隠し味は2chソース(^ω^)

【住宅】素人がYoutube見ながらキッチンをDIYリフォームしてみた

古い賃貸物件のキッチンを素人さんがDITでリフォームしたという2chスレをまとめました。

《素人だけどYouTubeで調べてやってみた》
《賃貸だけどDIYは自由にしてもいいことになってる》

…など多くの画像付きで紹介されてます。
DIYリフォーム
【目次】
  1. 田舎住みワイ、キッチンをDIYする
  2. DIYできる箇所とリフォーム依頼するべき箇所
  3. 中古住宅のセルフリフォームに掛かる費用
  4. 【DIY総集編】1万円で買ったマイホーム、6ヶ月でまるまるDIY!素人でも衝撃のビフォーアフター(Youtube)
  5. Twitterまとめ
  6. 関連記事
只今の注目記事!

田舎住みワイ、キッチンをDIYする

元スレ https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664191440/

1: 2chソース 22/09/26(月) 20:24:00 ID:SDjC
無し

ビフォー

ちな今年の春空き家に引っ越してきた
2: 2chソース 22/09/26(月) 20:28:06 ID:SDjC
無し

養生
ストーブが出てるのは今年の3月の写真だからやで
3: 2chソース 22/09/26(月) 20:29:09 ID:TfgA
これはプロの犯行
6: 2chソース 22/09/26(月) 20:30:49 ID:SDjC
>>3
素人や
YouTubeで調べてやってみたで?
5: 2chソース 22/09/26(月) 20:30:42 ID:KsbH
すげー
7: 2chソース 22/09/26(月) 20:32:00 ID:nu8z
広いキッチンやな、楽しそう
11: 2chソース 22/09/26(月) 20:37:12 ID:SDjC
無し

ペンキで白く塗るで
最初はムラがある
12: 2chソース 22/09/26(月) 20:38:15 ID:qw8u
山奥ニートとか始めるんか?
13: 2chソース 22/09/26(月) 20:39:07 ID:SDjC
無し

天井と壁アフター?
>>12
山奥ニートYouTubeで見たわ
憧れる
14: 2chソース 22/09/26(月) 20:44:35 ID:SDjC
工程は
1日目養生 境目などにマスキングテープ 2日目シーラー
3日目 4日目 乾燥 再度マスキングテープ5日目塗装1回目
6日目 乾燥 7日目 塗装2回目って感じ
15: 2chソース 22/09/26(月) 20:48:00 ID:SDjC
無し

次にキッチンカウンターを作ったでー
素材はリサイクルショップで買ったカラーボックス
16: 2chソース 22/09/26(月) 20:50:01 ID:AwMP
業者さん頼まずリフォームしたのすごいでタイルええ色やな
なんでこないにキッチン広いんや
20: 2chソース 22/09/26(月) 20:57:10 ID:SDjC
>>16
ありがとう
元々住んでた方も料理好きだったのかな
調理スペース広いのはありがたいわ
43: 2chソース 22/09/26(月) 21:48:43 ID:AwMP
>>20
はえー寮とかやなく普通のお住まいなんやな
温かみあって素敵なキッチンやし漆喰もするて本格的や
壁やるスレ見たいからタイミング合ったら嬉しいわ
44: 2chソース 22/09/26(月) 21:55:38 ID:SDjC
>>43
ありがとう?嬉しいわ
来年の春ごろにできたらいいなぁ
きっとペンキより大変だわ?
17: 2chソース 22/09/26(月) 20:53:13 ID:SDjC
無し

無し

カラーボックスとよくわからん棚をくっつけて高さ合わせて一枚板を乗せただけ
壁付け前提だからか裏は剥き出しやからベニヤ板を貼ったで
21: 2chソース 22/09/26(月) 20:57:31 ID:Mugk
>>17
高そうな1枚板やな
23: 2chソース 22/09/26(月) 20:59:41 ID:SDjC
>>21
この1枚板家主さんが置いていってくれたんや?
18: 2chソース 22/09/26(月) 20:54:01 ID:SDjC
床もフロアタイル敷いた
19: 2chソース 22/09/26(月) 20:57:07 ID:Ug6J
賃貸じゃないんだ
22: 2chソース 22/09/26(月) 20:58:36 ID:SDjC
>>19
賃貸やで
DIYは自由にしてもいいことになってる
25: 2chソース 22/09/26(月) 21:02:02 ID:Mugk
リフォーム自由な賃貸か
ええな
26: 2chソース 22/09/26(月) 21:04:15 ID:SDjC
無し

キッチンカウンターの天板は
最初は裏面(面積が広い方)を使ってたんだけどやっぱ表面のほうが狭いけど見た目がいいから表にしたで
深みのある色にしたいから柿渋を塗ったでー
27: 2chソース 22/09/26(月) 21:06:28 ID:gfQq
>>26
こっちのほうがいいね
39: 2chソース 22/09/26(月) 21:24:59 ID:SDjC
>>27
ありがとう?
なんか木のぬくもりがあってすこなんだ
28: 2chソース 22/09/26(月) 21:08:00 ID:SDjC
天板ニス塗ってしまうのがいいんだろうけど、自然なのがいいから柿渋+オイルにしたでー
水には気使うけど
29: 2chソース 22/09/26(月) 21:08:15 ID:3IJf
肝心のシステムキッチンはそのままかよ
32: 2chソース 22/09/26(月) 21:15:54 ID:SDjC
>>29
キッチン替えるのは金かかるからな
30: 2chソース 22/09/26(月) 21:13:12 ID:SDjC
無し

調味料とかを置く場所がなかったから棚を作った
31: 2chソース 22/09/26(月) 21:14:11 ID:SDjC
無し

すっきりした?
33: 2chソース 22/09/26(月) 21:17:36 ID:Mugk
ご飯はガス釜か
ええな
34: 2chソース 22/09/26(月) 21:19:01 ID:SDjC
>>33
ガス釜で炊いたご飯めっちゃうまい
35: 2chソース 22/09/26(月) 21:19:10 ID:Q2Vk
最寄りのスーパーまで何分?
37: 2chソース 22/09/26(月) 21:23:30 ID:SDjC
無し

いまはこんな感じやで
木の板も深みのある色になってきて嬉c
カウンターのベニヤ板がそのままやからそのうち色塗るかなんかしないとやね
38: 2chソース 22/09/26(月) 21:24:25 ID:QGB6
>>37
すごいやん!
どこか懐かしい雰囲気ですこ
40: 2chソース 22/09/26(月) 21:26:28 ID:SDjC
>>38
サンガツ
昭和の雰囲気すこなんだ
46: 2chソース 22/09/26(月) 23:38:32 ID:smLQ
>>37
めちゃええな!
41: 2chソース 22/09/26(月) 21:35:21 ID:SDjC
あと和室の砂壁に漆喰塗りたいけど忙しいからまだできてない
また来年くらいにやろうと思うわ
45: 2chソース 22/09/26(月) 23:36:24 ID:qw8u
すげぇw
47: 2chソース 22/09/26(月) 23:39:17 ID:CbTW
いい暮らし!
49: 2chソース 22/09/26(月) 23:41:00 ID:vvOd
おほ~すごいなあ
50: 2chソース 22/09/27(火) 16:41:38 ID:O5l9
はえーすぎょい
なかなか大変だったろうに
そーす太郎
田舎の格安物件を休みの日にコツコツDIYリフォームするの楽しそうよね
そーす太郎

DIYできる箇所とリフォーム依頼するべき箇所

2021年12月24日

リフォームの費用面が気になる場合、自分でのDIYという選択肢が出てくる方も多いかもしれません。実際に自分でもDIYできる箇所と業者にリフォームを依頼するべき箇所をご紹介します。

  • 壁紙の張り替えや塗装
  • フロアマット
  • 家具の塗装
  • ドアノブの交換
  • 収納棚
  • ベランダや庭

壁紙の張り替えや塗装

自分でもできるDIYとして、一つ目に壁紙の張り替えや塗装があげられます。壁紙には裏面にノリが付いているタイプもあるため、慣れていない人とって手軽に作業ができるはずです。

フロアマット
壁だけではなく床も比較的DIYしやすい箇所です。フローリングや畳の貼り替えは難しいですが、敷くだけのフロアマットを選ぶことで手軽にイメージを変えられます。

↓ 全文はソースで ↓

中古住宅のセルフリフォームに掛かる費用

2022.04.14

大きなDIYリフォーム部分の掛かった金額ですが、
  1. システムキッチン···24万
  2. 18畳分の無垢フローリング···21万
  3. リビングの壁紙···3万
  4. コンセント工事(100v→200v切替)···1万

業者さんに頼んでいたらキッチンだけで100万と言われていたので、大幅に節約です。

太陽光発電システムもDIYで取付け。
売電手続きも自分で進めました。
太陽光発電は総額30万ほど。

DIYの良い所は、金銭的に自分のペースで進められるところ。 少しづつお金が溜まったらリフォームしていくので、業者さんに一気に頼んで借金を抱えることがないわけです。
当然DIY用の設備は自分で調達して自分で施工するので、圧倒的にお得です。

↓ 全文はソースで ↓

【DIY総集編】1万円で買ったマイホーム、6ヶ月でまるまるDIY!素人でも衝撃のビフォーアフター

Twitterまとめ

関連記事
「賃貸住宅」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * DIY * リフォーム * 賃貸 * 改装