- 1 : 2018/10/30(火) 19:05:36.440 ID:TgQ3QT9q0
- 答えれる範囲で。
- 2 : 2018/10/30(火) 19:06:09.297 ID:kH3dbUlZ0 BE:114325865-PLT(20202)
- きつい?
9 : 2018/10/30(火) 19:09:01.749 ID:TgQ3QT9q0
>>2
キツイ
- 3 : 2018/10/30(火) 19:06:26.420 ID:QDs3IbAGa
- 金貯まるんだってね
艦上で釣りもやるの? 12 : 2018/10/30(火) 19:09:47.294 ID:TgQ3QT9q0
>>3
入港中は岸壁からする人もいるよ。
- 4 : 2018/10/30(火) 19:07:17.130 ID:gedwYAba0
- 適正ってどうやって測るの?
15 : 2018/10/30(火) 19:10:23.777 ID:TgQ3QT9q0
>>4
入隊した時になんかクレペリンみたいなのや、色弱、あとはひたすら数字を書かされたりする
- 6 : 2018/10/30(火) 19:07:46.670 ID:JGX88jJl0
- 沈黙の艦隊で見た
19 : 2018/10/30(火) 19:12:28.954 ID:TgQ3QT9q0
>>6
あれは面白いね。現実的ではないけど。
- 7 : 2018/10/30(火) 19:08:34.637 ID:GlqzLMnu0
- 観艦式は楽しかった
待機場所はひどかったけど 21 : 2018/10/30(火) 19:13:54.727 ID:TgQ3QT9q0
>>7
観艦式は評判いいみたいだね。
待機場所はなんかごめん。どこもそんなんよ。
- 10 : 2018/10/30(火) 19:09:02.193 ID:ho5RUFVT0
- 階級は?
24 : 2018/10/30(火) 19:14:37.857 ID:TgQ3QT9q0
>>10
最終は海士長
- 13 : 2018/10/30(火) 19:09:55.479 ID:wd6KCzLHd
- 水上艦のアクティブソナーって映画みたいにピーン、とかガンガンとかなるの?
28 : 2018/10/30(火) 19:16:32.032 ID:TgQ3QT9q0
>>13
ピコーンってのは聞こえる。
映画とかで艦艇のした通った時に「ガンガン」いってるのは聞いたことない。
- 14 : 2018/10/30(火) 19:10:15.438 ID:W/C2gOra0
- トイレ臭いの?
29 : 2018/10/30(火) 19:17:28.302 ID:TgQ3QT9q0
>>14
意外と臭くない。
ちなみに水洗ぼっとん便所(フラップ付き)
- 16 : 2018/10/30(火) 19:10:40.205 ID:nDO8DZtJd
- 中国の原潜と遭遇した事ある?
31 : 2018/10/30(火) 19:19:14.673 ID:TgQ3QT9q0
>>16
俺はない。
けど同期の別の艦のソーナー員いわくは
らしきのは聞こえたらしい。
- 18 : 2018/10/30(火) 19:12:22.740 ID:JGX88jJl0
- どのくらいの深度まで潜れるかおしえて?
34 : 2018/10/30(火) 19:20:44.032 ID:TgQ3QT9q0
>>18
それは言えないけど、ロシアのタイフーン級で400m~500mは潜れるって言われてる。
あと、安全潜航深度と、最大潜航深度があって、後者は基本幹部しか知らない。
- 20 : 2018/10/30(火) 19:12:57.982 ID:t0Ebn9cl0
- ハッチの厚さ教えて
35 : 2018/10/30(火) 19:21:39.793 ID:TgQ3QT9q0
>>20
指挟んだら切断するくらいには厚くて重い
- 22 : 2018/10/30(火) 19:13:56.252 ID:j02q5Tux0
- 増税ばかり10年間以上続いてますがどう思います
37 : 2018/10/30(火) 19:23:06.723 ID:TgQ3QT9q0
>>22
少なくとも自衛官の給料は増税しても下がってる。
バブル期は3回ボーナスあったらしい
54 : 2018/10/30(火) 19:33:15.909 ID:XraLlnaZ0
>>37
そう言えば2000年くらいまでは春ボがあったね
- 23 : 2018/10/30(火) 19:14:06.724 ID:CuOUqqy50
- スパイがいるぞこのスレ
38 : 2018/10/30(火) 19:23:59.695 ID:TgQ3QT9q0
>>23
情報保全隊に連絡しなきゃ
- 25 : 2018/10/30(火) 19:15:09.238 ID:CIk+ZAw3d
- ただ飯食えるからいいじゃん
39 : 2018/10/30(火) 19:24:53.141 ID:TgQ3QT9q0
>>25
まぁただ飯だけど、1食の食費は200円ちょいくらいやで。
- 27 : 2018/10/30(火) 19:15:39.225 ID:jKE7JN/OM
- 潜水中休日あるの?何してるの?
41 : 2018/10/30(火) 19:26:07.111 ID:TgQ3QT9q0
>>27
基本潜航中は6時間ワッチ。
6時間仕事して12時間休み。
水上艦に比べて訓練はほぼ無いから勉強したりゲームしたりしてる
43 : 2018/10/30(火) 19:28:20.136 ID:JGX88jJl0
>>41
楽そうだな
55 : 2018/10/30(火) 19:33:41.508 ID:TgQ3QT9q0
>>43
潜水艦は覚えることが多すぎて勉強が基本。
ビローっていう艦内当直員の資格を取るまでは奴隷。
- 30 : 2018/10/30(火) 19:17:39.700 ID:w0eh7sBhd
- 面白いな
一番死にかけた体験は? 42 : 2018/10/30(火) 19:27:27.973 ID:TgQ3QT9q0
>>30
浸水
45 : 2018/10/30(火) 19:29:11.636 ID:wd6KCzLHd
>>42
マジかよ
緊急浮上してドック入り?
57 : 2018/10/30(火) 19:34:55.794 ID:TgQ3QT9q0
>>45
その部分のラインを止めて任務続行
- 33 : 2018/10/30(火) 19:20:28.499 ID:rKpooYzl0
- 今は何してるの?
46 : 2018/10/30(火) 19:29:35.411 ID:TgQ3QT9q0
>>33
IT営業
- 36 : 2018/10/30(火) 19:23:01.419 ID:wd6KCzLHd
- 通常動力潜水艦って出港後浮上と潜航どのくらいの比率?
実はほとんど水上航行? 49 : 2018/10/30(火) 19:30:59.733 ID:TgQ3QT9q0
>>36
行動期間にもよるけど9割は潜ってる。
エンジンはスノーケルってう吸気と排気の管を水面にだしてそこから空気の排気する
51 : 2018/10/30(火) 19:32:11.693 ID:wd6KCzLHd
>>49
スノーケル航行は潜ってるにカウントして9割?
64 : 2018/10/30(火) 19:39:00.746 ID:TgQ3QT9q0
>>51
基本全没状態だからね。
長期潜航手当の範囲に入るから潜ってるカウント
- 40 : 2018/10/30(火) 19:24:59.200 ID:nDO8DZtJd
- アメリカと演習したことある?
52 : 2018/10/30(火) 19:32:14.717 ID:TgQ3QT9q0
>>40
あるよ。
艦長が優秀な人で興奮した。
- 48 : 2018/10/30(火) 19:29:41.136 ID:jKE7JN/OM
- 電波は来ないからネットは出来ないだろ
61 : 2018/10/30(火) 19:36:48.169 ID:TgQ3QT9q0
>>48
勿論。
ただ海面近くやとたまにワールドニュースかな?それが見れたりする
- 50 : 2018/10/30(火) 19:32:05.353 ID:5YblU0qM0
- 風呂と飯はどう?
62 : 2018/10/30(火) 19:38:03.745 ID:TgQ3QT9q0
>>50
風呂は一応3日に一回やけど、行動が数日とかで短い時は毎日入る。
勿論シャワーのみ。
- 53 : 2018/10/30(火) 19:32:52.329 ID:haRrlBMR0
- 食事はどんな感じ?
66 : 2018/10/30(火) 19:40:23.234 ID:TgQ3QT9q0
>>53
潜航中は1日4食。
基本上手いけど調理員に左右される。
カレーも良くお店で自衛隊カレーとか言ってるけど、ほぼ嘘。
- 56 : 2018/10/30(火) 19:34:36.608 ID:VxYoGHZta
- 潜水艦の名前は?
70 : 2018/10/30(火) 19:43:19.126 ID:TgQ3QT9q0
>>56
名前は勘弁。
おやしお型の最初の方と
そうりゅう型の最初の方
- 59 : 2018/10/30(火) 19:35:34.681 ID:R8NGvWRl0
- 壊血病対策で中でもやし育ててるって本当?
72 : 2018/10/30(火) 19:46:29.841 ID:TgQ3QT9q0
>>59
ないね。
大昔は知らないけど。
- 65 : 2018/10/30(火) 19:40:14.203 ID:vWEYNeFE0
- 潜水艦も金曜はカレー?
75 : 2018/10/30(火) 19:49:11.226 ID:TgQ3QT9q0
>>65
もーちろん。
広報でたまに土曜なったり木曜なったりするけど。
あと月曜日は何故かうちではハヤシライスがよくでてた。
- 67 : 2018/10/30(火) 19:40:57.108 ID:wd6KCzLHd
- 潜水艦って水上艦以上に運動不足になりそうだけどデブ多い?
76 : 2018/10/30(火) 19:50:33.810 ID:TgQ3QT9q0
>>67
艦に2、3人はいる。
艦内でも腕立て伏せとかは出来るからそれで鍛えたりはしてる
- 68 : 2018/10/30(火) 19:41:26.723 ID:BqcURtlkM
- 教育隊は武山?
79 : 2018/10/30(火) 19:52:07.922 ID:TgQ3QT9q0
>>68
入隊時は舞鶴教育隊
その後呉の潜水艦教育訓練隊で4ヶ月くらい教育
その後艦艇実習が4ヶ月くらい
- 73 : 2018/10/30(火) 19:46:31.616 ID:IhIpqSFO0
- 潜水艦の任務ってどんなの?
艦隊?単独? 80 : 2018/10/30(火) 19:53:41.029 ID:TgQ3QT9q0
>>73
基本単独。
訓練の時に艦隊組む時もあるけど。
実任務は単独行動しかやったことない。
- 77 : 2018/10/30(火) 19:50:34.199 ID:TlRBqiOJ0
- 潜水艦の中ってホモ祭りなの?
82 : 2018/10/30(火) 19:55:08.373 ID:TgQ3QT9q0
>>77
潜水艦の中では見たことないな。
- 78 : 2018/10/30(火) 19:51:10.371 ID:wd6KCzLHd
- 一番遠いときで母港から何海里位出た?
83 : 2018/10/30(火) 19:56:53.737 ID:TgQ3QT9q0
>>78
機関科やったから海里はしらん。アメリカは行った。
- 81 : 2018/10/30(火) 19:53:42.714 ID:TOf1qzpO0
- なんで辞めたの?やっぱりモテないから?
85 : 2018/10/30(火) 19:58:23.256 ID:TgQ3QT9q0
>>81
悔しいけどまーまーモテる。
自衛隊ブームのおかげで。
辞めたのは普通に怪我。
- 84 : 2018/10/30(火) 19:57:45.145 ID:YnR7wXSzM
- エリートやん
何で辞めたの? 87 : 2018/10/30(火) 19:59:50.414 ID:TgQ3QT9q0
>>84
エリートちゃうで。小学生みたいなことしてよく怒られた。
怪我で運動能力測定がクリアできんようなったから
- 86 : 2018/10/30(火) 19:59:19.128 ID:lEODAY1t0
- 女性のサブマリナっているの?
88 : 2018/10/30(火) 20:01:26.054 ID:TgQ3QT9q0
>>86
いない
けど人員不足でテストはしてるらしい。
ちなみに公試とかで普通に武器部とか艦船部のウェーブが乗り込んで泊まるってことはある。
- 89 : 2018/10/30(火) 20:02:31.013 ID:fCPh5fTJa
- 乗ってた潜水艦ははるしおかなんか?
91 : 2018/10/30(火) 20:04:02.084 ID:TgQ3QT9q0
>>89
はるしお型は乗らなかったな。
長かったのはおやしお型。
96 : 2018/10/30(火) 20:13:30.590 ID:fCPh5fTJa
>>91
はるしおよりおやしおのが新しいんだね
今wikiって知ったよ
長かったって事は他のも乗ってたの?
- 90 : 2018/10/30(火) 20:02:48.313 ID:5PXW+j8RM
- 水中って揺れないん?
92 : 2018/10/30(火) 20:05:39.860 ID:TgQ3QT9q0
>>90
海面近くは普通に揺れる。
深く潜れば全く揺れない。
意外と船酔い持ち多いよ。
- 93 : 2018/10/30(火) 20:08:10.099 ID:5FMYf/y70
- エリートか
94 : 2018/10/30(火) 20:09:27.516 ID:TgQ3QT9q0
>>93
そんなことないよ。
潜水艦行ったのも他に行く人がいなかったからだし。
希望は地上救難員か航空士やった。
- 95 : 2018/10/30(火) 20:12:46.562 ID:OWllNb790
- かっこいいなぁ
98 : 2018/10/30(火) 20:17:34.725 ID:4X8g1oAWd
>>95
そういってくれる人は多かったし
実際嬉しかった
- 103 : 2018/10/30(火) 20:30:11.432 ID:I8X5HNwG0
- なんで海自選んだの?
105 : 2018/10/30(火) 20:32:07.244 ID:4X8g1oAWd
>>103
自宅警備員してたときに駅前でナンパしてきた人が海自の人やったから
- 106 : 2018/10/30(火) 20:43:07.873 ID:qekaqB1g0
- 浮上できなくなったらどうすんの
107 : 2018/10/30(火) 20:46:24.275 ID:4X8g1oAWd
>>106
一応緊急ブローは出来るようになってる。
電気も油圧が止まっても手動でなんとかなるようにはなってるけど、どうしても上がれなかったらスタンキーフードっていう脱出具を着て脱出する。
- 108 : 2018/10/30(火) 20:47:52.289 ID:u/hZe0vmM
- やっぱり艦内も静かなん?
エンジン音とかしないだろうし薄暗くてよく寝れそうw 109 : 2018/10/30(火) 20:50:01.571 ID:4X8g1oAWd
>>108
基本は静か。
ただエンジン回すとかなり五月蝿い。
叫んでも会話出来ないから手信号とかでやり取りする。
- 110 : 2018/10/30(火) 20:53:27.598 ID:u/hZe0vmM
- 中国艦には見つからんと思う?
111 : 2018/10/30(火) 20:55:08.343 ID:4X8g1oAWd
>>110
無理だと思う。
日本の潜水艦は米軍も見つけれてないし、自衛隊も見つけれない。
ただ稀に海保に見つかる。
112 : 2018/10/30(火) 20:59:17.927 ID:4X8g1oAWd
>>110
中国海軍は見つけれんとおもう。
- 113 : 2018/10/30(火) 21:03:56.888 ID:pg8t0vuz0
- 一番長かった任務は何日出ずっぱりだった?
114 : 2018/10/30(火) 21:04:51.601 ID:4X8g1oAWd
>>113
それは言えんな。
でもリムパックの時は3ヶ月行ってた。
帰ってきたら軽く季節変わってた。
- 115 : 2018/10/30(火) 21:05:53.441 ID:OqJ6oEGmd
- 元て今は何してんの
118 : 2018/10/30(火) 21:06:54.002 ID:4X8g1oAWd
>>115
ベンチャーのIT営業
122 : 2018/10/30(火) 21:11:59.753 ID:OqJ6oEGmd
>>118
華麗なる転職だな
124 : 2018/10/30(火) 21:13:22.016 ID:4X8g1oAWd
>>122
ですね。
自衛隊が斡旋してくれるとこはまぁまぁ大きいとこが多いけど、基本ブラックでゴミみたいなとこが多いからお勧めはしない。
俺は自力で見つけた。
- 116 : 2018/10/30(火) 21:06:00.195 ID:KRZsaVSS0
- お疲れさまです
士長でも潜水艦勤務あるのか
役得みたいなのはあった? 119 : 2018/10/30(火) 21:08:08.771 ID:4X8g1oAWd
>>116
ありがとうございます。
乗組員手当てが基本給の45%上乗せっていうのと、水上艦よりも断然楽ってのかな?
125 : 2018/10/30(火) 21:13:47.546 ID:KRZsaVSS0
>>119
いかにも潜水艦ですって雰囲気の事象とかは無いのね
外部からの音って聞こえる?
128 : 2018/10/30(火) 21:15:29.216 ID:4X8g1oAWd
>>125
映画とかでピンガー打たれたときに鳴る「ピコーン」ってのは聞こえるよ。
それ以外の外音は基本ないな。
135 : 2018/10/30(火) 21:20:52.172 ID:KRZsaVSS0
>>128
聞いてみたいけど生きた心地しなさそう
結構無音なのね
139 : 2018/10/30(火) 21:23:09.039 ID:4X8g1oAWd
>>135
殆どしないですね。
慣れると結構いいですよ(笑)
- 117 : 2018/10/30(火) 21:06:06.586 ID:TOf1qzpO0
- 何秒息止めてられる?
121 : 2018/10/30(火) 21:08:58.766 ID:4X8g1oAWd
>>117
2分ちょっとかな。
最低1分止めれたら大丈夫。
- 120 : 2018/10/30(火) 21:08:51.037 ID:pg8t0vuz0
- サブマリナーて喫煙率高いてホント?
長期任務で娯楽とか乏しいから吹かす人多いと小説で読んだのだけど 123 : 2018/10/30(火) 21:12:07.970 ID:4X8g1oAWd
>>120
結構多い。
ちなみに潜っててもエンジンさえ回せばタバコは吸えるよ。
あとそうりゅう型がタバコ吸えないのはスターリングエンジンのせいとか言う人いるけど嘘だから。
初代そうりゅう艦長がタバコ嫌いやったからって下らん理由。
- 127 : 2018/10/30(火) 21:14:54.984 ID:nSeubwLR0
- ホモ?
133 : 2018/10/30(火) 21:18:38.443 ID:4X8g1oAWd
>>127
好きになれば性別は関係ない派です。
ただ男を好きになったことはまだ無い。
今後もない。
- 129 : 2018/10/30(火) 21:16:45.142 ID:EVpqrx2FM
- 艦内に娯楽あんの?
134 : 2018/10/30(火) 21:19:51.910 ID:4X8g1oAWd
>>129
ゲーム機の持ち込み申請したら持ち込めるよ。
うちはPS4あったな。
あとはマンガとかDVDとかも申請したら大丈夫。
- 132 : 2018/10/30(火) 21:18:27.664 ID:uscMWgK90
- 小笠原まで行って機雷の爆破演習して本気で死ぬと思った?
138 : 2018/10/30(火) 21:22:06.926 ID:4X8g1oAWd
>>132
それはあれだね。
掃海部隊だね。
毎年寝ずに頑張ってるみたいだよ。
- 140 : 2018/10/30(火) 21:23:30.730 ID:uscMWgK90
- ヘッドホンだけでいろいろわかるのがわからん
向きとかどうやってわかるのさ 146 : 2018/10/30(火) 21:27:40.168 ID:4X8g1oAWd
>>140
集音する機械が360°に配置されてるから、その場所から聞こえる音で場所を把握する。
- 141 : 2018/10/30(火) 21:23:30.890 ID:MVTzVz/20
- 潜水艦の中でカレー食べられる?
150 : 2018/10/30(火) 21:46:38.520 ID:4X8g1oAWd
>>141
食べれるよ
- 143 : 2018/10/30(火) 21:24:32.294 ID:MVTzVz/20
- 1日4食って最高だなぁ…いや、その分運動するから大変か
というか食べられるのかカレー 151 : 2018/10/30(火) 21:48:18.925 ID:4X8g1oAWd
>>143
いうて食べるのは2食か3食。
疲れて寝てるから意外と食べない。
運動はまぁ頑張りましょう。
カレーは食べれるし美味しいけど、作りてによるかな。
- 144 : 2018/10/30(火) 21:25:39.437 ID:0SteZVum0
- きゅーそくせんこーした?
152 : 2018/10/30(火) 21:49:37.076 ID:4X8g1oAWd
>>144
ソノブイ着水音……航空機視認!急速潜航!!ってな感じ。
161 : 2018/10/30(火) 22:16:13.763 ID:0SteZVum0
>>152
なんか緊張感あっていいな
164 : 2018/10/30(火) 22:26:59.228 ID:4X8g1oAWd
>>161
急速潜航すると艦内は地獄。
物をしっかり固縛しとかないと吹っ飛んでくる
168 : 2018/10/30(火) 22:34:47.259 ID:0SteZVum0
>>164
人間は手すりかなんかに全力で掴まってんの?
169 : 2018/10/30(火) 22:41:38.012 ID:XHN45xDZM
>>168
まさにその通り
滑り落ちる感じ
- 147 : 2018/10/30(火) 21:28:59.084 ID:j3R/H9GHM
- しっ、物音を立てるなみたいなのあるん?
153 : 2018/10/30(火) 21:50:18.838 ID:4X8g1oAWd
>>147
あるある。
最終もうめんどくさいから寝とけって言われる。
- 156 : 2018/10/30(火) 21:56:26.618 ID:wU+Euf2W0
- 潜水艦乗りでも拳銃とか小銃とか撃てるの?
157 : 2018/10/30(火) 22:00:33.318 ID:4X8g1oAWd
>>156
年間最低10発くらい撃たないとダメなんで撃ちますよ。
そういう規則です。
- 160 : 2018/10/30(火) 22:12:39.472 ID:SFdnltIB0
- 上にもあるけど某隣国の潜水艦が日本の海域に侵入してきて発見したことってあるの?
あるとしたらなんでニュースにならない? 163 : 2018/10/30(火) 22:25:35.114 ID:4X8g1oAWd
>>160
ある。
他にもロシアの爆撃機が領空侵犯して空自が発砲なんてのもある。
まぁなんで流れないってのは、情報がシビアだからってのがあるかな。
「○○で中国船籍の潜水艦が領海侵犯しました」なんてニュース流したら、海自の艦艇とかがどこで見張ってるってのが全世界に筒抜けになっちゃうよね。
それに、潜水艦なんかはもっとシビアでほんの少しの情報で艦の性能が全て露呈しかねないわけ。スクリュー音だけで大体のの性能が分かってしまうくらい。
あとは相手国を無駄に刺激しない為に情報統制してるってのもあると思う。
201 : 2018/10/30(火) 23:24:10.416 ID:SFdnltIB0
>>163
侵犯してきたらどこぞの国みたいに撃沈すればいいのにそういうわけにはいかないんやね
203 : 2018/10/30(火) 23:27:34.788 ID:XHN45xDZM
>>201
まぁマスコミがうっさいからね。
あと魚雷が一発3億円くらいするからあんまバカスコ撃てないってのもある。
自衛隊貧乏だから。
- 173 : 2018/10/30(火) 22:46:45.434 ID:/nZ2U6Zs0
- 海自の人と出会うにはどうしたら良いですか?
176 : 2018/10/30(火) 22:52:01.870 ID:XHN45xDZM
>>173
自分が呉にいたから呉限定だけど
制服の宮地、フジ、タカタ帽子店って所に行ったら絶対自衛官はいる。
店内のお客は9割は自衛官と思っていい。
180 : 2018/10/30(火) 22:54:57.631 ID:/nZ2U6Zs0
>>176
お店に行って自衛官いても出会いはなぁ…
話変わるけど例えば凄い丈夫なリュックとかそう言うお店に行けば手に入る?一番近いのは横須賀なんだけど
- 171 : 2018/10/30(火) 22:43:32.319 ID:gFhZK4U40
- 有川浩のクジラの彼はどのくらい正確?
174 : 2018/10/30(火) 22:49:33.638 ID:XHN45xDZM
>>171
タクシー乗車拒否されたことはないな。
あとクジラの彼だったか海の底だったか忘れたけど、2等海士が潜水艦にのってるような描写があったと思うんだけど、2士は潜水艦のらないから。
まぁ半分くらいじゃないかな。
- 186 : 2018/10/30(火) 23:09:55.622 ID:aDILi3JZ0
- クレイジーイワンって本当にやるの?
189 : 2018/10/30(火) 23:14:36.612 ID:XHN45xDZM
>>186
レッドオクトーバーでソ連がやってた技?
急停止とかはするけど急旋回は自衛隊の潜水艦じゃ無理じゃないかな。やったことないし。
原潜はもしかしたら出来るかもね。
- 191 : 2018/10/30(火) 23:15:44.425 ID:GRU2D66p0
- 狭い狭いって聞くけど実際どんくらい狭いの?ウェスト100cmくらいのデブだと詰まる?
197 : 2018/10/30(火) 23:20:27.649 ID:XHN45xDZM
>>191
通路の横幅1メートル無いくらい。
高さは2mないくらい。
ハッチは体をストレッチの股関節の体制して上半身を平らにした時の股間の辺りから背中くらいまでの高さ。60cmくらい。
202 : 2018/10/30(火) 23:24:21.467 ID:GRU2D66p0
>>197
うへえそりゃ狭いわ
1日くらいなら耐えられそうだけど数日続くとなると発狂して暴れそう
204 : 2018/10/30(火) 23:29:17.503 ID:XHN45xDZM
>>202
適正試験の中に閉所恐怖症の項目があんだけど、潜水艦乗った瞬間に閉所恐怖症になるって人もいるからな
205 : 2018/10/30(火) 23:32:44.220 ID:GRU2D66p0
>>204
やっぱ過酷なんだな潜水艦って
それだけに陸に上がった時の開放感凄そう
206 : 2018/10/30(火) 23:37:36.641 ID:XHN45xDZM
>>205
解放感ヤバイね。
普段何も出来ないからね。
自分は横須賀入港したときに1週間で10万ちょい使った。今思うと考えられん……。
209 : 2018/10/30(火) 23:43:29.100 ID:/nZ2U6Zs0
>>206
一週間で10万はなかなか豪遊だね
海自やってて一番良かった嬉しいこと、一番辛くて嫌だったことを良ければ教えて下さいな
212 : 2018/10/30(火) 23:52:16.998 ID:XHN45xDZM
>>209
今思うと馬鹿でしたね(笑)
一番良かったのはやっぱ広報してるときに、「いつも守ってくれてありがとう。」って言って貰えたことかな。
表だって活躍する事のない仕事だったから、感謝されるって事はまずなかったしね。
辛かったのは、教育隊の時にGWで帰省するんだけど、なんか伝統で制服で帰省するんだよね。
そしたら某反自衛隊の人らに胸ぐら捕まれて大声で人殺しって言われたときは辛かった。
なんで自分等を否定する人らを自分等が命かけて守らなあかんのか悩んで辛かったな。
219 : 2018/10/31(水) 00:18:03.349 ID:qa8IOpz40
>>212
なかなか触れあう機会無いけどいつも守ってくれてありがとうって思ってます
災害時とか目立つ場面だけでなくいてくれる安心感
221 : 2018/10/31(水) 00:22:38.852 ID:WBk3f5aAM
>>219
ありがとうございます
自衛隊=災害派遣の印象が強いですが、名前が違うだけで自衛隊も立派な軍隊です。
国民の皆様を守るため自分の命を犠牲にして盾になる存在であるということをお分かりいただけたら幸いです。
- 208 : 2018/10/30(火) 23:42:07.639 ID:9o215NlN0
- 魚雷3億もすんのか
マンガみたいには撃てないね 211 : 2018/10/30(火) 23:45:50.443 ID:XHN45xDZM
>>208
今はもうちょい値段下がってると思うけどまぁそんなバカスコ撃つものではないですね。
ちなみにミサイルは意外と安くて1000万~1億円くらいです。
- 213 : 2018/10/31(水) 00:10:38.478 ID:1I8dM965r
- 魚雷の下で寝た?
215 : 2018/10/31(水) 00:13:13.284 ID:WBk3f5aAM
>>213
実習員の時に魚雷の下で左右魚雷とハープーンに挟まれて寝てました
- 216 : 2018/10/31(水) 00:13:57.712 ID:hLISk5IZ0
- 派遣だけど潜水艦のバッテリー作る仕事してたわ
潜ってるときにバッテリー不具合起こすことってないよね…? 218 : 2018/10/31(水) 00:16:34.358 ID:WBk3f5aAM
>>216
基本は無いように日々整備してるけど
どうしても個体差があるからね。
無きにしもあらずかな
- 220 : 2018/10/31(水) 00:19:00.388 ID:hjwZuV5Xd
- 合同訓練とかで他国行く時って出入国管理はどうしてんの
222 : 2018/10/31(水) 00:24:56.960 ID:WBk3f5aAM
>>220
上で色々やり取りしてるみたいです。
パスポートとかビザはないです。(正確には公人としてのパスポートはあるらしい?)
公人みたいな扱いじゃないですかね。
225 : 2018/10/31(水) 00:28:52.745 ID:hjwZuV5Xd
>>222
言えない範囲ってどの程度なの?キチンと把握してる?
公式に言えない
言ったら捕まる内容
いつどの時期にどの艦に搭乗してました
程度なら法的にはセーフなの?
229 : 2018/10/31(水) 00:34:46.219 ID:WBk3f5aAM
>>225
基本的に艦の行動や性能が分かる範囲です。
例えば潜航深度や積める食材の量、行動日数など。
一応広報官もしてたのて開示可能範囲は大体わかります。
いつ頃どの艦にのってーってのは言えますけど、今度は私の身バレの問題が出てくるので言えません。
- 224 : 2018/10/31(水) 00:28:43.124 ID:1I8dM965r
- 横須賀ののりものフェスタの時だったかに潜水艦の上に乗ったことあるけど、そういう時は潜水艦内に人はいるの?
227 : 2018/10/31(水) 00:31:22.299 ID:WBk3f5aAM
>>224
基本就役してる艦艇の場合は艦内に人がいなくなると言うことはありません。
- 226 : 2018/10/31(水) 00:29:39.740 ID:WBk3f5aAM
- 地本の広報官は新入隊員の獲得に必死ですからね
ノルマ達成しないと……
- 228 : 2018/10/31(水) 00:34:36.228 ID:UEYlCZWpa
- 受験票はいつどとくん?
230 : 2018/10/31(水) 00:36:01.167 ID:WBk3f5aAM
>>228
試験の1ヶ月から数週間前じゃかな
もうずいぶん昔で覚えてない
- 231 : 2018/10/31(水) 00:36:41.250 ID:LTZnvSwG0
- セクシー下田って結局どうなったの?
232 : 2018/10/31(水) 00:41:22.876 ID:WBk3f5aAM
>>231
横で寝てる。
- 関連記事