格(2013年度:税抜き36円/kWh)のもとでは、年間200万円
以上の売電収入があり、しかも、その期間が20年である。
つまり、キャッシュを毎年取り崩して使うと14年しかもたないものが、太陽光発電に投資
することによって20年間使えることになる。しかも、グリーン税制による節税分が仮に
400万円あるとすると、22年分使える計算になる。
「株の方が良い」という人は筆者の周りにもいるが、成功すれば大きな利益をあげられる
反面、失敗して大損ということもある。いわば、ハイリスクハイリターンの投資だ。
その点、太陽光なら買い取り価格が20年にわたり保証されているし、上記のような
分譲ソーラーの場合、メンテも完備しているから安全性ははるかに高い。現在の経済情勢
のもとでは、ローリスク・ミディアムリターンの投資と考えて良いだろう。
◎執筆者/村沢 義久(立命館大学大学院客員教授)
◎http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140207/259452/
日本のエネルギー戦略における太陽光発電の重要性については議論の余地がない。
原発について、「即時脱原発」は現実的ではないかも知れないが、「減原発」の
方向は明確だ。伊方(四国電力)や川内(九州電力)などの再稼働は大幅に遅れ、
当初の「2月初め」から「春先」、さらには「夏ごろ」にずれ込もうとしている。
いずれにしても、3.11前のように原発で総電力需要の30%を賄うという状況に戻る
ことはないだろう。エネルギー基本計画での扱いも当初案より控えめになりそうだ。
となると、太陽光の重要性は益々高まるはず。
ここで、1つ気がかりなのは、大企業や業者がバブルというほどの盛り上がりを見せる中、
一般個人の関心がそれほど高まっていない点だ。折角勢いがつきかけた太陽光発電の
火を消さないためにもうひと工夫必要だ。
■年金代わりにソーラーを
今、分譲ソーラー、特に50kW型の人気が急上昇中だ。ある売れ筋商品は2800万円のもの。
この価格には、本体設備、20年分のメンテ代、20年分の土地の賃借料などすべての
コストが含まれている。
今、このような設備を購入し、その売電収入を年金代わりに活用しようという個人が
増えている。
例えば、ある個人が、退職金やこれまでの貯蓄で2800万円の資金を持っていたとする。
これを老後資金として使おうというわけだ。定期預金でも金利は1%に満たないのだから
金利収入は無視して考えると、年間200万円ずつ使うと14年でなくなる計算になる。
それでは、この2800万円を太陽光発電に投資したらどうだろうか。50kW型の分譲ソーラーを
購入すると。現在の買い取り価格(2013年度:税抜き36円/kWh)のもとでは、年間200万円
以上の売電収入があり、しかも、その期間が20年である。
つまり、キャッシュを毎年取り崩して使うと14年しかもたないものが、太陽光発電に投資
することによって20年間使えることになる。しかも、グリーン税制による節税分が仮に
400万円あるとすると、22年分使える計算になる。
「株の方が良い」という人は筆者の周りにもいるが、成功すれば大きな利益をあげられる
反面、失敗して大損ということもある。いわば、ハイリスクハイリターンの投資だ。
その点、太陽光なら買い取り価格が20年にわたり保証されているし、上記のような
分譲ソーラーの場合、メンテも完備しているから安全性ははるかに高い。現在の経済情勢
のもとでは、ローリスク・ミディアムリターンの投資と考えて良いだろう。
◎執筆者/村沢 義久(立命館大学大学院客員教授)
◎http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140207/259452/
- 只今の注目記事!
9: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:08:08.40 ID:1l1WgLKM
老後は分散投資しろよ
家の前にビルが建ったら終わりじゃないか
家の前にビルが建ったら終わりじゃないか
3: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:05:29.09 ID:yPLU6csa
必ず儲かりそうだ! 自分でやります。人には言いません。秘密です。
たぶん儲かる。 自分でやります。借金してでもやります。宣伝必要なんで、一部公開します。
これ、儲からないかも・・・。 投資を呼びかけます。 絶対儲かる!急げ!って、言います。
爆死しそう・・・。 投資呼びかけて騙します。後は海外に高飛びか、祖国に帰ります。
こんな感じだろう。
たぶん儲かる。 自分でやります。借金してでもやります。宣伝必要なんで、一部公開します。
これ、儲からないかも・・・。 投資を呼びかけます。 絶対儲かる!急げ!って、言います。
爆死しそう・・・。 投資呼びかけて騙します。後は海外に高飛びか、祖国に帰ります。
こんな感じだろう。
4: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:05:59.12 ID:5/jtnkFQ
太陽光発電はあくまでも補助電源。
過度に期待してはいけない。
ベースは火力と原子力。
過度に期待してはいけない。
ベースは火力と原子力。
6: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:06:13.74 ID:iRCFqPIg
>現在の買い取り価格(2013年度:税抜き36円/kWh)のもとでは、年間200万円
以上の売電収入
税金ジャブジャブ注ぎ込んでこの価格になってる
技術革新が進んで、発電コストが10円後半程度になるとどうなるかね?
「誰でも儲かる」=投資詐欺
以上の売電収入
税金ジャブジャブ注ぎ込んでこの価格になってる
技術革新が進んで、発電コストが10円後半程度になるとどうなるかね?
「誰でも儲かる」=投資詐欺
14: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:12:18.72 ID:2aq8j57g
そんなに儲かるんなら自分だけ独占して他人に教えないはず
30: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:23:11.52 ID:6Qm+Xmx/
>>14
まさにそう。
投資のもうけ話の電話が来た時に、うちのボケ母が放った言葉
「あなた、今すぐ証券会社をやめて借金してでも投資しなさい!
そんないい話は人に勧めずに黙って自分でやらなくちゃだめ!」
まさにそう。
投資のもうけ話の電話が来た時に、うちのボケ母が放った言葉
「あなた、今すぐ証券会社をやめて借金してでも投資しなさい!
そんないい話は人に勧めずに黙って自分でやらなくちゃだめ!」
18: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:14:44.67 ID:1j/XVPwx
雨とか雪とか
台風で壊れたり
19: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:14:50.85 ID:gPMXJpl/
怪しさ満点wwwww
21: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:16:38.68 ID:XIfMyW3V
信用できないあやしいもんに賭けるくらいなら、2800万円つかって地に足のついた商売したほうがいいわ
働いた分の自分の年収200万くらいでいいならリスクの少ない商売がいくらかありそうだしな
働いた分の自分の年収200万くらいでいいならリスクの少ない商売がいくらかありそうだしな
26: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:17:49.64 ID:VMCtjr2Y
これは酷い詐欺ですね
でも老人は金つかった方がいいのでやればいいw
でも老人は金つかった方がいいのでやればいいw
27: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:18:58.35 ID:P0BthHQb
誰が信じるんだよw
28: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:18:59.20 ID:dK0+B7+f
太陽光パネルが20年ももつかよ
33: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:26:49.00 ID:uiPboOGd
本当にこれだけ儲かるなら
銀行が全財産投じて、ついでに貸した金にいちゃもんつけて全て化し剥がして、国からも金せびって、自分でやってるよw
一般人に手が出せないように、パネルの買占めもやるはず
銀行が全財産投じて、ついでに貸した金にいちゃもんつけて全て化し剥がして、国からも金せびって、自分でやってるよw
一般人に手が出せないように、パネルの買占めもやるはず
35: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:28:44.41 ID:I8vPkIa6
ソーラー発電なんて株よりもハイリスクじゃねえかwwwwww
そもそもソーラーで2800万の投資で元本回収できるわけがない。
20年で500万くらいの収入(2300万の赤字)くらいになれば御の字。
そもそもソーラーで2800万の投資で元本回収できるわけがない。
20年で500万くらいの収入(2300万の赤字)くらいになれば御の字。
39: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:32:12.26 ID:435x7Y28
ウソです
40: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:34:05.03 ID:EwSXzvRw
40円だか35円だか知らないけど買い取って
国民に20円で売るんでしょ?
こんなインチキ 異常だよ。。。太陽光パネル見ると石ぶつけたくなる。
国民に20円で売るんでしょ?
こんなインチキ 異常だよ。。。太陽光パネル見ると石ぶつけたくなる。
45: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:43:57.07 ID:2S1KWN/d
1年後のことすら不確定要素にあふれてるのに
20年後のことまでどうしてそんなに自信たっぷりに言えるんだろう?
20年後のことまでどうしてそんなに自信たっぷりに言えるんだろう?
48: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 00:48:36.96 ID:6rKUOaIE
そのうち電気代上がりすぎて太陽光パネルに石投げるのが流行るだろうな
59: 名刺は切らしておりまして 2014/02/23(日) 01:01:30.70 ID:JN4hz8+3
まぁでも素人がやる株や為替やアパート経営よりは
かなりマシなのは事実だよねw
かなりマシなのは事実だよねw
引用URL : http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393081249/
- 「不動産投資・家賃収入」カテゴリの最新記事
-
- 【負動産】爺さんが死んで謎の山の固定資産税がきた
- 【不動産】専業で賃貸マンションのオーナー業をやっているけど質問ある?
- 【投資】不動産投資家だけど質問ある?
- 【投資】指原莉乃さんの財テク!現金でマンション2部屋購入、家賃目的の不動産投資を開始か!?
- 【資産】ボロ戸建50軒持ってる大家だけど質問ある?
- 【経営】親が購入したアパートを経営しているけど、将来が不安だ。
- 【社会】家賃収入を得る大家さんは320万人!家を建てられない人が増え二極化が進む…
- 【住宅】投資マンションの電話勧誘やってる者だが、始め方とかリスクとかを勝手に語る
- 【大家】アパートとマンション経営してて、手取りは年間1500万くらいだけど何か質問ある?