【経済】新築マンション販売 7か月連続前年下回る。前年から半減…
2014/09/18/04:11:☆
カテゴリ:気になる話題・ニュース
消費税引き上げ魔前の駆け込み需要の反動でしょうか?
首都圏ではマンションの販売数が7か月連続で前年を下回っているとNHKニュースが報じました
経済に詳しくなくてもアベノミクスで物価が上がり、更に消費税まで上がったとなると
『今購入するのは損』と考えるのが普通のような気がします
人口減少問題で『日本の地価は下がる』という意見もありますし、今は不動産購入に慎重になっている人が多いようです

以下、【不動産】首都圏の新築マンション 前年から半減 [2014/09/16]より
首都圏ではマンションの販売数が7か月連続で前年を下回っているとNHKニュースが報じました
経済に詳しくなくてもアベノミクスで物価が上がり、更に消費税まで上がったとなると
『今購入するのは損』と考えるのが普通のような気がします
人口減少問題で『日本の地価は下がる』という意見もありますし、今は不動産購入に慎重になっている人が多いようです

以下、【不動産】首都圏の新築マンション 前年から半減 [2014/09/16]より
- 1 :夜更かしフクロウ ★ 2014/09/17(水) 21:29:03.30 ID:???.net
先月、首都圏で発売された新築マンションの戸数は、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動が続いていることなどから、前の年の同じ月と比べてほぼ半減し、7か月連続の減少となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140916/k10014632281000.html
民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、先月、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で発売された
新築マンションの戸数は合わせて2110戸で、前の年の同じ月に比べて49.1%減り、アメリカのリーマン・ブラザーズの経営が破綻した2008年(平成20年)9月以来、およそ6年ぶりの大きな減少幅となりました。
マンションの発売戸数が前の年を下回ったのは7か月連続です。
これは、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動が続いていることや、資材価格の上昇で建築費が増えていることなどから
マンションの販売価格が上昇傾向にあり、価格を決めかねている不動産会社がマンションの売り出しに慎重になっていることなどが要因です。
不動産経済研究所は
「都心の高額物件の販売は堅調に推移している一方で、郊外では消費者の動きが鈍くなっている。不動産会社の中には、消費者の動向を見極めようと販売を後ろ倒しにする動きも出ていて、しばらくは供給が抑えられるのではないか」
と話しています- 3 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 21:32:48.03 ID:fWK5C3Mp.net
- 土建関連の作業員の人手不足解消だね?? 安倍たんGJ (笑)
- 4 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 21:34:15.55 ID:5MwSofrm.net
- 人間の数は決まってるからな。
自動車みたいに耐久消費財でないからどこかで売れなくなる。 - 5 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 21:37:30.53 ID:xYZUg5AR.net
- 家を買ったら8%の罰金
クルマを買ったら8%の罰金
そりゃ誰も買わんわな - 13 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 22:03:09.11 ID:ex1oObyr.net
- マンソンは^^買ったほうが得か^^借りたほうが得か^^(=^・^=)結論出てるやん
- 14 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 22:06:30.04 ID:U6/QAsw5.net
- 増税前に積極的に建築していったのだから、あたりまえだろ。
- 15 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 22:11:54.12 ID:5MwSofrm.net
- 労働者人口が減り続けてるんだから売れるわけないだろ。
- 19 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 22:32:34.78 ID:71ua8Lvr.net
- もはや絶望しか見えない死の町トンキン
- 20 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 22:35:27.92 ID:1u5wZiNf.net
- 戸建ては売れてる。マンションのデメリットが知れ渡りすぎた
- 21 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 22:42:11.24 ID:/7HaL0S8.net
- これは売れた数じゃなくて売り出した数が減っているっていうニュースだよね
物件自体はできているのに発売を見合わせている
しかも続報によると、供給を絞ったにもかかわらず約定率も70%切って涙目、っていう - 23 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 22:49:50.15 ID:CN/jXoRz.net
- 総務相統計局で空室率調べてみたら、日本の住居はガラガラやん!
なのにドンドン作って売って何してんねんwww24 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 22:55:02.84 ID:UL3uhyOC.net
>>23
円安で新築マンションは中国人が大挙して買ってるから問題ない。26 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 23:05:20.32 ID:nsJPVHoG.net
>>24
円高の時から買われているからいつものことだ。27 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 23:07:37.74 ID:UL3uhyOC.net
>>26
いや今は過去で最も円安元高水準。中国の金融緩和観測もあるから、元安が始まる前に中国の富裕層は海外の固定資産を買うのに必死だよ。 - 29 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 23:15:26.14 ID:IxniwVun.net
- 住宅供給が需要を既に上回り今後更に供給過多の状態になることが明らかなのに
投資目的の外人が買い占めた所で入居するのは極一握りで何れゴースト物件だらけで
物件価値がどんどん下落し投売りされ始めたら買えたら買えばいいだけ
賃貸物件も家賃全体的に下落していくだろう
不動産関連会社はこれから益々縮小し細々と生き残るか潰れるか - 30 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 23:15:56.79 ID:MK0GacHC.net
- なんでもかんでも増税前の駆け込み需要の反動のせいにするが、いつまでもそんな言い訳は通用しないぞ。 43 :名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 03:08:40.36 ID:WE0Eipd/.net
>>30
しかし消費税10%を見越しての駆け込みだから本当に反動がおわるのは10%に上げてから相当期間を経過しないといけない。マジ終わってる - 39 :名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 00:55:06.04 ID:LPUHi+o3.net
- 中国のバブルが崩壊したら日本の不動産の投げ売りが始まるよ
それまで我慢汁
この記事にコメントする
★ コメント機能についての注意事項
- ※1 コメントだけで投稿できます。名前欄は空白でOK!
- ※2 特定の個人、団体への誹謗中傷コメントはご遠慮ください。
- ※3 確認画面でパスワードを設定すると後で修正できます。
- ※4 FC2スパムフィルタを使用しており、エロや差別的な表現があると投稿できない場合があります。
【気になる話題・ニュース】の最新記事