- ■ クレジットカード不正利用の恐怖
-
カード自体が無くても、番号さえわかれば何でも買えてしまうクレジットカード。
便利さゆえに、様々な危険も潜んでいます。
① フィッシング
有名サイトに偽装した偽サイトに、クレジットカードの会員番号といった個人情報を盗む手口。
クレジットカード番号だけは絶対に入力しないと注意していても、例えばYahoo!のID・PWを盗まれれば、オークションなどの不正利用が可能になりますし、メールを漁って金融機関の登録情報を盗まれたりします。
② スキミング
クレジットカードの磁気データを盗み取り、コピーカードを作って不正使用される手口。
非常に小型にできている為、店内事情に詳しいアルバイトなどが仕掛けるケースもあるようです。
③ 個人情報流出
利用したお店、WEBサービスなどが個人情報を流出させてしまうケース。
カードを利用する以上、個人では防ぎようがないので、カード会社や決済代行会社が改善するのを期待するしかない気がします。
④ 架空のクレジットカード業界団体
『不正利用されていないか調査する』という名目で、カード番号などを聞き出す手口。
それっぽい団体名の人に、それっぽい話をうっかり信用してしまいそうですが(相手はプロの詐欺師ですので話が上手い)、カード番号すら把握してない連中が不正利用されているかなど調べられるはずがありません。直接利用しているカード会社へ連絡をいれましょう。 - 0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
-
基本的に自分に落ち度がなければ、不正利用された分はカード会社が補償してくれます。カード決済を行うと、自動的に携帯メールなどで通知されるサービスなどがほとんどのカード会社にありますので、身に覚えのない通知が来たらすぐにカード会社に連絡するようにしましょう。
滅多に使わないカードだと盗難、紛失に気付かない場合もありますので不要なクレジットカードは解約しておいた方が良いかもしれませんね。
以下、2ちゃんねる「クレカ不正使用されたけど質問ある?」のまとめ - 只今の注目記事!
- 1 :名無し 2014/08/17(日) 11:53:05.96 ID:9fzJLMgZ0
- 今さっきクレカ会社からの電話で起きたんだけど
- 4 :名無し 2014/08/17(日) 11:55:03.47 ID:9fzJLMgZ0
- フィッシング詐欺とか引っかかるやつはバカだなーとか思ってたのに
- 6 :名無し 2014/08/17(日) 11:55:52.22 ID:dMHuzDty0.net
- 俺もある
糞ショップが流出させやがった11 :名無し 2014/08/17(日) 11:57:14.63 ID:9fzJLMgZ0
>>6
やっぱそういう手口なのかな。
日常生活の中でカードは欠かせないくらい使ってたけど、ネットの怪しいサイトじゃ絶対カードは使わなかったし - 9 :名無し 2014/08/17(日) 11:56:48.97 ID:tadPT9eJ0.net
- クレカってどう見ても糞だよな
セキュリティガバガバすぎんだろ - 10 :名無し 2014/08/17(日) 11:57:00.52 ID:Q42bOS+F0.net
- どこで流出したん? 12 :名無し 2014/08/17(日) 11:58:27.32 ID:9fzJLMgZ0
>>10
それがわかってないみたいで気持ち悪い。
自分自信心当たりなんてないしカードは手元にあるし。
とりあえず昨晩利用額限度いっぱいいっぱいまでwebで電子マネー買われてた - 13 :名無し 2014/08/17(日) 12:00:38.91 ID:nrHCnb5a0.net
- 電子マネーとか厨房かソシャゲカスっぽいな
周りの人間を疑え16 :名無し 2014/08/17(日) 12:02:12.82 ID:9fzJLMgZ0
>>13
ちょコムマネー?だかいう初めて聞く電子マネーだったけど
サポセンに電話したいんだけど日曜でやってないとか
とりあえず友人には聞いてみる18 :名無し 2014/08/17(日) 12:03:43.61 ID:nrHCnb5a0.net
>>16
なんかチョンみたいな名前だなとりあえずケータイとかパソコンの通販で使ってるならウィルスチェックした方がいいかもね21 :名無し 2014/08/17(日) 12:05:25.22 ID:9fzJLMgZ0
>>18
俺も思ったわww
でも調べたら親元はNTTらしいんだよな
ウイルスチェックはしたけどなにもでてこなかったな - 14 :名無し 2014/08/17(日) 12:01:35.92 ID:+qK88G5J0.net
- 俺前中華に使われたよ
使われた分は返してもらったけど17 :名無し 2014/08/17(日) 12:03:41.44 ID:9fzJLMgZ0
>>14
なんか調べるとネットで使われた分は補償の対象にならないとか書いてあって不安なんだけど - 15 :名無し 2014/08/17(日) 12:01:52.51 ID:dMHuzDty0.net
- 糞ショップ「流出しちゃった☆商品券1000円払うから許してねテヘッ」
だった
有名所でも流出はあるからな
はっきり言ってクレカ使う時点であとは運だと思ってる19 :名無し 2014/08/17(日) 12:04:22.13 ID:9fzJLMgZ0
>>15
毎日使ってるから正直検討つかないんだよな
これは泣き寝入りするしかないのか… - 20 :名無し 2014/08/17(日) 12:05:16.11 ID:EJ0O66Ri0.net
- ネットはアマゾン以外では使わんなぁ
Vプリカ使ってるわ24 :名無し 2014/08/17(日) 12:06:40.82 ID:9fzJLMgZ0
>>20
俺だって尼と楽天ぐらいだけどなぁ
なにをかくそう持ってたクレカはVプリカ推しまくりのライフカード
Vプリカって便利?28 :名無し 2014/08/17(日) 12:09:21.47 ID:EJ0O66Ri0.net
>>24
そんなにしょっちゅうネットで買い物しないけど便利
ただ複数枚買うとごちゃごちゃになってめんどい
多分余った端数とか結構無駄にしちゃってると思う30 :名無し 2014/08/17(日) 12:12:44.07 ID:9fzJLMgZ0
>>28
複数枚を統合とかできんのかな
まぁめんどいの嫌いだから常にカードなわけで俺には向かないか
コンビニですらカード払いだし - 23 :名無し 2014/08/17(日) 12:06:38.64 ID:dMHuzDty0.net
- クレカ新しくしてからはあまずんとやほーかんたん決済しか使ってない
- 25 :名無し 2014/08/17(日) 12:06:50.83 ID:OAGdjjfu0.net
- 俺もスキミングされたけど 27 :名無し 2014/08/17(日) 12:08:36.58 ID:9fzJLMgZ0
>>25
スキミングってカード番号抜き取るあれだろ?
それってネットで悪用するのが通例なのかな35 :名無し 2014/08/17(日) 12:16:02.79 ID:OAGdjjfu0.net
>>27
普通にカード偽造されるみたい
海外のホテルで使ったあと
しばらくしたらカード会社から電話かかってきて
昨日アメリカでパソコン買いました?って聞かれた35 :名無し 2014/08/17(日) 12:16:02.79 ID:OAGdjjfu0.net
>>27
普通にカード偽造されるみたい
海外のホテルで使ったあと
しばらくしたらカード会社から電話かかってきて
昨日アメリカでパソコン買いました?って聞かれた36 :名無し 2014/08/17(日) 12:17:09.40 ID:9fzJLMgZ0
>>35
こええええ
それは補償されたよな?さすがに
海外行ったこと無いけどやっぱ海外行こうと思えん…国内で十分50 :名無し 2014/08/17(日) 12:27:48.24 ID:OAGdjjfu0.net
>>36
買ってませんっていっただけで請求されなかった
そのままカード停止して
代わりのカードも3日くらいで送られてきた51 :名無し 2014/08/17(日) 12:29:12.81 ID:9fzJLMgZ0
>>50
対応はやいな!ゴールドカードとかなん?
最初から再発行には10日から2週間かかりますって言われたよ…52 :名無し 2014/08/17(日) 12:34:09.19 ID:OAGdjjfu0.net
>>51
ゴールドじゃないよ
アメックス対応いいのかな - 29 :名無し 2014/08/17(日) 12:11:29.93 ID:Q42bOS+F0.net
- ネットでの買い物だめって
どんな使用でも不正利用sれたのは保証されるんちゃうの?32 :名無し 2014/08/17(日) 12:14:04.52 ID:9fzJLMgZ0
>>29
とりあえず本人に過失がないのが大前提らしい
裏にサインしてあるとか、暗証番号を誕生日とか推測できるものにしてないとか
あとカード会社によっては補償内容も違うみたい - 31 :名無し 2014/08/17(日) 12:13:38.44 ID:nrHCnb5a0.net
- なんか初めて行ったところとかでカード使った? 34 :名無し 2014/08/17(日) 12:15:34.77 ID:9fzJLMgZ0
>>31
最近だと靴屋ぐらいかな
大手チェーンだけど
そこは暗証番号じゃなくてサインだったな
レジ内蔵の決済機能で決済したみたいでレシートと控えが一緒になってた37 :名無し 2014/08/17(日) 12:17:22.45 ID:nrHCnb5a0.net
>>34
そういうのは出てくるレシートとかには番号全部載ってるわけじゃないからなあ
そこにスキミング機械付けられてたりしたらわからんけど39 :名無し 2014/08/17(日) 12:19:31.02 ID:9fzJLMgZ0
>>37
確かに控えレシートには番号一部伏せ字だね
店舗レジでスキミングってことは店員が黒ってことだよな
田舎の靴屋がそこまでするとは思えんが…41 :名無し 2014/08/17(日) 12:20:30.25 ID:nrHCnb5a0.net
>>39
いや深夜に悪い子達が取り付けにきたりするよ
ほとんどないけど - 33 :名無し 2014/08/17(日) 12:14:59.40 ID:tadPT9eJ0.net
- Vプリカは新規カード作成時にカード統合できたと思うぞ
ただ一部使えないサイトがあったりするんだよな - 38 :名無し 2014/08/17(日) 12:17:38.90 ID:Q42bOS+F0.net
- 国内外問わず大手以外ではあんま使わんな
所構わずカード使いすぎじゃね?42 :名無し 2014/08/17(日) 12:21:18.38 ID:9fzJLMgZ0
>>38
ネットじゃ大手しか使わんし暗号化とかも確認するようにはしてるんだけど
ただ尼とかでも中古屋とかで買うと番号って向こうに行ってるもんなのかな
現金持ち歩くの不安だしカード便利だし今クラスがゴールドだからポイントうまいんだもん… - 40 :名無し 2014/08/17(日) 12:19:34.19 ID:JEPYyGBk0.net
- よほどの重過失がない限り
保障されるよ
カード番号変えて再発行43 :名無し 2014/08/17(日) 12:22:54.30 ID:9fzJLMgZ0
>>40
カードの停止と再発行手続きはさっきかかってきた電話でやってもらった。
ただ二週間もかかるみたいなんだよなぁ…やっぱ使えないと不便。
そんで再発行するのはいいけど公共料金とかケータイとか生活費ほとんどカード決済だから番号の変更手続きとかめちゃくちゃめんどくさい… - 44 :名無し 2014/08/17(日) 12:22:54.50 ID:Ve+YoICh0.net
- ポイントに釣られて大金失うスレと聞いて 46 :名無し 2014/08/17(日) 12:24:15.03 ID:9fzJLMgZ0
>>44
補償してくれるもん!…多分。
限度額を最低にしてたから被害はそれほどでもないはずだし! - 45 :名無し 2014/08/17(日) 12:23:06.87 ID:nrHCnb5a0.net
- Amazonも楽天も会社側で決済して番号はいかないようになってるんちゃうの? 47 :名無し 2014/08/17(日) 12:25:06.13 ID:9fzJLMgZ0
>>45
って自分も思って使ってたんだけど。 - 48 :名無し 2014/08/17(日) 12:25:52.31 ID:Q42bOS+F0.net
- 俺も使いもしないキャッシング枠あるんだけど
無しにしたほうがいいのかな49 :名無し 2014/08/17(日) 12:27:04.02 ID:9fzJLMgZ0
>>48
自分はキャッシング使う予定もつもりもなかったから最初から無しにしてたよ
不安要素残しておきたくないしね - 関連記事
147:sophie
2016-06-30-19:38
この間、NHK「あさイチ」でクレジットカードの不正利用急増の特番やってましたけど、
クレジットカードの不正利用被害、昨年は120億円、驚きですね。
その大半がネット、非対面での番号盗用によるもの。
クレジットカードの偽造被害は年々減ってるのに、ネット、非対面での不正利用は年々増加ですから、何とかして欲しいものです。
ネットショッピング、よく考えるとアカウントが乗っ取られ、ログインされれば、ショップに登録されてるカード使って、ワンクリックでショッピングできてしまうから危険ですよね~。
ショップでの情報漏えいは日常茶飯事、フィッシングやウィルスのたぐいが横行してるから被害に巻き込まれないようにしないとです。
最近は小額決済の不正利用で気づかないケースもあるので、やっぱり、利用明細はしっかりチェック、ショップのパスワードは定期的に変更、ショップにクレジットカードを登録はしてはいけないんだろうな~と。
それと、店舗選びも重要かと。
3Dセキュアが導入されてる店舗は、仮にアカウントが乗っ取られても、自分自身がクレジットカード会社に登録したパスワードが無いとショッピングできない仕組みだから、そのようなセキュリティ対策がしっかりしてるショップを選ぶべきでしょう。
この間、NHK「あさイチ」でクレジットカードの不正利用急増の特番やってましたけど、
クレジットカードの不正利用被害、昨年は120億円、驚きですね。
その大半がネット、非対面での番号盗用によるもの。
クレジットカードの偽造被害は年々減ってるのに、ネット、非対面での不正利用は年々増加ですから、何とかして欲しいものです。
ネットショッピング、よく考えるとアカウントが乗っ取られ、ログインされれば、ショップに登録されてるカード使って、ワンクリックでショッピングできてしまうから危険ですよね~。
ショップでの情報漏えいは日常茶飯事、フィッシングやウィルスのたぐいが横行してるから被害に巻き込まれないようにしないとです。
最近は小額決済の不正利用で気づかないケースもあるので、やっぱり、利用明細はしっかりチェック、ショップのパスワードは定期的に変更、ショップにクレジットカードを登録はしてはいけないんだろうな~と。
それと、店舗選びも重要かと。
3Dセキュアが導入されてる店舗は、仮にアカウントが乗っ取られても、自分自身がクレジットカード会社に登録したパスワードが無いとショッピングできない仕組みだから、そのようなセキュリティ対策がしっかりしてるショップを選ぶべきでしょう。