隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【住宅】年収ダウンによって、住宅ローンが払えずローン破綻してしまう人が急増

『給料が毎年上がり続けるなんて、いつから勘違いしてた?』

リストラ・転職・病気・減給…

これらが原因で、長期住宅ローンを組んで失敗した話は良くみかけますが、
今回『年収600万から510万円に減給となり、マイホームを手放した』という話が記事になっていましたので該当スレをまとめました

年収600万から510万円なら、それほど手取りに差はなさそうなものですが・・・
高いお金を出して購入する建物が『狭い・カッコ悪い』ではあとあと後悔しそうで、ちょっと無理なローンを組んでしまうって人もいるのかも知れません

一生賃貸住みと一戸建購入とでは、生涯の住宅コストが数千万違うとよく言われますが、どのくらいの家をどのくらいの借金で買うのが適性かという判断はやはり難しいですね

こういう話題を目にする度に、つくづく高度成長期の日本は本当にいい時代だったのだなーと思います
(ネットも携帯電話もないような生活には耐えられませんが)

大仏パーマのおばちゃん AA(アスキーアート)

以下、2ch『【貧困と格差】年収90万円ダウン、住宅ローンを払いきれずにローン破綻してしまう40代が急増』のまとめ
只今の注目記事!
1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 12:57:11.04 ID:???0.net
「景気回復、この道しかない」――。
解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に
「格差」という負の側面をもたらしている。

実際に、「不測の事態」が少しでも起これば、貧困の波に飲み込まれる者が後を絶たないのだ。ここでは、平均的な年収があるにもかかわらずローン破たんに陥ったケースを紹介しよう。

◆年収90万円ダウンが住宅ローン返済の負担に。マイホームを処分!
●岡野行雄さん(仮名・45歳)
電子部品メーカー
年収510万円

[家計簿]
家賃    5万円
水道光熱費 1.5万円
通信費   1.5万円
食費    4.5万円
養育費   20万円
雑費    4.5万円

マイホーム購入の際、多くの人が利用する住宅ローン。
だが、払いきれずにローン破綻してしまう40代が急増している。
「もし手放すのがあと1年遅かったら、ローン破綻で家は競売にかけられていたと思います」
そう振り返る岡野行雄さん(仮名)は、’99年に4300万円のマンションを都内に購入。
そのときに組んだのが35年3000万円の住宅ローンだった。

「私の収入なら十分払える金額でした。でも、’07年のリーマン・ショックで状況が一変。
当時600万円だった年収がたった2年で510万円まで下がったんです。
月給はほとんど減らなかったため、月々の住宅ローン7万2000円を払うことは可能でしたが、
夏冬のボーナスは60万→15万円となり、ボーナス時の支払い20万円が苦しく、不足分を貯金から回さなければならなくなりました」

しかも、岡野さんには2人の子供がいる。長男を私立小学校に通わせていたため、貯金はリーマン・ショック直後のピーク時でも300万円程度。
90万円の年収ダウン分を補填するにはあまりに少なく、’12年に貯金は底尽きた。
「マイホームに執着するあまり、希望的観測を込めて『そのうち元の収入に戻るはず』と思うようにしていました。

また、友人や同僚を招いてホームパーティもよく開いていて、周囲から『住宅ローンが払えずに家を処分した』と見られたくなかった。
でも、結果的にそのチンケなプライドのせいでマイホームを手放すことになってしまいましたけどね」

2500万円で家が売れたことで住宅ローンを完済。
さらに500万円が手元に残り、長男を私立中学に進学させることができたが、都内から埼玉県某所にある家賃5万円の賃貸マンションに引っ越すハメに。
通勤時間はそれまでの30分から80分になってしまった。

「満員電車に長時間揺られるのが嫌で都内に家を買ったんですけどね。この一件以来、みんな憐れむように私に接してくるし、詳しい事情を知らない子供は『前の家のほうがよかった』と文句ばかり言ってくる。私だってこんな家には住みたくないのに……」

ローンを終えても、地獄の日々に終わりは見えない。
12/22発売の週刊SPA!に掲載されている10ページの大特集『世代別[貧困と格差]ルポ』では、上記のような「リアル貧困物語」を世代別に取り上げ、貧困の元凶も世代別に徹底検証。

明日は我が身なこの貧困と格差問題を多角的に分析し、貧困の波に飲み込まれない処世術にも言及している。
誰にでも等しく押し寄せる貧困の波を読めれば、この格差社会も必ず乗りこなせるのだ! <取材・文・撮影/週刊SPA!編集部>
3 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 12:58:13.59 ID:iYz8LsO90.net
日本版リーマンショック、来る?
98 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:13:01.99 ID:/5dzy9Uf0.net
>>3
こない
あれは家売ればチャラとか言う変な制度だからアホみたいに借りるやつがいて発生したバブル
6 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 12:59:48.14 ID:b4btalbn0.net
少子化なので住宅は余る方向ではある。
それが解消されるのは20年後です。
団塊世代がいなくなるのはその頃です。
7 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 12:59:54.72 ID:EWzQqDSB0.net
こんなの解ってたはずじゃん

日本の人口は7000万まで減るし、土地も家もあまるんだからここで買い叩いてリフォームがもっとも賢い
9 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 12:59:57.47 ID:SmGxVx8y0.net
手放した家を買いたいです
11 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:00:16.88 ID:8Nbgw4sB0.net
病気になり、働けない人も多いよ
12 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:00:17.11 ID:O8R9V/yF0.net
無理して家買うからじゃないか?

そんな身の丈に合わない者の尻ふきはごめんだな
14 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:00:37.75 ID:avM7YXpW0.net
生活保護の人は、食費、光熱費、通信費をよく見ろよ。
2人の子供がいる4人世帯でこの金額だぞ。
17 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:01:58.18 ID:bE/JiaNa0.net
家は金のある奴が買うもんだから
18 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:02:07.88 ID:9wCZ8b7d0.net
ボーナス当て込んでローン組む時点で計画性がない
子供二人私立入れてたらボーナス横ばいでも破綻してたんじゃないの
19 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:02:15.99 ID:M633so/00.net
リーマン・ショックってこういう層が起こしたんじゃなかったっけ
46 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:06:25.66 ID:OPB694xU0.net
>>19
この人は当事者じゃないだろうけど、安易に借りる側と返せないと知りつつ貸す側のコンビネーション
101 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:13:13.19 ID:CkpJ09WN0.net
>>19
サブプライムローン問題だな。
20 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:02:22.35 ID:2Z621riV0.net
いまどき生活保護の在日韓国人でも8万円の部屋に住んでるのにねぇ。
しかも外車ころがしてる。wwww日本人って一体w
22 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:02:31.53 ID:YqcWZ7OB0.net
災害列島だから災害時の多重ローン破綻対策のためにも
持家重視は見直した方がいい
24 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:02:44.53 ID:iUuV1t5g0.net
ただの馬鹿じゃん。ボーナス払い設定したり、この年収で子供私立とかさ。
小学校の学費を高校の塾代に充てればいいだけなのに。
人生設計が甘い、自分は大丈夫という根拠のない自信。
悪いのは自分自身。
25 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:02:52.81 ID:xIlALqRW0.net
年収90万ダウンで破綻するローン組む時点で同情の余地は無い
26 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:03:08.98 ID:wfYK6t/e0.net
公立の中学にしろよ、俺は大学行けない経済だったから普通科は選ばなかったよ
27 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:03:14.43 ID:f53RvQ4s0.net
増税前に無理して買った家が中古市場にあふれて値崩れするのはもうちょっと先かな
29 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:03:45.21 ID:q6zQE+ru0.net
なんで無理して家買うんやろ。
親と同居しろ。
ローンは緩やかなインフレが前提の仕組み。
273 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:33:10.68 ID:wiJv8V500.net
>>29
っていう書き込みもよく見るんだけどさ。なんで?

インフレでローンが減価することを言っているんだろうけど、
その場合はローンの金利はそれを繰り込んだ形で上昇するものじゃないの?
298 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:35:27.59 ID:5ODsG4hv0.net
>>273
変動金利だと、インフレが始まると金利も上がってアウアウになるね。
固定金利ならインフレすれば(゚Д゚)ウマー
326 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:38:55.91 ID:+ObdaMzM0.net
>>298
変動金利や短期固定で金利を安くしておいて、インフレヘッジは株でやるのが基本
これで、住宅ローン減税と合わせ技で事実上10年間金利ゼロになる

最近は超低金利だから固定でも金利ゼロになるのかな??
それなら固定でもいいかも
33 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:04:24.95 ID:+rH8p5QU0.net
>>1
今の時代
家族とかローン抱えたら負け

大企業正規か公務員で独身が最強
34 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:04:32.46 ID:sN4Z0JdW0.net
ノセられた方が悪い
自己責任ってか?!

切り捨てて逃げ切ったつもりでも
どっちみち全体に波及するよ、いずれ
36 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:04:58.81 ID:eAHWrFW00.net
何で高額物件を借金して購入するの?
小学生でも高額物件は現金で購入するのに。
39 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:05:31.60 ID:HVllxZ2Q0.net
倒産リストラもあるでよ!
40 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:05:31.72 ID:Doz7EDuy0.net
40代はバブルと就職が重なった楽勝世代なんだから少しは苦労しろ
42 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:05:44.37 ID:t6n17nSS0.net
年収が90万円ダウンしたのに子供を私立小学校に行かせ、ホームパーティをよく開いた?
なんでこういう例に出てくる人って皆アホなのか
43 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:06:01.76 ID:wgZibJwL0.net
若い人はローン借り換えりゃすむからいいんだよ
45 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:06:09.63 ID:ruGri+Hj0.net
奥さんが見栄っ張りで、収入に合わない支出をしたんじゃないかな?
賢くお金が使える奥さんを貰わないと一生の不作
50 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:06:40.43 ID:J35S8QPf0.net
家賃5万で
教育費20万

見直すべきは家賃なの?
バカなのこいつは?
51 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:06:46.66 ID:XazZ0yWV0.net
35年3000万円の住宅ローンを年収510万で払えないのは、
他の支出に問題があるからだろう。
492 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:55:19.48 ID:XS7/K3LD0.net
>>51
私立・・・まあ、これだな
66 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:08:59.84 ID:5tU113vX0.net
これからものすごい勢いで住宅は供給過多になるのにローン組む方が悪い
83 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:11:19.41 ID:c8BBobtX0.net
>>66
たしかに核家族が増えて
ポンポン家建ってるから
数年してローン払えない組が出て
それを安く買うってのが賢いかもな

福井や富山みたいに大家族が当たり前で
家自体がデカイところは貯蓄もできて
親二人が働いても両親がちゃんと孫見てくれる
こういう地域は生活基盤が安定してるし賢いよな

現に福井は生活満足度全国一位だし
77 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:10:47.49 ID:ps0JgFLr0.net
ローン、それは借金。
80 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:11:16.83 ID:IBMUFPUb0.net
え?
金利が1%切ってるのに破綻?
87 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:11:31.59 ID:83wvK+wl0.net
年収500はあるが、みんなよくローン組めるよなって感心する。
来年なんてわからないし、20年30年も働ける保証なんて無い。
90 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 13:12:10.22 ID:BAkJ+gj20.net
昭和脳のまま、これからもやっていけると思っている奴は死ぬよw
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] * 話題 * 住宅 * 住宅ローン * 将来設計 * 返済プラン