《刑務所はタダ》
《飯代やら電気、ガス、通信設備もろもろ混みやったらまあ妥当…なんか?》
《あんな狭い部屋に1年間は地獄やろ》

- 只今の注目記事!
一年365日をずっとビジホでくらしても150万くらいで済む現実
元スレ http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658104385/
光熱水費も無料
7 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:34:08 ID:tsKps3jgd.net
>>2
フロントに届けてもらえばええやん
>>2
フロントに届けてもらえばええやん
14 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:35:33 ID:A0s7Y3Q40.net
>>7
いや、物事契約するときに住所必要やからホテルの住所書いたって意味ないや
>>7
いや、物事契約するときに住所必要やからホテルの住所書いたって意味ないや
16 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:36:14 ID:tsKps3jgd.net
>>14
契約はたしかにそうやな
実家の住所かなんかは用意しないとか
>>14
契約はたしかにそうやな
実家の住所かなんかは用意しないとか
25 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:39:20 ID:+Khq4bOD0.net
>>16
なら実家住めばええやん、ホテルやと郵便物とか面倒やん
>>16
なら実家住めばええやん、ホテルやと郵便物とか面倒やん
45 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:51:27 ID:31c4xK9xd.net
>>3
月17万くらいけ?いいとこ住んでるな
>>3
月17万くらいけ?いいとこ住んでるな
9 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:34:56 ID:tsKps3jgd.net
>>4
1年生きるのに150万必要って考えると
年収130万のパート主婦ってマジで存在価値ないな
>>4
1年生きるのに150万必要って考えると
年収130万のパート主婦ってマジで存在価値ないな
48 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:53:01 ID:onTPIc+m0.net
>>9
それは夫の社会保険の扶養内の為にわざと130万に抑えてるって話でパートが130万しか稼げないってわけちゃうで
>>9
それは夫の社会保険の扶養内の為にわざと130万に抑えてるって話でパートが130万しか稼げないってわけちゃうで
30 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:41:34 ID:4r0yUgD10.net
>>10
刑務所を住所に記載してもええんやろか?
>>10
刑務所を住所に記載してもええんやろか?
22 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:37:35 ID:G8045tFo0.net
>>12
たとえばスーパーホテルの月間契約だと一ヶ月12万や
>>12
たとえばスーパーホテルの月間契約だと一ヶ月12万や
55 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:55:19 ID:ICdgfIdBa.net
>>22
へーめちゃええな
>>22
へーめちゃええな
26 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:39:35 ID:5sr6DE/o0.net
>>21
キッチンのあるレジデンスホテルなら出きるぞ
>>21
キッチンのあるレジデンスホテルなら出きるぞ
29 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:41:18 ID:5sr6DE/o0.net
>>27
半年や一年単位ですむならホテルに住民票おける
>>27
半年や一年単位ですむならホテルに住民票おける
はい論破
34 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:45:10 ID:G6Jca8Zo0.net
>>33
アパホテルとかならそこまでいかない
5000円ぐらいやろ
>>33
アパホテルとかならそこまでいかない
5000円ぐらいやろ
36 :2chそーす 2022/07/18(月) 09:45:48 ID:pqbiKxTgM.net
>>33
マンスリーホテルでググレ
>>33
マンスリーホテルでググレ
一ヶ月だけとかなら誰でもできるで
なるほどなとは思ったわ

ビジネスホテル暮らしのメリットデメリット
2022.05.25
ビジネスホテル暮らしのメリット- 引っ越しに伴うわずらわしい手続きが不要
- 引っ越しに伴う費用が不要
- 住居の維持費や修繕が不要
- 水道光熱費・インターネット料金が不要
- 主な日用品購入の手間と費用が不要
- 部屋の清掃・ゴミ捨て、寝具等の洗濯がしてもらえる
- ホテル内の設備を利用できる
- ホテルの立地によって得られる楽しみや快適さがある
ビジネスホテル暮らしのデメリット
- 費用が高い
- 自炊ができない
- 物音が気になりやすい
- 室内が暗い
- 部屋に友人や知人を呼べない
- 私物を増やせない・家具を置けない
- 住民票の登録が困難
↓ 全文はソースで ↓
Twitterまとめ
名古屋のスタバ飲み放題のホテルが凄い。
— 𝓜𝓪𝓲💍 ホテル暮らしOL (@hotelmoom) July 17, 2022
300円で約20種類のスタバが飲み放題。
お部屋もロビーも凄く綺麗だし、
地下鉄から徒歩3分の好立地で観光もしやすい。
これでお値段1人2960円〜泊まれるの凄すぎない?!😳😳 pic.twitter.com/CBBuhgOv64
札幌のホテルはここがおすすめ。
— 𝓜𝓪𝓲💍 ホテル暮らしOL (@hotelmoom) July 16, 2022
お部屋はモダンですごく綺麗だし、
フィットネスルームもある🥲💕
札幌駅から徒歩7分でミシュラン三つ星ホテルなのに、
1人4000円から泊まれる一推しホテル❤︎ pic.twitter.com/UK2Eei9Rsz
私はミニマリストですが、
— ふぇぶ/ホテル暮らしミニマリスト (@minimalist_feb) July 19, 2022
片付けが苦手ですぐに散らかしてしまいます。
丁寧に暮らせません。
ずぼらです。
だからミニマリストとホテル暮らしを続けています。
物が少なければ、
本気出すと部屋が片付きます。
本気出したら… pic.twitter.com/OQg351BW8u
ごく普通の20代会社員の私が、賃貸暮らしをやめて「ホテル暮らし」を始めた理由
【現実】手取り16万でホテル暮らしをする男の生活とは...
- 「暮らし・家具・家電」カテゴリの最新記事