国家資格といって自動車免許などピンキリですが、資格を活かした職業についてる人はどのくらい稼いでいるのでしょうか?
様々な有資格者が年収等を答えてくれているスレがありましたのでまとめてみました
何かの参考になれば幸いです

以下、2ch国家資格持ってる人いる?より
様々な有資格者が年収等を答えてくれているスレがありましたのでまとめてみました
何かの参考になれば幸いです

以下、2ch国家資格持ってる人いる?より
- 只今の注目記事!
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 19:55:22.14 ID:Rga4GyBF0.net
- いくらぐらい稼いでるの?
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 19:56:04.50 ID:EjE/StwZ0.net
- 介護福祉士だけど手取り15万とか 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 19:56:50.98 ID:Rga4GyBF0.net
>>2
それはやめとくわ
嫁にはほしいけど - 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 19:57:21.15 ID:yZS1SHJs0.net
- 危険物乙4と電気工事士2種とボイラー2級あるけど17万 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 19:58:12.57 ID:Rga4GyBF0.net
>>6
電気工事しってムズいんちゃうの9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 19:59:12.02 ID:yZS1SHJs0.net
>>7
ペーパーは割と簡単だった
実技が一発勝負でミスしたらアウトなのでヤバかった13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:00:52.65 ID:CPMC/FMZ0.net
>>7
二種なんて過去問やれば余裕
実技は学生時代に先生に習ったら出来たけど個人だとムズイかも
ITパスポートDD総合種持ってます - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 19:59:45.11 ID:FHRIf//e0.net
- 危険物乙4と宅建と消防設備士乙4、乙6持ってるけど
全然関係ない接客してるが何か - 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:00:28.04 ID:kv0sas790.net
- 基本情報技術者だけど一応国家資格かw
ちなみにこの資格のおかげで技術系の公務員やってます - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:04:25.23 ID:BvJtaYn10.net
- 危険物甲種と電気工事士2種とボイラー2級と冷凍機械責任者3種とエックス線作業主任者と
消防設備士甲4、乙6、乙7とFP2級持ってるけど無職だわ - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:10:02.06 ID:7ebSiDq10.net
- 電工1・2種
itパス
他にもあるけど無職ですし - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:14:10.20 ID:rJe1S2ig0.net
- 1級陸上無線技術士持ってて手取り20万くらい
資格手当ついててこの給料 - 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:17:24.38 ID:q4RgpjpE0.net
- 基情持ってて手当無しなんというかもうね
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:21:40.52 ID:Rga4GyBF0.net
- 資格持ってるけど無職か低収入ばっかやんけ!
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:22:32.38 ID:BvJtaYn10.net
- 仕事してる奴は資格取る勉強する時間なんてないんだよ
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:22:32.49 ID:cdvPHDxc0.net
- 持ってる国家資格は宅建と測量士補
31歳で年収は680万くらい - 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:23:32.87 ID:q5qvsXUr0.net
- 簿記系とかはあかんのか 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:24:48.00 ID:Rga4GyBF0.net
>>39
いいよ42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:27:20.55 ID:q5qvsXUr0.net
>>40
日商簿記一級
税理士の簿財科目合格
で25歳年収450万くらい44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:28:02.81 ID:Rga4GyBF0.net
>>42
ほう
会計事務所?46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:29:38.53 ID:q5qvsXUr0.net
>>44
いや、一般企業のいわゆる経理職 - 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:31:29.40 ID:+WlB1cPC0.net
- 10年ほど前に全く本業と関係ない宅建とったな。
3ヶ月程しか勉強してないから何も覚えてないうえに全く収入には影響してない - 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:36:09.73 ID:V4ayDZYF0.net
- 技術士
35歳で年収900万前後
平均ちょっと届かないかね - 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:41:37.32 ID:q4ssrSM40.net
- 調理師免許
もって無い奴も同じ仕事できてワロタ
調理師免許保持者優遇←時給100円高いだけでワロタ
目一杯働いても月給手取り20万行かなくてワロタ
こんな糞な国家資格は無いぞお前ら絶対取るな - 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:45:53.73 ID:JLu3JN1O0.net
- 行政書士は儲からねーぞ
それなら宅建とかの方がいい71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:49:53.76 ID:DlTwGeWJ0.net
>>64
儲からないって基本給料もそんなに良くないってことなのか?
まあ取りたい理由は自分のことでやりたいことがあるからってのもあるからな
宅建も考えてみるよ76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:54:19.11 ID:JLu3JN1O0.net
>>71
行政書士で開業した場合→開業しても儲からない
行政書士で一般就職の面接→特にメリットにならない(公務員試験除く)
結論:どっちにしろ意味ない(勿論開業して食ってけるだけの人脈・コネ・才能があるなら別)
宅建で一般就職→不動産業界などで有利になる(ただし、不動産業につきたくないなら取っても意味がないと思われるが個人で不動産を取り扱いたいなら別) - 65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:46:19.25 ID:OSc2ep7A0.net
- 放射線技師
年収450万 - 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:47:55.27 ID:q4ssrSM40.net
- やっぱりその資格を持ってないとその仕事が出来ない奴じゃないと駄目だわ意味無さすぎ
- 77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 20:55:14.98 ID:V4ayDZYF0.net
- 資格で悩んでるやつは技術士とれよはかどるぞ
まじオススメ - 86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:08:50.99 ID:L9dAtWdZ0.net
- 今年から不動産関係で働いてる友達いるけど朝7時出社の24時帰宅だって
- 87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:10:11.96 ID:arYdQGC20.net
- 長時間労働が嫌な人は不動産の営業会社に入ってはいけない
特に売買系はかなりひどい - 88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:10:28.61 ID:TFH7QGMI0.net
- 行政書士って資格需要は少ないけど知識としては便利だよな
- 92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:16:30.24 ID:3dqA1Pg+0.net
- 大型1種
大型自動二輪
大型特殊車両
1級建築士&設備設計1級建築士
管理技術者(管工事)
消防設備士(甲1.2.3)
工事作業用資格多数
34才 現在無職の主夫95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:18:27.63 ID:w0nupnko0.net
>>92
普通に働けそう97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:28:35.05 ID:q4RgpjpE0.net
>>92
建築会社に応募したら即採用レベルかよ
むしろ起業行けるレベル - 103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:40:40.09 ID:fDwtCnBA0.net
- 一級建築士
宅建
インテリアプランナー
27歳、年収500万 - 104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/24(水) 21:42:51.86 ID:Bfmc8UL2i.net
- 応用情報技術者
年収400ちょい