隠し味は2chソース(^ω^)

【住宅】自宅を購入しようと思える年収は?20代男女1000人の金銭感覚

夢のマイホームはどのくらい年収が稼げるようなれば手が届くのか?
20代が抱くイメージと、実際に購入した人の年収の比較

管理人 AA(アスキーアート)

要約すると


①SMBCコンシューマーファイナンスが「自宅を購入しようと思える年収(世帯年収)は?」と20代男女1000人にリサーチ

→年収500万以下で3割が住宅購入に前向き

②実際に年収4~500万に達する男性の平均年齢は?

「20代前半(20~24歳)」は275万円
「20代後半(25~29歳)」は383万円
「30代前半(30~34歳)」は457万円
「30代後半(35~39歳)」は512万円
 ※国税庁平成28年分民間給与実態統計調査

③実際に住宅を購入した一次取得者(初めて住宅を取得する人)の年収割合

・一戸建て
「年収400万から600万」が34.6%
「年収600万から800万」が(22.7%)
「年収800万から1000万円が(13.1%)
「年収400万未満」が(11.9%)

・分譲マンション
「年収600万から800万円」が28.4%
「年収400万から600万円」が(19.7%)
「年収800万から1000万円」が(17.5%)
「年収1000万から1200万円」が(13.7%)

④まとめ
一戸建てなら年収500万でいけるけど、分譲マンションだともう少しハードルが高い模様

以下、記事ソースとネット民の反応です
只今の注目記事!
「20代の金銭感覚」自宅を購入しようと思える年収は?
金融事業を運営するSMBCコンシューマーファイナンスは、『20代の金銭感覚についての意識調査2017』を発表した。調査によると、住宅購入をしようと思える世帯年収の割合は、年収500万円で約3割となった。

一方、国土交通省が2017年3月に発表している『住宅市場動向調査報告書』によると、実際に住宅を一次取得した世帯年収は、戸建住宅は年収400万から600万世帯が全体の3割を超え最も多く、分譲マンションについては年収600万から800万円が約3割と最も多かった。

戸建住宅については20代の金銭感覚と実際の住宅購入の世帯年収とは「差」が少ないと考えられるが、分譲マンションについては実際の世帯年収とは「感覚」の違いがあるようだ。

冒頭の20代の金銭感覚についての調査は、2017年10月に20歳から29歳の男女1000人を対象にインターネットリサーチで行われた。

「自宅を購入しようと思える年収(世帯年収)は?」という項目では、「年収500万」と回答した人は12.6%で、「年収400万(7.3%)」「300万(2.9%)」「200万(1.2%)」「年収がどんなに少なくてもしたい(6.5%)」と回答した人を合わせて30.5%の人が、500万円までの年収で住宅購入に前向きであることが明らかとなった。感覚的なものとするならば、世帯年収400万から500万がひとつの目安となっているようだ。

では、実際に年収400万円、500万円に達する年齢はどのくらいだろうか。男性の平均給与で見てみよう。

国税庁の『平成28年分民間給与実態統計調査』によれば、「20代前半(20~24歳)」の男性平均給与(年収)は275万円、「20代後半(25~29歳)」の男性平均は383万円、「30代前半(30~34歳)」の男性平均は457万円、「30代後半(35~39歳)」の男性平均は512万円、「40代前半(40~44歳)」の男性平均は563万円、「40代後半(45~49歳)」の男性平均は633万円となっており、男性は30代前半で年収400万、30代後半で年収500万円を超える結果となっている。この調査は個人の実態調査であり、実際には配偶者と合算した世帯年収を考慮する必要があるが、住宅購入を本格的に検討するならば、20代後半頃からが可能性として高いと考えられるだろう。

戸建住宅と分譲マンションでは世帯年収の割合傾向が違う
実際に住宅を購入した一次取得者(初めて住宅を取得する人)の年収割合はどうなっているのだろうか。前述の『2016年の住宅市場動向調査』によれば、注文住宅の取得者では「年収400万から600万円」が34.6%と最も多く、次いで「600万円から800万円(22.7%)」、「800万から1000万円(13.1%)」、「400万未満(11.9%)」と続いている。分譲戸建住宅においても、取得者の年収割合は似た傾向にあり、「年収400万から600万円(38.3%)」が最も多かった。

一方、分譲マンションを購入した一次取得者は「年収600万から800万円」が28.4%と最も多く、次いで「400万から600万円(19.7%)」、「800万から1000万円(17.5%)」、「1000万から1200万円(13.7%)」と続いた。

上述の調査結果から、戸建住宅と分譲マンションでは、世帯年収の割合傾向に違いがあることが読み取れる。注文住宅では、最も多い「年収400万から600万円」と2位の「600万から800万円」を合わせると57.3%と全体の約6割近くを占めているのに対し、分譲マンションでは、「年収400万から800万円」までの割合を合わせると48.1%と全体の5割に届かなかった。

20代が住宅を購入しようと思える「感覚」的な世帯年収は、戸建住宅については遠からずとも言えるが、分譲マンションでは「感覚」の世帯年収よりもハードルが高いようだ。多くの人は住宅ローンのリスクを抱えて住宅購入をする。それがいつのタイミングになるにせよ、将来設計をよくよく検討したうえで計画してほしい。
出典:https://zuuonline.com/archives/182257
2 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 20:37:28.09 ID:+yTGMLPI.net
俺は東京オリンピック終わってから買うよ、そのあとは暴落するってみんな言ってるし。
しかもオリンピックの準備でインフラも向上してるし、一石二鳥だわ。
22 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:25:08.11 ID:OiLdk6Ln.net
>>2
その反対
オリンピック後に上がる
どの開催都市もそう
64 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 23:29:01.90 ID:m/xXnTNH.net
>>22
ロンドンだろ。
どの開催都市もではない。

東京の場合は、不動産価格上昇は五輪だけでなく円安も絡んでる。
五輪終わる頃には安倍政権も交代して経済政策も変わってるだろうというのが1つ。
晴海の選手村がマンションとして売り出されて湾岸エリアが供給過剰になるというのが1つ。
老人世代が5年後には大量に死んだら施設に入ってる頃だろうというのが1つ。

五輪後に下がると言われるのは複合要因からなので、他の都市で上昇しても東京には当てはまらない。
127 :隠し味は2chそーす 2017/12/24(日) 08:37:36.35 ID:Epi89b0q.net
>>2
相場はいつも逆をいく
3 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 20:39:00.73 ID:Bk0jKFUn.net
マンションはいいぞぉ~
鍵一つで出掛けられるし、窓からの眺めもいいし、
掃除とか面倒くさい事はみんな管理人さんがやってくれるし。
都内の駅前マンションは何年経っても価格価値が下がらないから良い事尽くめだ。
5 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 20:40:20.07 ID:Wkmuucz+.net
東京だとサラリーマンは自力だけではもう買えない
バブルのときもそうだった
そういう人はとクルマに贅沢するようになったが今回はそうはいかない
今回は勤労意欲を無くして金のかからない趣味に走る
18 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:14:50.86 ID:Eh/cXdKR.net
>>5
賃貸で金貯めて定年になってから地方に終の住処を買えばいいよ
安い中古住宅がたくさん出てくる
10 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:01:36.23 ID:xknytUU8.net
今年29歳で昨日配信された源泉見たら500超えていたが、地方住みでもこの年収で家を購入しようとは思わない。
11 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:05:31.48 ID:a2JiL3Pq.net
いくら年収高くなっても買わん。
人口減って家とマンションが余ってきたら高めの奴を格安で買いますわ。
13 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:11:30.70 ID:6623tX3v.net
中小企業勤めで年収600万とか無理
15 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:12:18.91 ID:KS1KCGms.net
買うタイミングは重要だけど
コスパとか言う話は違うと思うがな
夢のマイホームだよ
夢なんだよ、ロマンなんだ
新築一戸建てで好きなように使える不動産がロマンなんだよ
まあ実際は血と汗とかわいくない嫁子供の爪垢が染みつくだけだとしても
17 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:14:38.09 ID:BBZ6N1oW.net
年収は低いが、結婚して家を出て賃貸に住んでいると、
どうしても賃料で垂れ流すより、
なるべく早い段階で買ってしまった方が得な気がして家建てた。
親からの生前贈与(1,600万まで税金かからない)のお陰もあり、
割と余裕で家が建てられた。
ただし、婚前からコツコツ貯めていた俺の口座が瀕死になった
給料のほとんどを渡しているから全然回復しない
20 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:18:55.89 ID:MLPu8lL/.net
マンションの見学会に行ったら月々のローン以外に修繕積立金、管理費、駐車場代合わせて毎月4万もかかって笑ったわ。
五輪後に安くなったら家買うわ。
21 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:25:00.22 ID:dYLvvliF.net
マンションの管理費、修繕積立金は、結局戸建てでもかかる話だからなあ。好みの問題。
24 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:31:29.18 ID:7i3d3BHp.net
一括購入できるかで買わない
ローンなんてもってのほか
25 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:39:47.23 ID:Pp96uurs.net
それくらいの年収の会社だと、転勤が多いからねえ。
買った頃になら辞めにくそうだから転勤事例。

ま、楽しそうではあるけどね。
26 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 21:40:27.46 ID:Eh/cXdKR.net
少子化なんだからダンナか嫁の親族で誰も住まなくなった家やマンションの一つや二つはあるよ
195 :隠し味は2chそーす 2017/12/25(月) 06:31:11.63 ID:0bYzfe0i.net
>>26
嫁の実家が両親の定年時に建てた家で新しいから、俺も会社辞めたらそこに住ませてもらいたいなと思ってます。
でも嫁は「田舎だから」と凄くいやがってる。
198 :隠し味は2chそーす 2017/12/25(月) 07:55:32.26 ID:Ak2ZQHFF.net
>>195
了見の狭い嫁をもらうと苦労するな
36 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 22:05:07.88 ID:WEN+r+KKS
俺の部下30だけど家買ってたぞ
年収はあ400無いはずだが
会社の先行き不透明なのに感心するよ
42 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 22:05:46.41 ID:X7i9apaV.net
昔は、40代で家買う人が多かったのに、
30代に買わせるようになり、
いよいよ20代がターゲットか。
45 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 22:22:22.24 ID:MLPu8lL/.net
>>42
ぶっちゃけ30歳で35年の住宅ローンくんだら、繰上返済しないと65歳にならないと完済しない。
そうなると25歳で35年ローン組めば60歳から楽になるね。
46 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 22:26:03.55 ID:8TEj66Mf.net
>>45
転職しない、失業しない地方公務員くらいしか、25歳でローン組むなんて不可能に近いわw
49 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 22:41:23.41 ID:3iJiqMHl.net
親と同居しながら資金を貯めて50歳で新築を買えば
現金一括で買えるし一生住める
53 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 22:58:19.16 ID:4d/A6pD9.net
>>49
子供を産み育てるのは親の家でってこと?
58 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 23:15:46.50 ID:f5iobJ0r.net
都内で子育てする大きさの家はすげぇ高いぞ
63 :隠し味は2chそーす 2017/12/23(土) 23:28:56.41 ID:3ddJ2Ixa.net
都心じゃなく都内で探すと90年代に大量に建てたアパートが
かなり安くなってる感じだな
76 :隠し味は2chそーす 2017/12/24(日) 00:55:18.27 ID:LQMZbifj.net
ホテル住まい最強。
理由↓
固定資産税無し
水道光熱費無し
管理組合総会無し
回覧板無し
NHK無し
最高のセキュリティ
89 :隠し味は2chそーす 2017/12/24(日) 01:31:25.52 ID:Ks7aXgAL.net
>>76
お金があるなら一生ホテルいいね。
老後は豪華な老人ホーム。
現実はサラリーマンだと無理だから買うしかないんだよね。
老人には賃してくれないらしいし
107 :隠し味は2chそーす 2017/12/24(日) 04:04:29.30 ID:jXj/AsDG.net
とにかく近所にキチガイがいないところに小さな家があればいい
123 :隠し味は2chそーす 2017/12/24(日) 06:43:08.26 ID:jlOkTTR9.net
地価がピークから8割9割沈んだ今なら中古物件で構わないなら
フリーターレベルの年収でも持ち家は買えなくもない。
大抵は住宅ローン組めないからギリギリの節約続けて30手前までに
現預金1000万円程度積み上げないと選択肢にろくなの出て来ないけどな
142 :隠し味は2chそーす 2017/12/24(日) 10:32:20.20 ID:fP/BHKDA.net
俺は人口200万都市住まいだけど年収400万円で家を建てたよ
20年前だけど
今は年収300万円!楽勝だ
149 :隠し味は2chそーす 2017/12/24(日) 13:08:49.64 ID:xMcvpHDK.net
年収1億超えたら、買ってもいいな。
ソース:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1514028791/
「[5ch] 住まい情報ちゃんねる」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 住宅 * 金銭感覚 * 年収 * 将来設計