隠し味は2chソース(^ω^)

【保険】生命保険ってあるけど、みんな月いくら払ってる?

生命保険の保険料は年間どれくらい払っている?
男性23.4万円・女性16.8万円、1世帯あたりは38.2万円
年間の生命保険料

公益財団法人 生命保険文化センター

そーす太郎
独身か既婚か子供がいるかで保険の重要さは変わってきますね
管理人 AA(アスキーアート)
以下、2ちゃんねる「生命保険ってあるやん?みんな月いくら払ってる? 」のまとめ
只今の注目記事!
1 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:32:02.43 ID:GuSBYPOq0
ワイ毎月2万払ってるんやがこれって普通なん?
3 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:32:34.60 ID:iW+wFj3m0
養分乙
7 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:33:24.90 ID:GuSBYPOq0
>>3
マジ?
4 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:32:55.15 ID:+Dd77rvl0
それ貯めた方が有意義
5 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:33:02.10 ID:Sz0+fvJda
なんJ民はほとんどこどおじで親から払ってもらってるから分からんやろw
8 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:33:24.71 ID:dZhvmr2b0
こういうアホのおかげで生命保険会社は儲かっとんやな
11 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:33:51.81 ID:sOqVJA2W0
小さい子どもいるなら掛け捨ての生命保険はあり
12 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:33:55.31 ID:NeVuUxah0
子供おるならまあ
17 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:34:32.65 ID:jHvAJOht0
病弱ならありやけど健康な奴には無駄金
18 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:34:36.29 ID:GuSBYPOq0
結婚してないし子供もおらんぞ
むしろワイが子供やぞ
22 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:34:55.03 ID:sOqVJA2W0
>>18
誰が受け取るんや?
27 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:35:23.92 ID:GuSBYPOq0
>>22
なんか親やった気がするわ
20 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:34:44.02 ID:/rapJm4h0
貯蓄型でつづけてるで
24 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:35:10.90 ID:y9tyX5FFr
5000円くらいやろ
独り身ならいらん
25 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:35:15.02 ID:xsv8e/d40
保険解約した途端12回手術したオレ
保険入ってた20年で手術0
51 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:39:56.75 ID:V+e/0Zl00
>>25
なんの病気や
64 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:42:13.02 ID:xsv8e/d40
>>51
ポリープ
保険入ってたら差し引き50万くらい儲かってる
26 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:35:20.86 ID:gkpQ8f0G0
生保の仕事してるけど入ってない
28 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:35:27.11 ID:TX3ou+S7d
ワイ妻子おるんやが安くて掛け捨ての生命保険でええかなと思ってるんだがどうなんや
32 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:35:51.19 ID:bjbbfYMH0
若い内ははいらんでもええよな?
老いてきてから入ると高くなる?
38 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:37:32.36 ID:sOqVJA2W0
>>32
老いてからはいらんやろ
37 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:37:19.08 ID:qIPAEW9Tr
>>32
若いうちに入ると損するけど
若いうちに入らないと入れなくなるジレンマ
35 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:36:39.12 ID:qRMwX9ml0
独身で契約してる奴って知識欲ないの?
39 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:38:01.28 ID:dZhvmr2b0
生保とかマジ不要
貯金もまともに出来んガイジならええかもな
40 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:38:07.50 ID:2T+IuiN40
医療保険だけで十分やろ
スパッと死ぬ分には迷惑かけん
嫁は仕事あるし

だらだら入院続けるような形になると迷惑かけるからそのパターンだけ抑えてる
42 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:38:34.46 ID:GuSBYPOq0
みんなワイのこと本当ははめようとしてるんやろ?
ワイ5年近く払ってるから5×12×2で120万払ってるんやが
44 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:38:47.60 ID:h55Ghr1Jp
子供のとか全部入れて3万くらい
嫁も嫁で色々
45 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:38:52.42 ID:h5wHYD9Sr
独身つっても親が生きてれば入るやろ
46 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:38:56.79 ID:qRMwX9ml0
脳死で葬式代とか言うやつおるけど葬式の費用調べた事あるんかな?
55 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:40:59.32 ID:VXd/f9oU0
>>46
わいのマッマのときは坊さんにつつんだのもあわせると250万くらいかかったで
115 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:49:50.11 ID:tx9k7bOLa
>>46
葬式代っつーかもろもろ200万くらいかかったわ

香典で400入ってきたけど
48 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:39:41.86 ID:amr91oc00
自分が死んで生活に困る人がいる人用
53 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:40:39.38 ID:GuSBYPOq0
>>48
おらんわ
親も全然病気がちでもないぞ
49 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:39:45.33 ID:zA7wVIZvr
死亡保険はいらんで
入院もガンもいらんで
通院と先進医療だけでええ
50 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:39:46.67 ID:33GgkS6wr
親が病気がちとかで自分もリスクありそうなら入る価値ある
そうでもなければ無駄やで
せいぜい月5千円くらいまでに抑えとけ
57 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:41:10.44 ID:1tFNlIQ2r
だいたい解約した途端重い病気になるから
かけといたほうがええで
生きていくための上納金みたいなもんや
62 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:41:59.98 ID:BeWCmBsg0
>>57
高額医療費制度があるから平気や
59 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:41:35.82 ID:8QItQdKm0
年に50万くらい払っとるわ
60 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:41:42.96 ID:tx9k7bOLa
ドル建て月10万やってるわ
手数料ぼられてるんやろなとは思ってるけど
67 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:42:50.15 ID:GuSBYPOq0
マッマに聞いたら
生命保険1万
個人年金年金1万やったわ
みんなすまんな
68 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:43:06.41 ID:sOqVJA2W0
今は葬式含め冠婚葬祭に金かけんからな
72 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:43:59.42 ID:4yoEFdj+0
ガチで0

社会保障制度を信じろ
73 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:44:07.23 ID:KVVFBxWna
世帯持つまでは入る必要ないぞ
74 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:44:08.83 ID:nAN93K1qr
すまんがじぶん積み立てで控除枠埋めてない情弱おる?
121 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:50:34.38 ID:pHZNl5mOr
>>74
今年4万ぽっちやろ
76 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:44:18.22 ID:xLQ3N9SV0
国民保険さえあれば10万以上払った分は帰ってくるんだろ?
貯金あれば余裕やん
77 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:44:24.11 ID:gkpQ8f0G0
新人っぽいやつと独身っぽいやつは狙われてるから
注意しとらんとボラれるで
79 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:44:31.59 ID:wRa5me/S0
ワイは生協の共済
80 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:44:43.46 ID:xsv8e/d40
癌になりそうなら払ってたほうがいい
でもなきゃ40代以下はいらないと思う
83 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:45:24.60 ID:sOqVJA2W0
生保なんか子どもが独立したら解約したらええ
84 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:45:32.00 ID:qRMwX9ml0
コレが庶民の順番や
1NISA
2iDeCo
3ふるさと納税
4保険
105 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:48:40.08 ID:tx9k7bOLa
>>84
オッサン
86 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:45:41.94 ID:v5YKeg+r0
彼女がガン家計なんやがおすすめの保険教えて
93 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:47:07.09 ID:cZcLYLona
>>86
そらなんJ公認桜井のアフラックよ
87 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:45:43.63 ID:Dgij3rOaM
高額医療で月最大2~2.5万やし保険とかいらんと思うわ
92 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:46:55.44 ID:f/UzqWxsr
>>87
そんな安くないやろ
8万くらいやったはず
差額ベッド代と先進医療は別や
109 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:48:52.90 ID:Dgij3rOaM
>>92
そこそこの会社やと付加給付金でこの値段になるで
中小企業は知らん
94 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:47:28.87 ID:0j6rQ8VU0
トッモによると事故るやつ程車の保険入ってないらしいで
95 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:47:31.15 ID:sTe7aLJsa
死なないんやったら都道府県民共済で良くね?
安いし
106 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:48:41.20 ID:mvRCe3rJr
>>95
素のプランが安いだけで必要なもん足すと言うほど安くないやろ
98 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:47:42.05 ID:8lOmelmEM
保険に払う金があったらニーサで積立とけ
100 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:48:01.65 ID:E55az8+t0
ワイこどおじ年間70万
貯金みたいなものって言われたんや…
102 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:48:06.99 ID:KoZ75gCC0
独身なら入院や癌になった時に給付されるタイプだけでいいんじゃないか
あとは積立タイプを付けるとか
111 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:49:22.79 ID:i3Znsg3q0
がん保険入っとけ
20代から入っとけば月2000円ちょいやぞ
119 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:50:26.55 ID:jpuDSSyI0
>>111
中身ちゃんと見てるか?
10万とか出てもゴミやぞ
133 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:51:56.93 ID:i3Znsg3q0
>>119
がん保険は診断給付金は100万とかやぞ
10万の保障とかそんなにないわエアプ
114 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:49:40.90 ID:QRD+9iL7r
ワイ独身こどおじ手取り17万から月5万の保険料を支払う
125 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:50:45.89 ID:GRiFZC9oa
県民共済1200
会社生協の保険2700
がん保険1200
5000円ちょいか
128 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:51:30.31 ID:J8XUKOR/0
独身で入る意味ないやろ
君らいつの間に結婚しとったんや
129 :名無しのねらーさん 2020/06/30(火) 23:51:36.17 ID:p+X8n+P00
自分が死んで金が出るなんて嫌や
誰がそんなもんに金かけるか!
関連記事
「節約術・保険・税金」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 保険 * 生命保険 * 将来設計 * 事故 * 病気