将来の目標、転職、スキルアップと様々な場面で考える資格取得
学費や時間の問題で人生で取れる資格には限りがありますし、どうせ取るなら見返り(収入)や将来性が見込めるものを選びたいものです

以下、2ch『最強の資格は何って聞かれるけど、実務経験無いと取れない資格が最強だと思う、医者もそうだし』より
学費や時間の問題で人生で取れる資格には限りがありますし、どうせ取るなら見返り(収入)や将来性が見込めるものを選びたいものです

以下、2ch『最強の資格は何って聞かれるけど、実務経験無いと取れない資格が最強だと思う、医者もそうだし』より
- 只今の注目記事!
- 2 : スパイダージャーマン(空)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:50:32.90 ID:V19vEIBH0.net
- お嫁さん(´・ω・`) 461 : ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 00:20:28.16 ID:cmvUME5V0.net
>>2
お嫁さんの実務経験ってwwww
×1非処女って事?w465 : 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 07:01:48.71 ID:2iFdT7SR0.net
>>461
嫁は新卒じゃないと厳しい
転職しにくいのでリスクが高いな - 3 : バックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:50:43.36 ID:YgKTz5De0.net
- 医者に敵うものはない。 157 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:31:13.68 ID:iz0TmZVI0.net
>>3
医師や旧試時代の弁護士は「資格」ではなくそれ自体が地位
のようなもの そういう経歴を経て実際にその立場に立たないと
資格だけでは何の意味もないもの - 4 : フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:50:59.55 ID:vf+2h9T+0.net
- 雛の鑑別師。年収1500は固い。 135 : チェーン攻撃(中部地方)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:12:33.86 ID:L84Lq/Ur0.net
>>4
これ嘘らしいぞ、そんなに稼げないらしい実際の初生ひな鑑別師の仕事は、鑑別がしやすいように照明を抑えた暗い部屋のなかで、ひたすら、ひよこのオスとメスを鑑別していくこと。その数は、1時間に1000羽以上にも及ぶ。収入は、1羽につき4~5円ほど支払われる「歩合制」で、時給に換算すると4000~5000円といったところ。ふ化の状況によって収入は変動するが、年収の平均は500万~600万円だという。熟練の鑑別師のなかには、年収が1000万円を超える人もいるようだ。
出典:日本の人事部 - 6 : 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:51:06.47 ID:Bb6lW4rs0.net
- 薬剤師かな
- 8 : フランケンシュタイナー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:52:19.03 ID:WE+WRQYY0.net
- え
医者は国家資格取った後に研修医だから
実務経験関係なくね?13 : ジャンピングエルボーアタック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:55:05.93 ID:XfnW+KoS0.net BE:337735219-PLT(13002)
>>8
受験資格の医学部の正規過程卒業って一応実務経験扱いとみなされるんじゃないの?
建築士と同じで72 : 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:25:17.71 ID:bJgsPhzb0.net
>>13
三大国家資格
医師免許
弁護士資格
会計士資格
全てインターンになって毎年年会費払わないとキープ出来ない免許資格123 : レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:07:50.60 ID:RWTOtJ+O0.net
>>72
医者は研修期間も給料出るし、インターン制度なんて白い巨塔時代の話。301 : キドクラッチ(東日本)@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 01:16:46.80 ID:Gi1zxpoZO.net
>>72
ちなみに月会費は三万円とか四万円な
この額が毎月毎月だからな。
年会費じゃなくて月会費でウン万円だからな!
ボッタクリ金額の会費を払わないと免許資格停止くらうからな - 9 : ファイヤーバードスプラッシュ(中部地方)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:52:51.40 ID:C6zIVKm30.net
- 介護の資格も実務経験が必要らしいが
ブラックみたいだぞ - 11 : フォーク攻撃(禿)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:54:36.65 ID:5OImN8pg0.net
- まあ医者が一番楽だよね 21 : ハイキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:58:04.95 ID:Ni4SUsqM0.net
>>11
超激務だと思う199 : トペ コンヒーロ(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 23:19:45.30 ID:fCLMjeql0.net
>>11
外科とか命にかかわるもののは精神的にキツイと思うわ
皮膚科とか良さそう203 : ラダームーンサルト(芋)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 23:22:39.18 ID:wwcJiJwp0.net
>>199
耳鼻科の繁盛っぷりに唖然としたことあるわ
待合室に子供が3000人ぐらい並んでた - 15 : ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:56:04.72 ID:93oQkUH40.net
- 社内SE数年やると問題解決のスーパーマンになれるよ 33 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:07:19.28 ID:shIMe60D0.net
>>15
どういうこと?80 : 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:30:14.87 ID:5FWJT+S+0.net
>>33
自分が全く関わってないプロジェクトに一々火消しに駆り出されて、2轍3徹当たり前の生活になるって事だよ。 - 18 : マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:57:07.07 ID:aSbz+Uzq0.net
- 最低の資格はIT系
- 24 : 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:00:18.43 ID:3yf17xi40.net
- 医療ミス起こした奴でも職場変わると履歴クリアされて何食わぬ顔で勤務できるの? 31 : ファルコンアロー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:05:06.79 ID:r4wmlnrr0.net
>>24
ブラックジャックによろしくを嫁
結構ガチであれだから - 25 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:01:15.02 ID:jEcVlSLn0.net
- そこそこの労働でそこそこの収入なら薬剤師最強。
気楽なバイトで一生食いつなげる。 - 29 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:04:21.32 ID:wFeJpBSO0.net
- 政治家とか無資格のど素人なんだよなw 32 : ハイキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:05:09.98 ID:Ni4SUsqM0.net
>>29
ペテン師1級 - 30 : ミドルキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:04:25.41 ID:KGE7y2Sq0.net
- 医師、薬剤師、看護師等医療系就職資格以外は実務経験がないと話にならんが正解って結論でただろ
- 37 : メンマ(庭)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:14:21.46 ID:/d5yiNwJ0.net
- 薬剤師 40 : ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:15:06.00 ID:vDmRkp/O0.net
>>37
たしかに
彼氏の弟が薬剤師で超勝ち組(´・ω・`) - 39 : ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:14:58.87 ID:oXB+Or0W0.net
- 政治は政策秘書だけは資格化されている、あとは素人でもできる
医者については、ブラックを薄給激務と言うが医者は高給激務の世界
稼げるけどキツい、キツいけど稼げる - 41 : フェイスロック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:15:10.43 ID:zKvaWUaKO.net
- ヒヨコ鑑定士
やりたい人がいないから需要はある
ひたすらヒヨコの性別仕分け気が狂いそうだ145 : フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:22:13.12 ID:4M5ybI5i0.net
>>41
ググってみたら卵を産まないオスのひよこちゃんをつぶす作業も込みらしいぞ。149 : かかと落とし(芋)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:24:15.13 ID:K0pzySMf0.net
>>145
それはキツイwいやほんと病みそう - 46 : カーフブランディング(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:17:26.94 ID:JlO2w5ibO.net
- コスパ最強の資格は高卒公務員だろ
- 48 : 逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:17:57.51 ID:lyb/zpQR0.net
- 確かにExcelとかWordのMOS資格取ったけど
実務経験ないから無価値だったな - 51 : フェイスロック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:19:47.99 ID:zKvaWUaKO.net
- ヒヨコ鑑定士
やれよお前ら
年収500万は固いぞ
挫折する人は多いが… - 65 : アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:23:50.21 ID:WWi4m4qg0.net
- 税理士事務所に就職したけどホワイト過ぎでワロタ 288 : キドクラッチ(東日本)@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 01:01:36.71 ID:Gi1zxpoZO.net
>>65
今は二月だからな
毎年3月15日あたりには真逆の事言い出すだろwww - 69 : 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:24:37.72 ID:B0wRq/Dm0.net
- 学生の頃からν速薬剤師叩きスレ見てたけど袋詰め楽だと思うんなら取ればええやん
あ、どうも薬剤師です89 : かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:36:48.83 ID:gKxBlFaQ0.net
>>69
医療の面からみたら、金と時間と人材の無駄
診断もできなきゃ処方権もないのに、六年も通わせる意味がわからない
六年あったら医者になれる
行政からは、過剰に保護されているが、その必要性もわからない
厚労省のことだから、いつか梯子外すんだろうなあと思ってみていたが、いまだにその様子もない
薬剤師会がそんなに強力だとも思えんし、一体どんなバックがついてんだか
医療財政の事をいうなら、真っ先に切るのは柔整その他のグレーゾーン、次に薬剤師報酬
コンビニより多い調剤薬局なんて、馬鹿らしいにも程がある109 : パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:58:52.23 ID:Nh1vUiwj0.net
>>89
薬を出すにあたって必ずミスはある。
その責任おっかぶせるのに欲しいワンクッションなんだろう。 - 79 : キチンシンク(栃木県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:29:25.76 ID:Hk/ebEV00.net
- YOUキャンで気象予報士の教材買ったけど
物理のところで挫折した - 81 : アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:30:43.17 ID:sQPfBgWY0.net
- 俺が取った15年位前はフォークリフトも1トン以上は半年実務経験ないと取れなかったのにな。
今は誰でも受けられるみたいで稼げない資格になってしまった。83 : ジャンピングエルボーアタック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:33:49.64 ID:XfnW+KoS0.net BE:337735219-PLT(13002)
>>81
重機系は持ってるとすごくいいと思う俺もクレーンとか玉掛け取らされたし。
機械屋やるようになってから整備士~工事管理者まで資格10個以上
取らされたけど実務経験に合わせて引き出しを作っていくように資格取ってくのが理想形だと思う
どちらかが先行しすぎても良くはない。92 : アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:38:36.59 ID:sQPfBgWY0.net
>>83
とはいっても、フォークリフトの求人なんて都内で時給良くて1500円とかの仕事しかないんだよね。
資格持っててそれなりに経験あっても全然重宝されない。97 : 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:41:33.79 ID:JjaAcGNJ0.net
>>92
特殊車両免許取れる実力があるなら大型トラック免許取れよ
知り合いに聞いたけど、個人で大型トラック持っていたら全国から依頼が殺到するって言ってたぜ
大阪で大型トラック免許もっている奴が東日本の震災で破格の給料で仕事を依頼されたって言ってた。一時期仙台の繁華街関西人人だらけだったろ106 : アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:54:10.86 ID:sQPfBgWY0.net
>>97
親戚や知り合いに大型乗ってる人居るけどいい話は聞かないけど、個人でやると違うのかな。323 : キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 02:33:35.26 ID:90wiECrZ0.net
>>97
建築関係の人も多かったよ。113 : 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:01:59.59 ID:JjaAcGNJ0.net
>>106
雇われてたら半分以上経営者に持っていかれるからな。そういう意味ではバスや電車の車掌も同じだ
いずれにせよ個人で仕事を任されるようにならないと国家資格といえども活きてこないわ。年収だけ上がっても
累進課税でどんどん天引きされるんだから。医者なんて全然普通に勤務医してたら全然あかんで。薬剤師なんて論外 - 85 : ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:34:53.67 ID:HBJgEtJJ0.net
- 公認会計士は試験受かっただけだと会計士補の資格しかもらえないそうだな
実務経験5年くらい積んでやっと公認会計士になれるそうだ96 : フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:41:12.83 ID:lAS490p00.net
>>85
実務要件は2年だね
ただ試験合格だけでも充分評価されるけど120 : 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:06:37.88 ID:bJgsPhzb0.net
>>96
監査法人で2年在籍150 : フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:26:00.66 ID:lAS490p00.net
>>120
監査法人でなくても今は大丈夫
要件満たしてるとこなら問題ない - 90 : パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:37:01.65 ID:jwDfwYCP0.net
- お手軽に取れて、
比較的簡単に就職できて、
日本中で働けて、
一生安泰なのは、教師。95 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:40:26.40 ID:9ySLvbXX0.net
>>90
それは20年近く前の話だ111 : パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:59:46.54 ID:Nh1vUiwj0.net
>>90
教員免許もっても、教員採用試験に受からなきゃ意味なが無い。
私立は教員免許要らないし。
子供もどんどん減っているしなぁ。130 : パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:10:37.70 ID:jwDfwYCP0.net
>>111
知らないんだなあ。
私立も免許いるし、
公立の特に都市部は予算あるから、
試験に合格できなくても、
臨時の講師やらアシスタントなんかの募集がある。
そして、それは要免許で、
時間給2500円とかなんだなあ。
複数校を掛け持ちしたり、別のバイトをしたりすると、月収30も普通なんだなあ。 - 98 : 足4の字固め(中国・四国)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:41:35.51 ID:NV18b2ELO.net
- 1500万程金が転がってきたんだが ヘリパイロット(エアラインでも可) 薬剤師 どちらになるのが良いだろう?
他に比較的金積めば簡単に慣れる良い仕事あれば 教えてくれ102 : タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:49:51.98 ID:qYjlAyhf0.net
>>98
薬剤師は私学だと1000万かかるし
6年かけていくほどの価値があるかどうか
一応国試も難しくなってるので
資格取るのにある程度の頭脳も要求される469 : 目潰し(禿)@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 07:23:30.04 ID:K9v2dBol0.net
>>98
ヘリはやめとけ114 : ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:03:29.44 ID:vDmRkp/O0.net
>>102
薬剤師は年収700万だからな
元すぐ取れるぞ(´・ω・`) - 103 : マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:51:15.83 ID:PBp6L99F0.net
- 資格職の平均年収ランキングだと今は1位が弁護士で2位が医者だったような
- 104 : カーフブランディング(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:52:01.79 ID:JlO2w5ibO.net
- 馬の爪の手入れをやる『そうてい士』って儲かるらしいね 463 : 毒霧(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:36:01.32 ID:ERnOfjO30.net
>>104
馬に蹴られたら死ぬからね - 105 : 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:53:40.58 ID:JjaAcGNJ0.net
- 薬剤師はあかんwコンビニより多い。医者も科によるが内科はコンビニか歯医者かってくらい500mごとにあるからな
医療関係はよっぽど特殊な能力がなければ儲からない(ちなみに一年経たない開業医だけどねw)
弁護士も相当名を売らなければ依頼が来ないし難しいな
オレのおすすめは1)大型トラック免許(運輸)2)弁理士(特許申請資格)3)システムエンジニアだな122 : ジャストフェイスロック(芋)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:07:18.54 ID:UcOaBX8y0.net
>>105
確かに。弁護士会計士の悲惨さは凄い。
行書や社労士と変わらんレベル。
今資格を持つ事だけで人生拓けるきっかけになるのは
ホワイトカラーでは医師のみで、
それ以外はクレーンとか特殊車両とか現業系のはず。
後、利用の仕方次第で儲かりそうな介護士も狙い目。
時代の流れ読めよ。誰も行きたがらない所が次の儲かる職種。
今難関専業ありのホワイトカラー資格を勉強して喜ぶのは、後は死ぬだけで時代を読めない親だけ。 - 108 : バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:57:56.86 ID:X2+PUzfb0.net
- 建築士は細く長く、そこまで難しくなく、仕事の選り好みできるよ 128 : 足4の字固め(中国・四国)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:09:43.08 ID:NV18b2ELO.net
>>108
建築士は この先怪しい
うちの親 一級建築士でRC(鉄筋コンクリート)専業だった
んで中堅ゼネコン勤務だったが会社倒産したよ
んで転職苦労してたし
加えて建物は供給過剰だからね…特に住宅 少子高齢社会だし
コンドラチェフの波(50年に一度くる建物建て替えブーム)に乗れるなら建築士はありだろうが - 119 : トラースキック(新潟県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:06:18.88 ID:kUuO0gjL0.net
- 整骨院は羽振りがいいらしい 153 : 超竜ボム(和歌山県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:27:12.35 ID:cNZiC8vi0.net
>>119
整骨院は儲からないよ
不正請求が横行してた&養成所が少なかった時代は儲かってたみたいだけど
今羽振りがいいのは何店舗も経営してる人達だよ
そしてチェーン展開してるようなとこはマッサージばかりする慰安所だね
保険を使っての慰安目的のマッサージは認められてないからいつ締め付けられてもおかしくないよ
個人で真面目にやっていく分には食うには困らないと思う - 138 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:16:17.40 ID:HS/7l9w70.net
- 近所のドラッグストアで白衣着て、
トイレットペーパーとかシャンプーの品出しとかしてる薬剤師のおっちゃん、
あんだけのんびりやって時給2500円らしいんだが
高給と責任の無さのバランスがここまで取れた仕事もなかなか無いな。141 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:18:28.84 ID:wFACeu1d0.net
>>138
そのうちしたらコンビニか郵便局に薬剤師が常駐する時代が来るよ - 142 :え@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:27:11.74 ID:GSoltbvYc
- 先々週くらいにやってたNHKネクストワールドで
弁護士会計士は人工知能に代わって無くなるってやってたじゃん
30年後だけどな
薬剤師もクスリをピックアップするロボットで充分。
店頭説明は資格もった奴が遠隔でモニターで説明
薬剤説明も人工知能に変わりそうだな - 143 : トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:19:20.05 ID:YvGnyPcx0.net
- 特級ボイラー餅だが
食うには困らんかな - 148 : フォーク攻撃(新潟県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:23:51.34 ID:UhYicX2R0.net
- フリーペーパーみてると薬剤師だけ時給が倍以上だから、一生安泰って意味じゃ最強なんじゃないのかねぇ
- 162 : サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 22:35:56.84 ID:roqq3R2h0.net
- 結論的には資格だけで食えるなんてそんなおいしい話無いって事だろうな
- ■ 合わせてどうぞ
-
・【資格】一生食っていける最強の資格を教えてください
・【資格】偏差値で見る資格難易度ランキング
・【資格】本当にお金を稼げる資格など極僅しかないと言うか現実
- 「就活・転職・資格」カテゴリの最新記事
-
- 【資格】無職がこれから人生逆大転できる資格って何がある?
- 【資格】ビルメン資格を7種フルセットで持ってるけど質問ある?
- 【資格】年収1000万くらい電気工事士とってエアコン設置するだけで簡単に稼げるという事実
- 【仕事】有効求人倍率が高い人手不足の業界ってガチで終わってる仕事ばかり…
- 【資格】社労士vsマンション管理士vs行政書士 試験の難易度比較
- 【資格】就活大学生だけど、資格を複数持ってるから勝利確定だよね?
- 【就活】音大生のほとんどがは音楽では食えず、全く関係ない仕事に付くという現実
- 【資格】一回取れば食いっぱぐれない無敵な資格の最適解って何?
- 【資格】公認会計士を目指して資格浪人をしていたら全てを失った…