要約すると
・若者の車離れに続いて、シニア層のクルマ離れ
・結果、都心のマンションの空き駐車場率が深刻な状況
・駐車場収入が減った分、マンション住民の負担が増す事に
マイカーは一般的にステータスだったのは昔の話
車も安全性、内装、装備などドンドン進化して、高級車は更に高級になっているので、
一般人が『ステータス』になるような車を持てるのも厳しくなったように思います。
少し話がズレましたが『車などなくても良い』と考えてるマンション住民に、管理費などの名目で家賃が高くなると言った弊害が新たな問題になっているようです。
・若者の車離れに続いて、シニア層のクルマ離れ
・結果、都心のマンションの空き駐車場率が深刻な状況
・駐車場収入が減った分、マンション住民の負担が増す事に
マイカーは一般的にステータスだったのは昔の話
車も安全性、内装、装備などドンドン進化して、高級車は更に高級になっているので、
一般人が『ステータス』になるような車を持てるのも厳しくなったように思います。
少し話がズレましたが『車などなくても良い』と考えてるマンション住民に、管理費などの名目で家賃が高くなると言った弊害が新たな問題になっているようです。
- 只今の注目記事!
- 1 :幽斎 ★ 2014/08/20(水) 11:22:28.92 ID:???.net
- 引用URL : http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408501348/
- 都心マンションで深刻化 駐車場ガラガラで住民負担アップ
ソースhttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/152696
今、都心のマンションを中心に深刻な事態が進行している。
「値崩れが激しい」とか「入居者がいない」という話ではない。
若者はもとよりシニア層のクルマ離れが進み、駐車場がガラガラ。
見込んでいた駐車場収入が激減しているのだ。これは「修繕積立金」や「管理費」会計の収入減に直結する。
このままでは…。
まずは大田区内のマンションで管理組合の理事をしているKさんの話を聞いてみよう。
「ウチのマンションは現在50台分の駐車場が空いています。80年代に建てられたマンションで入居は約300戸。もともとは100台分の駐車場しかなかったのですが、バブル期に拡張したんです。マイカーは一家に1台が当たり前の時代で、<100台じゃ少ない>ということになって駐車場を立体式にして、300台分に建て替えたんです。ところが、10年ほど前から徐々にクルマを持つ人が減り始め、いまや50台分がガラガラの状況です」
Kさんのマンションの駐車場料金は月額2万円。収入は「管理費」に入る規約になっていて、初めから予算に組み込まれている。
50台分の収入が減ると、それだけで月に100万円、年間1200万円の減収。
10年だと1億2000万円。いずれは大規模修繕が必要になったとき、住民負担などの形で影響が出るのは避けられない。
Kさんのマンションはまだマシな方だ。港区や中央区など都心になればなるほど、マンション駐車場の“空き率”は高くなっている。
「都内の移動なら地下鉄で十分ですし、たまの遠出も今やレンタカーもあるしカーシェアという方法だってある。わざわざバカ高い駐車料金や税金を負担する必要はない。そう考える高齢者や若い夫婦は多いですよ」(Kさん)
こんな事態になったのは物件を売り出したディベロッパー側にも責任はあるという意見も出てきた。
管理組合経験者のM氏が言う。
「もともとマンションには『積立金』と『管理費』という2つの財布があり、本来なら駐車場料金は“臨時収入”として積立金に入れるべきなのです
ところが、毎月の管理費を少しでも安く見せたいディベロッパーは駐車料金も当然入るものとして『管理費』に計上してしまう場合がある。
これが諸悪の根源です」
管理費の収入が減るとKさんのマンションのように“管理費アップ”の可能性が出てくる。
積立金勘定にしても将来の備えが貯まらないわけで、大規模修繕などに住民の負担が増えるのは目に見えているのだ。
「駐車場を利用している住民とクルマを手放してしまった人の間で感情のシコリができてトラブルが発生しています。収入が減った分、補填として<マンション外の人に貸そう>という意見も出ている。
しかし、これも問題で<見知らぬ人の出入りは嫌><営業車だった場合、出入りがウルサい>などと言って侃々諤々。
このままいくと『駐車場ガラガラマンション』は売るにも売れずスラム化する危険があります」(前出のM氏)
打つ手はあるのか。
「自転車置き場やトランクルームにする手もありますが、収入はタカが知れてます。平置き駐車場の場合は何かの足しにはなりますが、問題は立体の機械式駐車場。金は入らないにもかかわらず、ベラボーな保守点検費用がかかる。
残念ながら『廃止』を考えるしかないでしょうね」(マンション管理士の松本洋氏)
それはそれで、金銭的負担は大きそう。不安は増すばかりだ。 - 3 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:24:04.02 ID:3oH2Bvfr.net
- 都心で車を持つ必要はないだろ 13 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:28:44.44 ID:pAUvfRJY.net
>>3
都心で生まれ育った自分は今も昔もそう思ってるけど(当然免許なし)、
周り見てると違うんだよね…。残念ながら自分が異端だと認めざるを得ない。104 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 13:52:16.63 ID:bJnL0y1B.net
>>3
何このど田舎もん発想w109 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 13:57:42.81 ID:XHvhFQ7H.net
>>104
車の保険、車検、駐車場代を考えたら
合理的だと思うけどな
必要なときだけ、借りるか、シェアするのが
簡単。 - 9 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:27:28.22 ID:HruK76NY.net
- もともと100台で予定してたんだから
300台に増やして50台空きがあっても十分だろ26 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:37:31.81 ID:hVyicgZQ.net
>>9
立駐にしたイニシャルコストの償却ができないから問題だよ。
駐車場部分を他の用途(トランクルーム等)にすると
駐車場部分は容積対象じゃないから結果容積オーバーになる。
特に都心の容積ギリギリのところは注意が必要。 - 10 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:28:22.83 ID:F6YEjExR.net
- 判断が甘い投資の失敗だろ 67 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 12:43:19.01 ID:Y5qpTd8W.net
>>10
で終わってたな。
自己責任自業自得でしかない。
これって共用部の変更に当たるんだが、特別決議通ったのか?177 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 15:51:05.90 ID:V86I/TH1.net
>>10
今まで得た利益はどう計上してるのかな?
儲かってるときは何も言わないで、マイナスになるとギャァギャァ騒ぐからな。
設備投資分を回収できてれば、撤去費掛かるが廃止で問題ないだろう。 - 11 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:28:30.86 ID:jCrPDz8M.net
- クルマを持つことがステータスとして育った世代からも
クルマを手放すことに抵抗がなくなったか - 12 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:28:37.25 ID:nBY3lwrH.net
- 最近は分譲マンションの駐車場を入居者以外にもタイムズとか時間貸しで貸してる所あるな
- 17 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:32:31.12 ID:BP7nV10r.net
- 車持ちたい奴が都心に家を持つ意味ないだろ
- 21 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:35:00.31 ID:g/3/pxyI.net
- 立体駐車場のマンションは絶対買うなと保守点検してる友人が言ってたな。
地下に潜る立体は水の排出に問題ありで維持するのだけで金掛かるそうだ。 - 22 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:35:17.88 ID:G4fSxN+1.net
- 入居者も高齢化したり他界して維持する方法に苦慮してるよ
高層は心配だね - 31 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:42:39.18 ID:dY4Pn6G3.net
- 都心って駐車場不足なんだから近所の会社まで通勤してくる人とかに貸し出せばいいのに
- 35 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:44:39.21 ID:SARkNpLr.net
- 都心のマンションは平成になったころは
マンションの駐車場も満車だったが
今は住民の超高齢化が進んでいて年寄りになったから
車自体手放す人が増えている。
運転している時にヒヤリとすることが多くなってきたとか
家族に運転をやめるように言われる
駐車料金が大きな負担になるなどの理由。(うちの実家は月¥35000) - 36 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:44:45.93 ID:Xs4Qr6um.net
- 都心のタワーマンションに住んでるが、車は処分した。
駐車場代は月額39000円、週末の入出庫には30分近く時間がかかる。
車が邪魔になった。40 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:49:39.65 ID:FliZe5vF.net
>>36
嘘つけ、何が都心だ。
こっちはガチで都心住まいだから、駐車場代金は9万円だぞ。 - 46 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 11:53:45.78 ID:1oKBlmaC.net
- バブルから既に20年以上たって、その間に鉄道もかなり発達したからな
- 53 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 12:01:47.47 ID:hBDQqUks.net
- 土地代が高いのが問題
もともと何も生産しないのだから - 59 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 12:23:23.06 ID:N2ZOrOUh.net
- ネット通販全盛で買い物で重い荷物運ぶとかなくなったし、
おでかけはカーシェアのほうが圧倒的に安い - 65 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 12:41:07.15 ID:JStQTivV.net
- 最近建ったビルって、敷地内に通勤者用地下駐車場以外の「ちょっと停めるスペース」がないのがある
宅配業者が一時駐車が厳しくなった時困ってた - 72 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 12:50:53.62 ID:xCcbB5bj.net
- 自動販売機でも設置してろよww
- 81 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 13:07:21.67 ID:xCcbB5bj.net
- うちの近くマンションは黄色い看板の有料駐車場になったわ
あの看板の駐車場は最近凄い増殖してるよね - 85 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 13:26:59.04 ID:5fYhti20.net
- 車関係の税金が高すぎるんだよ
- 89 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 13:34:12.43 ID:PmIwLBFB.net
- 近隣のマンションの駐車場が空いてるから借りんか?
っていう張り紙がうちの管理人室に出てた。93 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 13:35:48.31 ID:lxHG7HUw.net
>>89
うちも外貸してる。
4台分あるけど住人は一人も借りてない。
駐輪場かバイク置き場にでもするかな。 - 92 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 13:35:16.07 ID:8F9kAox/.net
- 最寄りの駐車場より駅のほうが近い
- 97 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 13:44:07.36 ID:0JkC4Gsw.net
- うちがまさにこれだわ
駐車場半分しか埋まってなくて
修繕積立金を2倍にするとか3倍にするとかいって揉めてるわ - 102 :名刺は切らしておりまして 2014/08/20(水) 13:51:28.12 ID:PF6Rks0x.net
- この問題は都心だけじゃなくて通勤圏マンションなんかでも大問題になってるよ