カネ儲けやビジネスにおけるリスク管理について、堀江貴文さん特別解説がポストセブンに掲載されていたのでご紹介
■3行要約
・人生を棒に振る危険性を100%回避する方法はカネ儲けには一切手を出さないこと
・投資ビジネスは要注意。プロでもそう簡単にはうまくいかない
・世の成功者はみんなリスクヘッジに神経を尖らせている
パチンカスの管理人も運が良ければ10万勝てる台でも平均12万負ける台なら打ちません
どういう台が高設定なのか事前に知識を叩き込んで、「これは!?」っと思える台以外打たずに帰るか他の店に移動
たったこれだけで余計な負けが減って、いわゆるパチンコ生活者として成り立ってた時期がありますし、もっとスケールの大きな投資(ギャンブル)にも慎重さと臆病さはやっぱり必要なのでしょうね
その後、FXにハマってちょっと痛い目に遭ったのはナイショだ
以下、ソースとネット民の反応
・不動産を借りて店で何かをやろうとすると家賃で簡単に死ねる
・リスク回避できなかったからムショ入りしたんだろw
・与太話には乗らない それだけ。
・ロケット詐欺に気をつけるべし。
・金儲けの基本は経費をかけない事と借金で始めない事だな
周知の通り、堀江貴文さん自信大きな失敗も経験してネットを騒がせただけに手厳しい意見が多いですが、酸いも甘いも経験している人だけに説得力も感じますね
■3行要約
・人生を棒に振る危険性を100%回避する方法はカネ儲けには一切手を出さないこと
・投資ビジネスは要注意。プロでもそう簡単にはうまくいかない
・世の成功者はみんなリスクヘッジに神経を尖らせている
パチンカスの管理人も運が良ければ10万勝てる台でも平均12万負ける台なら打ちません
どういう台が高設定なのか事前に知識を叩き込んで、「これは!?」っと思える台以外打たずに帰るか他の店に移動
たったこれだけで余計な負けが減って、いわゆるパチンコ生活者として成り立ってた時期がありますし、もっとスケールの大きな投資(ギャンブル)にも慎重さと臆病さはやっぱり必要なのでしょうね

以下、ソースとネット民の反応
- 只今の注目記事!
カネに悩んだり執着したりして、人生を棒に振る危険性を、100%回避できる方法が一つある。 カネ儲けには一切、手を出さないことだ。出典:https://www.news-postseven.com/archives/20170728_593515.html
カネ儲けが目当てで作る借金は、ケタが違う。貯金はすぐに底をつき、親類や知り合いにカネを借りまくっても、全然足りなくなる。失った分を取り戻そうとして、さらに別のカネ儲けに借金を投じ、またカネを失っていく。
カネ儲け自体は悪いことではない。
ただし、ちゃんとした知識と方法を学んでおかないと、失敗するリスクは高まる。
とりわけ投資ビジネスは要注意。プロでもそう簡単には、うまくいかない。適切な準備をせずに、ラクにカネを殖やそうと挑めば、必ず手痛いしっぺ返しを食らう。詳しい知識がないのなら、「いい儲け話を聞いた!」くらいのノリで、金融商品を扱う投資ビジネスに手を出すのは避けるべきだ。
どんないい話にも絶対にリスクがある。リスクがわかれば、必要な知識と情報が何なのかわかってくるし、危険が迫った時に最低限の対処法を速やかに取れる。
カネ儲けだけでなく、通常のビジネスにおいても、リスク認識は必須だ。リスクが見えていれば、湯水のようにカネを奪われる事態は、ギリギリで回避できる。リスクゼロの儲け話など、どこにもないと心に留めておこう。
私はプライベートでもビジネスでも、リスク管理は万全のつもりだ。リスクをゼロにすることはできないが、最小限に抑える工夫はできる。
例えば、大金が動く業界のビジネスに関わっていると、裏社会の人間たちが、ちらほらと現れる。昔と違い、彼らはきちんとした身なりで、物腰も穏やか。名刺交換くらいでは、全く気づかない。彼らもカネ儲けのプロなので、一部では表社会のビジネスをうまく回している。起業家の中には清濁併せのむつもりで、相手が裏社会の人間とわかっていても、事業面で一緒に関わっている人もいる。
だが、絶対に関わるべきではない。社会的にも身の安全面でも、リスクが大きすぎるからだ。
私が他の起業家よりも、資金集めがうまかったり、多少は世間的に発言力を持てるようになったりしたのは、「裏社会とは絶対に関わらない」など、小さな決め事をいくつも守り、リスクを避ける工夫を不断に積み重ねているからだ。運や勢いだけで、やっているわけではない。
世の成功者はみんな、人知れず勉強や工夫をしているのと同じぐらい、リスクヘッジに神経を尖らせている。よく言えば慎重、悪く言えば怖がり屋だ。だが、それでいい。大胆に動き出せる小心者は、取るべきリスクと取ってはいけないリスクの見極めができる。
身に降りかかりそうな危険の回避と、リスクの向こうにあるチャンスを取りに行く勇気。この相反する決断を繰り返していけば、本当に「ヤバい」ものを嗅ぎわける嗅覚が身につくはずだ。
・不動産を借りて店で何かをやろうとすると家賃で簡単に死ねる
・リスク回避できなかったからムショ入りしたんだろw
・与太話には乗らない それだけ。
・ロケット詐欺に気をつけるべし。
・金儲けの基本は経費をかけない事と借金で始めない事だな
周知の通り、堀江貴文さん自信大きな失敗も経験してネットを騒がせただけに手厳しい意見が多いですが、酸いも甘いも経験している人だけに説得力も感じますね
- 「FX・株式・投資・資産運用」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】ワイポケカ転売ヤー、将来が不安すぎて涙が止まらない
- 【投資】ワンルームマンション投資 ← ガチで儲からないことが判明
- 【投資】164万円で株を始め、8年で200億円稼いだBNFというガチでヤバい個人投資家
- 【投資】積み立てNISAが絶対勝てるみたいな風潮
- 【投資】大暴落した株の掲示板の「阿鼻叫喚地獄」って見てるだけで最高に楽しいよね?
- 【投資】金融教育は受けた人ほど投資に失敗する?金融リテラシー調査で衝撃事実が判明!!
- 【討論】買い取ったカードに利益乗せて売り捌くカードショップって転売ヤーと同じだよな?
- 【お金】楽に稼げる憧れの仕事って虚業ばかりだよな?
- 【投資】FXで10万から100万に増やすのってどれくらい難しいの?