隠し味は2chソース(^ω^)

【老後】「65歳までに◯千万円貯めろ」とファイナンシャルプランナー

記事要約
  • 最低でも2千万~3千万円。老後資金は生活費に加え、病気や介護の費用も考えなければならない
  • 60歳でも積極的に働いたほうがいい、夫だけでなく妻も働くことを視野に入れてほしい
  • 最低でも65歳で3千万円を貯め、かつ70歳までは働きたい
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
貯金が少ない人は高齢になっても働けるよう、健康に気をつけたいですねえ…
管理人 AA(アスキーアート)
以下、ソースと2ちゃんねる自営業者や非正規雇用者は65歳までに◯千万円貯めろのまとめ
只今の注目記事!
1 :影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 16:31:37.10 ID:???0.net
長寿はめでたい。だが、単純にそう喜んでばかりいられない時代になってきた。

総務省の「家計調査年報」(2013年)によると、夫が65歳以上で妻が60歳以上の、現役を引退して年金が主な収入源となっている無職の高齢夫婦世帯の平均的な収入は約21万円。

支出は食費や住居費、税金や社会保険料などを合わせて約27万円。
毎月6万円近くの赤字になる。

老後資金は、年金支給が始まるまでの生活費と65歳以降の生活費に加え、病気や介護の費用も考えなければならない。
ファイナンシャルプランナーの藤川太さんは、
「60歳で定年を迎える場合、夫婦で2千万~3千万円はあったほうがいい。でも、40代半ばから50代半ばは人生で一番お金を使う時期です。今は給与が上がらず、老後資金どころではない人も多いので、いかにへこみを減らし、家計を崩壊させないようにするかが重要です」

人生には何度か貯め時と使い時があるという。
子どもの学校卒業後から退職金をもらうまでが「最後の貯め時」だ。
藤川さんは、老後資金はこの時期にしっかり貯めることを勧める。

貯めるだけではない。「65歳を超えても積極的に働くこと」が豊かな老後を過ごすカギだ。

「60 歳だと元気な方も多いので、定年後に会社で継続雇用が可能なら、積極的に働いたほうがいい。さらに、夫だけでなく、妻も働くことを視野に入れてほしい」(藤川さん)

自営業者や非正規雇用者の老後はさらに厳しい。

「相当財産を築かないといけない。最低でも65歳で3千万円を貯め、かつ70歳までは働きたい」(藤川さん)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140925-00000003-sasahi-life
4 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:33:50.41 ID:Y4YKzPfli.net
そして個人消費は壊滅する
6 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:34:04.62 ID:Zo7ar4TF0.net
日本のホームレス
日本のホームレス
日本のホームレス
日本のホームレス
645 :無銘ソース 2014/09/25(木) 19:49:05.30 ID:ItQeh89Oi.net
>>6
酷い国だな
どこだよ
7 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:34:19.36 ID:GzLX91pE0.net
実践されたら更に消費が冷え込むな
10 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:35:38.92 ID:a1gZ8yr70.net
それこそムリゲー
11 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:36:08.62 ID:vzUW1Wgo0.net
非正規は


※雇用は使い捨て、

※退職金なし、

※企業年金なし、

※ボーナス無し、

※昇給無し

※住宅手当など手当てなし、

※バカ高い国民健康保険、

※40代から生活保護

現代の非人扱い

手遅れじゃない奴は再考せよ
705 :無銘ソース 2014/09/25(木) 20:25:16.07 ID:lyMjbivm0.net
>>11
考え直しても20超えてたら大半が無理だし全員が努力しても無理、なんだよね
そこら辺政治家がマジで理解してないから知恵おくれが国を動かしてるんだよ
934 :無銘ソース 2014/09/26(金) 06:57:12.64 ID:hsGOGMvqO.net
>>11
女はまだしも、男で非正規なんてその時点で人生終わったようなもの。
結局、新卒のチャンスを逃したら次はまずないから。
952 :無銘ソース 2014/09/26(金) 07:31:36.34 ID:miKVrv/50.net
>>11
日本社会はいつまで努力がどうこう精神論を喚き散らし続けるんだろうな
12 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:36:42.43 ID:GNxxcpkP0.net
とりあえず、44までに3000万は貯めたが、
正直、60まで働ける自信がない。もう、気力の衰えが激しい。
55、できれば、50でリタイヤしたいが……。
395 :無銘ソース 2014/09/25(木) 18:15:46.50 ID:KXRYxetci.net
>>12
ナカ~マw
651 :無銘ソース 2014/09/25(木) 19:50:32.46 ID:ItQeh89Oi.net
>>12
子供がいないならいいんじゃない?

その年なら2人は子供いてもおかしくないからそんな金じゃ足りないと思うけど
14 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:37:04.92 ID:PsSoKQyt0.net
自営で3000万とか余裕すぎるんだが?
503 :無銘ソース 2014/09/25(木) 18:47:03.69 ID:TUoEO0UI0.net
>>14
自営の9割が10年以内に潰れるんだが?
15 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:37:30.07 ID:9LZxtcCU0.net
3年で1千万貯めたが、子供も出来たしこれからはそんなに貯められないなぁ
19 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:38:30.57 ID:Dk2CfrXL0.net
>>15
私立に入れるつもりがなければ余裕
995 :無銘ソース 2014/09/26(金) 09:43:29.66 ID:wVKFfSuW0.net
>>15
俺も子無しで嫁さんも共働きだから年間300万以上貯まるわ。てか使い道がないだけだけどw
俺的にはこのまま子供作らず老後まで続けて6000万以上近く貯まるだろうし定年後に嫁さんと半年掛けて世界一周旅行にでも
行きたいなあなんて思ってるよ。まあこの先どうなるか分かんないけど
18 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:38:02.31 ID:9el5syhN0.net
老後の為に溜めすぎるんじゃねーよ
今の為に金を使う事の方が老後の為に繋がるんだってばよ
41 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:44:17.78 ID:UWuzO9kh0.net
>>18
そういうことはお金持ちに言いなさい
25 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:39:45.21 ID:Poyy37+00.net
アベノミクスのインフレは考慮してんのか?
38 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:44:07.27 ID:zO3CA07Y0.net
こうやって一時的に貯金するけど小金が貯まったら株に全力で結局は市場の養分
39 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:44:10.50 ID:S9etZ2NO0.net
36歳、年収400万弱、貯金150万しかない
死にたい
81 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:52:00.78 ID:YqHDU40q0.net
>>39
そんなに恵まれているのに死にたい病か。
392 :無銘ソース 2014/09/25(木) 18:15:21.86 ID:pfUHN5e70.net
>>39
34歳 借金二千万 40代ニート兄貴付きの俺に比べたら余裕余裕
717 :無銘ソース 2014/09/25(木) 20:35:26.42 ID:PI3BpL7R0.net
>>392
なんで借金2000万も・・・・。
746 :無銘ソース 2014/09/25(木) 21:09:47.08 ID:J06ZmTxN0.net
>>717
住宅ローンだろどう考えても
42 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:44:25.35 ID:yhBRgIDX0.net
今時の非正規なんてもらった給料をその月で使い切ってしまうくらいしかもらえんよ
全然貯金なんて出来ない
43 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:44:35.00 ID:9LZxtcCU0.net
嫁親に3200万の新築マンション買ってもらう俺は勝ち組に入るなw
家のローンとかの事考えなくていいのは助かるわ。貯めるだけだからな
227 :無銘ソース 2014/09/25(木) 17:33:18.85 ID:RNRGgyW00.net
>>43
せっかくだからマンションはやめとけ
46 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:45:17.35 ID:vN150O9O0.net
自営業者はともかく非正規で3000万円貯めろって詰んでるじゃんwww

氷河期は死ぬまでモルモットだから仕方がないとして、ゆとり以降のために強制的に年収の1/5を天引き→65歳
に渡すという新年金制度を考える時期かもしれないね。
47 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:45:25.04 ID:ZNSk54BR0.net
年金受給?何それ?
受給開始まで生きられないよ
54 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:46:40.46 ID:OHciKTUa0.net
貯金するどころか使い込んでいる。還暦まで生きられないかも
56 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:47:17.32 ID:AMTYf/0B0.net
貯金より借入金がまだ増えるぜ
もう知らんw
64 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:49:11.44 ID:PNwozkEp0.net
いつ死ぬか分かれば計画できるのだが。
72 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:50:30.10 ID:NuqZCF4k0.net
貯蓄2千万に年金
結婚の予定無しの個人事業主
76 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:50:57.61 ID:52ZI3OzV0.net
無理…生活するのもきついのに貯金とか。オワタ
95 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:55:40.08 ID:vKxtx7lP0.net
こんなのFPでなくても誰でも言えるわ
プロの言う事ってこの程度なの?
102 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:57:07.02 ID:+CZlbAcR0.net
家のローンだけ終わらせちゃえば不安な事なんかなんもないよ
やっすい県営とかのアパートに住むのでもいいけどさ

働くことすら出来ない老人になってまで
一体何にカネを使うと言うのか。
103 :無銘ソース 2014/09/25(木) 16:57:16.28 ID:zO3CA07Y0.net
こんなの2chでも退職してから死ぬまでに1億必要って散々言ってるだろ

110 :無銘ソース 2014/09/25(木) 17:00:04.55 ID:PGgfdZka0.net
寿命がはっきりわかればいいのだけど、
70で死ぬかもだし、110くらいまで生きる可能性もあるしね…
80時点でピンピンしてて、貯金残り100万切ってるとかだとやっぱ不安だと思う
112 :無銘ソース 2014/09/25(木) 17:00:20.96 ID:McDJKvBM0.net
結局健康次第だよな……
健康なら医療費もかからんし、その気になれば稼いでいける

病気したらいくら金があっても足りん
貧乏人は病気したら諦めて死ぬくらいの心構えが必要かもね
113 :無銘ソース 2014/09/25(木) 17:00:51.95 ID:PNwozkEp0.net
40会社員。年収500、妻子4匹。預金500、ローン5000。
パトラッシュもう疲れたよ。死にたい。
116 :無銘ソース 2014/09/25(木) 17:02:23.06 ID:3aC9eIL70.net
>>113
お疲れ。ゆっくりおやすみ・・
115 :無銘ソース 2014/09/25(木) 17:02:21.58 ID:GNxxcpkP0.net
とりあえず、85までなんとかできる金は貯めるつもりだが、
それ以上生きたら、もう、国に頼るわ。
「年金・老後・終活」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング