1: 1 投稿日:2014/05/06(火) 20:32:59.90 ID:7avIDv6H0
今とか復帰後とかどんな感じ?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 20:33:17.24 ID:iBWPAZG50
復帰してすぐ辞めた
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 20:33:52.69 ID:FmXaoxFy0
10年前からずっとナマポ受給者だわ
鬱は治らんよ
鬱は治らんよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 20:34:04.08 ID:j7uLH/JT0
白い目で見られ始めて結局やめたよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 20:35:16.79 ID:gRERUOUI0
休職してそのまま辞めたけど
- 只今の注目記事!
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 20:37:46.53 ID:cz6y6+NL0
新型ウツなんて甘え以外の何物でもないものな
自分の興味ある事だけは症状が出ないって何だそりゃw
自分の興味ある事だけは症状が出ないって何だそりゃw
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 22:06:13.04 ID:NksI7fuM0
>>13
病名がついただけで、甘えではない
今までインフルエンザって名前つかないだけで風邪だと思われてたものが
高熱出るだけでインフルエンザってなんだそりゃwwただの風邪だろwwwって言ってるのと同じ
病名がついただけで、甘えではない
今までインフルエンザって名前つかないだけで風邪だと思われてたものが
高熱出るだけでインフルエンザってなんだそりゃwwただの風邪だろwwwって言ってるのと同じ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 20:48:40.05 ID:40dysvC10
最初は同僚に付き添ってもらって復帰
元は職長クラスだったけど休職中に代替でやってたやつがロクでもなくてやっと帰ってきてくれたって感じで迎え入れてくれた
今は多分躁状態でテンション高く仕事してるけどそろそろまたエネルギーが切れそう
元は職長クラスだったけど休職中に代替でやってたやつがロクでもなくてやっと帰ってきてくれたって感じで迎え入れてくれた
今は多分躁状態でテンション高く仕事してるけどそろそろまたエネルギーが切れそう
16: 1 投稿日:2014/05/06(火) 20:49:57.41 ID:7avIDv6H0
>>15
同じような道をみんな歩むのね・・・
多分、復帰したタイミングが早かったと思う時が来るとオモ
同じような道をみんな歩むのね・・・
多分、復帰したタイミングが早かったと思う時が来るとオモ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 20:58:46.42 ID:40dysvC10
無心に目の前の事だけやれてる今のうちは大丈夫かなぁ
悩む時間が出来てしまうとダメになるねー
あと休んだだけで原因の解決はなってないから再発はいつかするよね
悩む時間が出来てしまうとダメになるねー
あと休んだだけで原因の解決はなってないから再発はいつかするよね
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 20:59:55.35 ID:YasjOcRD0
発症→休職2年→無職半年→パートタイマー
超わーぷあ
超わーぷあ
20: 1 投稿日:2014/05/06(火) 21:01:35.25 ID:7avIDv6H0
>>18
乙
でも働けるところまではいってるんだね
乙
でも働けるところまではいってるんだね
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:03:26.52 ID:YasjOcRD0
>>20
実質丸3年くらい何もしなかったからなぁ
比較的軽い方だと思ってるけど全然動けなくなってしまう人はまじここまで戻るの大変だろうな
実質丸3年くらい何もしなかったからなぁ
比較的軽い方だと思ってるけど全然動けなくなってしまう人はまじここまで戻るの大変だろうな
23: 1 投稿日:2014/05/06(火) 21:05:05.68 ID:7avIDv6H0
>>21
大変だったねぇ…
まぁここまで戻れたらあとはうまくいくでしょ
大変だったねぇ…
まぁここまで戻れたらあとはうまくいくでしょ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:10:25.48 ID:YasjOcRD0
>>23
労ってもらってさんくす
あとは体力戻ったら少しずつ労働時間増やして
そのままいけそうなら社員登用狙いだな~
労ってもらってさんくす
あとは体力戻ったら少しずつ労働時間増やして
そのままいけそうなら社員登用狙いだな~
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:05:05.36 ID:O4YThI/x0
休職前 休職を嫌がる
休職中 復職のことしか考えていない
復職後 繰り返しちゃう
こんな感じか。
転職や一時的な無職期間での休養、根本的な環境・自身の改善を
考えなきゃいけなかったな、と今になってみれば思う。
復職しか頭にない状態だと、職場的にも年齢的・体力的にも状況は悪くなるばかり。
最悪の状況まで追い込まれてからクビでは本当に人生終了しちゃう
休職中 復職のことしか考えていない
復職後 繰り返しちゃう
こんな感じか。
転職や一時的な無職期間での休養、根本的な環境・自身の改善を
考えなきゃいけなかったな、と今になってみれば思う。
復職しか頭にない状態だと、職場的にも年齢的・体力的にも状況は悪くなるばかり。
最悪の状況まで追い込まれてからクビでは本当に人生終了しちゃう
25: 1 投稿日:2014/05/06(火) 21:06:25.12 ID:7avIDv6H0
>>22
そんな感じだね。個人的な感想だけど、
休職中に復職をめんどくさがるくらい休んだ方が近道なんじゃと思ってみたり。
で、>>22の今の状況は?
そんな感じだね。個人的な感想だけど、
休職中に復職をめんどくさがるくらい休んだ方が近道なんじゃと思ってみたり。
で、>>22の今の状況は?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:14:48.84 ID:O4YThI/x0
>>25
最後はクビになっちゃって、実家帰ってワープアしてて、
最近やっと一日1本ならジュース買えるくらいのワープアには成れてきたところ。
うつ真っ只中の時は正常な思考できないのはしょうがなかったけど、
少しでも早くから人生設計みなおして行動するべきだったと思う。
職場にしがみつくことしか考えられなかったけど、状況悪くなっていってるだけなのに気づけてなかった
最後はクビになっちゃって、実家帰ってワープアしてて、
最近やっと一日1本ならジュース買えるくらいのワープアには成れてきたところ。
うつ真っ只中の時は正常な思考できないのはしょうがなかったけど、
少しでも早くから人生設計みなおして行動するべきだったと思う。
職場にしがみつくことしか考えられなかったけど、状況悪くなっていってるだけなのに気づけてなかった
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:14:25.31 ID:UUY4V4360
まず休職でいくら時間もらっても治らん
薬飲んでも治らん
周りに引き上げてもらいなおかつ許容してもらえる環境が用意されてない限り復帰はほぼ不可能
ただ時間かければ諦念とかも含めてある意味いろんなことがどうでもよくなるから気は楽になるぞ
薬飲んでも治らん
周りに引き上げてもらいなおかつ許容してもらえる環境が用意されてない限り復帰はほぼ不可能
ただ時間かければ諦念とかも含めてある意味いろんなことがどうでもよくなるから気は楽になるぞ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:16:13.95 ID:r8UMJkuC0
双極性感情障害で半年休んで復職して二年
そろそろまたしんどい
そろそろまたしんどい
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:17:08.02 ID:W8AOJ+n/0
俺の場合症状が軽い時を見計らって無職から働き出して
症状がだいぶ出にくくなった
仕事してることで抑えられてるから、これで以前のように
症状出てきちゃったらちょっとお手上げだなあという不安はなくはない
症状がだいぶ出にくくなった
仕事してることで抑えられてるから、これで以前のように
症状出てきちゃったらちょっとお手上げだなあという不安はなくはない
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:32:27.89 ID:iR7aGDfz0
一年半休職して退職したよ、先月
もうずーっとボーッとして暮らしてる
スマホでスレ見て時折書き込むくらいしかできん
休みになると鬱とかの書き込み減るからvipで鬱アピールすんのはやっぱみんな新型なんだなーと思ってた
もうずーっとボーッとして暮らしてる
スマホでスレ見て時折書き込むくらいしかできん
休みになると鬱とかの書き込み減るからvipで鬱アピールすんのはやっぱみんな新型なんだなーと思ってた
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:36:14.29 ID:W8AOJ+n/0
>>49
きつくてもやっぱり仕事が一番の強制力になるんだよな
やんなきゃいけないことがなんかないとどこまでも落ちていっちゃうよな
きつくてもやっぱり仕事が一番の強制力になるんだよな
やんなきゃいけないことがなんかないとどこまでも落ちていっちゃうよな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:33:02.34 ID:nS8SEHqA0
まさに今休職中だわ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:33:44.44 ID:yCzOBkUA0
入社一ヶ月目で営業でいきなりダントツTOPの成績を出し給料もたくさん貰うも
人を騙す才能が自分にあった事と爺婆を騙した罪悪感で鬱になり
休職中です
人を騙す才能が自分にあった事と爺婆を騙した罪悪感で鬱になり
休職中です
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:40:23.61 ID:qG71C3DC0
4か月目突入
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:47:39.56 ID:iR7aGDfz0
ダラダラできるようになりたい
休息のとり方がわからんよ
休息のとり方がわからんよ
62: 1 投稿日:2014/05/06(火) 21:50:41.02 ID:7avIDv6H0
>>60
俺も最初はわからんかった。
あくまで俺の場合だけど基本は食っちゃ寝。
でも基本的な起床就寝食事時間だけは決める。あとは自由。
で、出かけたくなったら軽く出かける感じやね。
俺も最初はわからんかった。
あくまで俺の場合だけど基本は食っちゃ寝。
でも基本的な起床就寝食事時間だけは決める。あとは自由。
で、出かけたくなったら軽く出かける感じやね。
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:52:12.66 ID:nijF3uyt0
みなさん就職してから大体何年で発病というか、うつ診断もらいましたか?
65: 1 投稿日:2014/05/06(火) 21:52:43.25 ID:7avIDv6H0
>>64
ざっくり一年
ざっくり一年
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:53:43.96 ID:r8UMJkuC0
>>64
4年かな
4年かな
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:54:48.62 ID:SP1HXzUA0
>>64
俺も1年。上からの嫌がらせとか理不尽に耐えて耐えて鬱発症したわ
俺も1年。上からの嫌がらせとか理不尽に耐えて耐えて鬱発症したわ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:56:40.84 ID:GRW78DNkO
>>64
6年で休職というかクビ
今は金無くてしにそう
今朝もわけわからなくなって警察呼ばれた
生活保護ってどこに相談したら受けられるんだ
6年で休職というかクビ
今は金無くてしにそう
今朝もわけわからなくなって警察呼ばれた
生活保護ってどこに相談したら受けられるんだ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:57:19.30 ID:iR7aGDfz0
>>64
13年
13年
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 21:58:57.69 ID:L3QMYaYL0
大学生だけど去年1年間休学して4月から復学した。
既に出席足りなくて明日研究室に出頭してくる。
既に出席足りなくて明日研究室に出頭してくる。
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 22:20:39.15 ID:2Q+J0XLa0
2カ月ほど休職したけど、職場に復帰してもう8年くらい。普通に仕事こなして今はそれなりのポジションについてるよ。
理解ある上司でよかった。
理解ある上司でよかった。
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/06(火) 22:25:16.15 ID:r8UMJkuC0
鬱傾向が酷いときは携帯電話すら開くことが出来なくて
ただただベッドの上に突っ伏して時間が過ぎて行くのを眺めていただけだった
そのうち時計の針でさえ進んでいるのになんで俺は動けないんだろうとか考えるようになって時計の電池も抜いた
ここで書き込みができるうちは底じゃないって気はしてる
ただただベッドの上に突っ伏して時間が過ぎて行くのを眺めていただけだった
そのうち時計の針でさえ進んでいるのになんで俺は動けないんだろうとか考えるようになって時計の電池も抜いた
ここで書き込みができるうちは底じゃないって気はしてる
引用URL : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399375979/