2014年も残すところあと僅か。。。
皆さまの投資成績はいかがだったでしょうか?
気になるのは2015年の為替と株価の動き
先の衆院選の結果で、国策による『円安・株高』が継続されるだろうとの見方が多いようですが、ダイヤモンドZAiにて、『プロ84人への2015年の日本株予測アンケートの結果』が掲載されていました
アンケート結果では日経平均の高値予測の平均は
2万420円!!
これに対し2chでは『プロってなんやねん!』というツッコミが多くみられましたが、気持ちはわかります…
どこか『専業トレーダー50人による2015年の日本株予測』とかやってくれませんかね?

以下、2ch『【株価】どこまで上がり、どこまで下がる?プロ84人の2015年の日本株予測…強気派「15年ぶりの2万円台」、弱気派「16000円割れ」[12/20]』まとめ
皆さまの投資成績はいかがだったでしょうか?
気になるのは2015年の為替と株価の動き
先の衆院選の結果で、国策による『円安・株高』が継続されるだろうとの見方が多いようですが、ダイヤモンドZAiにて、『プロ84人への2015年の日本株予測アンケートの結果』が掲載されていました
アンケート結果では日経平均の高値予測の平均は
2万420円!!
これに対し2chでは『プロってなんやねん!』というツッコミが多くみられましたが、気持ちはわかります…
どこか『専業トレーダー50人による2015年の日本株予測』とかやってくれませんかね?

以下、2ch『【株価】どこまで上がり、どこまで下がる?プロ84人の2015年の日本株予測…強気派「15年ぶりの2万円台」、弱気派「16000円割れ」[12/20]』まとめ
- 只今の注目記事!
- 1 :Hi everyone! ★ 2014/12/20(土) 10:03:38.68 ID:???.net
日銀の追加の金融緩和以降、日経平均は急上昇した後、1万8000円を一時突破したと思ったら、あっという間に1万7000円割れと、値動きが激しくなっている。
ソース:ダイヤモンド・ザイ
2015年の日経平均はどうなるのか。アナリストなど84人に聞いた。その結果とは?
■強気派はこう見る!日本企業は過去最高益を達成し日経平均は15年ぶりの2万円台へ!
2014年は年初から株価が軟調な展開が続いたが、10月末に日銀の黒田総裁が追加の金融緩和を決定したことで株価は急騰。12月8日に日経平均は一時1万8000円を突破して年初来高値を更新。
図はプロ84人への2015年の日本株予測アンケートの結果を表したものだ。
http://diamond.jp/mwimgs/4/a/-/img_4abdb4da1e582672f3ea83b774843144191378.gif
その結果、日経平均の高値予測の平均は2万420円と2万円を上回った。
こうした強気相場を予測するプロに共通する株価上昇の大きな理由が、企業業績の好調と円安効果だ。
大和証券の木野内栄治さんは「業績向上と現状の為替レートを反映しただけでも、2万円までの上昇は説明できる」と強気だ。実際、東証1部に上場する企業の合計の業績は、中間期決算時点の売上高と営業利益、純利益が過去最高を更新している。
http://diamond.jp/mwimgs/d/3/504/img_d33de910be181a7c53998b6d342447c5140194.jpg
また、今後も企業業績の好調が続くとの予測が多い理由は、米国景気の回復と欧州や中国景気の底入れが見込めるからだ。
第一生命経済研究所の嶌峰義清さんは「米国を中心とした世界経済の回復が明確になり、円安進展と輸出回復が株価上昇の牽引役となる」と見ている。さらに、業績を押し上げる要因として、「原油価格下落や消費増税のマイナス効果剥落、政府の追加景気対策などで国内景気が回復に転じる」(楽天証券の窪田真之さん)という点も見逃せない。
加えて、日本や欧州の追加の金融緩和など、株が買われやすい環境になりつつある。大和住銀投信投資顧問の門司総一郎さんは「日銀のETF購入やGPIFの日本株組み入れ比率の引き上げで15年末に高値2万6000円」と最も強気。さらに、懸念の個人消費も「春闘の賃上げで消費も低迷から脱出し、NISAを中心に個人投資家の買いも増加する」(金融ストラテジスト春山昇華さん)可能性もある。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所長の嶋中雄二さんは「2017年までは高度成長期の岩戸景気と同じフェイズ。今後3年間での予測高値は2万8000円で、16年末から17年初に達成する」と超強気の予測もある。
■弱気派はこう見る!アベノミクス第三の矢は不発で1万6000円割れまでの下落へ!
多くのプロが2015年は強気相場と予測しているものの、安値予測の平均はと言えば、1万6000円と12月8日時点の1万8000円と比較すると約10%のだ。さらに、1万6000円を下回ると予測する人は24人となった。
最も大きな株価の下落要因となりそうなのが、米国の利上げだ。ニッセイ基礎研究所の矢嶋康さんが「米国の利上げ直前に日米の株価が調整局面に入り、一時的に1万6500円まで反落する」と予測するなど、米国の利上げ前後が2015年の安値という予測が多く、その時期は、5~8月頃の可能性が高いと言われている。
一方で、マネックス証券の広木隆さんは「利上げは米国の景気回復の証明で、円安が進行することによって、外需株を中心に企業業績のさらなる向上など、株価にはプラスになる」と読む。
利上げ決定前後は下落リスクが高いが、その後は企業業績の動向がポイントとなる。
安値の時期として、最も予想が多かったのが10月。そもそも、11月はヘッジファンドの決算期ということもあり、秋口は株価が下落しやすいという傾向にある。
さらに、マンハッタン・グローバル・フィナンシャルの森崇さんは「年央に米国の利上げが始れば、企業業績への影響が懸念される10月頃に1万5500円付近まで下落する」と予測している。
国内事情では、アベノミクスの第三の矢である成長戦略への期待は大きいが、「2015年の通常国会は、集団的自衛権関連の法案などで、第三の矢を推し進めるような改革が目に見えて進むことは考えにくい」(UBS証券の居林通さん)との意見もあり、政策への失望での株価下落もありうる。実際に14年7月に集団的自衛権関連の憲法解釈変更の閣議決定後などは株価が軟調だった。
http://diamond.jp/mwimgs/e/9/504/img_e9a9fea64f261f88de070f938e81f197190877.jpg
最も悲観的な黒岩アセットマネジメントの黒岩泰さんは「アベノミクスの化けの皮が剥がれ、景気後退で税収が伸び悩み、日本の財政への不安感が台頭。日本国債が売られ、外国人投資家を中心に日本株売りが始まる」と予測している。
強気派と弱気派の意見を比較しつつ、年末年始に2015年の投資を思い描いてみてほしい。ちなみにこの大予測の記事が載っているダイヤモンド・ザイ2月号には、「買っていい×買ってはいけない人気株500激辛診断」や「上場全3551銘柄の最新理論株価」「桐谷さんの優待株の選び方&14年に買った株」も載っているのでぜひ一読を。
(終わり)
http://diamond.jp/articles/-/64111- 4 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:07:24.99 ID:p5glcMgx.net
- 経済学者に億万長者はいない
- 5 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:07:32.33 ID:Tolmad/f.net
- BNFさんだっけ?
彼はなんと言ってるの?
2ch的にはそれが一番信用出来るだろ。36 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:44:03.95 ID:RED9C4Rr.net
>>5
投資家は大勢いるんだからBNFみたいなのが出るのは確率論的に当たり前。
単に大金を得るのが能力だけだと思うなら、BNFなんかより宝くじを1枚に投資しただけで200億を得た外人の方が能力が上ってことになる。
大勢の投資家がいれば必ず投資を大成功させて大金をつかむ者が現れる。
それは確率の問題に過ぎない。40 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:46:31.94 ID:pwKV4QuU.net
>>36
w
BNFはザラ場の短期需給読むのが上手い。
確率とかそういう教科書しか見てない人とは住んでる次元が違い過ぎるw41 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:48:14.42 ID:Tolmad/f.net
>>36
いや~w
それはじゃんけんにたまたま勝ち続けただけって言ってるようなもの。
勝ち続けることがどれほど大変かは
実際にやったことのある人なら知ってる。
人に伝えられるかどうかは別としてコツはあるだろうし、それは能力の問題。
もちろん、じゃんけんに勝つ人はじゃんけんに勝つ能力を持っているのではなく
異常に動体視力が優れているだけなのかもしれない。
それでも何の因果関係もない、能力の問題じゃないというのは無理すぎ。 - 8 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:10:52.34 ID:dQWBbWZZ.net
- 金融緩和次第
もう戻れないから20000円突破 - 11 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:13:46.67 ID:ujpbEA+H.net
- プロだとさぁ。
何のプロ?
まさか、経済予想屋、株屋の予想屋
後付け、理屈捏ねまわすプロ! - 13 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:17:43.17 ID:oHLSrfVs.net
- 当たるとドヤ顔で外れると「そうでしたっけ、うふふ。」の人たちだから
- 14 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:20:57.39 ID:Tolmad/f.net
- でもさすがにアベノミクスで株価が上がるだろう事は素人でも予測できたし
実際にそうなったよね。
延長線上で考えれば、最近の選挙前の緩和が効いて
来年の早い段階で少なくとも18000円台はいくだろうとは思うんだけど。 - 17 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:27:31.35 ID:XdITIkqr.net
- 2015の予想はこれ。
http://pbs.twimg.com/media/B1VFnQ7CYAA2LT4.jpg23 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:32:08.93 ID:Tolmad/f.net
>>17
ちょww
こういうのが本を出せるということは
予想屋という人種は、売れればいいだけの煽り屋ってことだな。
もう予想屋の言うことを当てにするのはよそうや。31 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:41:30.91 ID:A0fboRUq.net
>>17
三菱総研の元偉いさんが毎年出版をゴリ押ししてくるんで東洋経済もさぞお困りだろう37 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:44:30.52 ID:aBnS7SAI.net
>>17
噴いた、こんな予想で金もらえるならワシでも出来るわwww46 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:53:15.45 ID:XVVSIKpC.net
>>17
逆張り手法いけばで大当たりで大儲けが出来るな。 - 20 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:29:53.85 ID:1f+4FloN.net
- 結局、ドル円と世界情勢次第なんだよな。
物価2%まで手段選ばないって言ってるんだから来年も追加緩和、アメリカ利上げで150円とかそんなレベルか。
それで株価上がったところで実体経済には悪い影響しか無さそう。 - 26 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:35:41.35 ID:0bJIMcXZ.net
- リーマン予想した経済学者はいない。みんな後出し。
- 27 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:37:02.15 ID:YjSM9n81.net
- 日本経済、新興国全般見てたら当然下だわな。
上昇要因が米の利上げくらいだけど、あくまで為替の影響であってドルベースの225は決して上がらない。
ただリスクオフでも全然円高にならんから
ドル円110円、日経は15000円辺りで下げ止まるだろうけど。 - 30 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:41:06.09 ID:TnUiUq/Y.net
- 一ヶ月後のGDPを大外しする人たちに1年後の株価なんてわかるわけない
- 32 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:41:37.84 ID:V7pV6k2O.net
- 民主党が政権を取れば8000円になるよww
- 38 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:45:20.13 ID:PvGFChcM.net
- 株のことは詳しく知らんが、政治的な流れからすれば
来年4月の統一地方選まで株は下がらないと思うよ
黒田バズーカその他、ありとあらゆる手段を使って
統一地方選までは株を下げないようにするだろう
2万円というのは素人でも分かる大きな象徴になるだろうから
安倍はそれを目標にやってると思うぞ - 48 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:55:09.96 ID:97Ez4YKK.net
- 弱気派の16000円って弱気すぎるだろ
10000割れくらい言えよw - 53 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 10:57:45.50 ID:V7pV6k2O.net
- どんなに頑張っても日経は13000円だぁ~~~って力説していた野口悠紀雄
生きてる??w
1ドル50円の紫バアアは何してるの?w - 57 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 11:02:44.18 ID:zAw+3eLP.net
- 資本主義において企業を冷遇したら
どうなるか?
を実証したのが民主党。 - 58 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 11:02:45.97 ID:mFJJGJMq.net
- 原油次第だろうな。大していかないと思う。
- 59 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 11:07:29.48 ID:ESVhRh8G.net
- 経済ってのは捉えどころのないものだもんねぇ
株価も判断材料がコロコロ変わる
基本は為替だけど
そこだけでは何とも言えないし - 64 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ 2014/12/20(土) 11:13:39.45 ID:OuJj2fby.net
- 消費税上げなきゃとっくに2万超えてたろう
- 65 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 11:16:37.67 ID:jb/oRAG/.net
- 来年は22000円の壁って言葉がキーワードになると見たね
もちろん円安はみんながドキドキしてくるレベルに68 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 11:22:04.00 ID:Tolmad/f.net
>>65
円安へは一直線じゃないよ。
今回みたいにロシア危機だ、中国危機だの言ってその度に円高に振れる。
で、円高だからもっと金融緩和できるよねってなって緩和→円安になる流れ。
だから単に名目だけじゃなしに実質GDPも上がるだろうし、
これからはドルとの役割分担で真に強い円になる。 - 77 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 11:36:07.71 ID:k3ZH1ZWt.net
- プロなのになんで社畜してんだろ? 82 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 11:45:02.62 ID:c8dkqDnr.net
>>77
ホンコレ
上げるか下げるかの
50%の確率で当たるしね
全然すごくない - 85 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 11:56:54.12 ID:6RWML/2D.net
- 経済予想で食ってるんだから、プロだろ。
別に予想が当たる必要なんてない。
センセーショナルなことを書いて売った者勝ち。
もうけた金はすべて、株式投資してるんじゃね?>紫ババ - 91 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 12:22:30.76 ID:W0OONr0I.net
- アナリストにも等級つけて欲しい
的中率が高い奴と、的中率低奴に差がないと見てる方は分からない
等級がなきゃ、単なる占い師だろ
- 「経済・ビジネスニュース」カテゴリの最新記事
-
- 【不正】ビッグモーターが日常的にやってる悪事で打線組んだwwwwww
- 【定期】楽天カードさん、モバイル事業に足を引っ張られまた改悪…
- 【悲報】ビッグモーター社長「不正は社員が勝手にやってた、経営陣は一切知らなかった」
- 【芸能】広瀬すず、「ビールうめええwww」と言うだけのCMギャラが破格の1億円
- 【経済】楽天グループさん、携帯電話事業の巨額赤字が続きショート寸前…
- 【決済】店「PayPay取り扱いやめたわ!汗をかかずに搾取するシステムへの抵抗!」
- 【経済】「日本の現状がガチでヤバイ…」とサルでも一目で分かる画像が話題に!
- 【VR】「メタバース」さん、普及するより先にオワコン化の兆し…「高い」「時代遅れ」「苦痛」
- 【投機】NFTバブル崩壊!591万のアート作品が64万!Twitter創業者初ツイートは3億→150万!