- 当選確率が低いからお金のムダ
- 胴元が確実に儲かるシステムになっているから
- 時間のムダ
- 自分の努力や才覚に依存しない夢を見る必要がない<


以下、ソースと2ちゃんねる「お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない4つの理由がこちら 」のまとめ
- 只今の注目記事!
宝くじは他人にお金を貢ぐのと同じ?管理人:ソースページは期限切れで削除されています
私の周りにいる30代前半から40代半ばの高所得の知人は、宝くじをまったく買いません。興味もないですし、話題にのぼることもありません。
宝くじ売り場の行列を見て「バカじゃん。ほかにやることねえの?」とまで言う人もいます。その理由を、彼らの言動を元に、私なりに推測してみました。
■ そもそも当選確率が低いからお金のムダ
ジャンボ宝くじの当選確率は1000万分の1。下記コラムでは興味深い比喩が紹介されていて、「東京ドームの収容人数を4万5000人だとすると、東京ドーム約222個にひしめき合う人の中から1人が選ばれるのと同じ確率」とのこと(参考:ファイグー「夢が壊れる!?宝くじの種類別に1等当選確率を計算してみた結果」)。
これは気が遠くなりますね。交通事故に遭う確率より低く、買ってもほとんどがムダになることがわかります。
「そもそも買わないと当たらないだろう」とも言われますが、買っても当たらないとしたら、300円の商品をわざわざ3000円払って買うわけですから(ジャンボの場合)、ちょっと滑稽な行為とも言えそうです。
■ 胴元が確実に儲かるシステムになっていて割にあわない
宝くじの配当率は47%と、他のギャンブルと比較すると、還元率が非常に低く、買った人はなかなか儲かりにくいシステムと言えます。これに比べたら、FXはテラ銭が1ドル(120円)あたり0.4銭ですから、同じくギャンブル性が高いと言われるFXのほうが、よほど健全です。
使いみちはともかく、これほど買い手に不利な商品を買う合理的な理由がない、ということですね。では、そのテラ銭はどこに行くかというと、基本的には地方自治体が潤う構造になっています(参考:宝くじ公式サイト「収益金の使い道と社会貢献広報」」)。
もちろん、地方自治体は地元のためにお金を使うため、社会貢献をしたいという人向けの寄附行為とも言えそうです。
その他にも、特殊法人と言われる日本宝くじ協会、自治総合センター、宝くじ事務協議会などにもお金が落ちますが、天下り法人の可能性もあります。
だとすると、宝くじを買うことで、他人の給料や退職金のために貢いでいる、と言えなくもありません。
■ 時間のムダ
時間を投下するとは、人生の一部をそこに投下する行為であり、ひとつの投資とも言えます。では、宝くじの発売をチェックする時間、
買いにいく時間、並ぶ時間、ロトやナンバーズなどで数字を選ぶ時間を考えたとき、いったいどういう投資的意義があるでしょうか。
おそらく、富裕層(引退した悠々自適の富裕層ではなく、現役のアクティブ富裕層)は、自分ではコントロールできないものに時間を使うのがもったいない、と感じます。そんなことをする時間があれば、やればやっただけリターンが見込める、ビジネスのことを考えたほうがよいということでしょう。
■ 自分の努力や才覚に依存しない夢を見る必要がない
宝くじを買う行為を指して「夢を買うものだから、ゲームみたいなもの。当選確率とかはどうでもいい」と言われることもあります。
しかしこれは、そんなことでしか夢を見る方法がないという、典型的なお金を稼げない人の発想のような印象を受けます。
夢とは本来、自らの努力と才覚で叶えるものであって、棚からぼた餅を待つという行為ではないはず。それは夢というより「夢想」や「妄想」の類いでしょう。
おそらく、「普段は満たされない自尊心」「やり場のない不満」「自分の力で切り開くという努力は面倒くさい」「儲かる方法を具体的に考えるのも面倒くさい」という潜在的な逃げと受け身の発想が、「楽して儲けたい」「一発逆転したい」、そんな夢を見たいという欲望を起こさせるのかもしれません。
仮にそうだとしたら、富裕層が宝くじに興味がないことが腑に落ちます。彼らは、自らの行動が未来を作ることを本能的に悟っているので、「お金持ちになる夢を見るヒマがあるなら、お金持ちになるための具体的な行動を起こせばいい。それは運を天に任せる宝くじなどではなく、仕事や起業や投資など、自らの知恵と努力と行動でつかみとることだ」という発想である、と言うでしょう。
もちろん、誰が何を買おうとそれは本人の自由ですから、他人の買い物やお金の使い道に干渉するつもりは毛頭ありません。なので、
本コラムは宝くじを買うことの是非を論じているわけではなく、「自分はいったい何を信念にしているかが、日々の消費行動に現れる」ひとつの例としての紹介ですので、悪しからず。
127 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 16:26:14.29 ID:CxmpeqCO0
>>4
ただの記者の予想
>>4
ただの記者の予想
胴元が儲かるギャンブルなんて馬鹿らしい、自分が胴元になる
35 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 15:33:24.21 ID:LcqAkpmU0
>>6
競馬は馬主だったり馬自体が好きってパターンもあるだろ
>>6
競馬は馬主だったり馬自体が好きってパターンもあるだろ
615 :名無しの当選者 2018/11/25(日) 12:16:07.87 ID:WAqhj5Jv0
>>6
まず胴元になれんわ
笹川くらいの権力持たんと
>>6
まず胴元になれんわ
笹川くらいの権力持たんと
750 :名無しの当選者 2018/11/26(月) 12:36:59.75 ID:noM4mPSW0
>>615
競馬なら自分が胴元になることもできるだろ
大々的にやらずに仲間内でならばれない
>>615
競馬なら自分が胴元になることもできるだろ
大々的にやらずに仲間内でならばれない
755 :名無しの当選者 2018/11/26(月) 13:00:25.75 ID:YL35bi+V0
>>750
馬主は胴元と言わんだろw
>>750
馬主は胴元と言わんだろw
128 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 16:26:25.99 ID:j+0Nw8pX0
>>7
これだな。一時の夢を楽しむんだよ
>>7
これだな。一時の夢を楽しむんだよ
宝くじを222枚買うと
東京ドームの中の一人が当選の可能性になるのか…
なんか当たる気がしてきた
465 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 23:16:52.00 ID:cpjwKmpY0
>>9
いやー当たらんな
>>9
いやー当たらんな
535 :名無しの当選者 2018/11/25(日) 03:38:00.78 ID:Kfl+tV4V0
>>9
それでいくらだよ
>>9
それでいくらだよ
544 :名無しの当選者 2018/11/25(日) 04:11:22.12 ID:3m3yFNLi0
>>9
天才かよ
>>9
天才かよ
590 :名無しの当選者 2018/11/25(日) 08:10:51.62 ID:6rH/vthV0
>>9
宝くじ222枚買えば約0.00222%で当たるから4万5000回チャンスがあれば約63%で当選するよ
>>9
宝くじ222枚買えば約0.00222%で当たるから4万5000回チャンスがあれば約63%で当選するよ
225 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 17:29:10.54 ID:b+wiojZT0
>>9
お前、天才だな!
>>9
お前、天才だな!
これに尽きるのに馬鹿じゃねーの
うだうだ理由つけてるのは金持ちじゃねーよ
バカやって遊ぶのも良くね?
25 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 15:29:21.37 ID:TSrqOSx+0
>>14
庶民はそれでいいと思う、資産家に見えてる世界はまた別だろうし
>>14
庶民はそれでいいと思う、資産家に見えてる世界はまた別だろうし
77 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 15:50:37.94 ID:D6KPLrxA0
>>15
これ
>>15
これ
年末まで夢見られて幸せです
21 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 15:28:03.74 ID:DdoVdbis0
>>16
娯楽と割り切れば結構健全だな
>>16
娯楽と割り切れば結構健全だな
345 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 19:24:28.74 ID:zLC3vM840
>>16
オッサンになったら夢すら見れんくなるぞ
>>16
オッサンになったら夢すら見れんくなるぞ
貧乏人が一発逆転を夢見て買うのが宝くじなんだから
39 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 15:34:44.69 ID:kMvNz3gc0
>>18
そんな脳みそだから貧乏なんだよ
>>18
そんな脳みそだから貧乏なんだよ
詐欺に引っかかる馬鹿を笑うよなあ
471 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 23:19:50.16 ID:IOlg7wB90
>>19
詐欺にあうよか宝クジ買った方がまだマシだからなww
>>19
詐欺にあうよか宝クジ買った方がまだマシだからなww
自分はドブに捨てるのと同じと思ってたわw
こんなもん当たるかよ
といっても10万なら当たったことある
735 :名無しの当選者 2018/11/26(月) 11:12:41.48 ID:Ebpae0Ho0
>>26
貧乏こそ買うべきだろ
>>26
貧乏こそ買うべきだろ
二等くらいまでなら当たった奴とか普通にいるみたいだが
一等だけは当たらないってことなの?
宝くじ以上に稼ぐ方法があるから、宝くじになんて興味ないでしょう。
一方一般市民は宝くじを買う以外に億の金を手にする方法はないので、宝くじを買うのです。
643 :名無しの当選者 2018/11/25(日) 15:30:44.26 ID:h2LSHb2C0
>>29
これ。
>>29
これ。
マルサの女で知った
投資ではないからね
金欲しいいなら株やれよ株
株なんか簡単だよ
安いときに買って高く売る
高く売って安く買い戻す、それだけで利益でる
簡単に言えば買った値段から機械的に-5%で損切り+8~10%で利食いで十分
俺はこの方法で500万円を85万円にした
479 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 23:26:36.70 ID:XN0CGjD90
>>45
これ好き
>>45
これ好き
697 :名無しの当選者 2018/11/26(月) 08:22:15.35 ID:eNvjJyG00
>>45
俺ガイル
>>45
俺ガイル
224 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 17:28:17.35 ID:aqGtyGRi0
>>45
(。◠‿◠。✿)うんう・・・ (。◔‸◔。✿)ん?
>>45
(。◠‿◠。✿)うんう・・・ (。◔‸◔。✿)ん?
260 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 17:52:59.48 ID:ZeaV/JXh0
>>45
FXなら1分で1000万が0円になるよ
>>45
FXなら1分で1000万が0円になるよ
295 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 18:26:51.77 ID:lRgjSxV70
>>45
これを見に来た
>>45
これを見に来た
これ俺が金持ちだったら宝くじを買わない理由じゃん
実際の金持ちの解答をのせろよ
置き場所があるから交換忘れもない
確実に10億は当たる
62 :名無しの当選者 2018/11/24(土) 15:45:10.29 ID:7UNNOZ5y0
>>52
還元率45%だからメチャクチャ運が良ければ30億当たる
>>52
還元率45%だからメチャクチャ運が良ければ30億当たる
最高当選は3000円が何回か
529 :名無しの当選者 2018/11/25(日) 03:14:56.39 ID:95ZuiiN/0
>>57
俺は10万使って50万当てた
ロトだが
>>57
俺は10万使って50万当てた
ロトだが
- 「ギャンブル・宝くじ」カテゴリの最新記事
-
- 【娯楽】「パチンコ・スロットに興味を持つ18~19歳男女は7%」という調査結果、若者のギャンブル離れの理由とは?
- 【お金】「宝くじ買うやつは情弱!」って聞いたが何が悪いんだ?
- 【公営】平均年収1700万円!ボートレーサー養成所の受験資格が意外に緩いぞ!
- 【博徒】親戚のパチプロがいい暮らししてて、安月給で社会人やってる自分が惨めなんだか…
- 【娯楽】勝てなすぎて客離れの悪循環…パチンコ業界が本当に終わりそう
- 【中毒】パチンコで人生滅んだけど質問ある?
- 【公営】競艇の売上推移、コロナ効果もあり驚異的な伸び率を記録!
- 【確率】宝くじで1億円が当たる確率と同じくらいのモノって何?
- 【博打】ウシジマくん「パチンコは20人に1人しか勝てない」