【社畜】退職代行サービスで仕事辞めたけど質問ある?
2020/07/10/10:58:☆
カテゴリ:就活・転職・資格
- 退職代行サービスとは
-
ブラック企業や人手不足を背景に、会社を辞めたくてもやめられないという現代の労働者のニーズに応えることで2017年ごろから複数の業者がインターネットで話題となり、2018年にNHKがクローズアップ現代で取り上げたことで急速に認知度が高まった。名前のとおり、退職を代行するサービスではあるが、交渉は一切行わず、あくまでも退職の連絡の仲介のみを行うものがほとんどである。
- そーす太郎
-
ブラック企業って自分が抜けることによって、同僚に更に負担や迷惑をかけてしまうのが心苦しくてを辞めづらかったりしますから、人間関係とか気にしちゃう人は縁もゆかりもない業者に頼んで事務的にサッサと退職するのも有りかも知れませんね
以下、2ちゃんねる:退職代行サービスで仕事辞めたけど質問ある?のまとめ
- 1 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:42:20.511 ID:k+k1eFKO0
- すんなり辞められた
- 2 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:42:56.927 ID:sdFwHX8Md
- 休暇とか使いきれた? 5 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:43:24.650 ID:k+k1eFKO0
>>2
そもそも4ヵ月しか働いてないから有給ない - 3 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:43:13.866 ID:qBZI/cSXr
- それ退職金ちゃんとでるの? 7 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:43:50.162 ID:k+k1eFKO0
>>3
4ヵ月だから退職金ないよ - 4 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:43:19.756 ID:FF2mYJ8C0
- お前の代わりに誰かが仕事辞めるの? 8 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:44:33.205 ID:k+k1eFKO0
>>4
俺の代わりに退職の意思を会社に伝えてくれるサービスだよ - 6 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:43:36.057 ID:N83o4M9q0
- いくらかかった? 9 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:44:49.883 ID:k+k1eFKO0
>>6
2万10 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:46:17.805 ID:N83o4M9q0
>>9
それさ無料でやめれたんじゃないの13 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:47:21.059 ID:k+k1eFKO0
>>10
ニュースでやってたから興味本位で使ってみたかった
せっかくの機会だしな16 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:48:15.097 ID:N83o4M9q0
>>13
そういうのを金の無駄使いと言うんです20 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:48:59.625 ID:k+k1eFKO0
>>16
まあそうかもな - 11 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:46:51.082 ID:DNxCBmw9d
- もう辞めるとこならなんも気を使う必要ないし適当に電話ぐらいしろよ 15 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:47:57.108 ID:k+k1eFKO0
>>11
それでも良かったけど気になってたからサービス使ったわ - 12 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:47:02.977 ID:uEYiIKYwd
- 会社側的にはいきなり来なくなって代行業者から辞めます言われた感じ?
同僚には辞めること一切言ってない?18 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:48:36.987 ID:k+k1eFKO0
>>12
そんな感じ
同僚にも一切言ってない
前日まで普通に仕事してた - 14 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:47:52.809 ID:YiXwwWX+a
- ところで退職金って出ないとこのが多いだろ? 19 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:48:53.047 ID:N83o4M9q0
>>14
出ても3年勤務からとかじゃね25 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:50:30.608 ID:k+k1eFKO0
>>14
求人見てると退職金ない所結構あるね22 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:49:29.956 ID:YiXwwWX+a
>>19
それはたいていそうだろ
そういう制度自体ないとこの方が圧倒的だろ27 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:51:21.087 ID:YiXwwWX+a
>>25
中小なんてないとこがほとんどだわ
記載されてない可能性も少しだけあるけど26 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:50:45.129 ID:N83o4M9q0
>>22
退職金無いとか働く意味ないですね - 24 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:50:05.309 ID:m3P/f9ttH
- 業者は>>1を代行してる事をどうやって会社に証明してんの?
突然業者からかかってきても疑うだろ28 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:52:30.554 ID:k+k1eFKO0
>>24
退職届書いて印鑑押したやつを写真取って代行業者に転送する
代行業者はその転送されたやつを会社側に送るらしい29 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:54:40.310 ID:YnT1KIus0
>>28
写真でいいのか。
代行会社が書き起こしているのか?31 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:05:36.848 ID:k+k1eFKO0
>>29
すまん書き方悪かった
俺が転送した退職届を代行が会社に転送する形 - 30 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:04:01.933 ID:2JKdxIhsM
- 即日辞めれるのはいいな
会社からの連絡はなし?32 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:06:35.634 ID:k+k1eFKO0
>>30
知らない携帯の番号から1件と先輩から1件あったけど無視した
代行業者曰く電話は取っても取らなくても問題ないらしい - 33 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:08:22.344 ID:k+k1eFKO0
- 会社側は代行業者からの素直に要望を呑んでくれたらしい
改めて正式な退職書類を自宅に送ってくれるみたい - 34 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:10:11.364 ID:2JKdxIhsM
- バックレと違って一応筋を通してるのか通してないのかよくわからんなw
- 36 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:15:17.040 ID:XnG0QyVo0
- よくこんなものがビジネスとして成り立つわな
日本人買いと人売りが横行しすぎじゃないの?
日本を衰退させたのってピンハネだろ?39 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:27:52.353 ID:9enHqs4tM
>>36
逆だよ - 44 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:37:58.892 ID:4ozl0c14d
- ちょっと面白そう
- 45 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:40:55.281 ID:YUCxP7Ht0
- 退職代行サービスの会社辞めたいときはどうするの?
- 関連記事
この記事にコメントする
★ コメント機能についての注意事項
- ※1 コメントだけで投稿できます。名前欄は空白でOK!
- ※2 特定の個人、団体への誹謗中傷コメントはご遠慮ください。
- ※3 確認画面でパスワードを設定すると後で修正できます。
- ※4 FC2スパムフィルタを使用しており、エロや差別的な表現があると投稿できない場合があります。
【就活・転職・資格】の最新記事