- 計算してみたんだが
-
20歳から60歳まで40年間払うとして全保険料は
月額15,250円×12ヶ月×40年=732万円
現在の寿命は平均80年だから65歳から年金を満額もらえたとして
年額772,800円×15年=1159万2000円
単純計算で1.6倍返ってくることになるわけだが、俺らがもらえる頃には支給が70歳からになってるだろうから
年額772,800円×10年=772万8000円
平均寿命まで頑張って生きても
払った額の1.05倍しか貰えないわけだ
- 0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
-
長生きして払った額が戻ってくるならいいですけどね
インフレしてなきゃ・・・
以下、2ちゃんねる「国民年金って障害年金のために払ってるようなもんだよな」のまとめ
- 只今の注目記事!
-
- 1 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:25:47.28 ID:PQa4Az1q0
- 計算してみたんだが、
20歳から60歳まで40年間払うとして全保険料は
月額15,250円×12ヶ月×40年=732万円
現在の寿命は平均80年だから65歳から年金を満額もらえたとして
年額772,800円×15年=1159万2000円
単純計算で1.6倍返ってくることになるわけだが、
俺らがもらえる頃には支給が70歳からになってるだろうから
年額772,800円×10年=772万8000円
平均寿命まで頑張って生きても
払った額の1.05倍しか貰えないわけだ
やっぱ障害年金のために払ってるようなもんだよな・・・
- 2 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:26:31.90 ID:opAZxs7v0.net
- そうだよ
- 3 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:27:00.51 ID:3ilQVoiZ0.net
- なにを今更
- 4 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:27:25.17 ID:PQa4Az1q0
- 計算してみて悲しくなった
- 5 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:29:15.61 ID:PQa4Az1q0
- もうほんとネズミ講のような世代間扶養やめろよなぁ
不公平すぎるわ
- 6 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:30:07.25 ID:1e62XmO00.net
- 厚生年金の場合は?
7 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:31:03.12 ID:PQa4Az1q0
>>6
厚生年金は詳しくないからよくわからん
- 8 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:31:04.82 ID:ARxjFdBW0.net
- その老害に奴隷のように扱われる始末
これが許される筈がない
労働者よ決起せよ 10 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:33:06.55 ID:PQa4Az1q0
>>8
ちなみに老害たちは掛け金の5倍近くもらえるもよう
- 11 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:33:07.33 ID:59EsMLVhi.net
- 世代間扶助にかんしてはうちの母親のほうの爺さんが年金もらってる
そのおかげでうちは介護の金銭的負担がないのであまり文句はいいたくない
- 18 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:37:16.67 ID:qp11hY3X0.net
- 国民年金は 平成29年までに 月額16900円 満額63000円
厚生年金は 平成29年までに 年収の18.9%の支払額 満額 20万 24 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:39:17.41 ID:1e62XmO00.net
>>18
これって年収200万と800万じゃ全然支払額違うけど
両者とも満額20万なの?
27 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:40:53.12 ID:qp11hY3X0.net
>>24
多少は差が出るよ
公務員や警察官は老後最強だけどwwwwww
まあフリーターなら 最低 医療保険と 毎月5万以上の貯金しないと・・・・・・
- 21 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:38:06.55 ID:59EsMLVhi.net
- まあ年金で優れてるのは遺族年金くらいじゃないの厚生年金の
遺族年金はよくできたシステムとおもう
- 23 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:38:39.48 ID:qp11hY3X0.net
- 正社員じゃなきゃ老後ないのがよく分かるね
国民年金なら 毎月の貯金しっかりしないと死ぬね 25 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:39:54.38 ID:PQa4Az1q0
>>23
正社員でも病気したら終わり
日本は一度レールを踏み外したらホームレスか自殺しかなk
- 30 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:42:21.75 ID:aTvTMy9Fi.net
- まあ俺は保険会社の年金みたいなのかけてるよ
60まで生きてりゃ1000万
- 33 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:42:57.48 ID:PQa4Az1q0
- デスクワークくらいしか一生働ける職なんてなさそうだし
歳取ったら生保かホームレスになるしかないな
- 34 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:43:56.83 ID:qp11hY3X0.net
- まあ 貧乏人ほど結婚しろっていうのは
国民年金×2 共働きで生活 貯金アップするから
まあ今の女性はそんなの嫌だから 家ニート主婦になりたいのがほとんどだけど 39 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:47:09.86 ID:kbIB5vwt0.net
>>34
サラリーマンと結婚すりゃ第3号被保険者として保険料払わなくても年金貰えるからね
43 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:49:31.81 ID:59EsMLVhi.net
>>34
でも貧乏人ほど結婚や子育てのハードルは高い何事も
貧乏なほうが余計にお金がかかる世の中
- 37 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:46:22.81 ID:PQa4Az1q0
- 最近の年金納付率って40%だぜ
しかも20代は20~30%らしい 40 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:48:04.21 ID:qp11hY3X0.net
>>37
会社勤めしてなければ 最低支払っておかないとね
少し前に10年遡って支払えたけど もう終わっちゃったね
今は支払い忘れてから2年までは受け付けるけど 2年経ったら受け付けないよ国民年金は
まあ60歳から 支払ってないぶんを支払う方法もある
44 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:50:08.78 ID:PQa4Az1q0
>>40
納付猶予とかなら10年前まで追納できるらしい
まぁ今の若者は元から払う気ないの多そうだけど
- 42 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:49:18.68 ID:qp11hY3X0.net
- まあ厚生年金組は考える必要ないよ 給料から天引き折半なんだから
阿鼻叫喚地獄絵図になるのは
委託社員 フリーターくらいじゃないかな
あとは年金支払ってなかった自営業さん
- 46 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:51:39.69 ID:PQa4Az1q0
- 結婚して子供作らないで共働きっていう選択肢が
一番賢いかもしれんな
少子化になるわけだよな
- 47 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:51:46.91 ID:qp11hY3X0.net
- 俺は基金はいって
貯金(老後の金)+国民年金満額63000円wwwwwwwwで生きていきますが
詰んでるなあwwwww 52 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:54:06.48 ID:PQa4Az1q0
>>47
年金貰いながら足りない分だけ生保受けることも可能らしいで
ジジババになったらやる気なくなってるだろうし
それでもいいかもしれん
- 49 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:52:49.97 ID:1e62XmO00.net
- 家のローンやらその他借金を残さず子供も全員自立してりゃ
夫婦で月13万でも暮らしていけそうだけどな
- 53 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:54:42.44 ID:qp11hY3X0.net
- 今の時代 優秀じゃなきゃ 年収300万未満で30過ぎで解雇されて終わるから
それに企業側のふるいもうまくできてるから 変なやつは絶対来ないようにしている
2003年頃 派遣問題やらニートの問題があって 少子高齢化
これからいい話が出てくるかと言ったら そう思えない
これからの子供はもっと大変だね 税金のしわ寄せを支払わなくちゃいけなくなるから 59 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:57:49.91 ID:59EsMLVhi.net
>>53
だから余計に労働の競争が激化して職場はブラック化する
つまり働いたら負けで競争を煽る投資家や資本家が勝ち組に決まっている
- 55 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:56:40.78 ID:qp11hY3X0.net
- セレブだった人が病気でどん底になる人もいる
正社員だった人が会社解雇されてコンビニバイト・・・・・
これだから現実って怖いんだ・・・・・
おまえらはTHE勝ち組 厚生年金組だから誇っていいんじゃないかな
- 57 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:57:13.09 ID:PQa4Az1q0
- たぶん景気回復は無理そうだし
人口減と高齢社会でゆるやかに日本は衰退していくだろうな
- 60 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:58:04.04 ID:KLQuVufR0.net
- 年金二年だけ払わなかった期間あるんだけどやべ~のかな
63 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 23:00:01.85 ID:PQa4Az1q0
>>60
40年納めてやっと貰えるんだぜ
少しでも足りてないとアウト
62 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 22:59:13.32 ID:qp11hY3X0.net
>>60
その支払い月から2年過ぎてると 60歳以降じゃないと支払えない
64 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 23:00:29.29 ID:KLQuVufR0.net
>>62
どんなもん減るの年金自体は
67 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 23:04:28.73 ID:qp11hY3X0.net
>>64
25年支払ってやっともらえる 40年で満額
最低ラインが25年
75 :名無し年金保険 2014/08/18(月) 23:13:15.14 ID:PQa4Az1q0
調べたら25年だと月額4万ちょっとか
家賃払って終わりだな
- 関連記事