【生活】1人暮らしの食費1か月3万円って高い?健康的に生きる為の最低ラインは?
2018/11/13/03:13:☆
カテゴリ:一人暮らし・家具・家電
- 一人暮らしの食費は平均でいくら?
-
男性 24,400円
女性 20,910円
10代 22,700円
20代 20,322円
30代 25,007円
- そーす太郎
-
食事に関しては健康的な粗食を心がけてるつもりだけど、イメージより高くついて月3万円じゃ収まらないな
以下、2ちゃんねる:【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」のまとめ
- 1カ月の食費3万円は高い?「健康に生きたいなら最低ライン」など論争
食費の話をしたい。僕の場合、毎月の食費は正確に数えてこそいないが、2万や3万で足りてはいないと思っている。
しっかり自炊をしていようといまいと、たとえば出来合いの惣菜を買うような日々と比べても、最近はそこまで食費に差は生まれない。これは実際に僕が食費について「自炊がどこまで安いんだ」と思って調べてみて、あくまで僕の生活の範疇では「どっちもどっちじゃん」と感じ入った結果だ。他所がどうかは知らない。
大体自炊しても、節約の覚悟がなければ食費なんて毎月そこそこかかってしまうものだ。食べることは楽しみの一つ。その選択肢を狭めるなんて身体に悪い。(文:松本ミゾレ)
■「1日1000円ってことは1食300円だぞ」
先日5ちゃんねるに、「1か月の食費3万円で『高い!』って風潮あるけどおかしくね?」というスレッドが立っていた。日本人の現在の平均年収は400万円台前半。仮に1つの世帯の食費が3万×12か月としたら、年間食費だけで36万円になる。年収の約10分の1が食に投じられるわけだ。
スレ主は「1日1000円ってことは1食300円だぞ」と書き込んでいる。高いわけがないという主張は、揺るがないようだ。
ただ、「2万で済む」「3万円は高い」と主張する反対派も譲らない。いや、分かる。自炊だってやりくりすれば1日1000円分の食材で上手く献立を作れるし、作り置きだって出来るという意見。よく分かる。
ただ、それが出来る人って、時間か体力か気力、はたまた全部にがっつり余裕があるタイプだ。仕事が定時で終わり、買い物をする時間も確保できて、しっかり毎日の献立を考えることが可能な人。または、休みの日に一週間分まとめて買いに行って、家で大量に作り置きを作れる人に当てはまるような話だ。
現実問題、そんな人ってどれだけいるだろう。残業後にはわずかな時間も惜しいし、出来合いの食事を買ったところで、誰が責められようか。
■「やっていけなくはないけど毎日キッチリ3食食べることは困難」
さて、このスレッドには「食費3万以下とか余裕っしょ」みたいな声も多かった。確かに、生きるための栄養源を最低限摂取するという目的の上には、3万以下の達成は容易い。
でも、それでいいんだろうか。低コストで用意できる食事って粗末なものが多いじゃないの。この視点を軸に、スレッドに寄せられている意見の中からいくつか紹介したい。
「食事なんか一番金かけてるわ。『欲しいもの買う為に食費を減らしてー』とかそういうのが理解できない性格だから一般的ではないかもしれんが、食費を削るなんてそれこそ最後の最後。生きる最低限の金しかないときだわ。そんな状況今のところないけど」
「3万円じゃ大した物食えねーよな。毎日2000円くらいでようやく贅沢ができる」
「健康に生きたいなら食費3万は最低ラインかもな」「食費3万は安い。5万で普通」
「1人暮らし月3万でやっていけなくはないけど毎日キッチリ3食食べることは困難。1か月3万は安いと思う」
食には相応のお金をかけるべきと感じている人の意見は、珍しくない。
たとえば、1日にカップ麺3つだけを食べていれば、支出はせいぜい700円程度で済む。でも、そんな食生活の何が嬉しいのか。健康を損ね、量の割にはカロリー過多の、バランスを欠いた食事を摂るだけで本当に良いのか。
かと言って自炊をしたところで水道光熱費はかかるわけだし、食費を3万以内に抑えようとしても、実際には足が出ていることだってよくある話。それだったら出来合いだろうとなんだろうと、健康的な食事を摂ることを優先したほうがいい。結果的にそのせいで月の食費が4万、5万になろうと、それで身体に害が少ないなら何よりの儲けモノである。
どうもこのところ、身を削って贅沢を禁ずることが素晴らしいことだと勘違いをしている人が多い。食は最大の娯楽だよ。- 2 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:20:20.91 ID:0fHRQH3p0.net
- 食費だけなら月1500円だが 215 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:52:22.82 ID:6LFFboTT0.net
>>2
それは凄い。
一食あたり16円か
と、釣られてみる232 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:54:24.41 ID:0fHRQH3p0.net
>>215
それは都会に住んでるから釣られてると思うだけだよ。オレみたいなド田舎だとお裾分けがゴミ袋1つが当たり前
お裾分けのカボチャと大根だけで1ヶ月もつんだ。コンビニも無い。304 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 20:02:22.90 ID:Sf+D0POO0.net
>>232
田舎はスゴいらしいね
余ったっからって漁師がマグロ1匹くれたって大学の友人が困ってたわ342 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 20:07:11.07 ID:6W/ZL3EF0.net
>>2
嘘を言うな!1979年だったか、給料袋をそのまま使ってシャープのMZ-80k2を買ったのが俺の初PC(当時はマイコン)だったが
チキンラーメン発売20周年記念のチキンラーメン箱買い600円を基本でも、5千円くらい掛かったぞ。 - 3 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:20:38.64 ID:SA2Hbq/U0.net
- 俺、6万・・・
やっぱりいかんよね48 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:30:22.61 ID:DKzHwB2r0.net
>>3
良いんじゃない?
美味くて健康的な物を食ったらそのぐらいが最低ラインかと思う86 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:36:53.87 ID:ZtltxS4D0.net
>>3
いや、普通にみんなそれくらいだよ
飲みに行ったらもっと多くなる月もあるし111 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:39:42.38 ID:bviwJTgZ0.net
>>3
1日2000円くらいが普通じゃないの?
1日1000円ってきついだろ
可能だけどね955 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 20:54:35.73 ID:6+yXxRHF0.net
>>111
1日2000円でも1食あたりだと700円いかないからな。
自炊でもしない限りこれ以下にするのは結構大変だよな。 - 5 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:21:54.32 ID:XFt75ZId0.net
- 1日1000円は普通じゃね
- 6 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:22:37.07 ID:GvFRmDEX0.net
- 3万で安いとか机上の空論だよ
がりがりに痩せていって最後は餓死するぞ71 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:34:40.96 ID:hieirJIj0.net
>>6
自炊なら光熱費入れて3万円 - 9 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:23:57.59 ID:WoHw2OWl0.net
- 最低10万はねーと足りんわ
ピザをしょっちゅう頼んだり
外食したり持ち帰りするからな - 10 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:23:58.97 ID:7UOrFPID0.net
- 会社で弁当食べられないから昼に外食で700円ぐらいで、朝夜も足すとどうしたって1300円程度にはなるんで
月4万近くにはなるな - 12 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:24:38.13 ID:OQvvC4lb0.net
- 2万以下でも全然いけるが正直悲しい
メシくらい好きなもの食いたい - 14 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:25:12.79 ID:gLOAy0Yq0.net
- 昔は2万で済んだけど今は4万は要るよ
自炊ハだけどとにかく食材が高騰した - 15 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:25:19.17 ID:Lklisgmc0.net
- 30過ぎたら、一日二食で充分
三食がっつり食うから、ブクブク太ってるおっさんおばさんが多くなるんだよ - 17 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:25:45.25 ID:Bn/CWeYP0.net
- 独り暮らしだけど食費は6万だ
食べることはレジャーであり健康を維持するためのコスト - 19 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:26:02.00 ID:ruCOwx6F0.net
- 一人暮らしだが
10万円だな
自炊するといい素材ばかり選んでしまう - 21 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:26:05.82 ID:P51ZeTaz0.net
- テレビで芸能人サマが0円生活してますが
- 22 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:26:11.87 ID:rYb3bn0A0.net
- 2人で3~4万
安い食材をまとめ買い、がっつり自炊
時間ないと無理だろうな
金ある人は無理せずに自由にしなよ - 23 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:26:35.53 ID:qGfFpjry0.net
- 1日カップ麺3つだけを食べていれば
700円ですむって国会で怒られるぞ。
最安値わからないなら、せめて324円って言っておけ29 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:27:35.04 ID:BTr0k2pf0.net
>>23
麻生師はカップラーメン2000¥だと本気で思っているからな。 - 24 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:26:38.58 ID:lHlzO0bV0.net
- 二郎を一日一食で2万ちょい
これ以下は無理だな - 25 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:26:45.31 ID:j29w2oDT0.net
- 1日3食で食費計算するやつとは一生考えが合わないと思う
- 33 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:28:20.88 ID:noTqNy1+0.net
- >>1
納豆や卵、豆腐や味噌を中心に自炊すればいいって話かと思ったら、カップ麺三個って。
典型的な馬鹿じゃん。
カップ麺は200円位するけど、冷凍うどんなら5玉買える。 - 34 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:28:21.50 ID:ZDGr7uHb0.net
- ビタミン
カルシウム
栄養素だけは、ちゃん計算して摂取しろよ。
あとで、高くつくことになるぞ😟 - 35 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:28:27.97 ID:NR3KtAgZ0.net
- 飯はケチるなよ
車とかいらない物をケチれ - 36 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:28:30.57 ID:vyfplcsN0.net
- 30過ぎて粗食に目覚めた
若い頃は肉を食べてないと食った気しなかったのが嘘みたい
野菜炒めで十分満足できる - 37 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:28:35.18 ID:BTr0k2pf0.net
- お前ら早死にするなよ 534 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 20:24:37.92 ID:ijnzVRCu0.net
>>37
政治家や役人が好き勝手やってる国で長生きしても仕方ないだろ - 38 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:28:38.44 ID:IFvqVbQm0.net
- 友達との外食も入れて月3万だな
まぁ、朝抜きで昼は会社の弁当だが
絞ろうと思えばもっと絞れるけど、このライン割るといろいろ考えなきゃならないし面倒くさい - 40 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:29:05.42 ID:jGWKgToP0.net
- 3食コンビニだから月に7万かかる
- 43 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:29:16.47 ID:V4FNtGVM0.net
- 安い物は安い工夫がしてあるからね
後で後悔しても無理 - 44 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:29:24.63 ID:F+1DEuyN0.net
- メシはガソリンだからなるべくちゃんと食べるべき
- 49 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:30:51.28 ID:dhpzqpZj0.net
- 残業鬼して自炊なんか到底無理だからな
マジで企業は人殺しにきてるよな
低賃金しか払わないくせに - 51 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:31:18.41 ID:Bn/CWeYP0.net
- 貧しい食事(いい意味の粗食ではなく)は将来的に病気を患いやすい身体になり、貧しい食事を続けたツケを払うことになる
- 52 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:31:26.84 ID:yIr4/Ys+0.net
- >2万で済む
学生や世捨て人ならいざしらず、企業勤めの人は
交際も含めると、4~5万いってしまうだろう。 - 53 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:31:32.97 ID:yVv3Y7oK0.net
- >>1
一日4~5千円は使ってるから、月12万~15万円くらい
経済に貢献してるな、俺 - 54 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:31:36.53 ID:1DB3oa2m0.net
- 自炊なんて心に余裕がある人間のやることだよ
会社でつらい思いしてると家帰っても何もやる気が起きない
結局外食に頼るしかないから5万はいくな74 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:35:16.63 ID:noTqNy1+0.net
>>54
疲労してると料理なんかする気が起きないのは分かるけど、
逆に料理することで疲労がとれる場合もあるんだよ。
たぶん、瞑想と同じだと思う。
料理中は余計なことを考えず、ただ料理に集中するでしょ。
疲労がスーッと溶けてなくなる。
マインドフルネスと言われる、疲労回復法に似てる。 - 56 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:31:52.62 ID:VSsV7jV+0.net
- 俺的食費管理
朝と夜は基本家で食うけど昼は外
まず一週間単位で近所のスーパーのカードに5000円チャージ
朝と夜の食費は基本ここから
昼は現金で大体500円で週5日
カード自体はチャージ分使い切ることはない大抵数百円単位で余る
週末出かけなければ昼は朝夕用の食材の余りとかで朝昼兼用
これで大体30000円
これ以下に抑えるってどうしてるんだろう?って思う343 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 20:07:20.45 ID:dfGEWuUh0.net
>>56
晩御飯を食べなければその半額の水準でも余裕でいける。
・朝はクラッカーや、お湯をかけたら食べられる即席スープパスタ
・お昼は会社の社食(1食250円、給料から天引き)
・夜はプロテイン(3600円ぐらいで50食分)+運動
自分の場合、社食の存在がデカい。これがなかったら晩御飯プロテイン置き換えはできなかっただろうなと思う。
ちなみに体はすこぶる健康。ビタミンのサプリは飲んでる。 - 60 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:32:36.54 ID:qhnHqb9m0.net
- 六万だ
食費をけちるやつは働く意味すら忘れている - 61 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:32:42.89 ID:06JU7aps0.net
- まず朝食300円って発想がおかしい
普通50円で済むだろ - 62 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:32:44.31 ID:BypMrqOX0.net
- 社員食堂があるかないかで全然違ってくる
- 63 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:33:12.61 ID:GMU/upOt0.net
- パスタで自炊
カロリーだけは摂れる
ところでビタミンb複数入った所謂栄養ドリンクって飲みすぎると弊害あるの?
無駄に排泄されるだけ?69 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:34:26.96 ID:jQGgUxe00.net
>>63
サプリメントとかやめとけ
普通の食事が最高160 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:46:58.45 ID:DEYS3HDg0.net
>>69
豚肉と野菜の和風パスタとかホールトマト使うとか
パスタが茹で上がるまでにちゃちゃっと炒めれば15分で栄養満点の食事やで81 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:36:19.51 ID:wXIR0W/80.net
>>63 主な水溶性ビタミン
---------------------------
ビタミンC (アスコルビン酸)
ビタミンB群
ビタミンB1 (チアミン)
ビタミンB2 (リボフラビン)
ビタミンB3 (ナイアシン)
ビタミンB5 (パントテン酸)
ビタミンB6
ビタミンB7 (ビオチン)
ビタミンB9 (葉酸)
ビタミンB12 (シアノコバラミン) - 64 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:33:44.62 ID:jQGgUxe00.net
- >>1
体を壊したら、医療費が毎月数万円掛かる - 68 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:34:18.07 ID:J9ybhu7w0.net
- 1日千円だと計画性がいる
弁当持ってかないといけないし - 72 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:34:43.36 ID:hIJBgO7b0.net
- 自炊できなくてもスーパーの半額商品を安定して手に入れられる地域なら可能
健康に悪いけどw - 73 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:34:47.27 ID:NJ4qp13/0.net
- 安くあげようと思えば焼きそばやパンを中心にメニューを組めばいいが
安く上げればあげるほどあとあと医療費で高くつく、、
しっかり野菜や豆、肉魚をとる生活にしないと将来後悔するよー - 76 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:35:17.59 ID:BcyCHigP0.net
- 一日5000円として月15万で暮らしたい
- 82 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:36:20.84 ID:gM/C+VmR0.net
- ハマチ700円でよく買ってくる
1週間のおかずになる - 83 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:36:22.45 ID:GwHQ0RZx0.net
- 実際1日きっかり3食食ってる人ってろくに仕事してないヤツだろw 112 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:39:45.42 ID:yPj8s+SM0.net
>>83
3食きちんと食べてない奴は仕事が遅いから食べる暇が無いんだろうなあw - 85 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:36:27.56 ID:OQvvC4lb0.net
- おなかポッコリのおっさん見たらこいつ毎日いいもん食ってるんだろなと思ってしまう
街中いっぱいいるけど182 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:49:51.47 ID:aCYLOXPL0.net
>>85
良いものか知らんが
好きなものは食ってるよ
お腹、ぽっこり♪ - 89 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:36:58.01 ID:uH+bW2p80.net
- 酒買わなきゃ二万で済む
野菜メインにして - 90 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:37:06.49 ID:sO6YEh8q0.net
- 自炊でまとめて作って冷凍保存
昼も弁当持参
住居は風呂なしアパートでジム通い
風呂はそこで済ます
クリーニングは週末コインランドリーでまとめ洗い
で節約はできるけど
だんだん疲れてくるんだよーw226 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:53:45.43 ID:sSUCsV3T0.net
>>90
コインランドリーは高い
手もみ洗いで - 95 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:37:41.26 ID:EJ2HtDRq0.net
- 一人だけど4万5千はかかってるな、果物とかお菓子も含めると5万はいってる
- 96 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:37:42.14 ID:j29w2oDT0.net
- 1日1食1000円(外食のみ)で3万は余裕で達成できる
そこから自炊したらさらに下がるだろう - 98 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:38:16.58 ID:j3Sfcx7D0.net
- 炭水化物少なくすると食費がかかるけど身体には優しい
- 104 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:39:11.54 ID:+4wzFcSI0.net
- コンビニばかりだと野菜がどうしても少なくなってしまう
支出を抑えつつ野菜をとる方法教えてくれ252 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:56:00.67 ID:YwBTf+n10.net
>>104
具だくさんの味噌汁を朝ないしは夜に自ら作る。
野菜を摂取する手段としてはきわめて有効だと思います。
野菜室に入れておけば 野菜って結構日持ちします。 - 109 :お一人様そーす 2018/11/11(日) 19:39:22.16 ID:3kJDqpTP0.net
- 3食自炊で済むなら月3万円でも健康に暮らせるけどね。
勤め人って損なことばかりだな。 - 関連記事
この記事にコメントする
★ コメント機能についての注意事項
- ※1 コメントだけで投稿できます。名前欄は空白でOK!
- ※2 特定の個人、団体への誹謗中傷コメントはご遠慮ください。
- ※3 確認画面でパスワードを設定すると後で修正できます。
- ※4 FC2スパムフィルタを使用しており、エロや差別的な表現があると投稿できない場合があります。
【一人暮らし・家具・家電】の最新記事