- ガールズバー
-
風俗営業ではなく飲食店に分類され、それに準じた営業時間となる。深夜営業の際は店員は18歳以上である。カウンター席に着席する客と相対する形で、カウンター内にいる女性バーテンダーが接客する。風営法で規制されるキャバクラのようにスタッフが隣に座ったり、タバコの火を点けてくれるなどの接客サービスは、一般の飲食店と同様に行わない。
出典:wikipedia - 0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
-
カッコつけなきゃ安く飲めるのになーんか見栄はって女の子たちの思惑通りになってしまうよね
以下、2ちゃんねる「http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1284270550/l50」のまとめ - 只今の注目記事!
- 1 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 14:49:10.86 ID:CUUDbVFv0
- では、どうぞ。
- 3 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 14:50:39.79 ID:wlfa55PL0
- エロ面接してるの?
- 7 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 14:52:42.33 ID:CUUDbVFv0
- >>3俺はした事ないよ。でも近くの店ではオーナーがお酒飲む練習って行ってテキーラショットで飲ませてホテルに連れ込んでた人はいた。あくまで噂だがその噂が流れてすぐ店つぶれてた。
- 6 :みんなとコミュニケーション取りたい ◆z58IPCxSi. :2010/09/12(日) 14:51:37.41 ID:kcM+0IZG0 ?2BP(1300)
- 女の子と仲良くなればやれるの?どうなの?
- 9 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 14:53:52.62 ID:CUUDbVFv0
- >>6実際カップルになってる店長とスタッフやオーナーとスタッフは見たことある。元々付き合ってて自分の店で働かせるパターンも多い。
- 8 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 14:52:52.74 ID:R390hwXd0
- この不況だからな〜。潰れても仕方ないよね
- 10 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 14:55:16.41 ID:CUUDbVFv0
- >>8 案外不況でも場作る場所さえ間違わなければ儲かるよ。キャバクラで飲んでたサラリーマンが安さもとめて流れてくるから。
- 11 :みんなとコミュニケーション取りたい ◆z58IPCxSi. :2010/09/12(日) 14:55:21.37 ID:kcM+0IZG0 ?2BP(1300)
- 客としてだよ馬鹿やろう
- 14 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 14:56:22.49 ID:CUUDbVFv0
- >>11 それなら経験あり。仲良くならないほうがやれたりする。お互い割り切った関係で。
- 18 :みんなとコミュニケーション取りたい ◆z58IPCxSi. :2010/09/12(日) 14:58:30.70 ID:kcM+0IZG0 ?2BP(1300)
- どうやって?個人的に会って呑むの?
- 20 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:01:22.80 ID:CUUDbVFv0
- >>18俺の場合は自分の店に来てくれて店閉めた後もう一軒行ったりその子の店行って仕事終わってから遊びに行ったり。さすがにある程度仲良くならないと無理だが。
- 21 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:02:45.02 ID:N5EzR2mM0
- キャバクラと違うのか
- 23 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:04:29.17 ID:CUUDbVFv0
- >>21 キャバクラとは違うな。仕組みで見てもキャバは横につく、ガールズバーはカウンター越し。しかし、カウンター越しっていう安心感からか本当に素朴な女の子がよく働いている。つまりキャバ嬢なんかよりもよっぽど口説きやすい。
- 25 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:05:27.17 ID:hGFLE/Hs0
- >>1
ショット制?それとも飲み放題? - 31 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:11:28.22 ID:CUUDbVFv0
- >>25 うちはショット制。飲み放題にすると結果的にぼったくってる事が多くなるしいやなんだ。
- 22 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:04:15.08 ID:YGaeHSXN0
- 何万円あったら経営者になれる?
- 26 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:05:57.44 ID:CUUDbVFv0
- 22>>今は居抜きの店が増えてるから100万くらいで店作れるかもしれない。俺は店舗が少しでかかったのもあるが工事費等諸々で500万程かかった。
- 27 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:07:47.97 ID:YGaeHSXN0
- 100万か・・・貯めればできなくもないな
- 32 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:12:38.08 ID:CUUDbVFv0
- >>27 その代わり予算を抑えると自分の苦労が多くなる。店の改装なんかはやっぱり知識、経験がないとしんどい。
- 29 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:10:13.40 ID:Vcsb5hiH0
- やっぱり用心棒とか雇わないとだめだろ?
- 36 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:14:26.53 ID:CUUDbVFv0
- >>29 3年ほど経営していたが用心棒を雇わなくてはいけない状況は一度もなかった。どうしてもややこしい時は警察を呼んでた。まぁそれも一度だけだが。
- 34 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:13:46.31 ID:PpyGMPCq0
- セクロスさせてくれるの?
- 39 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:17:01.32 ID:CUUDbVFv0
- >>34させてくれるとは断言できないがさせてくれないという事もない。
- 35 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:14:08.88 ID:Vcsb5hiH0
- 俺 彼女欲しいから経営してみようかな
銀行ってバー経営とかに融資してくれるの? - 41 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:18:12.45 ID:CUUDbVFv0
- >>35 すまん俺は融資してもらってないからその件に関しては答えられない。
- 40 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:17:15.19 ID:PpyGMPCq0
- マジでか
どうすればいいの - 47 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:21:53.86 ID:hGFLE/Hs0
- >>40
- >>40じゃなくて恐縮だけど、実際に何年か働いてみるのが近道だと思う
それにこういう業界は出世が早いから、実績しだいで店を任せてもらえるかも
借金無しでね - 51 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:24:48.34 ID:CUUDbVFv0
- >>47答えてくれてありがとう。ちなみに元々俺が持ってた店は今店長やってる子にあげたんだ。信用できるし俺の店のことを本気で好きでいてくれたから。
- 44 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:19:49.18 ID:1VvyL+nrQ
- 従業員の給料とかいくらくらい?
相場というか…だいたいで良いから教えて - 48 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:23:04.59 ID:CUUDbVFv0
- >>44 うちは最低ラインが\1000だった。後はドリンクバックがあったり新規のお客さん連れてきたら還元したり能力見て最高\1500くらいまであげてたよ。
- 49 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:24:21.63 ID:PpyGMPCq0
- 働くっていっても求人とかでてんのか?
オレ男だよ? - 55 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:27:56.29 ID:CUUDbVFv0
- >>49まずはショットバーでバーの基本を学ぶのがいいと思うよ。俺も元バーテンダー。地元で20年以上ある老舗で修行した。それからガールズバーだ。
- 56 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:29:16.40 ID:PpyGMPCq0
- ショットバーってなんスかww
オサレじゃなくてもできますかww
ただイケじゃないんですかww - 58 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:30:33.94 ID:CUUDbVFv0
- >>56俺はタダのブスデブだ。それでも働けるんだから大丈夫!
- 59 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:31:20.09 ID:PpyGMPCq0
- バーにブスデブとかいたら嫌じゃね
セクロスし放題なの? - 61 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:34:11.35 ID:CUUDbVFv0
- >>59 不快に思ってたお客さんはいたと思うよ。でも自分がしたかったことだし不快に思うお客さんと同じくらい仲良くしてくれるお客さんがいたんだ。
し放題では絶対にない。
63 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:35:50.87 ID:PpyGMPCq0- 酒のめないし知識とかが欲しいわけじゃないからなぁ
ただセクロスしたいだけだし - 66 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:38:14.32 ID:CUUDbVFv0
- >>63それならバーテンダーなんて絶対辞めたほうがいいよ。生活リズム不規則になるし給料安いし。AV男優の方がよっぽどニーズに合うぞ。
- 69 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:40:24.39 ID:hGFLE/Hs0
- >>63
セクロスしたいだけなら居酒屋バイトでもした方が早いと思う
忙しいし、リア充の巣窟だけどさ
>>63
バーテンダー読んでんのかww
東山先生wwっうぇwww - 76 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:48:46.88 ID:CUUDbVFv0
- >>69 バーテンダーよくないか?俺は大好きなんだが。
>>69同じような解釈でしてるところもあるがスナックは基本カウンター越しで料金が一回座って何千円ってシステムだがラウンジはソファ席が基本で女の子が付いて一時間とか90分とか時間ごとに料金をとるところだ。 - 83 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:54:58.98 ID:23q20a5+P
- ガールズバーもキャバクラも行ったことないんだけど
そんな初心者が一人で飛び込みで行って楽しめる? - 88 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:59:57.77 ID:CUUDbVFv0
- >>83キャバクラは一人で行くのは俺は少し気が引けるがガールズバーのお客さんの半分くらいは一人で来るお客さんだぞ。しかも一人客のほうが何人かで行くより女の子がべったりついてくれるし。
- 86 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 15:58:10.77 ID:CUUDbVFv0
- ワインって本当に奥が深くて勉強しても全然知識量が足りない。ソムリエールって女の子が主人公のヤツだよね?
ラウンジスナックの件どういたしまして。 - 92 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:03:18.76 ID:hGFLE/Hs0
- >>86
そうそう、女の子が表参道にある食堂で働くヤツww
俺もまともに勉強したわけじゃないけど、ワインは奥が深いよね
メジャーな品種とか有名シャトーしか分からない
つか、酒に置いてはほぼ素人だから、>>86の話をいろいろ聞きたいねww - 95 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:07:38.81 ID:CUUDbVFv0
- >>92 俺はワインはだから全くノータッチなんだ。ww 飲むのは飲むが勉強一切しなかった。
リキュールはだいぶ勉強したけどね。 聞いてくれたらわかる範囲で話するぜよ。 - 100 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:11:23.19 ID:fY/KV6dQ0
- >>1
が20年以上修業したバーテンダーあがりとわかった
で、これまでの半生と現在を教えてくれ - 108 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:17:15.37 ID:CUUDbVFv0
- >>100 現在25だが高校の時にすし屋でバイトを始めいつの間にか週5で働き寿司をお客さんの前で握るようになる。大学1年生の時にすし屋やめてバーで修行し始める。
その間勉強もせずに仕事。昼も派遣のバイト等でお金を貯める。21の時の誕生日に念願の店を作る。そして今年の春バーを譲り今は輸出業をしている。こんなんでおk? - 103 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:13:48.60 ID:YGaeHSXN0
- アンビシャスという名前のボーイズバーを作ることに決めた!
>>1ありがとさん - 104 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:15:21.94 ID:OgdpL7yn0
- やっぱりバックに893さんとか居るの?
酒が絡むとどうしてもヤバい連中が来るじゃん?
実は今18歳で工場勤務なんだけど、将来は小さなバーを経営したいと思ってるんだ。
ある程度金を貯めて県庁近くのバーに修行しに行こうと只今計画中!
夢で終わらせたくないんだ。
まだ18のガキだけどさ。 - 110 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:21:02.59 ID:CUUDbVFv0
- >>104 絡まないよ。バーは風営法の申請しないんだ。基本深夜酒類提供飲食店営業届で営業するから警察が介入してきても問題ない。風営法で営業している店は法律的にグレーゾーンなところが多いから警察でなく893に頼る。
がんばってバーだしなよ!応援してます。 - 119 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:31:13.94 ID:fY/KV6dQ0
- 最初に店を出した時、自己資金はいくら貯めた?
- 125 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:34:28.81 ID:CUUDbVFv0
- >>119 600万ないぐらいかな?昔からお年玉の半分以上を親に取られてた事に心から感謝した。ww
- 120 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:31:15.80 ID:r9F7tX7i0
- 水商売経営してるとやくざが寄ってきたりするの?みかじめ料的な。
- 126 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:34:37.37 ID:r9F7tX7i0
- ごめん>>120は回答済みだったね。
今やってる輸出業って、なんか免許とか要るの?
初めての人間がやるハードルはやっぱり高い? - 132 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:39:33.56 ID:CUUDbVFv0
- >>126今の仕事は免許っているんかな?正直わからんが俺は免許は取ってないよ。ww
正直せめて英語ができないと辛いと思う。
>>126 方面的には昔の都のある方。 - 121 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:31:35.47 ID:OgdpL7yn0
- >110
- >114 ありがとう!俄然ヤル気がでてきました!
ちなみに今乗ってる車(2.5L)を売り払って大型バイクに乗ろうと思ってる。(ゼファー750RSあたり)
地方だから足が無いと死活問題になってくるんだよね… - 131 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:38:29.93 ID:hGFLE/Hs0
- >>121
横からすまんけど、地方でバーテンダーとして成功したいなら、
ちょっと高かったり狭くてもお店に電車か徒歩かチャリンコで通える物件をお勧めする
なぜかというとこの業界って横のつながりが異常に強くて、
お客や同業を交えて閉店後に飲み食いに行くことが多い(アフター)
もちろん売り上げにもつながるし、トラブッた時に助けてもらえることもある
だから自分がアフターで飲んでしまうと運転したらタイーホされちまう
まあ従業員のうちはそうそうないと思うから、
勤めてみて店の営業スタイルを判断してからでも遅くは無いと思うけど - 133 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:41:25.30 ID:CUUDbVFv0
- >>131 答えてくれてありがとう。間違いなく横のつながりは強くてお互い持ちつ持たれつつの関係を作ってた。そのせいでバー始めてから30キロ太ったぜ。
- 124 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:32:38.10 ID:YGaeHSXN0
- 実を言うと昔より大卒者に対する就職者の率は落ちても数は増えてるしな
自営業が少ないのが就業率の低下の原因の1つだから
とはいえ資金ためたり経験がないとやってもつぶれちゃうからなー - 130 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:37:01.65 ID:CUUDbVFv0
- >>124リスクや背負わないと成功できないよ。大卒でいいとこ行くやつだって親の金と4年って言う時間のリスク背負ってるしな。経験に関して同意。こればっかりはいくら勉強してもどうにもならないよな。
- 134 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:43:33.25 ID:fY/KV6dQ0
- 飲食業って素人の目からみると
しょっちゅう新しいのが出来ては潰れてるイメージ
そうとう差別化できないと生き残っていけないのではないかと思える
特別な人間でもなくても努力とやる気で生き残れるのかね - 137 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:47:48.04 ID:CUUDbVFv0
- >>134 基本的に飲食業で譲れないのは見えないサービス。それは心地よさであったりするんだけど経営者目線でなくてお客さんの目線に立てれば成功しやすくなると思うよ。俺はガールズバーに100件近く勉強のために飲みに行ったよ。これは努力じゃないかな?
- 139 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:50:29.78 ID:fY/KV6dQ0
- 答えありがとう
>>137
なるほど
研究と試行だな
>>137
仕事変えたのはひょっとして健康のためじゃないのか - 141 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 16:52:22.42 ID:MCR+sVHY0
- >>137
お店の売りとしてはどんな風に考えてた?
まぁガールズバーだから可愛い女の子はとうぜんとして。なにか自信を持てるものというか、他店にはないものとか - 160 :1:2010/09/12(日) 17:30:11.90 ID:CUUDbVFv0
- 自分が成功したとは本気で思ってないけど人と人のつながりでお金取る商売なんだからそれくらいできないとダメだよね。って思う。
計画性。。。臆病で借金できなかっただけです。ww
すごい褒めていただけてありがとうございます。今、PCの前でニヤニヤしてますww - 171 :1:2010/09/12(日) 18:02:25.82 ID:CUUDbVFv0
- 順位はつけられないんだけどまずはやっぱりビール。中でも俺はやっぱりキリンが好き。www
次は好きって言うんでリキュールだとSUZEってリキュール。ハーブ使ったリキュールなんだけどトニック、ライムで割ると爽やかで爽快なその名もスーズトニックと言うカクテルに。ww
ウィスキー、ブランデー系だとアイラ島出身のシングルモルト。ラフロイグ。すんごい癖あるお酒なんだけど僕は大好き。
こんなところですかね?あんまり珍しいお酒書かなくてごめんなさい。 - 172 :1:2010/09/12(日) 18:07:48.14 ID:CUUDbVFv0
- ちなみに皆さんはバーでどんなお酒飲まれるんですかね?
- 173 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 18:10:20.46 ID:hGFLE/Hs0
- >>172
SUZEってリキュール初めて聞いたわww
キリンやアイラだと辛口が好きなのかな
俺は家じゃ毎日ブラックニッカでBarで贅沢するときは
グレンフィディックやクレイモアとかスコッチ寄りだww
店でカクテル出すときにこだわっていたとこはあった? - 176 :1:2010/09/12(日) 18:18:14.00 ID:CUUDbVFv0
- >>173 正直あんまり嫌いなお酒がないんですけどどっちかと言うと辛口なほうかもが好きかもしれない。でもフィディックも家にストックあるくらい好きだしアルコール入ってたらなんでもいいのかも。ww
こだわりは何を作るかにもよるんですけど僕はいわゆる定番と言われているカクテルをいかに丁寧に造るかですかね。極力カクテルの味を毎回同じにするように分量、氷の大きさ、温度、ステアの回数を極力毎回同じになるようにしてました。
オリジナルを造るときには味より色などの見栄えを意識してました。と言うのも飲んでまずいと思われるお酒って一つ一つのリキュール等の味分かってればそうできるものではないと思うので・・・ こんなもんですかね? - 177 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 18:20:27.46 ID:D8P3vm+J0
- ガールズバーとか聞いたらレズが集まるところしか想像できない
- 181 :1:2010/09/12(日) 18:23:52.12 ID:CUUDbVFv0
- >>177確かにレズっぽい人やニューハーフ、ゲイの方はよく来てましたよ。ww
- 184 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 18:31:38.44 ID:8IFQC9cC0
- ビールとウイスキーの水割りしか飲まない俺でも女の子は話してくれますか?
- 187 :1:2010/09/12(日) 18:33:27.14 ID:CUUDbVFv0
- >>184僕の店で働いていた子達はビールとウィスキーしか飲まないお客さんのほうがカシスオレンジとファジーネーブルしか飲まないお客さんより俄然好印象でしたよ。
- 185 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 18:32:16.92 ID:TOaZKrVz0 ?2BP(0)
- 酒あんま好きじゃないしそもそも田舎だし
俺という存在からはねじれの位置にあるな - 188 :1:2010/09/12(日) 18:34:44.47 ID:CUUDbVFv0
- >>185実はバーにはお酒の飲めないお客さんの為にもノンアルコールカクテルがたくさんあるんですよ。
- 190 :1:2010/09/12(日) 18:38:37.93 ID:CUUDbVFv0
- 最初はこんなに冷えるものかとびっくりしたの覚えてます。 冬場にピックの裏で氷の角削る作業が本当にいやでしたね。丸氷作れなんていわれた日には地獄でした。
今ふとお客さんがバーテンダー出身で女の子の前でおいしいカクテルを作るといい作らせたところ炭酸をシェイカーに注いで振ってえらい事になったエピソードをひとりで思い出しました。ww - 194 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 18:46:36.17 ID:hGFLE/Hs0
- >>190
- 女の前でとんだ失態だったなwww
あれ初めて見るとびびるよね
泡が爆発的にあふれてきてさwwww - 197 :1:2010/09/12(日) 18:50:21.24 ID:CUUDbVFv0
- >>194僕もはじめて見たので笑いをこらえるのに必死でした。ww
そのお客さんその日を境にクレーマーとなり、2週間後には出入り禁止にしました。ww - 202 :1:2010/09/12(日) 19:05:13.75 ID:CUUDbVFv0
- 200超えました!みなさんありがとうございます!今すごく楽しんでます。
- 205 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 19:26:21.90 ID:hGFLE/Hs0
- 風呂入って酒もってきました
>>1さんも>>1さんもディスプレイ越しに一杯どうですか? - 206 :1:2010/09/12(日) 19:29:16.35 ID:CUUDbVFv0
- >>205 僕もフィディックロック作って持ってきたぞ。
乾杯 - 207 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 19:30:43.94 ID:5YA48zNX0
- チャージが意味分からん回転よくしたいからさっさと帰れと?
- 211 :1:2010/09/12(日) 19:37:40.45 ID:CUUDbVFv0
- >>207 元々ガールズバーでなくてバーにもチャージはあるんだ。それは経営者側からするとバーではビール一杯だけで2時間、3時間と時間を潰せるから。だからせめてのサービス料と言う感覚のものだった。
居酒屋のお通しと一緒のような感覚。ただガールズバーのような形態だとそれこそチャージ、ビール一杯のみで2,3時間いられると店が大赤字になる。それを解消するために一時間毎にチャージを取ったりする店が増えた。
必然的にお金を使う人は長い時間いてくれ。そうでない客はさっさと帰れととらえられかねない営業形態にシフトしていった店が多いのである。 - 209 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 19:31:45.53 ID:O/yK2qYQ0
- お家にあるリキュールなどのお酒うpまだー?
- 213 :1:2010/09/12(日) 19:41:01.88 ID:CUUDbVFv0
- >>209 残念ながら家には自慢できる程のストックはない。申し訳ない 前の店の写真を探してみる。
- 215 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 19:50:38.83 ID:LzlTxdDA0
- ジントニック作ってきた バーテンダーになってみたい私には興味深いスレですね
- 217 :1:2010/09/12(日) 19:52:39.52 ID:CUUDbVFv0
- 家庭でジントニックなんてオシャレすぎる!! ちなみにジンとトニックはどこのメーカーの使ってますか?
- 220 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 19:56:18.48 ID:LzlTxdDA0
- >>217 普通にビーフィーターでトニックはサントリーです
ジンが大好きですww - 224 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 20:03:28.29 ID:CUUDbVFv0
- >>220
- ビフィーターは飲みやすいよね。俺はジンではシュタインヘイガーが一番好きだ。ジンのドライ感が好きな人にはヒンシュク買いそうだけど・・・トニックをカナディアンドライの物にできたらなお最高ですね。
- 218 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 19:52:42.50 ID:bRZAQTsH0
- キャバでガールズバーに勤めてた女の子がいて色々聞いたんだけど
実際は御触りも普通にあるし店も黙認、ウリやるために出逢いカフェ代わりに使ってる子もいるって聞いたがマジ? - 223 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 20:00:21.16 ID:CUUDbVFv0
- >>218
そういう店もあるのはあると思う。ガールズバーって定義がバーカウンター越しに女の子がいればいいってだけだからいくらでもやり方はある。
実際俺自身もパンチラバーってところには行った事あるし。でもまじめにやってる経営者からしたら大迷惑な話なんだ。
そういう店が何か問題を起こしてニュースになるたびにガールズバー全体の評価が下がるから。 - 222 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 19:58:12.27 ID:tZQCnwaL0
- ジントニックやモヒートの季節ももう終りだな
今年タンカレーあんま飲まなかったわ - 225 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 20:04:49.02 ID:CUUDbVFv0
- >>222
そういえば今年はモヒート飲んでないな。ちゃんとしたミントの葉置いてる店が少ないからなかなか飲めないよね。夏といえばピニャコラーダも俺は好きだな。 - 232 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 20:10:17.22 ID:cx16C6Er0
- ちょっとスレチかな?
俺バーテンダーなりたいんだけどどうやってなればいいの?
時給いくらくらい?
それとメリット、デメリット教えて。
きつい? - 243 :1:2010/09/12(日) 20:18:17.79 ID:CUUDbVFv0
- >>232
俺は友人が働いてたバーに飲みに行ってマスターに頼んだらあっさりおkでたよ。バーって求人出してない所多いからちゃんとしたバーテンダーなりたいなら直接交渉が一番早いんじゃないかな?
自給は安いよ。俺は最初は時給\750だった。バー業界は働く=弟子になる感覚だからまじで給料安い。もちろん例外はあると思うよ。メリットはお酒が更に好きになった。色んなジャンルの業界の人と話できるから自分の幅が広がる。
デメリットは昼夜逆転しちゃうくらいかな?後健康的によろしくないとも思う。 - 241 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 20:16:56.24 ID:V8YYH7cYP
- 良スレ発見!
ガールズバーの女の子に恋してるフツメンです・・・
まだ店外はなくてお店は今度三回目
メールやりとりは一回目からあり
営業なのかもしれないけどメール返って来ると嬉しい
>>1さん、この恋成就する可能性ありますか?
まず、ガールズバーって営業メールするものなんですか? - 248 :1:2010/09/12(日) 20:24:50.53 ID:CUUDbVFv0
- >>241
可能性は無限大でしょう。確かに営業メールはあるかもしれません。でも時間をかけてゆっくり攻めていけば可能性はたくさんあるじゃないですか!!
行かれているガールズバーがどんな形態の店かはわかりませんが、女の子だって喋りたくなければ例え営業でもメールしないと思います。 - 240 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 20:16:29.04 ID:J3lTEPEI0
- こういうバーとかって予算いくらくらいあればいいの?
学生なんで(ガールズバーには限らないんだが、バーとかのお酒の場)いってみたいんだけど、
敷居が高く感じていったことないんだ - 247 :1:2010/09/12(日) 20:22:16.89 ID:CUUDbVFv0
- >>240学生さんですか・・・
僕も初めてバーに行ったのは学生のときです。バーのドアは最初は重く感じます。でも入ってみると全くそんなことないですよ。ガールズバーでも\3000あれば充分足りると思います。
是非とも一度足を運んで楽しんできてください。 - 261 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 20:40:09.11 ID:B5RHi4h40
- この前、駅前でコスプレした子がティッシュ配りしてたなにかと思ったら
ガールズバーの宣伝だった
繁華街とかじゃなくて、住宅街なんだが、そんなところで需要あんの?
いまいち客層とかがわからん - 273 :1:2010/09/12(日) 20:57:39.10 ID:CUUDbVFv0
- >>261
手軽にいけるってコンセプトなら住宅街でも需要はあると思う。いや、むしろ競争相手がいないって意味では住宅街の方が
いいかもしれないな。俺もどちらかと言うと住宅街でやっていたが経営状態としては悪くなかったぞ。 - 269 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 20:55:29.32 ID:PSBGxRzs0
- 大阪?きた?みなみ?
- 270 :1:2010/09/12(日) 20:55:59.49 ID:CUUDbVFv0
- >>269
そのどれでもない。残念ながらベッドタウンだ。 - 274 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 20:58:18.70 ID:PSBGxRzs0
- >>270
- へー、ベッドタウンで月200とかあるんならまあまあだったんじゃないの?
かしこいな。
みなみは今は全然もうかりまへんわ - 294 :名無しの経営者:2010/09/12(日) 21:35:15.38 ID:XO/hPZ0u0
- 今度、ガールズバー行ってみようと思ってるおれにはいいスレだ。
- 320 : 1:2010/09/12(日) 22:43:40.68 ID:CUUDbVFv0
- 付き合っていただいてありがとうございました!!
また機会があればよろしくです。
いい夜を。。。 - 関連記事
- 「起業・独立・会社経営」カテゴリの最新記事
-
- 【起業】自営業って大抵の人が成功するイメージあるけどどうなの?
- 【起業】年収1000万の暇すぎる個人事業主だけど質問ある?
- 【起業】孫正義(20歳)「会社起こすには1億円いるな、1日5分使って発明して稼ごっと」
- 【仕事】自営で探偵してるけど質問あるかい?
- 【経営】コンビニ弁当で育ったコンビニオーナーのワイが何でも答えるで②
- 【経営】コンビニ弁当で育ったコンビニオーナーのワイが何でも答えるで①
- 【経営】田舎で自動車の下請け工場の社長やってるけど質問ある?
- 【仕事】フリーランスだけどコロナ禍で仕事がなさすぎてアルバイトに応募したわ…
- 【開業】28歳ニート → 3年かけて税理士資格ゲット → 年収1000万!