隠し味は2chソース(^ω^)

【賃貸】大学合格して一人暮らしするので部屋探しの極意を教えて!

憧れの一人暮らし!
春から大学で一人暮らしを始める方に、親切にアドバイスされてる良スレがありましたのでまとめてみました。

なるほどねと思ったレスを挙げると…

  • ガス暖房使うならプロパンのとこにしとけ。燃費が桁違いだ
  • 1番重要なのは隣や下のやつな。前の住人が何故引っ越したのか聞くこと
  • ロフトは糞。夏暑く冬寒い
  • 先にバイト先を見つけるのもあり。通勤・通学の時間は短ければ短いほどいい
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
新しい土地は住んでみないと解らない事も多いですし、今の私ならとりあえず寝るだけの超絶激安物件借りて様子見かな
管理人 AA(アスキーアート)
以下、2ちゃんねる大学合格したから一人暮らしの極意教えてよのまとめ
只今の注目記事!
1 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:02:13.75 ID:nHiQfTIva.net
木造より鉄筋とか下見の時にそこの敷地のゴミをみるとかさ
5 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:04:08.72 ID:KpBj6PUh0.net
インターネット無料は地雷
11 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:04:49.70 ID:mrS/nxGX0.net
>>5
なんで?
14 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:05:44.07 ID:nHiQfTIva.net
>>5
俺の家のネットWiMAXなんだけどそれで全然問題ないレベル
もしかしてそれ以下の速度なの?
218 :無銘ソース 2015/02/17(火) 05:58:16.59 ID:H/GVhzNV0.net
>>5 はマジ
友人が19時から26時くらいまでGoogle検索もできないくらい遅くなる回線でマジギレしてた
7 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:04:18.94 ID:IJEYG0ML0.net
プロパンガスおすすめだぞ!
なんてったって災害に強い!
16 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:05:48.68 ID:N+WpYwyF0.net
ガス暖房使うならプロパンのとこにしとけ
燃費が桁違いだ
27 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:10:50.18 ID:nHiQfTIva.net
>>16
選ぶなら都市ガスだろそれは知ってる
でも行きたい所オール電化なんだよなあ
18 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:06:21.12 ID:uioRe1Zia.net
部屋はマメにキレイにしないと大変なことに
28 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:11:21.57 ID:nHiQfTIva.net
>>18
家の掃除は普段から自分が担当だからその辺は大丈夫
20 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:06:56.58 ID:Iy58tAB5a.net
最初パスタばっか食って飽きる
22 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:07:22.60 ID:8fPJg8mr0.net
アポなしの訪問客は居留守使え
新聞にNHKにたくさん来るぞ
26 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:10:12.91 ID:nHiQfTIva.net
>>22
オートロックの所に住む予定だからその辺は大丈夫かな
29 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:11:36.13 ID:dsNPt+Hy0.net
最初の3ヶ月でチャイムを鳴らしてくるのは新聞かNHKしかいない
配達品は時間指定にしてそれ以外でチャイムが鳴ったら居留守を使え
43 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:17:11.50 ID:nHiQfTIva.net
>>29
それは初耳だ
とりあえず知らない人とアポ無しは居留守だな
30 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:11:46.70 ID:nzzV/4eYd.net
自炊飽きるかもしれんから最初にいろいろ買いすぎんなよ
掃除機はマキタ買っとけ
32 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:12:29.92 ID:nHiQfTIva.net
>>30
料理好きだけど毎日やったら飽きるだろうな
35 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:13:29.35 ID:e5T1Qy7R0.net
一定の食糧は家に置いとけよ
病気になると買いに行くの大変だからな
37 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:13:58.94 ID:XNol7A4q0.net
1番重要なのは隣や下のやつな
前の住人が何故引っ越したのか聞くこと
あとはお隣、下の人が今まで苦情を出したことがあるか。
40 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:15:21.70 ID:nHiQfTIva.net
>>35
>>37
これは良い情報
最近は隣の部屋とかに引っ越ししましたって挨拶とかしない方がいいってなってるって本 本当?
45 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:18:09.30 ID:XNol7A4q0.net
>>40
本当だよ
ちなみにおれはしなかった
38 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:14:03.80 ID:h0E2WmRe0.net
近くに幼稚園とか学校あると子供の声とかうるさくて昼間家いるときストレス溜まる
41 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:15:55.37 ID:nHiQfTIva.net
>>38
近所に学校がない所ね オッケー
39 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:14:55.11 ID:OmULuqm0d.net
日当たりと風通し
風呂場に窓あるとgood
42 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:16:19.73 ID:nHiQfTIva.net
>>39
カビとかあるからなその辺も不動産の人に聞こう
50 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:19:29.32 ID:XNol7A4q0.net
割り箸紙皿いいよな
ゴミ増えるって、そもそも1人暮らしのゴミの量なんか気にする必要ないよ
58 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:26:54.18 ID:nHiQfTIva.net
>>50
そうなの?洗い物めんどくさくなるのかな
60 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:27:53.21 ID:45za+DSYa.net
>>58
めんどうくさくなる
大した皿の量じゃないけど、めんどうくさくなる
56 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:25:33.43 ID:IJEYG0ML0.net
ロフトは糞
夏暑く冬寒い
57 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:26:42.77 ID:JXLDBa+10.net
隣人はほんとに運次第
夜ぎゃーぎゃー騒ぐやつらやらニコ生実況やらするやつがおる
しかもひどいことにニコ生のやつは朝の4時ぐらいに歌配信で熱唱しやがる
59 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:27:38.22 ID:nHiQfTIva.net
>>57
そういうのって大家とか管理人に言って変わらなかったら退去とかにならないのかね
63 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:28:05.21 ID:vU4O9bgYp.net
ワンルームはやめとけ地獄木造は広くて安いとこ多いけど、音の問題あるから隣人確認しとけ
鉄筋は狭くて高いけど音はある程度なら大丈夫。
ついでに駅近が多い
線路沿いは静かじゃないとねれないタイプはやめとけ、それと結構揺れる
65 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:29:00.94 ID:Y9mTBfbl0.net
電車が通るときわかるよな扉がガタガタし始める
70 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:31:41.01 ID:vU4O9bgYp.net
>>65
今住んでるとこ踏切の真横で線路沿いだから音がやばい
あと、割と頻繁に工事するからうるさい
おれ夜勤族だから関係ないけど
あと朝保育園のガキとかか電車見て騒ぐのがやばい
奇声が聞こえる
67 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:30:35.61 ID:OmULuqm0d.net
ロフトは止めとくこと
デカイ道路沿いはやめること
72 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:32:24.35 ID:nHiQfTIva.net
>>67
ロフトは地雷な オッケー
69 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:30:57.90 ID:oGbvQBnt0.net
釜玉うどんマジお手軽
71 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:31:46.08 ID:nHiQfTIva.net
一階とそれより上の階だとどこがいいの?
一階だと歩く音とか気にしなくて済みそうだけど防犯面だと上の階のほうがいいよな
73 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:32:30.07 ID:SMQbw/vRM.net
>>71
最上階
75 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:33:31.38 ID:vU4O9bgYp.net
>>71
一階はゴキブリとの戦い
デブなら一階にしとけ
足音で切れられる
76 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:34:24.14 ID:5E9vNSCm0.net
Gはどうしようもないけど5~6階以上だと蚊が少なくなる
81 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:34:55.91 ID:yAMlFSpZ0.net
やっぱ壁の厚さだよね
あとは住民の質
ひとりゴミがいるだけで地獄になる
85 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:37:39.33 ID:5E9vNSCm0.net
マンション内のキョロと仲良くなるなよ
面倒くさいぞ
91 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:39:10.04 ID:nHiQfTIva.net
>>85
あー下手に仲良くなると勝手にこられても困るしな
87 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:38:12.17 ID:vU4O9bgYp.net
となりに可愛い娘がいると毎日がエブリデイ
92 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:39:11.25 ID:SOreikVTa.net
学生マンションはお前らうるさくてもいいから俺がうるさくしても文句言うなよみたいな暗黙の了解がある感じ
93 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:39:21.98 ID:NcdNgq6Qa.net
厚化粧したぼろマンション
壁の薄さ
94 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:39:53.67 ID:nHiQfTIva.net
>>93
築20年の鉄筋コンクリートだけど地雷かな
まあ見にはいくけど
113 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:47:47.66 ID:IeKMBy0Lp.net
俺も春から一人暮らしだ!
2年生だけどな

家選びは親父に任せっきりだが
不動産会社勤めだから細かいところはぬかりないと思う
119 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:49:19.00 ID:nHiQfTIva.net
>>113
いいなそういうの
うちも不動産持ってるらしいから色々聞いてみる
131 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:53:05.48 ID:IeKMBy0Lp.net
>>119
部屋によって間取りが違ってたりするからよく見とけよ

あとは洗濯物をどこに干せるかとかも見とけばいいと思う
117 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:48:13.71 ID:DE0seo5O0.net
賄いのあるバイト
125 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:50:57.29 ID:nHiQfTIva.net
>>117
バイトする暇あるなら勉強しろって言われてる
120 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:49:53.87 ID:SOreikVTa.net
食器洗浄機がマジでほしいわ
洗うところ小さすぎて洗うきなくす
そして自炊をしなくなる
123 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:50:37.88 ID:04M/ofP00.net
>>120
あれマジで無駄だぞ
まずセットするのがめんどいからな
普通に洗ったほうが10倍早い
122 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:50:06.66 ID:45za+DSYa.net
チャリ系のトラブル、けっこうあるんだな

俺のチャリには大学から駐輪許可証を貼ってあって、
学生番号をそこに書いてあるんだが、
女の職員が勝手に書いてくれたもんで、
チャリの持ち主を女と勘違いしたアパート住民が自転車のカゴに手紙入れてたことあったわ
126 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:51:01.10 ID:yAMlFSpZ0.net
>>122
学生番号わかるのか!それはいいなぁ・・・
134 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:53:59.07 ID:5E9vNSCm0.net
今の時期は一日ズレるだけでいい物件はなくなる
136 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:55:08.64 ID:nHiQfTIva.net
>>134
怖がらせるなよ 学生が多いとかいってたから今春休みだしいつ行っても変わらないかな
135 :無銘ソース 2015/02/17(火) 03:54:24.58 ID:04M/ofP00.net
先にバイト先を見つけるのもあり
通勤・通学の時間は短ければ短いほどいい
あれは本当に無駄な時間だ
157 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:03:48.69 ID:h0E2WmRe0.net
あとエアコンの型が古いと電気代かかる
166 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:06:16.42 ID:nHiQfTIva.net
>>157
大家に言ったら買い換えてもいいのかな
だけど諸々の費用で採算取れるかは知らないけど
168 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:07:54.01 ID:OwkqOObQp.net
>>166
エアコン買う金あるなら他に使えよ。大体夏だけならそんなに型気にしないだろ
冬は間違いなくコタツがいいよ。エアコンとか金飛ぶ
161 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:05:05.81 ID:45za+DSYa.net
田舎で5万以下ならいい物件いっぱいあるだろな
東京都多摩地方東部でも5万だと六畳一間+風呂+台所+トイレがやっとだし
177 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:10:04.67 ID:JiWIl6+ia.net
まあどれだけいい物件でもそこに住んでる住人のせいで台無しになったりするから運みたいなもんだよ
178 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:11:17.74 ID:Qp1cUV9L0.net
池袋で家賃15万の所に住んでるボンボンがいたのを思い出した
それとは別に小遣いも15万とは
179 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:11:33.63 ID:iB1rRWDKK.net
俺も4月から都内に一人暮らしするけど
向こうが多少うるさくてもいいから逆にこっちが音出すのも気にしないでいいくらいのほうがいいわ
187 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:14:51.27 ID:JXLDBa+10.net
防音なんか本当に隣次第
191 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:16:42.59 ID:04M/ofP00.net
自炊は本当に趣味にするやつと貧乏食してる奴の二極化
192 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:16:42.61 ID:h0E2WmRe0.net
RC造でもGL工法ってやつだと騒音あまり防げないと聞くな
197 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:18:28.99 ID:lujG2vDxK.net
宗教は断固として断れ
あまりにもしつこいなら
突拍子もない宗教に入ってる振りして逆に撃退しろ
198 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:18:45.55 ID:FnS87bp5a.net
あと賃貸は寮と違ってヤバかったら途中で引っ越しもできるからいいよな
200 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:19:06.50 ID:8oGIGxVbd.net
あんまり大学に近すぎると溜まり場にされるから気をつけろ
204 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:21:57.41 ID:nHiQfTIva.net
>>200
そもそも友達が出来るかが1番不安なんですけど
209 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:26:04.04 ID:yAMlFSpZ0.net
あと飲み屋の近くは絶対避けて
213 :無銘ソース 2015/02/17(火) 04:35:34.97 ID:yAMlFSpZ0.net
いい家みつかるといいねー
関連記事
「暮らし・家具・家電」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング