日本の平均年収と比較すると高い職業のようです
- 正社員:平均490万円
- 派遣社員:平均時給2100円
- パート(アルバイト):平均時給1102円

若いうちから目標が決まっているなら、高校に行かずとも専門的な勉強だけをしてスキルを磨く方が効率的ですね
特にやりたいこともない若者が学校も行きたくないからとりあえず中退とかは危険すぎますが・・・

以下、ソースと2ちゃんねる「中卒だけど手取り60万いった!」のまとめ
- 只今の注目記事!
9 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 14:38:02.423 ID:Sc2Gkcp00
>>5
1年です!
>>5
1年です!
あ、職業はシステムエンジニアです!ようやくマネージャーになりました。年齢は19歳です。
10 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 14:38:43.674 ID:Sc2Gkcp00
>>8
腕相撲で勝ったこと無いぐらい力ないんですよね。まあ力の無さをまず引き合いに出すぐらいその業種に無知なんですけど
>>8
腕相撲で勝ったこと無いぐらい力ないんですよね。まあ力の無さをまず引き合いに出すぐらいその業種に無知なんですけど
アホ丸出しですね。嘘はもっと上手くつきましょう解散
12 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 14:40:10.838 ID:Sc2Gkcp00
>>11
学歴は特に関係ないかと思われます!ただ同僚は殆ど学部卒以上で見習いたいところが多いです。
>>11
学歴は特に関係ないかと思われます!ただ同僚は殆ど学部卒以上で見習いたいところが多いです。
19 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 14:42:23.242 ID:Sc2Gkcp00
>>15
すみません、通帳とかですかね、、マネーフォワードでやってるのでそれの明細なら出せますが、デジタルな情報ってローカルなら好きなだけ改竄できるのでここで「信頼性」を議論するのは不毛かもです
>>15
すみません、通帳とかですかね、、マネーフォワードでやってるのでそれの明細なら出せますが、デジタルな情報ってローカルなら好きなだけ改竄できるのでここで「信頼性」を議論するのは不毛かもです
あと1時間ぐらいでCircleCIを使ってAWSに半自動デプロイ(ChatOpsライクに)できたら良いな〜
20 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 14:43:21.987 ID:Sc2Gkcp00
>>17
ありがとうございます!!!!!彼女と同棲してて、たまに彼女のクレカでどうにか凌いでいた時期があったぐらいなので、
楽させれます!
>>17
ありがとうございます!!!!!彼女と同棲してて、たまに彼女のクレカでどうにか凌いでいた時期があったぐらいなので、
楽させれます!
親が社長とかじゃない限りは嘘だな
20 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 14:43:21.987 ID:Sc2Gkcp00
>>18
そうなんですか?!恵まれていて&運があってよかったです
。。
>>18
そうなんですか?!恵まれていて&運があってよかったです
。。
まぁ無い袖は振れないと言うもんな
余程だけど

https://imgur.com/a/skWJxmz
一日休んだことがバレるだけの写真だったw (あと手取りギリギリ60万じゃないのは許してください!
36 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 14:55:13.111 ID:Sc2Gkcp00
>>35
です!ヒカリエの中にあるオフィスにいつかいってみたい。。
>>35
です!ヒカリエの中にあるオフィスにいつかいってみたい。。
つか俺の半分以下の年齢なのに手取り4倍以上稼げんのか…
パソコンは何歳から始めたの?
その年齢でそのくらい稼げてるってことは年齢関係なさそうだな
40 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 14:57:44.516 ID:Sc2Gkcp00
>>39
中学年の頃から始めました!中学生の時にパタヘネなど読んだりオライリーから出ているコンピュータシステムの理論と実装など読んで一気にのめり込みましたw時代に救われている感じがします
>>39
中学年の頃から始めました!中学生の時にパタヘネなど読んだりオライリーから出ているコンピュータシステムの理論と実装など読んで一気にのめり込みましたw時代に救われている感じがします
57 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:08:51.822 ID:p+hsIw/EM
>>40
中学生でのめり込めるってすごいねw
就活の話なんだが、こういうところってどうやって見つけたの?
基本給が60万てスゴすぎるんだけど、基本給ってことは毎月これが保証されるんだよね?
>>40
中学生でのめり込めるってすごいねw
就活の話なんだが、こういうところってどうやって見つけたの?
基本給が60万てスゴすぎるんだけど、基本給ってことは毎月これが保証されるんだよね?
65 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:13:52.037 ID:Sc2Gkcp00
>>57
嬉しいです!!
ええと、そもそもの会社探しの場合は
1. Twitterでもなんでも「エンジニア 募集」と調べ、困っている人が居たらDMで話を聞く (または、自身でツイートですね したことがあるんですが40人からDMがきました)
2. 気になった会社のうち、お互いが幸せになれそうなら入社
給料の上げ方はよくわからないのですが、私のポリシーとして「会社に依存されない存在でありたい」というのがあります。
会社に依存されるエンジニア という立ち位置は好きではないんですよね、例えば「僕が居なかったらこのワークフローは滞る。」とか。。
それよりかは「必要ではないけど、一緒に仕事をするならこの人が良い。」「この仕事を任せるならこの人だろう」など、そういう状態で仕事を頂いたほうが絶対良いなと思っています。
なので入社してから半年ずっと属人性を排除することをしていたんですが、なぜか給料がぐんと上がりました。
>>57
嬉しいです!!
ええと、そもそもの会社探しの場合は
1. Twitterでもなんでも「エンジニア 募集」と調べ、困っている人が居たらDMで話を聞く (または、自身でツイートですね したことがあるんですが40人からDMがきました)
2. 気になった会社のうち、お互いが幸せになれそうなら入社
給料の上げ方はよくわからないのですが、私のポリシーとして「会社に依存されない存在でありたい」というのがあります。
会社に依存されるエンジニア という立ち位置は好きではないんですよね、例えば「僕が居なかったらこのワークフローは滞る。」とか。。
それよりかは「必要ではないけど、一緒に仕事をするならこの人が良い。」「この仕事を任せるならこの人だろう」など、そういう状態で仕事を頂いたほうが絶対良いなと思っています。
なので入社してから半年ずっと属人性を排除することをしていたんですが、なぜか給料がぐんと上がりました。
75 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:24:31.576 ID:p+hsIw/EM
>>65
仕事の探し方が時代にマッチングしてるなあ
俺はすごくネットに毒されてるからTwitterに個人情報とか書きたくないんだけど、>>1は個人情報書いてるの?
仕事のポリシーがとても10代とは思えないんだがwwwここが初めての会社なのかい?転職後?
>>65
仕事の探し方が時代にマッチングしてるなあ
俺はすごくネットに毒されてるからTwitterに個人情報とか書きたくないんだけど、>>1は個人情報書いてるの?
仕事のポリシーがとても10代とは思えないんだがwwwここが初めての会社なのかい?転職後?
84 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:46:20.307 ID:Sc2Gkcp00
>>75
初めての会社です!中学卒業した時は圏論や英語の古典周りをずっと勉強したりして色々な人に迷惑をかけてしまってました;_;
個人情報はプロフィールには書いてないですね!2パターンぐらいあり
1 会ってから自己紹介
2 DMで自己紹介
割と私はオープンにしているので、相手の身元がさくっとわかるなら相手に合わせる派です!
>>75
初めての会社です!中学卒業した時は圏論や英語の古典周りをずっと勉強したりして色々な人に迷惑をかけてしまってました;_;
個人情報はプロフィールには書いてないですね!2パターンぐらいあり
1 会ってから自己紹介
2 DMで自己紹介
割と私はオープンにしているので、相手の身元がさくっとわかるなら相手に合わせる派です!
46 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:01:47.974 ID:DS/UG9hnd
>>44あるぞ
>>44あるぞ
48 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:03:09.591 ID:Sc2Gkcp00
>>46
なるほど。調べてみます(定期的に叩くスクリプト書こうとしてたので、Abuseせずに済みました
>>46
なるほど。調べてみます(定期的に叩くスクリプト書こうとしてたので、Abuseせずに済みました
49 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:04:20.118 ID:DS/UG9hnd
>>48
すまん
よく考えたら自分のレスに安価されたとき限定かも
>>48
すまん
よく考えたら自分のレスに安価されたとき限定かも
50 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:04:48.953 ID:Sc2Gkcp00
>>49
やはりやるしかないんですね…スクリプト書いちゃいます
>>49
やはりやるしかないんですね…スクリプト書いちゃいます
個人事務所?
47 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:02:21.018 ID:Sc2Gkcp00
>>45
マネーフォワード給与の明細書です。
>>45
マネーフォワード給与の明細書です。
53 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:07:12.122 ID:Sc2Gkcp00
>>51
ソフトウェアエンジニア!
>>51
ソフトウェアエンジニア!
>>28これが本物か知らんがな、隠すべきは従業員コードだぞ
53 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:07:12.122 ID:Sc2Gkcp00
>>52
従業員コードは会社でのみ一意なのですが、お気遣い感謝…
>>52
従業員コードは会社でのみ一意なのですが、お気遣い感謝…
62 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:12:15.825 ID:DS/UG9hnd
>>53いやいやいやいやいやいやだからこそだろ
お前の会社の奴がこのスレ見てたらお前特定って意味だよ
こんな形状の給与明細書気がするし
>>53いやいやいやいやいやいやだからこそだろ
お前の会社の奴がこのスレ見てたらお前特定って意味だよ
こんな形状の給与明細書気がするし
67 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:15:07.037 ID:Sc2Gkcp00
>>62
例えば同じ会社だと特定できませんよね?
>>62
例えば同じ会社だと特定できませんよね?
70 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:16:59.972 ID:DS/UG9hnd
>>67できるに決まってるじゃん
日本のどこかの誰かの令和元年の給与明細書がさ、従業員コード 額面 欠席日数被るなんてあり得ないぞ
>>67できるに決まってるじゃん
日本のどこかの誰かの令和元年の給与明細書がさ、従業員コード 額面 欠席日数被るなんてあり得ないぞ
71 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:19:11.062 ID:Sc2Gkcp00
>>70
思うに直感で語ると失敗する話題な気がしますw
でもありがとうございます!
>>70
思うに直感で語ると失敗する話題な気がしますw
でもありがとうございます!
55 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:08:46.884 ID:Sc2Gkcp00
>>54
実はまだ1年にギリギリ満たなくて有給貰ってないんですw 有給とってみたい!!
>>54
実はまだ1年にギリギリ満たなくて有給貰ってないんですw 有給とってみたい!!
数学と英語が好きって時点で何しても成功するタイプだろ
プログラミングしてなくても別の道で良い仕事してただろうね
自分や周りは大卒で何十年もやっててもそんなに優秀なのいないぞ
86 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:48:13.269 ID:Sc2Gkcp00
>>83
面接でスキルを確認してもらうためライブコーディングなどして、向こうから提案されたのは月48万円でした。とするとあんまり上がっていないので、もっと厳しくやっていきたいという気持ち。。
>>83
面接でスキルを確認してもらうためライブコーディングなどして、向こうから提案されたのは月48万円でした。とするとあんまり上がっていないので、もっと厳しくやっていきたいという気持ち。。
87 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:50:59.386 ID:/U1pjYEEM
>>86
よくわからんけどすごいな
そこにボーナス入れたら中卒で1年目から1000万くらいあるのか
漫画みたいな世界だな
>>86
よくわからんけどすごいな
そこにボーナス入れたら中卒で1年目から1000万くらいあるのか
漫画みたいな世界だな
88 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:52:45.226 ID:Sc2Gkcp00
>>87
一応副業など入れると今月は+32万円プラスなので、結構貯金に回せました
>>87
一応副業など入れると今月は+32万円プラスなので、結構貯金に回せました
90 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 15:58:44.262 ID:Sc2Gkcp00
>>89
詳しく書くと細かく&多くなってしまうので割愛させていただきますが、分野の説明の仕方が甘い 粗い 不正確なのに対し、拘束時間が長すぎるからですね。
勉強だけ と考えてしまう悪い癖のせいで、中々高校も行こうと思えませんでした
>>89
詳しく書くと細かく&多くなってしまうので割愛させていただきますが、分野の説明の仕方が甘い 粗い 不正確なのに対し、拘束時間が長すぎるからですね。
勉強だけ と考えてしまう悪い癖のせいで、中々高校も行こうと思えませんでした
93 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 16:06:34.782 ID:Sc2Gkcp00
>>92
数学と英語ですか?技術ですか?
>>92
数学と英語ですか?技術ですか?
94 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 16:10:05.537 ID:14u1D+YU0
>>93
じゃあ技術でたのむ
>>93
じゃあ技術でたのむ
100 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 16:25:10.703 ID:Sc2Gkcp00
>>94
CS系の知識については先に上げたパタヘネの他にTaPL, Proofs and types, Homotopy type theoryを読みました。数学知識の行間はありましたが特に難しくはなかったです
あとはアーキテクチャやソフトウェアコンストラクションも積極的に穴埋めしていきましたね。そのおかげで普遍的なドメインで色々な技術を捉えられるので全体的に学習が楽になってます。
>>94
CS系の知識については先に上げたパタヘネの他にTaPL, Proofs and types, Homotopy type theoryを読みました。数学知識の行間はありましたが特に難しくはなかったです
あとはアーキテクチャやソフトウェアコンストラクションも積極的に穴埋めしていきましたね。そのおかげで普遍的なドメインで色々な技術を捉えられるので全体的に学習が楽になってます。
176 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 17:29:00.011 ID:14u1D+YU0
>>100
聞いといて悪いけど全くわけわからん
初心者なんだけどなにやればいいの
>>100
聞いといて悪いけど全くわけわからん
初心者なんだけどなにやればいいの
177 :名無しのエンジニア 2019/10/30(水) 17:30:45.892 ID:Sc2Gkcp00
>>176
個人的にはオライリー・ジャパンから出ている「コンピュータシステムの理論と実装 」がおすすめです!が、CS系が好きな人とそうじゃない人がいて、どちらも無視できないのも確かなんですよね。
CS系が受け付けなかったらなにか実装したりしてみるのも良いかも知れないですね
>>176
個人的にはオライリー・ジャパンから出ている「コンピュータシステムの理論と実装 」がおすすめです!が、CS系が好きな人とそうじゃない人がいて、どちらも無視できないのも確かなんですよね。
CS系が受け付けなかったらなにか実装したりしてみるのも良いかも知れないですね
- 「年収・給料・貯金」カテゴリの最新記事
-
- 【格差】学歴別の平均年収が発表されるwwww
- 【給料】絶好調の三菱商事さん、夏のボーナスだけで1500万円も支給してしまう
- 【貯蓄】26歳の子供部屋おじさんだが、実家から出る理由が見つからない
- 【育児】ホリエモン「なぜ保育士の給料が低いのかって?そりゃ誰でもできる専門性皆無の仕事だから」
- 【給料】福祉系の仕事って軒並み年収低すぎやろ!!!
- 【朗報】人手不足でITエンジニアの給料が爆上がり!
- 【貯金】コロナ禍でお金使う人が減った結果、1世帯平均貯蓄額は過去最多1880万円!
- 【給料】「終身雇用なのに給料を上げろ」は子供のワガママ!高給取りになりたいなら安定を捨てろ!
- 【税金】「給与が増えても手取りが増えない」月給36万と月給24万とでは手取りが4万円しか違わないと話題!