隠し味は2chソース(^ω^)

【入門】株主優待に興味あって、資金50万で株を始めてみたい

初心者の平均予算は?
株式投資初心者の平均予算は30万円程度といわれています。 株の取引は数百万円のイメージを持っている人にとっては、意外に安いと感じるかもしれませんが、増えるか減るか分からない株式投資を始める資金としては高額という見方もできます

引用元:ファイナンシャルアカデミー
資金
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
最初は勉強代払うことにもなるだろうし、全力じゃなくて負けても冷静さを保てる金額からが良いよね
管理人 AA(アスキーアート)
以下、2ちゃんねる「株始めようと思うのだけど」のまとめ
只今の注目記事!
1 :名無し 2014/09/12(金) 17:01:07.40 0.net
資金は10年以上塩漬けされている定期預金170万の内50万で始めようと思う
初めてなので大きく儲けようとは思わない
株は昔から興味あったのでその仕組みをしりたいという感覚ではじめたい
配当より株主優待に興味ある
パソコンは2台持ちで1台だけを株専門に使おうと思う
やっぱりセキュリティーソフトはぶち込んだほうがいいよね?

やさしく教えてくだしあ
2 :名無し 2014/09/12(金) 17:06:05.78 0.net
15年前くらいかなNHKでやってた金融マネー革命っていう番組で興味わいた
けどこの世界は天才達がしのぎ削ってる世界で無知蒙昧な自分が参加しても
大失敗に終わるだけだとずーっと思ってたが
やっぱりやってみたいという気分になってきた
4 :名無し 2014/09/12(金) 17:09:15.22 0.net
FXには興味ないっす><
6 :名無し 2014/09/12(金) 17:10:27.25 O.net
20万円を15年で50億円
最新のダイヤモンドザイを読みなさい
13 :名無し 2014/09/12(金) 17:15:21.73 0.net
>>6
やっぱそういうの見ないといけませんか
嫌いじゃないけど勉強だと思ってチラ見してみます
8 :名無し 2014/09/12(金) 17:11:51.75 0.net
50万円で優待狙いならNISA口座に放置しておけばいいじゃん
何か美味しいものが貰える銘柄と配当の良いの二つくらい買ってもうずっと塩漬けみたいな
79 :名無し 2014/09/12(金) 19:52:33.38 0.net
>>8
ニーサでやるならこんな感じだろうな
10 :名無し 2014/09/12(金) 17:13:06.34 0.net
ニーサあったなぁ
そっち勉強してみようか
15 :名無し 2014/09/12(金) 17:15:52.22 0.net
安定性の高い投信買って放っておけばええ
18 :名無し 2014/09/12(金) 17:23:44.99 0.net
とりあえずNISA口座作って
11万くらいだからイオンの株買って
ラウンジ入ってコーヒー飲んでこい
26 :名無し 2014/09/12(金) 17:31:59.94 0.net
儲けを考えず優待目当てなら上がり下がりも気にせず買うだけじゃないの
28 :名無し 2014/09/12(金) 17:35:44.16 0.net
地方で優待使えるの?
QUOカードくらいか
29 :名無し 2014/09/12(金) 17:40:33.63 0.net
外食チェーンのクーポンとか
32 :名無し 2014/09/12(金) 17:43:48.24 0.net
ビックカメラの金券もらったことがあるけど欲しいものがあんまりなくて株売っちゃった
NISAが始まってからどんどん値上がりして持っておけばよかったかなと
てかNISAのせいで値上がりして買う気が起きない銘柄増えたわ
35 :名無し 2014/09/12(金) 18:45:55.23 0.net
株は異常に情報量の多いやつなら勝てる可能性はあるよ
何か特別な立場にいるやつとか限りなく黒に近いやつとかね
39 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 19:10:51.64 0.net
仮に攻略法(将来物色されるセクターや大体の値動き)がわかっていてプランを立ててたとしても
その時の自分の欲に負けて逆のポジを取ったりして損をしてしまう世界

本やネットで知識を得てから臨むのは無駄ではないと思うけど
最終的には損をして学んだ感覚だったり人と人との心理戦なんだと、アルゴにしたって全自動ではないからね
41 :名無し 2014/09/12(金) 19:12:52.13 0.net
何か情報が出て買っても遅い
その時点ですでに値上がりしてるのが常
情報が出る前に買っておくのが難しいっていうか運っていうか勘だわ
43 :名無し 2014/09/12(金) 19:15:24.95 0.net
>>41
自分が知ってる情報なんてみんなも当然知っているという感覚があって
興味あってもずーっとこの世界に飛び込めなかった
でもやっぱりやってみたいというのが不意に芽生えてきたの
45 :名無し 2014/09/12(金) 19:18:25.11 0.net
よく金融当局の経済指数の発表があって
民間の予測より良かったとか悪かったとか聞く
でもその民間の情報の出処ってなに?とか考える
なんでその民間の情報がアテにされるのか不思議に思うこともある
ワシみたいなアホには判らん高度な事柄があるんだろうなぁというのもあって
株とかに手を出してなかった
46 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 19:21:03.87 0.net
いわゆる仕手・材料株の初動から獲るのは多分インサイダー情報でもないと無理だと思う
動き初めの出来高だったり板だったりで怪しい動きを感じ取ってポジるしかないし利確もそう
よく言う「頭と尻尾はくれてやれ」ってやつだね

中・小型株なんか仕掛けるにしても大口がすぐに薄い板ガンガン買い上げても儲からないし
上げたり下げたりして客寄せて板厚くして、っていう仕込む期間がある

SBIのツールだと「出来高急増」なんて項目もあるからエア取引で何ヶ月か見張ってみるといいかも
最近はそういう銘柄もすっかり触らなくなったけど
51 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 19:27:46.20 0.net
短期で小遣い稼ぎするデイ・スキャと優待や配当狙いの長期だと
考え方も銘柄もタイミングも全然違うからそこからかな

超長期ならNISAの枠増えるそうだし数年握る覚悟で買うのも有りかもね
既に一相場終わったけど更に先を見てオリンピック関連で建設・不動産だとか今日だとiPS関連で10年先を見て再生医療だとか

家計の足しくらいで考えるなら優待・配当狙いで利回り高いの狙っても悪くはないと思う
56 :名無し 2014/09/12(金) 19:31:07.54 0.net
会社の価値が1日で2割増しとかひと月で倍とかあり得ないでしょ
株は投資とか上級ぶってるけど所詮FXと同じマネーゲームだよ
73 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 19:44:00.48 0.net
>>56
そういう銘柄は完全にゲームだね
FXも色んなものと組み合わせて合成して組むプロもいるけど
裸ポジは丁半賭博だと思う 先物・オプにしてもそう
59 :名無し 2014/09/12(金) 19:33:16.24 i.net
投資信託でプロにやってもらうの最強じゃんと思うのは馬鹿?
61 :名無し 2014/09/12(金) 19:34:09.14 0.net
>>59
十分すぎるバカです
62 :名無し 2014/09/12(金) 19:34:48.05 0.net
>>59
投資信託で3分の1になったけど
配当金でちょっとだけ戻ってるけど
76 :名無し 2014/09/12(金) 19:51:22.74 0.net
>>59
投資信託はあちらの取り分が多いのであまり儲からないか損
67 :名無し 2014/09/12(金) 19:37:28.98 0.net
投信ならまだ優良株放置のほうがいいべ
68 :名無し 2014/09/12(金) 19:37:53.97 0.net
投資信託が絶対に儲かる類の物で絶対に損しないなら
一般からじゃなくて自力で実績作って自力で運用金用意出来る筈なので実際の所酷い矛盾を抱えてる
75 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 19:50:12.23 0.net
投資信託の謳い文句「プロがやるから」ってのは全くアテにならない
買い方まで「プロがやるなら」なんて思うのは思う壺だし危険なこと
77 :名無し 2014/09/12(金) 19:52:00.28 0.net
投信とか客に損させても手数料はちゃっかり持っていくからなw
無責任の度合いは公務員なみだわw
89 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 19:58:52.05 0.net
数年前流行ったのだと銀行や証券会社がリラだのレアルだの高金利通貨の仕組み債売りまくってたけど
読む気のしない分厚い目論見書とか複雑な仕組みを作って「高金利」って事だけ強調して
他人に任せっきりにしたせいで大損ぶっこいた年寄りが多い
まだ現物塩漬けしたほうがいいし、なにより自分でやったほうが楽しい
94 :名無し 2014/09/12(金) 20:02:00.51 0.net
>>89
金融デリバティブってやつですかね?
マネー革命でああいう世界があるのみて逆に引いたクチです
ワシのようなアホが参入する世界ではないなと
105 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 20:06:47.03 0.net
>>94
考えた上で買って別の物でヘッジまでして実際儲けてる人もいるから詐欺とまでは言うつもりないけど
営業の言われて良さそうだったからとか、本に書いてあったからとか、そういう理由だけでやるのは危険すぎる
96 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 20:02:33.84 0.net
とりあえずバーチャでも現実でもいいから負けを経験しないと勝てない
ただ負けを経験すればいいんじゃなく毎回同じ負け方して学習しない人は自然と退場するし

お金増やしたい気持ちはあるのに株なんてどうせギャンブルだろと決めつけて何も行動しないのが一番損してる
97 :名無し 2014/09/12(金) 20:03:11.71 0.net
最初はデモトレから始めるといいよ
98 :名無し 2014/09/12(金) 20:04:37.88 0.net
>>97
そういうの聞いたことあります
そうだなーそういうのから緒についたほうがいいですねー

99 :名無し 2014/09/12(金) 20:04:50.65 0.net
デモはやめた方がいい
現実とはまるっきり違ってて感覚が狂うだけだから害でしかない
104 :名無し 2014/09/12(金) 20:06:25.79 0.net
>>99
ん?そなの?(´・ω・`)
102 :名無し 2014/09/12(金) 20:06:21.32 0.net
デモやるより数万で買える株買った方がいい
103 :名無し 2014/09/12(金) 20:06:24.67 0.net
バーチャやるぐらいなら少額でミニ株やった方がいいと思う
106 :名無し 2014/09/12(金) 20:06:59.37 0.net
実践が大事ってことかい?
107 :名無し 2014/09/12(金) 20:07:59.38 0.net
真剣さが段違い
109 :名無し 2014/09/12(金) 20:08:21.58 0.net
デモはその証券会社のツールの練習
いくらやっても架空の金じゃ意味が無い
117 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 20:11:27.09 0.net
入り口としてはデモでも全然いいと思うけどね
極端な事いえば口座開かないで株の値動き見るだけでもいい
ここで何株買ったとして・・・ここで売って・・・っていうシミュレーションが頭の中で出来ればいい
とりあえず指数でも個別銘柄でもいいからチャートや出来高の動きを見るといい
口座開けばツールは無料で使えたりってのが殆どだから口座開いといて損ないけどね
130 :名無し 2014/09/12(金) 20:16:14.09 0.net
絶対株が上がる情報を事前に知ってて株を買ってたら犯罪になって一発アウトな訳で
つまりギャンブルとして以外に認められてないんだよ株式投資って
139 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 20:20:20.56 0.net
>>130
減るリスクがあるって事なら家とか車買うのだって銀行預金だってそう
リスクあるし減らしたくない、って気持ちなら最初から何もしないほうがいいし
リスク覚悟で増やしたいって人ならリスク=増やしたい度合いによって色々ある中から選べばいい
131 :名無し 2014/09/12(金) 20:16:54.24 0.net
損切りできない人は信用やっちゃだめだぞ
133 :名無し 2014/09/12(金) 20:18:25.29 0.net
上に上がったら約定する設定ってできる?
それで上の方で待ってたら一気に上がった時だけ買えると思うんだけど
144 :名無し 2014/09/12(金) 20:21:33.63 0.net
>>133
数値上は何だって可能だよ
でも実際は人が手で入札してて売り手と買い手の条件が合わなかったら約定しない
で大概の場合損する側に跳ねた時に一番損した時点で約定して「刈られる」
141 :名無し 2014/09/12(金) 20:21:30.11 0.net
株でらくして稼ごうなんてとか言うけど
普通に働いてるほうが絶対にお金減らないんだから楽して稼いでるよな
147 :名無し 2014/09/12(金) 20:25:34.17 0.net
株って安く買って高く売れば儲かるわけだけど
逆に高く買わされた人がいるってことだよ
自分の儲けは他人の損つまり他人の儲けは自分の損
169 :名無し 2014/09/12(金) 20:33:47.76 0.net
今ならFXで円安にかけてりゃ100%の勝利が約束されてるんだろ?
デウエスタンみたいに俺をはめたりしないだろ?
181 :名無し 2014/09/12(金) 20:39:38.21 0.net
今回始めるにあたって優待欲しいなぁと思う株があったんだけど過去に10%以上下落したのを見て
その原因知りたくても手段がない
そういうのも初心者として途方にくれてる(´・ω・`)
203 :名無し 2014/09/12(金) 20:46:05.99 0.net
>>181
下がったらもっと買うんだ
183 :名無し 2014/09/12(金) 20:41:02.48 0.net
今は優待狙いで仕込むタイミングではないよ
188 :名無し 2014/09/12(金) 20:42:20.87 0.net
>>183
優待確定して値下がりしたのを買うのがいいのかな?
198 :名無し 2014/09/12(金) 20:44:46.95 0.net
>>188
全く意味ない
211 :名無し 2014/09/12(金) 20:47:31.39 0.net
>>198
kwsk
221 :名無し 2014/09/12(金) 20:49:46.49 0.net
>>211
配当分下げて始まるだけだから
236 :名無し 2014/09/12(金) 20:55:01.32 0.net
とりあえずやる気のあるうちに口座は作ってみます
やりたい気持ちがあって10年以上くすぶってたしニーサあるからいい機会かな
どこにするべきかは土日で考えよう( `・ω・) ウーム…
241 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 20:57:58.92 0.net
>>236
NISAの枠も広がるって話だしいい機会かもね
銘柄選びは自分の詳しい業種でもいいしPERやPBRでソートして選んでもいい
ここの投資ツールってところが便利
http://www.traders.co.jp/

ただその場合は本当に割安なのか理由があって安値放置されてるのか、少しは調べる必要はあるけど
251 :名無し 2014/09/12(金) 21:09:00.80 0.net
勝負の世界はどこも厳しい
投資で生活出来る奴は1割もいないよ
ただ生き残れればこれほど稼げる仕事もそう無いのも事実
最初は皆損するんだよ
255 :名無し 2014/09/12(金) 21:12:13.15 0.net
株を始めてから価値観がかわった
ブラック経営者は優良経営者
リストラは正義
262 :名無し 2014/09/12(金) 21:28:48.25 0.net
継続は力也
損小利大
ロスカットを必ずする
リスク無くしてリターン無し
絶好球が来るまで待つ
チャンスは必ずある
生き残れとにかく生き残れ
264 :名無し 2014/09/12(金) 21:38:59.84 0.net
証券会社で営業やってるけど
自分じゃやる勇気あんまでねーな
人の財産だから冷静に利確損切りできるんだとおもう 酷い話だが
265 :名無し 2014/09/12(金) 21:41:01.81 0.net
>>264
客の株勝手に売買してるの?
270 :名無し 2014/09/12(金) 21:56:59.75 0.net
>>265
ちゃんと報告して了解もらってるよ
電話履歴もつけてね
そうしないと捕まるから
277 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 22:13:34.48 i.net
最初の数年負けてても、退場しない程度にやって経験で覚えて、同じ失敗を繰り返さず諦めなければそのうち浮上するよ

退場する人は理由がわかっていながら何度も同じミスして、何回か運良く逃げれたとしても
次も何とかなると思い込んでそのうちデカい損して退場する
295 :ヽ('A`)ノ ◆E/k9bDokuo 2014/09/12(金) 22:40:56.88 i.net
テーマ株なんかは金の流れを見てないと誰も居なくなった所で高値で掴んで置いてかれる
海外の情勢だったり国内のグダグダだったりで主力株が買えない、って時に動いてるだけだから長続きしない
最近だとバイオ→ゲーム→ロボット→建設あたりで、iPS話でまたバイオ来るかもって感じかな
今日はMSQだったのもあるけど、ここ数日で主力盛り上がってきたから、テーマに関しては前ほどは盛り上がらないかもしれない
303 :名無し 2014/09/12(金) 23:02:46.24 0.net
株で勝つって発想がすでに博打打ちなんだよね
早いか遅いかだけでお前らのゴールは決まってるのよ
304 :名無し 2014/09/12(金) 23:09:34.20 0.net
>>303
人生そのものが博打みたいなもんだろ
318 :名無し 2014/09/13(土) 02:09:05.46 0.net
株主優待もらえるところいくつかあると生活の足しになっていい
味の素、日清オイリオ、キッコーマン、三井製糖

外食チェーンもいいけど
今後経営やばくなりそうなとこは減らしてる
関連記事
「FX・株式・投資・資産運用」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] *  * 入門初心者 * 株主優待 * 投資 * 相談