- 東京から地方への移住を検討する人が増えている
- 通勤地獄から解放され、より良い住環境を求める人が増加
- 移住希望者と自治体などをつなぐSMOUTは登録者が2倍に


以下、ソースと2ちゃんねる「【不動産】東京に住む意味ってある?家賃高く、部屋も狭すぎるコロナで「地方移住」に注目集まる」のまとめ
- 只今の注目記事!
東京から地方への移住を検討する人が増えている。https://www.businessinsider.jp/post-215707
新型コロナウイルスの影響でリモートワークの導入が進み、毎日の通勤から解放されたことで、より良い住環境を求める人が増えたことが要因の一つだ。
移住希望者と自治体などをつなぐプラットフォーム「SMOUT(スマウト)」の登録者数は、4月以降に急伸。
コロナショック前まで月700人程度だった新規登録者数は、6月には1400人を超え約2倍に(6月29日現在)。
登録者の居住地は東京はじめ首都圏の割合が増えており、「東京離れ」への関心が高まっているようだ。
7月から奈良県に移住
それこそ娯楽の多い東京に住んでた方がいいんじゃない?
12 :無銘ソース 2020/07/05(日) 05:13:08.57 ID:SPERbYj1
>>4
娯楽の種類による。
>>4
娯楽の種類による。
19 :無銘ソース 2020/07/05(日) 05:21:22.03 ID:7jQalXgK
>>4
東京じゃないとダメな娯楽って何だろ?
たまの大型イベントなら地方から参加すればいいしディズニーとかも年2回くらいなら地方から行けばいいし
ショッピングなら地方でも楽しめるから特に思い付かないな
アウトドアとか混み具合を考えたら地方の方が娯楽を楽しめると思うわ
>>4
東京じゃないとダメな娯楽って何だろ?
たまの大型イベントなら地方から参加すればいいしディズニーとかも年2回くらいなら地方から行けばいいし
ショッピングなら地方でも楽しめるから特に思い付かないな
アウトドアとか混み具合を考えたら地方の方が娯楽を楽しめると思うわ
公務員最強 地方でも給料変わらん
生涯保証の上級市民
80 :無銘ソース 2020/07/05(日) 06:11:03.60 ID:YdAdfowu
>>7
電子申請だらけになったら、仕事がなくなる。
>>7
電子申請だらけになったら、仕事がなくなる。
無理して東京来なくていいぞ
人間が陰険で排他的
未だに暴走族が夜中に五月蝿い
それでもあなたは地方に住みたいですか?
22 :無銘ソース 2020/07/05(日) 05:24:18.82 ID:jVMyaQHM
>>10
神奈川でも横浜越えたらこんななんだよな
>>10
神奈川でも横浜越えたらこんななんだよな
28 :無銘ソース 2020/07/05(日) 05:28:57.44 ID:7jQalXgK
>>10
リモートワークが可能になったらの話だから仕事は都会のまま前提だろ
人間関係も自分の地元があるならそこに帰れば問題無しだね
故郷がある人だけでも地方に散れば東京の人口もいい感じに減るんじゃね?
>>10
リモートワークが可能になったらの話だから仕事は都会のまま前提だろ
人間関係も自分の地元があるならそこに帰れば問題無しだね
故郷がある人だけでも地方に散れば東京の人口もいい感じに減るんじゃね?
24 :無銘ソース 2020/07/05(日) 05:24:38.63 ID:7jQalXgK
>>14
地方でも美術館あるし模様し物は回ってくるから地方の方が混まずにゆっくり見られるよ
コンサートも大体日本中回るし
東京でしかしないやつがある時だけ東京に出たらいいやん
>>14
地方でも美術館あるし模様し物は回ってくるから地方の方が混まずにゆっくり見られるよ
コンサートも大体日本中回るし
東京でしかしないやつがある時だけ東京に出たらいいやん
76 :無銘ソース 2020/07/05(日) 06:07:10.46 ID:BL503U3q
>>24
美術館展は大きいのは地方には行かないことが多い。
ボストン美術館展2017の時は、名古屋ですら素通り。名古屋ボストン美術館があるのにだぜ。
それとコンサートは大衆音楽ならともかく、クラシックは全国はあまり回らない。
行ったとしてもプログラム3種類位あるうちの、1つしかやらない。
やっぱ無理。
>>24
美術館展は大きいのは地方には行かないことが多い。
ボストン美術館展2017の時は、名古屋ですら素通り。名古屋ボストン美術館があるのにだぜ。
それとコンサートは大衆音楽ならともかく、クラシックは全国はあまり回らない。
行ったとしてもプログラム3種類位あるうちの、1つしかやらない。
やっぱ無理。
始発駅で東京に座って行けて程よい距離
地方都市並に栄えてる
地価もそこそこ安い
大宮(さいたま市)が最強だね
住みたい街ランキングも四位まできた
40 :無銘ソース 2020/07/05(日) 05:37:09.17 ID:1hXT3cJl
>>17
でもダサイタマじゃん?
>>17
でもダサイタマじゃん?
33 :無銘ソース 2020/07/05(日) 05:30:56.20 ID:7jQalXgK
>>17
大宮高いだろ
>>17
大宮高いだろ
34 :無銘ソース 2020/07/05(日) 05:32:31.12 ID:96t1lNEj
>>33
横浜とか東京に比べたら安いよ
埼玉にしては高いけどね
一般市民でもマイホームが買える価格帯
>>33
横浜とか東京に比べたら安いよ
埼玉にしては高いけどね
一般市民でもマイホームが買える価格帯
39 :無銘ソース 2020/07/05(日) 05:36:52.51 ID:7jQalXgK
>>34
やっぱり首都圏の価格だよ
地方に住むってのとは違うよ
首都圏の中ではかなりいいと思うけどね
>>34
やっぱり首都圏の価格だよ
地方に住むってのとは違うよ
首都圏の中ではかなりいいと思うけどね
31 :無銘ソース 2020/07/05(日) 05:29:53.17 ID:7jQalXgK
>>26
家族がいたりすると広い家に住みたくなるよ
>>26
家族がいたりすると広い家に住みたくなるよ
ここに住んで自動運転があったら何ができるかとかね
→ 多摩ニュータウン(京王線通勤)
→ 海老名(小田急線通勤)
→ 所沢(西武線通勤)
→ 千葉ニュータウン(京成線通勤)
地方って言ってもこういう意味っしょ
リモートで増えたとしても、誤差レベルだろう
公共交通機関が弱い上に放射状にしか走ってないからマイカー欲しくなるけど、道が東側と比べて絶望的にクソ
ライフやサミット如きに入庫待ちする始末w
理由があって済むのは仕方ないかもしれないけど・・
自分も親の介護に目処がついてお金があったらいつも引っ越したいと思ってる。
地方のもっとゴミゴミしていないところに引っ越ししたい
まあ 高級住宅地の豪邸に住んでる人はそんな風に思わないだろうけど・・ (´・ω・`)
田舎だったら、今頃、ここに書き込みはしていない。
72 :無銘ソース 2020/07/05(日) 06:02:34.02 ID:9EvVQVG9
>>69
元国家公務員で地方にもいた事あるけど、在任中にその街の総合病院では分娩出来なくなったよ
やはり医療面で田舎は怖過ぎる
>>69
元国家公務員で地方にもいた事あるけど、在任中にその街の総合病院では分娩出来なくなったよ
やはり医療面で田舎は怖過ぎる
江戸時代の大名も多くは江戸育ちで田舎の領地が嫌い 中央嗜好がそう簡単に覆るとは思えん
- 「持ち家派 VS 賃貸派」カテゴリの最新記事
-
- 【住宅】「賃貸vs持ち家」論争ってあるけど、一般論としてリースより所有の方がお得だよな?
- 【住宅】一生賃貸に住む理由ランキング!ダントツ1位は「引っ越ししやすい」
- 【住宅】一人暮らしでも老後の事を考えたら一戸建てを買うしかないよね?
- 【賃貸】不動産管理業者「いわゆるその…昔で言う部落ってとこで…」僕「家賃安いし構わんよ!」→結果
- 【住宅】ひろゆきが「日本で不動産を買う」のに否定的な理由
- 【資産】35年住宅ローン返済終わる頃には資産価値0←これ家建てる意味あるか?
- 【住居】家賃10万払ってるけど、家買ってローン10万払った方が良い気がしてきた
- 【住居】家賃コスト節約できる実家住みが「こどおじ」って社会不適合者扱いされる理由って何?
- 【住居】賃貸マンションの月々の家賃って戸建てローン払ってるのと同じじゃんw