隠し味は2chソース(^ω^)

【年金】10年前までさかのぼって後払いできる「後納制度」の期限を2017年4月まで1年半延長

記事要約
国民年金の保険料を納め忘れた人が10年前までさかのぼって後払いできる「後納制度」の期限を2017年4月まで1年半延長

多くの人は会社の厚生年金で強制的に天引きされていると思いますが、私の周りにも稼いでるのに払っていない人は結構いますね

年金受給まで生きてるか、長生きできるかわからない
↑気持ちは解りますが、もし長生きして自分の子供に迷惑かけて疎まれるような事態はさけたい

生活保護の方が受給額が多い
↑徐々に是正されると思いますし仮に年金が破綻するようなら、その時の福祉・社会保障も低所得者の貧困層から切り捨てられるでしょう。国に働かない者を養う余裕が無くなってるという事ですから

自分で貯金等で運用する
↑投資をかじってる者の意見として、素人が運用益を出すのは難しいのが現実。まして年金程度の金額でゴネるような資金力では…

今後も医学の進歩して平均寿命は延びていきますし、
LINK:定年後100歳まで生きる必要な資金は『1億6千万円!』
LINK:老後に夫婦2人のゆとりある老後に必要な生活費は月30万円以上
のような記事を見てると、将来、寒空の下で残飯漁ったり、医療費払えず病気で苦しんだり、そんな人生の終わり方は迎えたくない…と考えたりします
管理人 AA(アスキーアート)

以下、ソースと2chの反応
只今の注目記事!
国民年金、後払い期限を延長 未納10年分、17年春まで
厚生労働省は5日、自営業者などが加入する国民年金の保険料を納め忘れた人が10年前までさかのぼって後払いできる「後納制度」の期限を2017年4月まで1年半延長する方針を固めた。

後払いすれば年金の受給資格を得られたり、将来の年金額を増やしたりできることから、無年金や低年金となる人を減らす狙いがある。今国会で関連法の改正を目指す。

 国民年金の保険料を納め忘れた場合、原則は過去2年分までしか納めることができないが、12年10月からは年金確保支援法に基づき過去10年分まで後払いできるようになった。ただし、これも今年9月まで3年間の時限措置となっている。
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015020501001631.html
2 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:22:45.10 ID:yqoKfqAr0
なんとか強制的に徴収できねえかな。
3 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:25:15.44 ID:S3kOGyia0
>>2 ナンバー制導入じゃない 
7 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:27:55.72 ID:IGnPrib30
>>2
差し押さえされてる人もいるよ。
あんたが無知なだけ。
12 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:30:24.16 ID:5lw3ndj+O
>>7
充分に所得があるのに払ってない人だけね
61 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:47:43.48 ID:nhwSZgP10
>>7
過去2年分だけねw
78 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:56:24.94 ID:yqoKfqAr0
>>7
余計な一文書いちゃったからお前の無知がさらされているようでかわいそう。
4 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:25:29.23 ID:qhVCyWfv0
破綻する前に取れるだけ取ろうって魂胆
5 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:26:09.88 ID:QkEFkpid0
お前らちゃんと全額払え。
払ってから死ね。
6 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:27:19.64 ID:5CXkPeOE0
消費税増税分は社会保障に当てると言いながら政治家と公務員の給料を上げて年金等の社会保障支給額を下げた自民
8 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:28:32.01 ID:ZaXVKBUS0
つうか、無制限にさかのぼって払えるようにしろよ。
若い頃はどうしても未納になるんだよ、収入が少ないから。
けれど、年取ると収入が増えるから余裕で払えるようになる。
でも、さかのぼって払おうとしてもダメなんだよな。
ほんと、逆効果な制度だよ。
15 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:32:07.91 ID:m6q3Tr5S0
>>8
無制限にすればって思うけど、それ認めちゃうと後で得か損か見極めてから払おうって人が出ちゃうからな。
そういうのは宜しくない。割増以外に未納期間のない人へもなんらかの優遇制度を付けたほうが良いんでないだろうか。
72 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:52:12.42 ID:pMy600SV0
>>8
賛成、昔みたいに一生同じ会社で働くなんてありえないしね
そもそも派遣や契約が主流になってきたのに、コンスタントに働けるわけがない
10 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:29:19.30 ID:mlT0ch6T0
どうせ破綻すんのにw
17 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:32:54.15 ID:NUOLlivR0
>>10
破綻してナマポ予算増やすより、破綻しない方が財政的におトクだからw、
税金突っ込んででも、永遠に破綻させないよ。
すでに1/2は税金だしね。
11 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:30:02.44 ID:ItNqIEY6O
年収400万以上は差し押さえもありだっけ?
それ以下の奴らは生活かつかつだし年金払ってないのも多そうだなぁ
116 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 21:15:39.56 ID:UeG2Bldr0
>>11
リーマンショックで自営業を廃業してそのあと3年くらい収入がなかった時期に
「払わないなら直接取り立てに出向く」みたいなハガキなら来たことはある
13 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:30:44.71 ID:wJd53faA0
年金支給なんて期待できないから、一切払わずに貯めておくのが正解。
26 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:36:22.73 ID:no0f7VQB0
>>13
交通事故や病気で障害者になったら大損だね
こんな得な商品民間でないのに
180 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 21:46:11.97 ID:LTOIn64z0
>>26
障碍者になったら自分で自由に金を使えないので
もらう意味なんてないよ。家族なんてどうでもいいし。
18 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:33:08.24 ID:HjptALx00
学生時代に払ってなかった2年分も払わせてよ
641 :名無しさん@1周年 2015/02/06(金) 13:35:03.84 ID:/if/69zQ0
>>18
俺も俺も(´・ω・`)

それと前納30年までくらいで頼む。
10年後は払える自信ないわ(´・ω・`)
20 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:34:13.24 ID:4tzvwV1r0
普通は就職したら会社で厚生年金に加入するだろ
296 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 23:08:17.96 ID:H2suiSQJ0
>>20
まぁ普通はね
今時のブラック系会社は厚生年金に入っていなかったりするよ
22 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:34:29.63 ID:oD9wJ3yS0
>>1
いい加減、天引きと強制徴収始めろよ
27 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:36:24.44 ID:+agIBKIDO
差し押さえ無一文→生活保護

こうなるのが目に見えるわw
28 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:36:34.01 ID:VwFXJZ070
どうせ満額払っても生活できないし、生活保護の方が良いや。
29 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:36:56.69 ID:+r7GqjUyO
ナマポうめぇw
年金払うやつは低能w

こうですか?わかりません
30 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:37:18.70 ID:YOgmMIWh0
10年払うといくらになる?
それ一気に払う気になる奴なら最初っから払ってそうなもんだが
34 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:38:33.96 ID:+agIBKIDO
>>30
大体にすると200万円くらいじゃないか?
33 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:37:37.98 ID:zlUfNmQ30
未納とかどこで調べんればいいんだよw?
43 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:42:02.09 ID:fO+hTUNr0
>>33
年金定期便というのが郵便で送られてきてると思うが
51 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:44:10.48 ID:OMDnYMjK0
>>33
社会保険事務所ですかね?
年金をきちんと払ってるのか自覚が無いのです。
給与明細渡されたら、見ずにシュレッダーにかけてるのでw
てか国民年金ですかw勘違いしてました。市役所ですかね?
35 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:38:35.93 ID:Z83kLuhp0
未納の人は老後の生活保護の受給資格剥奪とかしないと
正直者が馬鹿を見るだけの制度だね
まあ今の日本全体がそうなってるけど
36 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:38:42.22 ID:5kCo/Qa40
自営で支払い続けている俺が言うのも何だが
支払った方が損的な損的な状態だと支払う人が増えないのは当たり前だよ。

毎月頑張って支払って月7万程度(国の年金だけだと)
それに対して生活保護はどれほど優遇されているか。
住宅手当 医療手当 公共料金。
働いて納めるのがバカらしいわ。
37 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:38:47.40 ID:hKKlNyOJ0
支給前に死んだら全額没収だから払いたくない
もう70歳支給になるんだろ
70歳までに亡くなる人は多いぞ
41 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:41:43.29 ID:5kCo/Qa40
>>37
中途半端収益でなら
現状で土地 資産をもっていないなら払う必要は無いでしょう。
42 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:41:57.13 ID:no0f7VQB0
障害年金っていう保険までついてるのに馬鹿ばっかだな
損とか言ってるのは何の保険も入ってないようなやつか
55 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:46:03.95 ID:RI2PmUxA0
>>42
厚生3級で月4万円ちょいしかもらえませんが
自活には程遠い
46 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:42:51.24 ID:q/S9bQU80
俺、カツカツの自営業なんだが、同じようなカツカツの自営業者の集まりとか行くと「歳とったらもう恥もないし生活保護受けた方が色々と良いから年金なんか払ってないよ」って言ってる人が結構いるのにビックリ。
なんかカツカツの収入の中から一生懸命払ってる自分がアホみたいに思える。
48 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:43:04.35 ID:RW6RTM0u0
70から先の人生なんてどうでもいいわ
どうせじじいだしw
生活保護でも恥も何もないわwww
だってじじいだしw
49 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:43:06.25 ID:VVweYuUX0
保険として最低限の国民年金だけ払ってる奴が正解な気がする
50 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:43:37.50 ID:CVjw7FuO0
今の現状見てみろ
老人が贅沢するために毟り取ってるだけじゃねぇか
56 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:46:28.84 ID:ujF256ah0
なぜ後から払えないのか疑問
学生の頃に払ってなかった分を金のある今は払いたいのに
期限が過ぎてるからダメだとか。
66 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:49:55.65 ID:OOzYSCjB0
>>56
学制時の2年分?程度足りないなら60なってからも延長で払えば満額にならんかったっけ?
73 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:52:27.87 ID:ujF256ah0
>>66
それは知ってる
60才から5年間は払えるというのは。
しかし、現役で働いてる今じゃなぜダメなのか全くわからない
57 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:46:42.56 ID:OOzYSCjB0
10年まるまるの人はどうかと思うが
転職や無職期間で合計すると1~3年くらい払ってない期間がある人は結構いる
それを埋めれば満額になる人なら考えるだろうな

でも20になってから払った、払ってない記録があるんなら過去10年じゃなくてもっと
最初っから払えるようにしとけばいいのに(ただし当時の金額じゃなくて今の掛け金で)
337 :名無しさん@1周年 2015/02/06(金) 01:43:37.04 ID:diKePS4f0
>>57
自分は2年分が未納だったから、その分払えば満額なんだよね
差額がすごいから、今から払えるもんなら払いたいぐらいだよ!!
58 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:47:02.83 ID:QMcT+PGQ0
失業して収入がないときに払えと
あいつらは鬼かよ
68 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:50:11.38 ID:m6q3Tr5S0
>>58
なんか猶予申請できた気がする。
直接は関係ないけど、住民税も猶予か免除制度あったはずだから一度自治体の窓口で相談するといいよ。
734 :名無しさん@1周年 2015/02/06(金) 15:20:10.84 ID:0HTIveUN0
>>58
俺失業した時免除申請しに行って通ったぞ
59 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:47:04.66 ID:n48drMN70
これで救われる人が多数居るだろうな
25年に一ヶ月でもたりないと年金はないからねえ
厚生年金も20年間の加入期間だないと
バカみたいに年金は減額される
60 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:47:32.95 ID:qAUPgXms0
きちんと払っておけば困らん
障害者になってから後悔しても知らないよ
124 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 21:18:10.29 ID:aYIm8KA60
>>60
制度としておかしいけど、
障害者になってどうしようもなければ
他の支援がちゃんとあるんだよ。
最悪ナマポ。
政党宗教病院支援団体・・・
泣きつける場所も増えるし。
64 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:49:03.30 ID:ulnyBBzQ0
出世払いにしろよ
65 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:49:11.18 ID:KjsQRg5C0
後払い期限を撤廃すればいいじゃないか
71 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:50:37.63 ID:n48drMN70
>>65
保険料を納める人がいなくなるがな
77 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 20:55:37.63 ID:hWGV5gTx0
年金未納って普通払える歳になったら会社で厚生年金加入するだろ
どんだけ働きたくないんだよほんとゴミばっかだな
働いてても厚生年金すら加入しない会社なんかで働いてる奴も頭いかれてるんだろうな
90 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 21:03:26.36 ID:bnhh3mMY0
>>77
悪質な会社だと、給与から天引きしているのに厚生と国民を支払っていなかったという・・・
支払いや加入通知とかが送られてくるようになったのはごく最近で
本人は気付かないまま・・・
85 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 21:01:04.51 ID:0hIAmnL60
いずれ民営化しそうだな
そしてNTTの電話の権利のように、踏み倒して逃げる
こんな詐欺が普通にできる国だからなぁ
88 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 21:02:59.94 ID:ujF256ah0
>>85
電話の権利って無価値なのか
一人暮らしを始めた頃に質屋で6万で買ったわ
懐かしい思い出
92 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 21:04:03.16 ID:6Ma6xKFL0
現状、少ない収入からむしり取られてるけど
ナマポのほうが上なんてなったらさすがに怒るよ
99 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 21:07:48.16 ID:bnhh3mMY0
>>92
生保は悲惨らしい
国民健康保険証がないから、「保険証出してください」と言われ病院で恥ずかしくて治療も受けられない
さらに資金の使い道をチェックされ、
100円ショップで何か買って飾っただけでも「余裕あるね」とバカにされるらしい

国民年金の方がマシだよ
大半は厚生年金、共済年金だと思うが
96 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 21:07:11.97 ID:aioz5xFA0
払った分だけ戻ってこない不公平感はある
が、仕方ないから払っている

でも氷河期世代だから、苦しい時代に未納期間がある
収入変わっていないバイト時代に、なぜか途中から免除では無くなったから
払えるようになった時にはもう納められなくなっていた
98 :名無しさん@1周年 2015/02/05(木) 21:07:43.99 ID:5Zeno6Na0
どうせ貰えないのにね
今生きてる年寄りに吸われるだけ
自分で貯めとくからほっとけ
「気になる話題・ニュース」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
43無銘そーす 2015-02-12-09:36
障害者になったら困るとか言うけど、障害年金なんぞ少なすぎて生活できんよ。大体障害者の方は生活保護になるらしい。
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 政治 * 老後 * 年金 * 将来設計