- 大学在学中は奨学金の返済が猶予される
- 学費の安い通信制大学などに在籍すれば返済を免れ続けられる
- 返済延滞が社会問題化するなか実際に裏技を利用する人も


以下、ソースと2ちゃんねる【社会】奨学金返済、逃れ続ける「裏技」 違法ではないが… 30代フリーター男性「『裏技』は自衛の手段。」のまとめ
- 只今の注目記事!
インターネット上には、「最後の手段」「これくらいの手段を講じることは何ら悪いことではありません」などの文言が並ぶ
大学在学中は奨学金の返済が猶予される制度を使い、卒業後に学費の安い通信制大学などに在籍して、返済を免れ続ける「裏技」がネット上に紹介され、問題になっている。返済延滞が社会問題化するなか、実際に裏技を利用する人も出ている。
「奨学金 裏技」でネット検索すると、多くのサイトがヒットする。サイトには「最後の手段」「違法でないのなら仕方がない」「奨学金返済なんてヘッチャラ」などの言葉が踊り、いずれも、通信制大学に籍を置いて返済を「猶予」するやり方が紹介されている。
九州地方に住む30代のフリーター男性は、私大在籍中に日本学生支援機構(JASSO)から有利子・無利子合わせ約700万円の奨学金を借りた。返済額は月約3万円だが、約6年間返済していない。今はアルバイトの傍ら、資格取得の勉強に精を出す。月収約15万円での生活はギリギリで「借りた金を返すのは筋だが、返済すると生活できない。『裏技』は自衛の手段。違法ではないので、利用している」と話す。
JASSOには、大学などに在学中は返済が猶予される制度があり、男性は私大卒業後、通信制大学に在籍することで返済を猶予されている。通信制大学の学費は、入学金と授業料を合わせても年数万円程度で、返済額より大幅に安い。在学期限は10年までだが、「生涯学習」をうたう同大は何度でも再入学が認められている。一般の大学と異なり、単位取得が在学の必須条件ではない。
JASSOの規定には、本人が死亡した場合、返済が免除される条項もあり、籍を置き続ければ、最終的には奨学金が免除される。
「裏技」の指南サイトについて、JASSOの内部には、問題視する声もあるという。
自衛てwwwwww
借りた物は返せよ、アホバカゆとりww
12 : 2018/10/13(土) 13:18:41.93 ID:8GJG1fNB0.net
>>4
俺在学中に障害者になって免除になりそう
>>4
俺在学中に障害者になって免除になりそう
なんで返さないんだよ
盗人猛々しすぎる
18 : 2018/10/13(土) 13:23:03.27 ID:t2OTxoVA0.net
>>8
返せないなら救済措置くらいあるだろ
これは返せないじゃなくて返さないだけ
死ぬ気で働いてすらいないんだろ
>>8
返せないなら救済措置くらいあるだろ
これは返せないじゃなくて返さないだけ
死ぬ気で働いてすらいないんだろ
248 : 2018/10/13(土) 15:31:01.50 ID:ialdXptd0.net
>>8
家賃2万の駅から30分の風呂なしアパートに住めよ
駅近快適ヌクヌクライフで借金踏み倒してんだろw
おなかすいたらコンビニで割高豚のエサ買って食ってんだろw
手間惜しんでないで米炊いておかかご飯食えよw
クズが人並みの生活しようとしてんじゃねーぞクズ
>>8
家賃2万の駅から30分の風呂なしアパートに住めよ
駅近快適ヌクヌクライフで借金踏み倒してんだろw
おなかすいたらコンビニで割高豚のエサ買って食ってんだろw
手間惜しんでないで米炊いておかかご飯食えよw
クズが人並みの生活しようとしてんじゃねーぞクズ
31 : 2018/10/13(土) 13:29:41.23 ID:dPxs3rVc0.net
>>20
箱根の高給観光ホテルに泊まった泰葉かよ
>>20
箱根の高給観光ホテルに泊まった泰葉かよ
98 : 2018/10/13(土) 13:58:35.95 ID:9efnPJVB0.net
>>27
放送大学 入学料24000円 入学時最低1科目の放送授業の履修登録が必要なので
放送授業(2単位) 11000円(1単位当たり5500円)
2年連続で履修登録がないと除籍になるので2年に1単位以上の履修登録が必要。
面接授業(1単位) 5500円 2年毎に最低1単位 5500円払えば10年まで在籍可能。
最初の2年は、入学時の35000円でOK
3~4年で5500円 5~6年で5500円 7~8年で5500円 9~10で5500円
合計65200円で10年在籍できます。1年あたり6250円です。
10年で除籍されても、期間を置かずにすぐに再入学可能。
しかも再入学では25%の割引で入学金が18000円になる。
11年目~20年目までの学費は61200円。
借りた本人が死亡した場合、返済免除になるので、生涯学生なら返さなくてもOK。
これは不正でもなんでもなくルール違反は一切なしってところがポイント。
>>27
放送大学 入学料24000円 入学時最低1科目の放送授業の履修登録が必要なので
放送授業(2単位) 11000円(1単位当たり5500円)
2年連続で履修登録がないと除籍になるので2年に1単位以上の履修登録が必要。
面接授業(1単位) 5500円 2年毎に最低1単位 5500円払えば10年まで在籍可能。
最初の2年は、入学時の35000円でOK
3~4年で5500円 5~6年で5500円 7~8年で5500円 9~10で5500円
合計65200円で10年在籍できます。1年あたり6250円です。
10年で除籍されても、期間を置かずにすぐに再入学可能。
しかも再入学では25%の割引で入学金が18000円になる。
11年目~20年目までの学費は61200円。
借りた本人が死亡した場合、返済免除になるので、生涯学生なら返さなくてもOK。
これは不正でもなんでもなくルール違反は一切なしってところがポイント。
101 : 2018/10/13(土) 14:00:01.63 ID:BK4oJacH0.net
>>98
あと休学で四年伸ばせるぞ
>>98
あと休学で四年伸ばせるぞ
350 : 2018/10/13(土) 16:20:57.02 ID:3HoOpOB/0.net
>>29
ほんこれ
キチンと払ってる人の気持ちというか、払うのは当たり前の事なんだけど、こういう返す気のない行動は腹立たしいし、
例えば数年以内に何パーセントは返していない人は学位剥奪とかしてもいいと思う
>>29
ほんこれ
キチンと払ってる人の気持ちというか、払うのは当たり前の事なんだけど、こういう返す気のない行動は腹立たしいし、
例えば数年以内に何パーセントは返していない人は学位剥奪とかしてもいいと思う
365 : 2018/10/13(土) 16:31:30.65 ID:XVN0+WuV0.net
>>350
お前ほんとに奨学金借りた経験あんの?大学に行けない馬鹿だろ。
大学の奨学金を借りて、奨学金を一括返済して報奨金貰った経験者の俺からしたら言ってることが馬鹿だわ。
>>350
お前ほんとに奨学金借りた経験あんの?大学に行けない馬鹿だろ。
大学の奨学金を借りて、奨学金を一括返済して報奨金貰った経験者の俺からしたら言ってることが馬鹿だわ。
367 : 2018/10/13(土) 16:33:23.28 ID:GYgta9ni0.net
>>365
昔は一括返済すると借りた金額より安く返せる謎制度だったよなw
借りるだけ借りて、銀行にためておくだけで返済時には儲かるとかいい時代だったよ。
>>365
昔は一括返済すると借りた金額より安く返せる謎制度だったよなw
借りるだけ借りて、銀行にためておくだけで返済時には儲かるとかいい時代だったよ。
この場合利息といえるものが通信制大学に払う金
55 : 2018/10/13(土) 13:39:34.41 ID:spk++DNN0.net
>>37
あーわかる
>>37
あーわかる
バカだねぇ
3回チャレンジして無理だったならさっさと給料マシな職探しに精出したほうがいいんじゃないの
一生勉強
57 : 2018/10/13(土) 13:40:13.33 ID:dPxs3rVc0.net
>>53
東大出て無職ニートもめずらしくないけどね
>>53
東大出て無職ニートもめずらしくないけどね
62 : 2018/10/13(土) 13:41:50.68 ID:IxdrutSx0.net
>>57
嘘乙。珍し過ぎるわw
>>57
嘘乙。珍し過ぎるわw
結局払うんだろ?
高卒でも資格いっぱい持ってればそっちの方が優秀な気がする
さっさと裏技封じしろよ
自己破産したら全額チャラなのに
親を連帯保証人にして借りる馬鹿。
116 : 2018/10/13(土) 14:04:36.09 ID:n3QDSeKY0.net
>>91
今ならこれに限るな
そんなに保証料払うのが嫌なのか
まあ昔は機関保証なかったから選びようがなかったが
>>91
今ならこれに限るな
そんなに保証料払うのが嫌なのか
まあ昔は機関保証なかったから選びようがなかったが
1つでも歳取る前に即正社員で働けよ
このままじゃ完全に自己破産で歳だけ食う未来しか見えん
結婚もできないだろ
100 : 2018/10/13(土) 13:59:54.34 ID:9efnPJVB0.net
>>94
これから借りる人には対策される可能性はあるが
後だしジャンケンは法律でも禁止してるように
借りた時に適法だったルールはあとから変えるのは困難なので逃げ切れる。
>>94
これから借りる人には対策される可能性はあるが
後だしジャンケンは法律でも禁止してるように
借りた時に適法だったルールはあとから変えるのは困難なので逃げ切れる。
働いて正社員やってても猶予される
在籍年に制限がかかるとか
141 : 2018/10/13(土) 14:15:10.55 ID:9efnPJVB0.net
>>107
在籍年数が変わったところで関係ない。
何度でも最入学できるし、そのことを売りにしてんだから。
>>107
在籍年数が変わったところで関係ない。
何度でも最入学できるし、そのことを売りにしてんだから。
利子付きは大変やと思う
裏技あるなら使えばいいさ、違法ではないんだから
通信大学に籍だけ置くとしても何か1つは履修するだろうし学ぶことがゼロではないだろ
- 「借金・ローン・お金の悩み」カテゴリの最新記事
-
- 【お金】自己破産して借金800万円をチャラにできたけど質問ある?
- 【決済】情強なんJ民が一番使ってるクレジットカード
- 【借金】奨学金返済28%の人が延滞経験有り、更に10%の人は自己破産も検討…
- 【士業】税理士をやってるけど質問ある?
- 【ザル】クレカのネット申し込みしたら、数十秒で審査完了メールが来たけど本当に審査してんのか?
- 【ザル】ニートだけど楽天カードの審査に通った!ありがとう三木谷!
- 【借金】奨学金を滞納し続けたら裁判起こされたけど質問ある?
- 【借金】支払い踏み倒しているクレカ会社から「60%で和解しないか?」って手紙がきた
- 【多重】同じ日に4つのクレカに申し込んだら全部審査に落ちたわ…