- 湯シャンを3ヶ月続けたら皮膚病になったという話題を2chスレからまとめました。
《湯シャンはシャンプー使うより洗うの時間かかるから大変だぞ》
《何のためにシャンプーというものが考案されて改良が続けられてると思ってるんや?》
《湯シャンは頭皮の皮脂が少ない人で尚且つ長時間頭にシャワーを当てて洗う人向けだぞ》
《食生活から変えないとダメ!食生活が乱れてるやつは体臭も臭いから湯シャンなんて論外》
…など多くのコメント。

- 【目次】
- 湯シャン三ヶ月続けた結果www
- 湯シャンの効果とやり方
- シャンプーをやめて湯シャンにすると髪の毛が増える説は本当?嘘?(Youtube)
- 湯シャン 実演 これが俺流湯シャンだ‼︎(Youtube)
- Twitterまとめ
- 関連記事
- 只今の注目記事!
-
湯シャン三ヶ月続けた結果www
元スレ undefined
1: 2chソース 2019/04/18(木) 21:49:58.02 ID:fpQ9KkGn0.net
髪の毛がガビガビになる。
上司に会議室に呼び出されてお前が臭いとクレームがきていると怒られる。
皮膚病になる。医者になんでそんな馬鹿な事したんだと怒られる。
5: 2chソース 2019/04/18(木) 21:50:58.21 ID:aZgI3ZDb0.net
流石に嘘やろ
社会人がそんなことするはずがない
途中で気付くし
67: 2chソース 2019/04/18(木) 22:00:29.77 ID:fATXE5dG0.net
>>5
いや自分の臭いって気づきにくいんやで
8: 2chソース 2019/04/18(木) 21:51:02.39 ID:fpQ9KkGn0.net
どうしてくれんのこれ
10: 2chソース 2019/04/18(木) 21:51:07.99 ID:woHPzmv60.net
ネットを鵜呑みにしたアホの末路
11: 2chソース 2019/04/18(木) 21:51:11.97 ID:b1ih5Df70.net
騙されたと思って一年続けてみろ
15: 2chソース 2019/04/18(木) 21:51:55.20 ID:sI67N6E9d.net
やった理由はなんやねん
45: 2chソース 2019/04/18(木) 21:56:39.76 ID:fpQ9KkGn0.net
>>15
なかなかしっくりくるシャンプーがないから物は試しにとやってみたんや。
77: 2chソース 2019/04/18(木) 22:02:14.50 ID:sI67N6E9d.net
>>45
3ヶ月も続けてたなら自分は良かったと思ってたんか?
101: 2chソース 2019/04/18(木) 22:06:29.30 ID:fpQ9KkGn0.net
>>77
シャンプー使った後にくる変な痒みは無くなったからええやんとおもってしばらくやってみたんや。そしたら最近大粒のフケが落ちるようになってきたからこらおかしいと医者行った
16: 2chソース 2019/04/18(木) 21:52:06.72 ID:CXIqQwa40.net
タモリがやってるんだっけ?
あんな大御所に臭いとか言うやつそらおらんよな
17: 2chソース 2019/04/18(木) 21:52:17.07 ID:fYp8mWUb0.net
最初は臭くなるけど、1年経つと体質が変わって全てが改善されるよ
18: 2chソース 2019/04/18(木) 21:52:34.21 ID:JWI5kveU0.net
そこで止めるからお前はだめなんだよ
20: 2chソース 2019/04/18(木) 21:52:51.45 ID:jFyCfd/r0.net
ワイもタモリ式入浴法に騙されたわ
22: 2chソース 2019/04/18(木) 21:52:56.18 ID:5lQR3Qyk0.net
しっかり洗ったか?
湯シャンはシャンプー使うより洗うの時間かかるから大変だぞ
23: 2chソース 2019/04/18(木) 21:52:56.74 ID:cUkiemser.net
朝シャンは神
湯シャンとは関係ないけどよ
74: 2chソース 2019/04/18(木) 22:01:39.86 ID:khZp5kor0.net
>>23
しない方が髪にはいいらしいぞ
髪大切なj民はそもそもしないやろうが
26: 2chソース 2019/04/18(木) 21:53:22.66 ID:J4Ggg0XG0.net
湯シャンはやめとけおじさん「湯シャンはやめとけ」
31: 2chソース 2019/04/18(木) 21:54:06.76 ID:AEwl1Tlp0.net
何のためにシャンプーというものが考案されて改良が続けられてると思ってるんや?
42: 2chソース 2019/04/18(木) 21:56:06.46 ID:ngVUBGEi0.net
>>31
結局シャンプーなんてフサの傲慢
持たない者の抵抗は知らないんだよ
33: 2chソース 2019/04/18(木) 21:54:33.25 ID:ZS2gVMyM0.net
実際長期間やらんと意味ないからニート以外は出来ないよ
37: 2chソース 2019/04/18(木) 21:55:02.30 ID:Mr3eXQDL0.net
あれは頭皮の皮脂が少ない人で尚且つ長時間頭にシャワーを当てて洗う人向けだぞ
46: 2chソース 2019/04/18(木) 21:56:44.27 ID:8agAbd/Z0.net
昔の人とか髪水で洗うだけやったはずやからやばいんか?
146: 2chソース 2019/04/18(木) 22:13:09.28 ID:POGK+BfRa.net
>>46
シャンプーがない状況ならそれなりに体が対応するんちゃうか?
知らんけど
47: 2chソース 2019/04/18(木) 21:57:00.92 ID:ulzBYSlb0.net
素手やなく綿手袋で頭皮をもみもみするやで
素手でやってもクッサイクッサイ頭皮の脂カス残しちゃうんやで
51: 2chソース 2019/04/18(木) 21:57:53.91 ID:Oj4AxdjQ0.net
>>47
なるほどな
48: 2chソース 2019/04/18(木) 21:57:06.80 ID:1UvZRXzBa.net
シャンプー使わなければハゲがなおるってオカルトもええとこやん
49: 2chソース 2019/04/18(木) 21:57:20.96 ID:hcRJM11r0.net
その症状を超えるとシャンプー必要ない体質になるんやぞ
我慢して続けろ
53: 2chソース 2019/04/18(木) 21:58:17.36 ID:Z/8AVlmDa.net
シャンプーの前に湯洗いで汚れ浮かすけど
湯だけで脂とか汚れが落ちるはずないやん
80: 2chソース 2019/04/18(木) 22:02:32.76 ID:HDV0r9Esd.net
>>69
米のとぎ汁つかっとったはずや
54: 2chソース 2019/04/18(木) 21:58:38.52 ID:gIs4kSJO0.net
坊主頭ならいけるんちゃう?
55: 2chソース 2019/04/18(木) 21:59:12.66 ID:1OzLM/YL0.net
体質によるやろ
脂っこいやつには合わん
58: 2chソース 2019/04/18(木) 21:59:22.18 ID:9TxIdl990.net
お湯だけで汚れは落ちるんやないのか?
シャンプーは匂いつけるためにに必要なんか
127: 2chソース 2019/04/18(木) 22:10:57.07 ID:n7WRbHhj0.net
>>58
油さわった手どれくらいお湯でこすれば汚れ落ちる?
ほとんど落ちへんやろ
59: 2chソース 2019/04/18(木) 21:59:22.41 ID:dUIKzTBj0.net
ちゃんとシャワーヘッド変えてるか?
でなければ塩素濃度ドロドロやで
62: 2chソース 2019/04/18(木) 21:59:44.13 ID:VdQRY/9e0.net
わいは石鹸で洗ってるで
油スッキリや
70: 2chソース 2019/04/18(木) 22:00:47.99 ID:fpQ9KkGn0.net
>>62
なんの石鹸使ってるん?
82: 2chソース 2019/04/18(木) 22:02:50.52 ID:VdQRY/9e0.net
>>70
シャボン玉石鹸や
他にもミョウバン風呂とかやってみ
油がなくなるのがわかるから
105: 2chソース 2019/04/18(木) 22:06:57.42 ID:fpQ9KkGn0.net
>>82
サンガツ。試してみるやで
138: 2chソース 2019/04/18(木) 22:12:18.63 ID:VdQRY/9e0.net
>>105
風呂に入れるミョウバンの量はペットボトルのキャップ1/4くらいで最初やってみ
ネットに書いてるような薄めたやつだとスッキリしない
65: 2chソース 2019/04/18(木) 22:00:12.72 ID:YrcQkJzHa.net
タモリみたいに代謝落ちた老人ならそれでもいいってだけやぞ
66: 2chソース 2019/04/18(木) 22:00:13.63 ID:Xn6UYLhi0.net
そりゃそうや
油は石鹸で流さないとな
洗い過ぎがあかんだけで
83: 2chソース 2019/04/18(木) 22:03:03.90 ID:s7allCUI0.net
臭いハゲって最悪だな
せめて清潔にして
86: 2chソース 2019/04/18(木) 22:03:39.62 ID:Z/8AVlmDa.net
湯シャンとオナ禁はネットで効果が喧伝される謎の風習や
88: 2chソース 2019/04/18(木) 22:03:46.26 ID:W5Oijpkja.net
食生活から変えなあかん奴やな
92: 2chソース 2019/04/18(木) 22:04:53.34 ID:ovmF7d5c0.net
福山雅治も湯シャン言うてなかったか?
94: 2chソース 2019/04/18(木) 22:05:13.48 ID:ioleHOrn0.net
湯シャンするにしても相当お湯で時間掛けて洗わなきゃならんのやろ?
普通にシャンプーするより時間も金も掛かりそうだが
95: 2chソース 2019/04/18(木) 22:05:32.36 ID:mmCnszDar.net
シャワー髪にかける時にベトっとしたら湯シャンじゃどうにもならないからシャンプーしろ
100: 2chソース 2019/04/18(木) 22:06:23.52 ID:xMlw8rvg0.net
いかんのか?
104: 2chソース 2019/04/18(木) 22:06:55.53 ID:LxvuyDaj0.net
一時期やってた
始めは3日に1回とかシャンプーして、徐々にシャンプーの回数を減らしてく
あと、かなり念入りに流さないといけない
結局、時間かかるし、面倒になってやめた
水道代もったいないし
111: 2chソース 2019/04/18(木) 22:07:50.38 ID:xnwB3pUK0.net
湯シャンやるならサウナ行け
116: 2chソース 2019/04/18(木) 22:09:05.79 ID:csP8GyFx0.net
体質に合わんかっただけやな
あと湯しゃんも段階経てやっていくもんや
俺は一年かけて徐々にシャンプーの頻度減らしていった
今は1週間に1回しかシャンプーつけてない
118: 2chソース 2019/04/18(木) 22:09:42.93 ID:n7WRbHhj0.net
ハード目のランニングしたあとのツンとした匂いホント嫌になる
一回じゃ流しきれないし三回シャンプーしてるわ
122: 2chソース 2019/04/18(木) 22:10:30.79 ID:sDmD/CKbd.net
髪の毛ガビガビって坊主のワイには関係ないな
126: 2chソース 2019/04/18(木) 22:10:54.50 ID:csP8GyFx0.net
あと髪型も大切やな
ワイはショートカットやったけどロンゲやパーマはかなり厳しい
130: 2chソース 2019/04/18(木) 22:11:20.50 ID:HDHuxmEg0.net
以前湯シャンやったころは坊主だったからよかったのかな
今はドフサロン毛だからコンディショナーだけ
シャンプーしまくると地肌やられるな
横と後ろ刈り上げるとかなり楽だわ
145: 2chソース 2019/04/18(木) 22:13:02.67 ID:XDPMRJhua.net
食生活から変えないとあかんで
食生活が乱れてるやつは体臭も臭いから湯シャンなんて論外だ
そーす太郎
ちょっと試したことあるけど、髪の毛に油分が残ってゴワゴワしてたし他人が匂ったら臭かっただろうな…
リモートワークの人が挑戦してみるのは有りだと思うけど、接客業の人がやるのはアウトだろうな
湯シャンの効果とやり方
湯シャンにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
シャンプーによる洗いすぎや洗浄成分によるダメージを減らすことで、以下のような効果が期待できるといわれています。
- 頭皮の乾燥やフケを予防
- 皮脂の過剰分泌を防ぐ
- 湿疹やかゆみが軽減
基本的なやり方はこの4点です。
- シャンプーする前に髪をブラッシングする
※柔らかいブラシがおすすめ
- 38℃前後のぬるめのお湯に設定する
- 頭皮を指の腹でマッサージしながら洗う
※普段の3倍くらい時間をかけるイメージ
- タオルやドライヤーなどでしっかり乾かす
なお、湯シャンには不向きな方もいらっしゃるので注意が必要です。
例えば
「ワックスやスプレーなど整髪料を使う方」
「頭皮の皮脂が多いタイプの方」
整髪料は湯シャンだけでは落とすことが難しいため、使った日にはシャンプーが必要です。
また、皮脂が多い方も皮脂を落としきれず、頭皮のべたつきや臭いが残ってしまうことがあります。
↓ 全文はソースで ↓
シャンプーをやめて湯シャンにすると髪の毛が増える説は本当?嘘?
湯シャン 実演 これが俺流湯シャンだ‼︎
Twitterまとめ
関連記事