隠し味は2chソース(^ω^)

【保険】自動車保険でオススメの教えてください!代理店型?ダイレクト型?

自動車保険の新イメージキャラクターに、新人女優の唐田えりかさんを起用
ソニー損害保険株式会社(東京都大田区、代表取締役社長:丹羽 淳雄、以下「ソニー損保」)は、自動車保険の新しいイメージキャラクターとして、2015年9月25日から、現役の高校3年生で新人女優の唐田えりか(からた えりか)さんを起用し、新しいテレビCM「早く知らせたい」篇・「授業参観」篇を同日より、全国で放映開始します。

出典:ソニー損保
自動車事故
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
支払能力が低いのに事故起こす確率が高いので、若い人の保険料が高いのはまあ仕方ないでしょうね

個人的には車に乗る以上、任意保険(対物・対人)はケチらずに絶対に入るべきで、車両保険に関しては車のランクによりけりかと思います
管理人 AA(アスキーアート)
以下、ソースと2ちゃんねる「自動車保険でオススメの教えてくれ!代理店型?ダイレクト型?」のまとめ
只今の注目記事!
1 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:14:31.274 ID:8wdAi+2M0
対人・対物無制限で弁護士特約ありで月々10000~15000円くらいがいいんだけど?
3 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:16:18.148 ID:HC2yYgjLd.net
会社で入ればいいじゃん
給料天引きに出来るし
5 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:17:18.241 ID:8wdAi+2M0
>>3
契約社員なんだよ……
たぶん正社員も自動車共済みたいのないよ、俺の会社
9 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:22:32.161 ID:HC2yYgjLd.net
>>5
なるほど
車買った所で保険入ればいいんじゃない?
万が一の時も車屋の営業マン通せるから変なことにはなりにくいぞ
14 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:26:31.392 ID:8wdAi+2M0
>>9
ディーラーからも保険のオススメされたけど、どれがいいか検討しますっていう段階なんだよ
4 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:16:27.118 ID:RWBMmfPuM.net
県民共済自動車保険が最強だが掛け捨てな

他のオプションなら民間な
7 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:19:32.322 ID:8wdAi+2M0
>>4
県民共済って全労済のこと?
8 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:22:26.875 ID:RWBMmfPuM.net
>>7
県民共済や全労災な
14 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:26:31.392 ID:8wdAi+2M0
>>8
向井理のやつか
11 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:22:57.783 ID:LCjyfsjc0.net
>>7
人件費かけない分ネットで対応ってだけだから
実際、企業側にもメリットあり、加入者も負担が低くなる
昔、親の斡旋で日生損保入ってたけど
事故の応対すげえ遅かったぞ
14 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:26:31.392 ID:8wdAi+2M0
>>11
ほう
代理店型でも微妙なところは微妙なのか

あーどうしょう超迷う
6 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:18:22.267 ID:LCjyfsjc0.net
ネット保険でいいでしょ
対応おせえけど補償のわりにはリーズナブル
アクサでいいんじゃね?
7 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:19:32.322 ID:8wdAi+2M0
>>6
ネット保険は信用できないって親が言ってるんだけど……
やっぱ対面型のほうが安心できるって
10 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:22:40.889 ID:ARPBOTJTd.net
保険の窓口に行けよ
14 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:26:31.392 ID:8wdAi+2M0
>>10
ほけんの窓口って信用できるの?
15 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:28:19.197 ID:8wdAi+2M0
いま検討してるのが
・代理店型
三井住友海上
AIU
損保ジャパン

・ダイレクト型
ソニー損保
セゾン

あたり
16 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:30:00.692 ID:oL919RmK0.net
事が起きれば東京海上が一番強いとは言われたな
18 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:32:10.160 ID:8wdAi+2M0
>>16
東京海上日動は見積もりしたらすごい高かった
月26000円とか……
払えるわけないだろ!
21 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:36:16.361 ID:oL919RmK0.net
>>18
だって保険だもの
初心者で安いはずがないし年齢も関係するし
安い所は金出さんよ
26 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:40:10.726 ID:8wdAi+2M0
>>21
やっぱそれなりの額は払ったほうがいざというとき助かるんだよな?
対人対物無制限、車両保険、弁護士特約以外で付けとくべきオプションてある?
29 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:45:45.511 ID:oL919RmK0.net
>>26
俺は地元の自動車工場で世話になったから、若いうちはケチらず払えと言われた
年齢いって安くなるし
その位付けとけば良いんじゃない
31 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:49:14.342 ID:8wdAi+2M0
>>29
なるほど、ありがとう
やっぱ保険ケチってたら万が一のとき大変だもんな
もちろん安全運転を心がけるけど、向こうからぶつけられるときだってあるわけだし……
車初めてなんでいろいろ心配してる
20 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:35:15.286 ID:HC2yYgjLd.net
>>18
代理店通すタイプなら値段なんてそんな買わんねーぞ
月26kならフルカバーの車両保険と新車特約もつけてんのか?
それか中古のスポ車か
23 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:37:39.153 ID:8wdAi+2M0
>>20
ウェブで見積もったら東京海上日動26000円だった
ほかはだいたい月15000円前後
ちなみに車種は中古のアクア
28 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:45:01.081 ID:HC2yYgjLd.net
>>23
アクアでその値段って6等級で21歳以上特約も無しレベルだな
車両保険なんてバンパーぶつけたくらいで使ってたら損するだけだから無しにするか自損なしにでもしとけば?
車両保険使うレベルの事故って正直相当だぞ
あと余計なもん付いてないかよく確認してみ
対人対物無制限、弁護士特約、人身障害、無保険車、対物超過、ロードサービスついてりゃ問題ないと思うけど
あと自分以外の運転も保険対象になるようになったりしてないか?
30 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:47:11.873 ID:8wdAi+2M0
>>28
>対人対物無制限、弁護士特約、人身障害、無保険車、対物超過、ロードサービス
助かる、これはリストに入れておくわ
家族も乗るかもしれないから見積もり時は家族保険対象に入れてる
32 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:51:08.670 ID:HC2yYgjLd.net
>>30
それらは絶対に付けた方がいい、値段もたいして変わらんのに万が一の時のリターンがかなりでかい
難しいのは車両保険だなぁ

ちなみに自分以外の運転がたまにしか発生しないなら電話一つでその日だけとか短期間保険かけられるようなサービスもあるぞ
33 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:55:18.133 ID:8wdAi+2M0
>>32
そんなサービスもあるのか

三井住友海上にしようかなあ
ウェブもわかりやすく設計されてるし……
どうしよう
17 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:31:32.484 ID:KZf2HhW50.net
俺対人対物無制限で車両保険も対物超過も代車特約も弁護士特約もつけてて年間三万ぐらいだわ
19 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:33:22.105 ID:8wdAi+2M0
>>17
ベテランドライバーなの?
俺は初心者で初車なんでどこ見積もっても高いんだよ……
みんな初めはそんなもんなの?
24 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:37:55.158 ID:K4c4iPuOp.net
共済
25 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 18:39:34.110 ID:LCjyfsjc0.net
でも共済で補償してくれるならそっちのがいいぞ
実質、公の存在だから保険金運用も堅実だし
対応もそんなひどくはない
割戻し金も多いしな
でも共済によって損害保険扱ってねえとこあるよな
県民共済、損害保険扱ってねえんだけどww
34 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:01:57.207 ID:HC2yYgjLd.net
事故起こした事ないからわからんけど東京海上は確かに対応はよく感じた
保険内容の見直しとか口座の変更くらいだけど
0:10でやられた事は2回あるけど自分が0だと自分側の保険会社は関与しないからね
35 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:04:19.415 ID:8wdAi+2M0
>>34
東京海上日動もいいのか
ネット見積もりじゃなくて、直接最寄りの代理店に行って見積もり取ってもらったほうがいいんだよね?
39 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:10:26.244 ID:HC2yYgjLd.net
>>35
代理店は開いてる時間がお役所レベルだからなぁ・・・
でも車屋も代理店だぞ?
車屋の営業マンに自分の要望伝えればその通りにプラン組んでくれるし
保険内容が自分でどうしたいかはっきりしてるならネットで契約すればいい
37 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:08:03.654 ID:NuggWqy0d.net
やっぱりネット系は安いよ
東京海上のネット系のやつで年75,000円だわ車両保険コミ
初マイカー中古コンパクトだし似たようなもんだろ
40 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:11:13.475 ID:8wdAi+2M0
>>37
イーデザイン損保?
年75000円は安いな
特約もいろいろ付いてるの?
38 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:10:09.631 ID:6vFds+nBH.net
ダイレクトなら年間2万だもの
ロードサービスも着いてて、弁護士もつくし、無制限
なんで代理店選ぶやつがいるのか理解不能だわ
42 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:13:22.800 ID:8wdAi+2M0
>>38
ちなみにどこのダイレクト保険入ってるの?
43 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:14:34.569 ID:6vFds+nBH.net
>>42
ソニーだよ
車両保証なんか本当にいらないと思うよ
46 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:18:27.363 ID:8wdAi+2M0
>>43
ソニーか
やっぱダイレクトは値段が安いな
でも車両保証なかったら電柱にぶつけたら自費で治すんでしょ?
それでいいの?
53 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:24:16.302 ID:HC2yYgjLd.net
>>46
バンパー交換程度だったら保険使う方がかなり損する事になる
というよりかなりの金額の事故じゃないと損する
そしてそんな滅茶苦茶になった車にまだ乗りたいかどうか
54 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:28:32.512 ID:8wdAi+2M0
>>53
なるほど
自損事故しなければ車両保険いらんってこと?
58 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:33:28.204 ID:5/zxeTsU0.net
>>54
車両保障有で対人対物無制限人傷3000万で年間10万切った俺と大違いだからなあ
親の車の保険証券も持って保険屋に相談に行った方がいいぞ
60 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:35:49.912 ID:8wdAi+2M0
>>58
へえーすごいな

いまイーデザイン損保で見積もったら96610円だった
かなり安いな
62 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:38:37.651 ID:5/zxeTsU0.net
>>60
親の車の保険と同じところで入って複数台割引使うとネットより安くなる場合もあるぞ
63 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:40:57.703 ID:8wdAi+2M0
>>62
そうなんか、親は知り合いの保険のおばちゃんのやつに加入してて
自分がどの保険会社に加入しているのかも認識してなかった
64 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:43:57.054 ID:5/zxeTsU0.net
>>63
代理店の保険ぽいな
事故対応が良いなら多少高くても代理店の方がいいぞ
事故対応クソなら金の無駄だからやめとけ
65 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:45:36.689 ID:8wdAi+2M0
>>64
やっぱ決め手は事故対応だよな
となると東京海上日動か住友あたりがよさそうかな
55 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:28:56.149 ID:6vFds+nBH.net
>>46
そんな事故は99%ないと思うよ
そうなったら廃車にするし
57 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:31:31.955 ID:8wdAi+2M0
>>55
でもつい半年くらい前、コンビニの駐車場の脇にある電柱に思いきりぶつけてるおぼちゃん目の当たりにしたんだよな……
44 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:16:50.846 ID:NuggWqy0d.net
車両保険は俺も付けて後悔したな
ガードレールにぶつかって軽くへこんだけど車両保険はくその役にもたたんかった
自腹修理
45 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:17:11.996 ID:HC2yYgjLd.net
車両は新車や高級車でもない限りほんといらんと思うわ
47 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:19:09.065 ID:5/zxeTsU0.net
一人暮らし?親と同居?
同居なら7等級から行ける可能性があるぞ
俺はJA共済で7等級から始めた時年間10万弱で済んだ
50 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:21:21.005 ID:8wdAi+2M0
>>47
親と同居
親の車はジャガー
ジャガーに乗ったことはない
52 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:23:59.689 ID:5/zxeTsU0.net
>>50
親と同居で月26000円になる試算はおかしいんじゃねえか?
東京海上ってそんなものなの?
54 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:28:32.512 ID:8wdAi+2M0
>>52
わからん
ネット見積もりだったからホイホイ適当にクリックしたから26000円なんという金額が出たのかもしれん……
49 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:20:17.896 ID:8wdAi+2M0
へー車両保険はいらない人のほうが多いのか……
勉強になるな
ちなみに地方都市在住で年間5000キロ乗るか乗らないかレベル
駐車場は自宅で無料
56 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:29:56.942 ID:6vFds+nBH.net
高い車を乗り継いでくなら車両保証つけるかな
絶対にそんな車に乗らないけど
59 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:35:20.936 ID:R7aNgt3wM.net
相手居ても、過失あれば自分の車の修理費の何割かが車両保険、無ければ自腹

うかつに車両保険使うと保険料高くなるけど、
外車の場合ガラス交換程度でもクソ高いから保険使った方がいくらか安かったり
61 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:37:40.380 ID:8wdAi+2M0
ちなみに俺の月収14万だからな……
66 :名無しのねらーさん 2015/07/09(木) 19:47:53.236 ID:8wdAi+2M0
とりあえずみなさんのおかげである程度の情報は得られたわ
あとは自分でリサーチして決めるわ
アドバイスくれた人、ありがとうございました
「節約術・保険・税金」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] *  * 保険 * 相談 * 費用 * 自動車保険