【雇用】有効求人5月1.20倍、46年ぶり下げ幅で失業200万人迫る…
2020/06/30/13:54:☆
カテゴリ:経済・ビジネスニュース
- 三行要約
-
- 5月の有効求人倍率(季節調整値)は1.20倍と4月から0.12ポイント低下
- 雇用の先行指標となる新規求人(原数値)は前年同月比で32.1%減
- コロナの影響が長期化すれば失業者数が増加する可能性もある
- そーす太郎
-
46年ぶりってもう非常事態の数字よね・・・
以下、ソースと2ちゃんねる:【4月休業者の17%失業移行】有効求人5月1.20倍、46年ぶり下げ幅 失業200万人迫る(日経)のまとめ
- 1 : 2020/06/30(火) 12:36:27.83 ID:9czmxgl09
-
雇用情勢が一段と厳しさを増している。厚生労働省が30日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は1.20倍と前月から0.12ポイント低下した。下げ幅は1974年1月以来、46年4カ月ぶりの大きさ。総務省が同日発表した5月の完全失業者(原数値)は198万人と前年同月から33万人増えた。休業者は423万人で4月から減ったもののなお高水準にある。
有効求人倍率は仕事を探す人1人に対し、企業から何件の求人があるかを示す。1月から5カ月連続で低下し、19年12月と比べ0.4ポイント近くも落ち込んだ。倍率は15年7月以来、4年10カ月ぶりの低い水準。5月は有効求人が前月から8.6%減った一方、有効求職者は0.7%増えた。
都道府県別の有効求人倍率では北海道や神奈川県、沖縄県など7道県で1倍を切った。雇用の先行指標となる新規求人(原数値)は前年同月比で32.1%減った。
完全失業者は2017年5月以来3年ぶりの高水準となった。増加幅はリーマン・ショックの影響が出ていた10年1月以来の大きさだ。雇用を維持しつつも仕事を休んでいる休業者は過去最多の600万人近くに膨らんだ4月から174万人減ったが、過去2番目の多さに高止まりしている。
休業者が減った分は失業者や労働市場から退出する人の増加につながっている。総務省によると、4月に休業していた人のうち5割は5月も休業を続けているほか、1.7%は完全失業者に、4.9%は仕事がなく、職探しもしない非労働力人口に移り変わった。
コロナの影響が長期化することで景気の悪化も長引けば企業が休業者を雇い続けるのは難しくなる。今後、失業者数が増加する可能性もある。
5月の完全失業率(季節調整値)をみると、2.9%と前月から0.3ポイント悪化した。急激な上昇で、17年5月以来の高水準となった。3カ月連続の悪化だ。就業者(原数値)は6656万人と前年同月比で76万人減った。減少は2カ月連続。非正規の職員・従業員が61万人減った。
2020年6月30日 10:55 - 2 : 2020/06/30(火) 12:39:13.14 ID:tkY6hlQG0
- 景気が悪くなり国民の所得が下がると
赤字国債の発行額が毎年40兆円台から70兆円台になる
それでも長期金利は上がらないだろう
日本人が貧乏になるだけで - 4 : 2020/06/30(火) 12:39:48.04 ID:0xkw8hDZ0
- こんな自体でも
公務員の給与は上がり続ける国だからね - 5 : 2020/06/30(火) 12:40:05.05 ID:vH6+4Jq20
- 大失業時代 キタコレ
- 8 : 2020/06/30(火) 12:43:46.74 ID:OZb/ONdI0
- これで若くてかわいい女の子がすぐ股開くようになるな
- 9 : 2020/06/30(火) 12:44:15.84 ID:qhLnNGcE0
- 日本では非正規で仕事失った人の多くが失業者として数字拾えないから実際にはもっと多いね。
15%超えていてもおかしくない。 - 11 : 2020/06/30(火) 12:44:39.46 ID:4EqdKWjt0
- 休業者と失業者で600万人もいるのかよ
もう誰も働いてないだろ - 12 : 2020/06/30(火) 12:44:51.38 ID:2BxIYw9p0
- 公務員のボーナスなくして失業や休業補償に回せよ
- 16 : 2020/06/30(火) 12:50:03.51 ID:pFZsJsih0
- とてつもない氷河期
リストラの嵐
無慈悲な派遣切り
この国の未来は暗い - 18 : 2020/06/30(火) 12:52:12.04 ID:GDOxsUkr0
- これはアベノミクス関係ないからな
コロナの影響で下がっただけ23 : 2020/06/30(火) 12:55:23.08 ID:u1Q4AIEM0
>>18
コロナ前にGDPマイナス7%叩き出してたからそれは通じない
まあ半分はコロナのせいにしても良いよ - 20 : 2020/06/30(火) 12:54:32.10 ID:vb4iOIyx0
- >>1
俺は早期退職でセミリタイヤ組みだが、
平日の昼間歩いてると、ほんとに男を普通に見かける
働いてないやつかなり多くなってるな - 22 : 2020/06/30(火) 12:54:55.55 ID:M46ujG8H0
- ヤバイのは来年だろ
- 24 : 2020/06/30(火) 12:55:25.56 ID:lav+TP4Q0
- マジか…
日本は人口動態的に必ず人手不足化が進むはずなのに雇用が悪化するのはヤバい
経済指標をどの国よりもはやく回復させた中国や
雇用を急改善させたトランプ大統領を見習った方がいいな
いい加減まともに財政出動して世界経済に貢献しない子供部屋から脱却せないかん - 25 : 2020/06/30(火) 12:55:40.85 ID:alhGrkPU0
- 失業者集めて各地で農水産業に力入れよう
輸入出来なくなったら大変だし30 : 2020/06/30(火) 12:58:06.97 ID:Hmk2ejge0
>>25
自営農家の俺(。・ω・。)
お前やれよ馬鹿(。・ω・。) - 28 : 2020/06/30(火) 12:56:53.84 ID:YiNhTxHQ0
- こんな状態にしておいて公務員には高いボーナスを支給してるんだよな
仕事しろってえの! - 29 : 2020/06/30(火) 12:57:20.94 ID:V7h32DLH0
- 就職氷河期「やあ、また来たよ」 36 : 2020/06/30(火) 12:59:52.20 ID:uISu9Gqs0
>>29
団塊Jr氷河期(・∀・)人(・∀・)令和コロナ組 - 33 : 2020/06/30(火) 12:58:24.78 ID:uISu9Gqs0
- これで、外国労働者入れるらしいからな
自民党はある意味、民主党よりタチが悪いかも。40 : 2020/06/30(火) 13:04:49.06 ID:3vr5kX940
>>33
そもそもコロナショックで外国人解雇されてるだろ
それで在日外国人への給付が膨れ上がったわけで - 38 : 2020/06/30(火) 13:03:36.21 ID:3vr5kX940
- とは言えまだ1.2
1を切ってからが就職難、0.7を切ったら氷河期だ - 43 : 2020/06/30(火) 13:10:07.13 ID:yLmG0u1D0
- 自粛の影響はまだまだ出来ってない
今後大幅に悪化するな - 47 : 2020/06/30(火) 13:13:20.46 ID:wpkeVAsg0
- 無借金の個人事業主は助成金と金利無し借入で忙しくなるまで遊んでる奴が多い。現場系
- 51 : 2020/06/30(火) 13:20:38.04 ID:Tn6SIlHy0
- みんな失業
これは税収も落ち込むぞ
どうすんだこれ - 関連記事
この記事にコメントする
★ コメント機能についての注意事項
- ※1 コメントだけで投稿できます。名前欄は空白でOK!
- ※2 特定の個人、団体への誹謗中傷コメントはご遠慮ください。
- ※3 確認画面でパスワードを設定すると後で修正できます。
- ※4 FC2スパムフィルタを使用しており、エロや差別的な表現があると投稿できない場合があります。
【経済・ビジネスニュース】の最新記事