男性の2ちゃんねらーはどんな化粧水を使っているのか?
という話題を2chスレからまとめました。
この話題についてネット上では…
- 「化粧水は質より量ってエステのお姉さんが言ってたからワイは信じてる」
- 「いくらお高い良い化粧水付けようがそれを、維持するバリア(乳液)が安モンだと意味が無い」
- 「皮脂膜、天然保湿因子、細胞間脂質の3つが肌のバリア機能を形成してて自分にどれが不足してるかでスキンケアの方向性が変わってくる」
- といった意見が見られました。
- 他にも「メンズ化粧水」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します
- 只今の注目記事!
君らが使ってる化粧水おしえてくれ
元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683591411/
- 1: なんGソース 2023/05/09(火) 09:16:51.88 ID:3f8I9/W80
- 無印とかでいいのか?
- 2: なんGソース 2023/05/09(火) 09:17:44.09 ID:8CLETw5+0
- アクアレーベル
- 4: なんGソース 2023/05/09(火) 09:18:17.11 ID:3f8I9/W80
- 化粧水と乳液?
オールインワンとかでいいのか?よくわからん - 7: なんGソース 2023/05/09(火) 09:19:52.34 ID:8CLETw5+0
- >>4
出来ればオールインワンじゃなくて別がいい
日焼け止めも忘れるなよ - 10: なんGソース 2023/05/09(火) 09:20:28.19 ID:3f8I9/W80
- >>7
ほーそうなのか - 19: なんGソース 2023/05/09(火) 09:24:28.44 ID:u2ASjOAvd
- >>4
オールインワンでも自分の肌に合ってればええで - 6: なんGソース 2023/05/09(火) 09:18:49.73 ID:q6me1XdM0
- マツキヨええぞ
お金あるならポーラのB/Aかコスメデコルテのリポソームやな - 9: なんGソース 2023/05/09(火) 09:20:10.99 ID:apDfu9d50
- >>6
コスメデコルテ(笑)
貧乏人かよ - 8: なんGソース 2023/05/09(火) 09:20:07.11 ID:3f8I9/W80
- みんな詳しいな
参考なる - 11: なんGソース 2023/05/09(火) 09:20:34.40 ID:ntC2BKgj0
- 鐘紡の奴
- 12: なんGソース 2023/05/09(火) 09:20:47.90 ID:apDfu9d50
- 普通はランコムだよねえー
- 14: なんGソース 2023/05/09(火) 09:21:27.58 ID:YY6PQ+t8a
- メンズケシミンやで
- 15: なんGソース 2023/05/09(火) 09:23:28.88 ID:JX14m5dx0
- ハトムギのクソでかいやつ
- 18: なんGソース 2023/05/09(火) 09:24:13.50 ID:0vNGBlHg0
- ハトムギ化粧水がコスパ良くてええで
- 22: なんGソース 2023/05/09(火) 09:25:02.66 ID:Ut8UGwoS0
- ミストタイプでええのない?
使ってたのがアホほど値上げして難民や - 27: なんGソース 2023/05/09(火) 09:26:44.79 ID:u2ASjOAvd
- >>22
キュレルのやつ - 23: なんGソース 2023/05/09(火) 09:25:24.62 ID:0EvW79wr0
- 化粧水なんて適当でええわ、流石に100均のは論外だけど
力入れるなら乳液の方これ豆な - 26: なんGソース 2023/05/09(火) 09:26:09.86 ID:CQSUAgqHa
- >>23
なんで? - 30: なんGソース 2023/05/09(火) 09:28:15.35 ID:0EvW79wr0
- >>26
乳液自体の役割がそもそも化粧水で補完した水分を逃さない為に上から被せる為に使うからそこに力入れないとアカンって訳や
いくらお高い良い化粧水付けようがそれを維持するバリアが安モンだと意味が無いってこと - 34: なんGソース 2023/05/09(火) 09:30:14.79 ID:CQSUAgqHa
- >>30
はへー分かりやすいな
化粧水はハトムギみたいな量多くて安いコスパいいやつにして乳液をちょいお高めにすればいいんか - 35: なんGソース 2023/05/09(火) 09:30:52.58 ID:u2ASjOAvd
- >>30
乳液なんて油分そんな入ってないぞ
クリームでやっと水分6割くらいや
そもそも肌のバリア機能を突破するために化粧水も乳液も界面活性剤入っとるから
君の論理やとクリームに力入れな意味ないやん - 25: なんGソース 2023/05/09(火) 09:25:54.05 ID:u2ASjOAvd
- ちゃんとコットンで肌に馴染ませるのが大事やで
ベタベタするの嫌って人ほどコットン使ったほうがええ
シルコットうるうるコットンが毛羽立ちほぼなくてオススメや - 29: なんGソース 2023/05/09(火) 09:28:15.25 ID:HjtjeGtiM
- 男も化粧水使うん?
- 32: なんGソース 2023/05/09(火) 09:29:02.87 ID:u2ASjOAvd
- >>29
スキンケアに性別関係ないやん - 36: なんGソース 2023/05/09(火) 09:31:42.23 ID:JX14m5dx0
- >>29
お前は皮膚科民の苦労を知らない幸せ者だよ - 37: なんGソース 2023/05/09(火) 09:32:07.99 ID:BU4JHgHo0
- 皮脂多めなら乳液使うとニキビできまくるで
グリセリンフリーの保湿ジェルとかおすすめや - 42: なんGソース 2023/05/09(火) 09:34:49.26 ID:1vRRGrqXd
- 化粧水だけで良いと思ってる奴アホでしょ
- 46: なんGソース 2023/05/09(火) 09:36:12.12 ID:u2ASjOAvd
- >>42
人によるやん
皮脂分泌量が多い人は化粧水だけでも皮脂膜はカバー出来る - 44: なんGソース 2023/05/09(火) 09:35:16.49 ID:u2ASjOAvd
- 皮脂膜、天然保湿因子、細胞間脂質の3つが肌のバリア機能を形成してて
自分にどれが不足してるかでスキンケアの方向性が変わってくる - 45: なんGソース 2023/05/09(火) 09:36:07.27 ID:3f8I9/W80
- >>44
深いな...勉強するわ - 50: なんGソース 2023/05/09(火) 09:37:57.17 ID:u2ASjOAvd
- >>45
最近のトレンドは常在菌やな
第四のバリア機能って宣伝で常在菌バランスの改善を目指すスキンケアが増えてきたわ
ランコムのジェネフィックアドバンスドとかdプログラム全般とか - 54: なんGソース 2023/05/09(火) 09:40:42.44 ID:vtBjSGGba
- 新大久保の化粧品売り場のおばさんたちに全部おまかせしてるわ
- 56: なんGソース 2023/05/09(火) 09:41:57.35 ID:u2ASjOAvd
- オールインワンのオススメはアクアレーベルのスペシャルジェルクリームホワイトやな
最近出た限定のアクアレーベル スペシャルジェルクリームブライトニングもええ
4MSK入っとるからシミ対策にはこれ
あとはアンレーベルラボのVリペアセラムゲル
こっちはビタミンC誘導体でなかなかええ
どっちも化粧水や美容液と組み合わせるとさらにええ - 58: なんGソース 2023/05/09(火) 09:47:16.16 ID:KZ3F6St3M
- 化粧水は質より量ってエステのお姉さんが言ってた
ワイは信じる - 59: なんGソース 2023/05/09(火) 09:47:17.34 ID:qZ0bmdn6r
- BAUM
女の子にあげても喜ばれるで - 61: なんGソース 2023/05/09(火) 09:49:22.15 ID:u2ASjOAvd
- >>59
めっちゃオシャレさんや
- そーす太郎
- マスクとグラサンで生活できるや、リモートワークって本当に楽わよね
化粧水をつける主な効果
-
保湿:
化粧水は水分を与える役割を果たし、肌の乾燥を防ぎます。肌が乾燥してしまうと、皮膚がかさついたり、しわやたるみが目立つようになる可能性があります。化粧水は肌の水分バランスを整え、潤いを与えることで健康的な肌を保ちます。肌の調整
化粧水には肌のバランスを整える成分が含まれていることがあります。例えば、皮脂の過剰分泌を抑える効果があったり、肌のテカリを抑えたりする成分が含まれています。また、敏感肌やトラブルがある肌に対して、鎮静や保護の効果がある成分も含まれていることがあります。スキンケアの浸透促進
化粧水は肌の表面を整え、後続のスキンケア製品(美容液や乳液など)の浸透を促進する役割も担っています。肌の表面に適切な水分を与えることで、後続の製品がより効果的に浸透し、肌の状態を改善する効果が期待できます。清潔な肌作り
化粧水は、洗顔後の肌の残り汚れや余分な皮脂を取り除く役割も果たします。洗顔だけでは完全に除去しきれない汚れを拭き取ることで、肌を清潔な状態に保ちます。リフレッシュ効果
化粧水は使用する際にパッティングや軽く叩くなどのマッサージのような動作が求められます。このようなマッサージは肌を刺激し、血行を促進する効果があります。また、香り成分が含まれている場合もあり、心地よい香りでリラックス効果を得ることができます。
これらの目的によって、化粧水は肌の健康と美しさをサポートする役割を果たしています。ただし、個人の肌質や好みに合わせて適切な化粧水を選び、正しい方法で使用しましょう。
乳液をつける主な効果
-
乳液をつけることには以下のような主な効果があります。
保湿効果
乳液は水分や油分を含み、肌に潤いを与えます。肌が乾燥していると、水分が蒸発しやすくなり、肌の乾燥やかさつきが起こります。乳液は肌の水分バランスを整え、水分を閉じ込める役割を果たして保湿効果を提供します。栄養補給
乳液には、肌に必要な栄養素やビタミンなどの成分が含まれていることがあります。これらの成分は肌の健康維持に役立ち、肌細胞の再生や修復を促進します。乳液を使用することで、肌に栄養を与えることができます。皮脂バランスの調整
乳液は、肌の過剰な皮脂分泌を抑制し、皮脂の適切なバランスを保つ効果があります。乳液には保湿効果がある一方で、油分を含んでいるため、肌の乾燥を防ぎながらも過剰な皮脂を取り除く役割を果たします。肌の保護
乳液は肌の表面に薄い保護膜を形成し、外部からの刺激やダメージから肌を守る効果があります。環境の乾燥や紫外線などの要因から肌を守り、健康的な状態を維持します。スキンケア製品の浸透促進
乳液は、肌の表面を整えることで、後続のスキンケア製品(美容液やクリームなど)の浸透を促進する効果があります。乳液の水分と油分のバランスが整った状態で肌を整えることで、後続の製品がより効果的に肌に浸透し、効果を発揮することができます。
これらの効果によって、乳液は肌の保湿と栄養補給、皮脂バランスの調整、保護、そしてスキンケア製品の浸透をサポートします
ハトムギ化粧水の真実をお話します【プチプラ化粧水】
【効果倍増!?】オトコの化粧水、つけ方ひとつでこんなに変わる!
Twitterまとめ
おはそらー☀️
— そら2♊️メンズ美容 (@sola_antiaging) May 17, 2023
スキンケアといえば一昔前は女性のものでしたが、今や男性もビジネスシーンでは身だしなみの基本です☝️
荒れた肌では清潔感が低下して、印象が悪くなるからです。
スキンケアで一番多いのは洗顔料と化粧水この2つはスキンケアの基本で、何よりも継続することが大切✨#おは戦50518mm🌴メンズのみんな、スキンケアするとき適当に化粧水ぺちゃぺちゃしただけで終わってない?化粧水はハンドプレスで優しく肌に押し込むように重ね付け。最後に乳液で蓋する。
— おバチェ (@obachejp) May 14, 2023
爆美肌の女友達がハンドプレス徹底してて真似したら肌の調子だいぶ良くなった。
流行りの化粧品を買う前に使い方を改善しよう。 pic.twitter.com/tsROU7gI74モテる男は女性も羨む“美肌”の持ち主が多い。面倒とは言わずに、メンズ化粧水などを使用した日々のケアに気を遣おう。
— だいだい@モテるノウハウ (@mote_master) May 18, 2023正直言ってヤバいです。お風呂上がりに化粧水だけ使ってる人。それ、ニキビが増える原因になってます。肌に水分を与えるのは大事ですがそれだけでは肌本来の水分と一緒に蒸発してかえって乾燥の原因に。大事なのはその上から乳液やクリームで蓋をすること。肌の潤いが持続するようにしていきましょう!
— ゆうすけ┃メンズ肌の相談室 (@ysk_care) May 14, 2023
- オススメ関連記事
- 「美容・健康・メンタルヘルス」カテゴリの最新記事