隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【職業】現職の海保(海上保安官)だけど質問ある?

海上保安官の基礎知識
■ 仕事内容
日本の海域を巡視船や航空機で監視し、海の治安と安全を守る仕事。
・不審船の取り締まりなどを行う「警備救難業務」
・安全な航海のための情報を集める「海洋情報業務」
・海上交通の管理をする「海上交通業務」

■ 海上保安官の給料
国家公務員である海上保安官は公安職俸給表(二)の給与が適用され、一般職員よりも12%ほど高い給与が支払われます
平均年齢:41.6歳
平均経験年数:20.1年
平均給与月額:408,793 円
俸給:348,449 円
手当計:60,344 円
想定年収:6,260,983 円

映画「海猿」や某国の不審船、海難救助ニュースなどでおなじみの海上保安官
危険も多い職業ですが、船乗りとか「国民の安全を守る仕事」ってやっぱカッコイイですよね
管理人 AA(アスキーアート)
以下、2ちゃんねる
海保現職だけど、質問ある? のまとめです
只今の注目記事!
1 :隠し味は2chそーす 2015/03/18(水) 09:48:34.14 .net
現職なんだけど、聞きたいことあれば聞いて。
可能な範囲で答えてみる。
2 :隠し味は2chそーす 2015/03/18(水) 09:51:56.22 .net
とりあえず自己紹介。

ランク:大型船科長レベル
職場:南の方
年齢:不詳

そのほか必要事項あれば聞いて。
3 :隠し味は2chそーす 2015/03/18(水) 12:52:27.06 .net
1)巡視船の外洋の通常スピードと最速時のスピードは?
2)今でも毎時なんKmと言わないで、毎時ノットと言うんですか?
3)巡洋艦と巡視船の違いは?
4 :隠し味は2chそーす 2015/03/18(水) 13:59:09.68 .net
>>3
1)船によっても異なるけど、27kt以上の船もある。
2)海の世界では基本的にノットを使う。
3)所属してる組織が違う。巡洋艦=海自、巡視船=海保
10 :隠し味は2chそーす 2015/03/19(木) 12:49:32.92 .net
海猿の影響でモテるようになった?
13 :隠し味は2chそーす 2015/03/19(木) 13:31:13.87 .net
>>10
結局は顔だね・・・
最初にコンタクトとってきても海猿を紹介してって言われて、単に本当の海猿目当てしかいないな。
11 :隠し味は2chそーす 2015/03/19(木) 12:50:17.80 .net
船のカレーはうまい?
14 :隠し味は2chそーす 2015/03/19(木) 13:32:13.89 .net
>>11
補給長による。
補給長が当たればものすごくおいしいし、大外れだったら食べれないくらいまずい。
18 :隠し味は2chそーす 2015/03/20(金) 15:21:48.93 .net
中国による領海侵犯で
現場はかなり疲弊してますか?
19 :隠し味は2chそーす 2015/03/20(金) 16:38:48.12 .net
>>18
まず、日本語は正しく使いましょう。
「侵犯」=他国の領土や権利などを不法に侵すこと。
中国は領海侵犯ではなく、領海進入又は領海入域です。
領海侵犯というなら、何が違法(何に違反)なのか明確に示してください。

で、質問の答えですが、中国側も日本側も公船です。
何かすれば国の問題となります。
お互いに何かすれば、問題になるとわかっています。
したがってルーチンワークですので、疲弊はしません。
20 :隠し味は2chそーす 2015/03/21(土) 10:40:43.30 .net
オレ港湾管理側なんだけどさ
こっちのことナメてる風土でもある?
22 :隠し味は2chそーす 2015/03/21(土) 18:36:39.58 .net
>>20
それはご想像にお任せします。
21 :隠し味は2chそーす 2015/03/21(土) 15:28:11.68 .net
実免は航海2級、筆記1級、電子通信3級、海上無線1級、無線講習、海事代理士を保持した上で有資格者採用を受けた場合
階級はどの程度まで行けますか?船長もしくは通信長になれるならと考えています。

通信で必要なら総合通信もとります。
23 :隠し味は2chそーす 2015/03/21(土) 18:46:58.83 .net
>>21
この資格で受験となると、航海科しか受験資格がないね。
通信なら、「2海通+2陸技」以上または「2総通」以上が必要。
基本的に有資格者は、いわゆる「即戦力」としてのものですので、「長」がつく立場は基本的に難しいです。
37 :隠し味は2chそーす 2015/03/26(木) 23:01:41.13 .net
やっぱり遠泳が得意なの?
毎日泳がないと気が済まないとかありますか?
44 :隠し味は2chそーす 2015/03/28(土) 18:18:50.75 .net
>>37
水泳は好きではない。
普段から海にいるから、休日に海に行きたい奴の気持ちがわからない。
39 :隠し味は2chそーす 2015/03/27(金) 08:17:49.76 .net
海保の船って、通信の海技免状っているんですか?要る場合はすべての船なんでしょうか?
46 :隠し味は2chそーす 2015/03/28(土) 18:53:41.22 .net
>>39
巡視船の場合、通信の海技士は国際航海する船のみ
すなわちPLHだけだね。
66 :隠し味は2chそーす 2015/03/30(月) 07:48:23.67 .net
門司の採用試験の案内にある船舶局無線従事者証明ってすべての巡視船で必要なの?
67 :隠し味は2chそーす 2015/03/30(月) 08:48:45.80 .net
>>66
遠洋区域又は近海区域を航行する旅客船や貨物船などの船舶局の無線設備の操作には、船舶局無線従事者証明が必要
68 :隠し味は2chそーす 2015/03/30(月) 09:02:35.34 .net
>>67
旅客船や貨物船の話では無く、具体的に巡視船は必要なの?
国際航海の有無や、航行する海域の関係はあるんですか?
69 :隠し味は2chそーす 2015/03/30(月) 11:38:16.71 .net
>>68
すなわち国際航海する巡視船の無線設備の操作のために必要
69 :隠し味は2chそーす 2015/03/30(月) 11:38:16.71 .net
>>68
すなわち国際航海する巡視船の無線設備の操作のために必要
74 :隠し味は2chそーす 2015/03/30(月) 20:39:29.58 .net
海上保安官ってコンタクトオッケーなの?
78 :隠し味は2chそーす 2015/03/30(月) 21:13:35.71 .net
>>74
コンタクトはOKです。
マスクつけるときとか逮捕術するときは眼鏡ではなくコンタクトが多いですね。
(眼鏡をはずすだけの人もいますが・・・)
通常時は個人の自由です。
82 :隠し味は2chそーす 2015/03/30(月) 23:14:16.16 .net
海上保安学校出ないと保安官になれないって本当?
84 :隠し味は2chそーす 2015/03/30(月) 23:58:47.24 .net
>>82
海上保安「官」には、海上保安学校(分校を含む)か海上保安大学校のどちらかでないと無理だよ
128 :隠し味は2chそーす 2015/04/25(土) 17:53:29.89 .net
一級総合無線通信士、一級陸上無線技術士、一級海技士の所有者は、一目置かれますか?
あと、出世とかに影響ありますかね?
133 :隠し味は2chそーす 2015/04/25(土) 20:56:51.57 .net
>>128
通信で一総通、一陸技を持ってる人は少ないけど、持っていたからといって尊敬されることはない。
当然、出世にも影響しない。
資格は最低限のものがあれば十分。
乗用車しか運転しない人は普通免許があればそれでいい。
大型免許を持っていても意味が無い。
134 :隠し味は2chそーす 2015/04/25(土) 21:00:22.42 .net
持っているに越したことはないよ。
持っていて損はしないし、ただ持っているということで天狗になったらダメだけど。
135 :隠し味は2chそーす 2015/04/25(土) 21:33:23.15 .net
確かに一陸技はかなり難しい資格だけどな。
昔の灯台はそれを持ってるか持ってないかで峻別されるとこがあった。
暇な灯台守はともかく、保校出の通信が持ってるなら大したもの。
結果的に一級を持っている人は優秀である場合が多い。
145 :隠し味は2chそーす 2015/04/27(月) 13:53:08.82 .net
官舎には、どんな職種の方が住んでますか? 結婚してないけど出入り可能ですか? 彼氏が船住まいだったのですが、官舎に引っ越しするので
147 :隠し味は2chそーす 2015/04/27(月) 14:23:04.60 .net
>>145
官舎にはいろんな種類がありますので、一概にとは言えません。
海保しかいない宿舎から、公務員の合同宿舎、借り上げまで。。。
宿舎名がわかれば、どんな人がすんでるか教えます。

というか、この質問から、3月に海保校を卒業した人が彼氏みたいですね(笑)
148 :隠し味は2chそーす 2015/04/28(火) 01:19:03.03 .net
違います、転勤になって、住まいが間に合わなくて最初は船に寝泊まりになり、来月から住まいが決まり、官舎に引っ越しすると言われました。
149 :隠し味は2chそーす 2015/04/28(火) 08:34:38.97 .net
>>148
というか、転勤前はどうだったんですか?
150 :隠し味は2chそーす 2015/04/28(火) 10:12:23.86 .net
転勤前はまだ付き合っていませんでした。だから家には行ったことないのです。
151 :隠し味は2chそーす 2015/04/28(火) 17:30:28.26 .net
ていうか公務員の移動なんてずいぶん前から決まってるもんですよ。
手続きには余裕ある日程で移動するはずだが
懲戒処分されたの?
152 :隠し味は2chそーす 2015/04/28(火) 18:19:21.99 .net
>>150
>>151
人事内命は経験上、1か月前の金曜日に出ることが多い。
手続き的には船の行動などで難しいこともあるけど、基本的に官舎であれば転勤先の部署に依頼すればOKなんで、遅くても4月初旬にはかりることができる。
(官舎が足りない時は、事前に「官舎は空いてないので、各自でお願いします」と言われます。)
学校卒などは最初の1か月間の船内居住というシステムがあるから、その期間は貸与されないこともある。

あと、学校卒以外での船内居住としては、学校の「情報システム課程」卒業して、初任地が陸上(交通部)だった場合は、次の移動での船が最初の船となるから、船内居住となります。

転勤前付き合ってなかったってことは転勤後に知り合ったんだよね?
ということは、学校出たばかりかわからないんじゃない?
153 :隠し味は2chそーす 2015/04/28(火) 18:26:09.71 .net
ギリギリのことも多い。
卒配の時なんて1週間前でも分からんかったし。
まぁ、どうせ船住みだから関係ないけど。
154 :隠し味は2chそーす 2015/04/28(火) 18:27:32.22 .net
>>153
卒配は卒業認定の絡みでギリギリになる。
(現場では1か月前に基本的に把握はしている)
155 :隠し味は2chそーす 2015/04/28(火) 18:29:21.79 .net
へぇ~
今は通信出ていきなり陸上もあるんだ。
156 :隠し味は2chそーす 2015/04/28(火) 18:31:28.85 .net
>>155
あるよ。
基本的には船(陸上)と陸上(交通)を2年ずつ経験して、どちらかを選択できる。
まぁ、それぞれ定員とか、上からの評価とかあるから希望通りいくとは決まってないけど。。。。
160 :隠し味は2chそーす 2015/04/28(火) 18:53:05.30 .net
今も情報通信教官室と航行援助教官室のそれぞれに属する学生がいる、っことでいいの?
それとも、情報システム過程で募集して、入ってから船底職員と灯台守に振り分ける感じ?
161 :隠し味は2chそーす 2015/04/28(火) 19:15:57.63 .net
>>160
情報システム課程:
巡視船艇・航空機及び陸上の通信機器の運用・管理のほか、
船舶の安全運航に必要な情報提供や灯台などの航路標識の保守・運用、
さらに航行の安全業務についての知識・技能を修得するとともに、
海上犯罪取締等海上保安官として必要な知識を修得する課程です。

すなわち、現場赴任後、剪定職員と東大守にわかれるってこと。
220 :隠し味は2chそーす 2015/05/12(火) 07:27:07.28 .net
30代後半で600万越える?
221 :隠し味は2chそーす 2015/05/12(火) 08:50:04.15 .net
係長でもそんなに貰ってませんよ。
係員でも月700時間ねずみ舟に乗ってればそれぐらいいくんじゃないの
354 :隠し味は2chそーす 2015/10/09(金) 18:09:47.61 .net
仕事楽ですか?それともきついですか辞めたくならないかな?
358 :隠し味は2chそーす 2015/10/10(土) 07:43:03.56 .net
>>354
「海上保安官辞めますか?それとも、人間辞めますか??」と言うくらいきつい。特に「くりぃむれもん」とか。

まあおれは、海上保安官辞めて「自宅保安官」に転職したからなwww
374 :隠し味は2chそーす 2016/02/15(月) 21:28:21.59 .net
質問っす!
海保でイジメとかってやっぱりありますか?
378 :隠し味は2chそーす 2016/02/16(火) 12:57:58.68 .net
>>374
「パワハラ」「かわいがり」と言う名のいぢめは、日常茶飯事。

海上保安庁も、所詮は「肉体系脳筋集団」やからね。
379 :隠し味は2chそーす 2016/02/16(火) 17:00:22.40 .net
>>374
いじめもあるけど、理論的に間違っていても「俺が言っているから正しい」というやつがいる。
これに論理的に反論すると、屁理屈いうなといわれる。

まぁ、俺はこいつのせいで辞職したよ。

今は民間の大手企業にいるけど、給料は圧倒的に前より高いし、環境もよい。

辞めてよかったと思う。
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] * 公務員 * 給料 * 質問ある?