隠し味は2chソース(^ω^)

【老後】退職金は平均でいくらもらえる?大卒総合職は平均2374万!

三行要約
  • 定年退職の退職金平均は大卒総合職で2374万円
  • 中小企業退職金、大卒定年で1203万円
  • 金融・保険、情報通信、学術研究が高い
退職金
そーす太郎
退職金を当てに出来ない自営業やフリーランスは計画的に老後資金を貯めとかないと大変ですね
そーす太郎
以下、ソースと2ちゃんねる:統計データ 退職金は平均でいくらもらえる?のまとめ
只今の注目記事!
1 : 2019/02/20(水) 20:27:57.35 ID:6+PXb/Ex9.net
退職後のセカンドライフを楽しみにしていらっしゃる方はたくさんいらっしゃることでしょう。その方々の大きな関心事の1つは、いくら退職金をもらえるかではないでしょうか。

一度に大金を手にすることができる退職金。もらえる金額を予想して、どのように使うかを考えておきたいものですね。ということで、退職金がどれくらいもらえるか?を発表されている統計データを元にご紹介しましょう。

定年退職の退職金平均 大卒総合職で2374万円
退職金データ1
上の表は、日本経済団体連合会が発表した「2016年9月度 退職金・年金に関する実態調査結果」の標準者の退職金額です。標準者とは、標準的に進学し、学校卒業後直ちに入社し、その後標準的に昇進・昇格した人。60歳定年退職、管理・事務・技術労働者の総合職で、大学卒 2374万円、高校卒 2047万円となっています。

大卒と高卒 勤続30年で460万円の差

中小企業退職金、大卒定年で1203万円
退職金データ2

金融・保険、情報通信、学術研究が高い
退職金データ3

Infoseek

2 : 2019/02/20(水) 20:29:21.51 ID:aAHYVeXH0.net
おれ自営だからゼロ~
42 : 2019/02/20(水) 23:59:19.47 ID:tMHGZRCJ0.net
>>2
俺もゼロ~
5 : 2019/02/20(水) 20:32:08.01 ID:ERf1FQLv0.net
転職が当たり前とか言ってるのに、長期で勤めるほどいっぱいもらえる退職金はおかしいわな
海外にもないしな
7 : 2019/02/20(水) 20:32:55.01 ID:Ay+HYZRK0.net
まさかこれも嘘だったりしないよな?
8 : 2019/02/20(水) 20:32:56.11 ID:O8NF7yig0.net
退職金なんて都市伝説だろ
9 : 2019/02/20(水) 20:36:25.70 ID:vqIZWbOt0.net
うちは勤続年数×1万円…
10 : 2019/02/20(水) 20:41:40.52 ID:JjGL4wVK0.net
俺10年勤めて、自己都合退職して100万もらった、年収600万のとき
11 : 2019/02/20(水) 20:43:30.19 ID:SMwYxhH+0.net
自衛官の退職金うらやますぃ。若年なんたら超うらやましい。どうせ55やそこらじゃ民間企業に再雇用されるだろうし。大変なんだろうが、、、うやらやましい。
13 : 2019/02/20(水) 20:44:46.78 ID:/o9iy2Vd0.net
50以上になると一気に割り増しされるから、途中退職すると不利になる時代にそぐわないクソ制度だよな。まあもともと奴隷を自分の会社に縛り付ける為の制度だからな。
14 : 2019/02/20(水) 20:45:42.07 ID:5YzX/cha0.net
25年働いたら3000万ちょい貰えた
17 : 2019/02/20(水) 20:57:32.25 ID:eCtAUcS10.net
俺派遣だから0円
株の配当金がなければやってられない
25 : 2019/02/20(水) 21:09:23.97 ID:IiaGHwAs0.net
公務員より多いじゃん。良いなあ。
27 : 2019/02/20(水) 21:25:59.72 ID:C+Rd5V5r0.net
そんな制度はないぞ
29 : 2019/02/20(水) 21:27:48.62 ID:pqDSiu240.net
これからは、40歳過ぎるとリストラされる時代だから、
定年まで働ける奴は少なくなるだろ

公務員以外は
31 : 2019/02/20(水) 21:33:57.69 ID:7QhZQC/C0.net
中小企業で1000万て
絶対嘘だろそんなにもらえるわけない
32 : 2019/02/20(水) 21:40:10.87 ID:VCs7W2+c0.net
入社10年くらいに会社が日本版403kだかに退職金の積立を始めた。月々2万円。
それから20数年たったけど、金額みても300万くらいにしかなってないよ。
こんなもんなのかね…
36 : 2019/02/20(水) 21:52:52.49 ID:pqDSiu240.net
>>32
確定拠出年金なら上手く運用すれば、
倍以上にできる

投信にせず、定期にしてる奴が多すぎて
ほとんど増えていない奴がほとんどみたいだが
40 : 2019/02/20(水) 23:32:40.07 ID:wL9oG6yP0.net
昔は公務員の給料も退職金も民間よりかなり安かったが、
今は大企業以外は完全に逆転しているんだろうな。
緑のオバサンや給食のオバサンが年収900万近くで退職金2800万とかあったね。
41 : 2019/02/20(水) 23:56:15.61 ID:AG4SAW7n0.net
大阪市職員の退職金の平均額は21409000円ってある罠。
因みにこれでも政令指定都市最安値だぞ。
関連記事
「年金・老後・終活」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 退職金 * 老後 * 人生設計 * 統計