【職業】生活保護受けてる奴らのお世話をしてるケースワーカーだけど質問ある?
2015/01/04/00:53:☆
カテゴリ:ニート・生活保護・ワープア
- ケースワーカーとは?
-
■ ケースワーカーとは?
人や1人暮らしの高齢者など、生活に困っている生活保護受給者に対して、相談・援助業務を行う職員を一般的にケースワーカー(CW)と呼びます。祉事務所での生活保護に関する対応や児童相談所での児童虐待に関する対応などが代表的ば業務のようです。
■ ケースワーカーの職場
福祉事務所で地方公務員として働くことが多く、仕事は家庭訪問の比重が高いため、事務所の外で行うことも多くあるようです
■ ケースワーカーになるには?
「ケースワーカー=公立の福祉施設勤務=公務員」と限定して就職をめざす場合は、公務員試験を受験して合格する必要があります。
福祉系の大学や短大・専門学校で社会福祉を学び、社会福祉士をはじめとする福祉関係の資格を取得しておくことが、ケースワーカーとして配属されるための近道のようです - 0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
-
芸能人や不良外国人への不正受給等で批判も多い生活保護ですが、本当に必要としている方たちに福祉が行き渡ると良いですね
以下、2ちゃんねる「生活保護受けてる奴らのお世話する仕事してるけど」のまとめ - 2 :名無し 2014/10/18(土) 23:23:20.61 ID:2ySHtJKp0.net
- 将来お世話になります 9 :名無し 2014/10/18(土) 23:26:59.06 ID:mTLQE/Ysi
>>2
まぁいいんじゃね
- 3 :名無し 2014/10/18(土) 23:23:30.83 ID:iLkDN/9i0.net
- お世話になっております 9 :名無し 2014/10/18(土) 23:26:59.06 ID:mTLQE/Ysi
>>3
面倒くさい高度はおこすなよ
家でじっとしてろ
- 4 :名無し 2014/10/18(土) 23:23:35.90 ID:tbaDxt690.net
- 下の方のお世話はどうですか(ゲス顔) 9 :名無し 2014/10/18(土) 23:26:59.06 ID:mTLQE/Ysi
>>4
ケースにそんな気はおきない
- 5 :名無し 2014/10/18(土) 23:23:40.68 ID:wiusR2FD0.net
- 彼らの生活ぶりはどうなの? 9 :名無し 2014/10/18(土) 23:26:59.06 ID:mTLQE/Ysi
>>5
人それぞれ
保護費がなんなのかをわかってないやつらが多いのはたしか - 7 :名無し 2014/10/18(土) 23:24:06.76 ID:HrsnVFHY0.net
- 「健康的で文化的な最低限度の生活」って漫画読んだ? 10 :名無し 2014/10/18(土) 23:28:42.89 ID:mTLQE/Ysi
>>7
回覧でそんなのあるよってのはみたけど、中身はしらん
ヤンマガかなんかにあんだっけ?
- 8 :名無し 2014/10/18(土) 23:25:09.60 ID:mt2nqptV0.net
- 受けてるから感謝してるいつもありがとうございます 10 :名無し 2014/10/18(土) 23:28:42.89 ID:mTLQE/Ysi
>>8
大人しくしてりゃ問題ない
せめて働け17 :名無し 2014/10/18(土) 23:32:54.47 ID:mt2nqptV0.net
>>10
週一始めたよ - 11 :名無し 2014/10/18(土) 23:29:56.84 ID:/2kljy8y0.net
- 仕事クビになりそうなんで、生活保護をオナシャス! 13 :名無し 2014/10/18(土) 23:31:08.18 ID:mTLQE/Ysi
>>11
クビになって金なくなってから来い - 12 :名無し 2014/10/18(土) 23:30:51.50 ID:SWnSKHj70.net
- 実際不正受給も正されへんねんから存在価値なくない?
むしろ変なお墨付きつけるだけ無い方がマシな気すらする19 :名無し 2014/10/18(土) 23:33:48.01 ID:mTLQE/Ysi
>>12
そもそも不正受給の話は不正してる奴らを裁くのが先だろ
福祉事務所が後手になるのは仕方ないんやし
- 14 :名無し 2014/10/18(土) 23:31:10.44 ID:8hlmr67ii.net
- 一人で何人面倒見てる? 19 :名無し 2014/10/18(土) 23:33:48.01 ID:mTLQE/Ysi
>>14
お前短気だな
おれは104人 - 15 :名無し 2014/10/18(土) 23:32:21.91 ID:gVXh9ix00.net
- 月いくらくらい貰えんの? 21 :名無し 2014/10/18(土) 23:35:29.27 ID:mTLQE/Ysi
>>15
手取り15
- 20 :名無し 2014/10/18(土) 23:35:09.77 ID:8hlmr67ii.net
- 一人で104人も面倒見てるから
不正受給が減らないんだよ
まざーみさらせ
糞公務員が
死ね23 :名無し 2014/10/18(土) 23:37:36.15 ID:mTLQE/Ysi
>>20
厚労相発表の目安が80ケースだったかな
日常生活の監視役じゃないんだから
不正云々はケースワーカーが悪いってのは論点がずれ過ぎ - 24 :名無し 2014/10/18(土) 23:37:40.76 ID:8hlmr67ii.net
- 抜き打ちで自宅訪問してんじゃねーよ
糞公務員が26 :名無し 2014/10/18(土) 23:38:51.43 ID:mTLQE/Ysi
>>24
お前ケースか - 27 :名無し 2014/10/18(土) 23:41:00.41 ID:muqeq70Xi.net
- 交通事故で一時的に保護受けてる場合は、社会復帰後、全額返済しないといけないか 29 :名無し 2014/10/18(土) 23:42:58.07 ID:mTLQE/Ysi
>>27
その場の返還の必要はない
ただ、その事故による保険金等が入ればそれは返還対象になる - 28 :名無し 2014/10/18(土) 23:41:26.38 ID:XJcj1Pj9i.net
- ゲーム機買ったらおこられる? 30 :名無し 2014/10/18(土) 23:44:03.00 ID:mTLQE/Ysi
>>28
全く問題ない - 31 :名無し 2014/10/18(土) 23:44:45.22 ID:mTLQE/Ysi
- アンチ公務員って本当にバカばっかだな
- 36 :名無し 2014/10/18(土) 23:48:35.54 ID:Qp9ac8QE0.net
- 紫とか真っ赤な髪した受給者の若者が市役所で「就職決まりません」って言ってるんだけどなんなのあれ
就職する気ないでしょ40 :名無し 2014/10/18(土) 23:58:59.20 ID:mTLQE/Ysi
>>36
生活保護って国から自治体に委託されてる事業なんよ
だからケースワーカーは法律に沿ってしか仕事ができない
だから髪が赤いから保護廃止なんてことは出来ないわけだ
俺たちがやるのはあくまでも 指導 であって、口頭指示なんよ
仕事するしないは本人の意思だからなぁ
内心はマッキーとかポスカで黒く染めてやりたいけどな43 :名無し 2014/10/19(日) 00:03:25.96 ID:bAZ7PrYy0.net
>>40
まあそうだよな
好きな格好する自由ってのはあるし
超法規的存在が現れて鉄拳制裁してほしいな45 :名無し 2014/10/19(日) 00:07:24.29 ID:0E4FF23Ei
>>43
おれが思うに赤髪で仕事ないとか言ってるやつも不正受給の類かと
ただ、ケースワーカーができることは
口頭指示だけ
これで公務員クソって言われてもねぇ - 35 :名無し 2014/10/18(土) 23:48:22.40 ID:muqeq70Xi.net
- 自分が今のところ加害者よりなんだけど、休業補償は1年分入ってくるんだが
全額返済しないといけないの?38 :名無し 2014/10/18(土) 23:54:23.42 ID:mTLQE/Ysi
>>35
加害→失職→生ぽ
ってこと?
額にもよるだろうけど、保護費分は返せってなるだろうね
生活保護法の63条とか読んでおけ - 37 :名無し 2014/10/18(土) 23:52:19.89 ID:muqeq70Xi.net
- 事故にあって骨折して保護受けて
相手と話し合い中でもしかしたら自分が加害者になるかもしれない。
相手は車でおれはバイクでの事故で最悪加害者の場合、金は入ってこないでしょ
でも休業補償が1年分請求してて100万ぐらい入る予定なんだけど
全額返済しないとダメなの’? - 39 :名無し 2014/10/18(土) 23:57:25.69 ID:muqeq70Xi.net
- 63条読んだけどさ
100万保護受けたら100万返すのかって話。
全額返したら無一文で社会復帰できないから聞いてるんだけどさ42 :名無し 2014/10/19(日) 00:03:00.77 ID:0E4FF23Ei
>>39
なるほど
それは返還にはならん
貰った月から保護停止か廃止になると予想される
100万なら廃止だと思うがそれより少ないなら停止もありえる - 41 :名無し 2014/10/19(日) 00:00:52.34 ID:xxFHOqab0.net
- たぶんフルタイムの仕事出来そうにないわすまないな容態が安定したらバイト増やすよ 44 :名無し 2014/10/19(日) 00:04:05.37 ID:0E4FF23Ei
>>41
病気持ちか
それなら無理するな
お前の頑張れる範囲でやってくれ - 46 :名無し 2014/10/19(日) 00:09:42.19 ID:XB1OWvEJ0.net
- 返さないといけないとか言ってたが
返さなくてもいいのか。
停止になるのは理解できた47 :名無し 2014/10/19(日) 00:13:59.93 ID:0E4FF23Ei
>>46
例えばそれが保護開始以前から貰えたけど手続してなかったから~とかだったら返還はありえるけど
順当に手続して今後もらえるなら、ただ100万円の収入があっただけってことで終わる
はずwwwwwwwww - 48 :名無し 2014/10/19(日) 00:14:09.67 ID:XB1OWvEJ0.net
- あと保護が停止されたら、まだ怪我が完治してないんだけど
医療費免除とかも停止されるの?49 :名無し 2014/10/19(日) 00:18:04.07 ID:0E4FF23Ei
>>48
ググったら出てくると思うけど
停止、廃止の認定は要否判定ってのをやった結果なんよ
この要否判定ってのが説明するとながい…
1ヶ月分の家賃と生活費と病院代の6ヶ月以上分を持ってたら廃止
5ヶ月分なら停止 - 52 :名無し 2014/10/19(日) 00:23:53.04 ID:XB1OWvEJ0.net
- いろいろありがとう
参考になった - 54 :名無し 2014/10/19(日) 00:26:29.33 ID:0E4FF23Ei
- ちなみに窓口で廃止の手続きが完了したその足で申請に行っても法的に問題はないからなw
金があれば申請通らんけど - 関連記事
この記事にコメントする
★ コメント機能についての注意事項
- ※1 コメントだけで投稿できます。名前欄は空白でOK!
- ※2 特定の個人、団体への誹謗中傷コメントはご遠慮ください。
- ※3 確認画面でパスワードを設定すると後で修正できます。
- ※4 FC2スパムフィルタを使用しており、エロや差別的な表現があると投稿できない場合があります。
- ※49 : あ 2015/02/22 20:10:05[編集]
- こいつ全然ケースワーカーじゃねえ
- ※121 : 弁護士 2016/02/24 10:05:25[編集]
- この自称ケースワーカーを名乗っていますが、答えが、まったく憲法の保護法と違っている為、ケースワーカーであっても実際、法律の知識がある方は少ないです。健常者であっても、収入がなく資産もなければ、生活保護は需給される権利があります。生活保護者でも貯金は認められており、家具や家電が故障した時の為に必要ですから。収入が無い方で資産も無い場合は、生保の需給資格の権利があります。
- ※139 : やまかわ 2016/04/13 03:31:24[編集]
- CW窓口で 年金の振り込みが多いから払い戻してと
口頭のみ 多くないですよとして証明をみせる
んで書面待ち 位以降に支払いの文書こな!
調べたらぼられるとこやった!!
こんな手口で抜きよるんか?
【ニート・生活保護・ワープア】の最新記事