【社会】奨学金返済額が600万円あるんだが・・・
2015/07/13/16:01:☆
カテゴリ:借金・ローン・お金の悩み
- 奨学金制度
-
奨学金(しょうがくきん)とは、奨学制度に基づき学生を援助するために貸与または給付されるお金、またはその制度
・優れた学術研究の援助
・優秀ではあるが経済的理由で就学困難なものに対して教育機会を保障するため
引用元:wikipedia - 0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
-
高校卒業したばかりの未成年が数百万の借金を背負うってよく考えれば恐ろしい話だね…
以下、2ちゃんねる「ワイの奨学金返済予定額wwwwww」のまとめ - 1 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:24:09.78 ID:Nb8Utl0q0
- 3 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:24:53.98 ID:Sr/LGxGfp.net
- かわいそう
- 4 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:25:21.73 ID:84t+yuJl0.net
- ヒエッ…
- 5 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:25:30.48 ID:eqfxSaii0.net
- 月いくらや?これ 6 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:25:48.19 ID:eqfxSaii0.net
>>5
今現在の借りてる額のことや - 7 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:26:33.26 ID:CIIwGkEo0.net
- 毎月2.6万も払って20年かかるんか
ワイも200万くらいあるけど、何年で返せるンゴねぇ - 8 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:26:39.93 ID:Ke/Nn4Bw0.net
- こんなん心折れるわ
- 9 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:26:41.91 ID:yBcw0paPM.net
- 若者を型にはめる国
- 10 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:26:56.47 ID:eDUUiTcK0.net
- 利回り3%以上の投資に回そう
- 11 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:27:02.29 ID:MpI4X67B0.net
- 奨学金(借金)
- 13 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:27:39.05 ID:Nb8Utl0q0
- 借りたのは月10万×48ヶ月や
利子高杉内17 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:28:03.61 ID:eqfxSaii0.net
>>13
きついな530 :無銘ソース 2015/07/11(土) 08:50:59.00 ID:jthXhjUb0.net
>>13
480万が645万になるの?ヤミ金やんけ16 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:28:02.28 ID:OkN9sHxU0.net
>>13
住宅ローンより利率高いな - 14 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:27:52.34 ID:2vmSeMpO0.net
- 利子付きって事は第一種じゃないだろ
残念でもないし当然 - 18 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:28:21.09 ID:CIIwGkEo0.net
- でも、社会人になると浪費癖なきゃ結構貯まるで
月10万は貯められる - 19 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:28:23.73 ID:LnY35fyw0.net
- 奨学金って600万も貰えるのか 32 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:30:23.42 ID:8iayFbkA0.net
>>19
貰ってないんやで借りてるんや - 20 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:28:35.89 ID:PqubVcQR0.net
- これで車、家のローンとか無理やろ 28 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:30:06.72 ID:j9hGIZUy0.net
>>20
若者の車離れ - 21 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:28:48.45 ID:tdcReP6a0.net
- 奨学金とかいってごまかすのやめろ比較的低金利学生向借金に名前変えろ
大卒が社会に出た時点でマイナススタートとかふざけてんのか - 22 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:28:56.60 ID:JJaia+zF0.net
- ワイは200万を月10500円ずつだから対して負担には感じないけど
イッチみたいに2万越えるとしんどそう - 23 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:29:21.86 ID:/6CGL+YkM.net
- 毎月払いつつも別口で貯めといて一括返済すれば意外とはよ終わる
ボーナス払いだけはやめとけとよ36 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:30:54.53 ID:2PqjFWVLa.net
>>23
一括払いってどうやるん?ワイも10年くらいを返済にしたけど、2,3年で返すと思うわ55 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:36:17.94 ID:/6CGL+YkM.net
>>36
スカラネット登録しとるやろ
そっから繰り上げ返済を申請するんや64 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:37:30.70 ID:2PqjFWVLa.net
>>55
えぇ、あんな書類なんてどこ行ったか分からんわ
そんな登録なんてしたっけ?電話したろ - 27 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:29:56.47 ID:rGEYucch0.net
- これ金溜まったからまとめてぽーんと返すわっていったら受け取ってもられるん? 34 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:30:48.02 ID:y6oLgpng0.net
>>27
繰り上げ返済できるぞ - 29 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:30:08.25 ID:2vmSeMpO0.net
- 奨学金で最高に糞だと思ったのが
高校と大学とで同じ某組織から金を借りたとする
その返済時には高校と大学の奨学金を並行して取り立てられるという事40 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:31:52.26 ID:2PqjFWVLa.net
>>29
返済猶予とかないんか?
大学院は学部の返済を猶予できたで137 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:49:18.75 ID:3E0RXU3qa.net
>>40
返済猶予半年という鬼畜 - 33 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:30:39.83 ID:0wldf/CF0.net
- おいおい高級外車か
- 37 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:31:06.87 ID:TjUO7vJC0.net
- 兄弟私大で共に学費出してもらってるワイ高みの見物 41 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:31:57.49 ID:JJaia+zF0.net
>>37
恵まれてるからちゃんと親孝行するんやで - 44 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:32:22.49 ID:kJHMphllp.net
- ワイかな?
実家すみなら5、6年で返せるよ - 45 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:32:23.70 ID:jzLd6QTA0.net
- こんでも世間的には良心的な利率なんやで
- 46 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:33:17.61 ID:0wldf/CF0.net
- 奨学金貰わなくても大学行かせてくれた親に感謝やな
まぁ辞めたんだけど - 48 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:33:46.28 ID:SIlI6j5R0.net
- 卒業後600万の借金スタートとかどんな罰ゲームだよ
- 52 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:35:32.55 ID:IQgo3VH40.net
- 1種貰えないのに借りる奴は無能
- 54 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:35:44.53 ID:xtcBwBC1H.net
- こういうのが海外と差がつく要因ちゃうん?
- 56 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:36:36.94 ID:i8GKbhLF0.net
- ワイ、高校で借りた時にこの後も借りるの無理やと諦めたわ
高校卒業時点ですでに150万や - 58 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:36:58.01 ID:Ztb75g3V0.net
- 20年の間に結婚して子供出来ても返済あるって死んだほうがええやろ
- 59 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:37:10.98 ID:HCJ20BS40.net
- 奨学金なんて利子0にしてやれよwww
- 60 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:37:25.46 ID:lHwJgyog0.net
- バカでも大学行ける時代になったからな
大学進学率と奨学金利用率は比例してる
昔は30% 今は50% - 61 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:37:25.75 ID:vzvlwFdcK.net
- わいも修士までで400万くらい借りたけど別に問題無いで
社員寮に入ると金余りまくるし
年金の学生猶予分の70万くらいは遡り支払いせん事にしたが - 66 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:37:56.15 ID:KRNKbElO0.net
- ワイ130万でも返済に10年かかかったで
- 69 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:38:20.14 ID:NkhmF5Oy0.net
- これで若者に車買えとかふざけてるわ
- 71 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:39:33.97 ID:anJXOKql0.net
- 卒業したら600万の借金+社畜とか考えただけで鬱になりそう
- 75 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:40:54.53 ID:2PqjFWVLa.net
- 大学の授業料無料化は絶対に反対ンゴねぇ 86 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:42:38.60 ID:tdcReP6a0.net
>>75
若者に金割けない国は発展しないで - 80 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:42:09.55 ID:G++X4xcA0.net
- 借りが続いてて600万って自己破産レベルじゃないのか
利子ついてどんどん高くなるだけじゃねぇほ - 81 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:42:11.53 ID:2aL5WnDUp.net
- こんな借金持ちだと結婚できんやろ
- 84 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:42:21.57 ID:W/2mQNFvK.net
- 大学産業の闇は深い・・・
黙って昔みたいな高卒が普通な世の中の方が健全だな89 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:43:13.02 ID:j9hGIZUy0.net
>>84
大卒である必要性ある仕事って少ないしな - 97 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:44:33.06 ID:abHjZiLO0.net
- 言うてなんの担保ぽないのにこんな低利率で500万も借りれるなんて
すごいもんやな - 99 :無銘ソース 2015/07/11(土) 07:44:49.41 ID:SLxdBgik0.net
- 学生ローンに名前変えろや
- 関連記事
この記事にコメントする
★ コメント機能についての注意事項
- ※1 コメントだけで投稿できます。名前欄は空白でOK!
- ※2 特定の個人、団体への誹謗中傷コメントはご遠慮ください。
- ※3 確認画面でパスワードを設定すると後で修正できます。
- ※4 FC2スパムフィルタを使用しており、エロや差別的な表現があると投稿できない場合があります。
【借金・ローン・お金の悩み】の最新記事